[PR] スポンサードリンク

BELISTA(ベリスタ)藤沢

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:BELISTA(ベリスタ)藤沢外観.jpg|thumb|400px|BELISTA(ベリスタ)藤沢外観]]
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分 (北口)
    *構造、建物階数:
    +
    #小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩6分 (北口)
    *敷地の権利形態:
    +
    *総戸数:47戸
    *完成時期:
    +
    *構造、建物階数:地上8階建
    *売主:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *施工:
    +
    *完成時期:2010年07月
     
    +
    *売主:藤和不動産株式会社
     
    +
    *施工:南海辰村建設
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *現販売戸数: 5戸 4,578万円~5,078万円
     
    +
    *モデルルームの暖炉には驚きました。リビングの使いかたにしても生活感を感じず 、安っぽさをカバーしているように感じてしまいましたね。。その割りに値段は割高という印象は受けました。
     +
    *第一期販売が終わって残り8戸(先着順申し込み)となっています。 販売価格の絶対値が、こちらは4千万台が中心でしたから、買いやすいという面はあったのかもしれません。
     +
    *住民の反対運動を受けていない。
     +
    *朝日町には物件が少なく、転売が容易であること。
     +
    **近くのマノーの中古も、出るたびにすぐに売られていきます。広告に出る前に、転売を待っている人もいるようです。地元市民にとっては、価格以上に価値のある場所だと思っています。
     +
    *クオカード数千円分、大量の粗品を必要以上に配布し、 値引きしない代わりに、 もの凄い広告打ってますよ。
     +
    *残りはAが3戸、Dが1戸、Eが1戸、Gが3戸です  良い部屋は高くても早く売れますからAやGはかなりコストパフォーマンスが悪いと思われているんでしょう  特にAは最近全く動きが無いですね(Gは3戸ありますが一部商談中なのですぐ減るかもしれません)
     +
    あとはEの残り1つも1階がネックですね(1階なら東側の方が良いでしょう)
     +
    *保証が2年以上はあるので、住んでからでも対応してもらえるそうです。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *・駅から物件までの信号がなく歩きやすい(女性ですが測ったら6分かからなかったです)。
     
     
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *敷地がちょっと狭め
     
    +
    *北側の外壁がでこぼこしてるように見えるのですが、タイル目地の凹凸のせいでしょうか
     +
    *1Fだと天井高が最上階と比べて20cm高い
     +
    *小さいマンションなので、外から見たロビーはシンプルですが、エレベーターの脇に木が植えてあってちょっとした庭のようになっていたり、タイルのベージュと外の緑がマッチしてとても雰囲気がよかったです。 
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *共用施設がほとんどなく、管理費が安い。
     
    +
    **ここは、ゴミ置き場と駐車場くらいですので、本当に最低限ですよね。
     +
    *駐車場は機械式
     +
    *廊下の幅が思ったより狭かった
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *フロ-リングが木材ではなく、ボ-ドにシ-トを張っているものらしい。
     
    +
    *お風呂、足のばせないんですよね。
     +
    *仕様は悪くないように感じました。引出も楽にしまるものですし、扉もゆっくり静かに閉まるものでした。 トイレも自動点灯で、節水型タンクレスのようなものです。
     +
    *部屋に入ると、妙に床の色合いに違和感を感じる 更に、畳の色が青濃く、それもまた、洋風ダイニングの雰囲気とミスマッチ。
     +
    *バルコニーの戸境が板1枚だけ
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *3LDK :70.00平米~78.31平米
     
    +
    *間取りは平凡
     +
    **正方形に近い長方形の土地なので、間取り長方形でクセがない。おそらく、平米数以上に、広く感じるはず。
     +
    *和室に窓があるに越したことはありませんが、パイプスペースがあるのでエアコンは付くようです。
     +
    *お部屋も日当たりが良く明るくて、収納も図面から想像していたよりも多く使いやすそうでとても気に入りました。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *ここの近所にある店の牛乳ラーメンはおいしい。
     
    +
    *コンビニも近い
     +
    *ダイヤモンドビル、OKストアが近くて便利。
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *小学校が近い
     
    +
    *夏や秋に小さな祭りがあったりミニSLが走ります。子供が喜びます。
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *駅近いし、静か。
     
    +
    **線路が意外に近いので電車の音が気にならないか心配です。何度か周辺を歩きましたが外だと他の音もあるので、電車の音は聞こえますがあまり気になりませんでした。
     +
    **主寝室が北側になるから就寝時の音は問題ないでしょう。 気にするなら昼間の南側LDK。 窓を開けたら確実に音はすると思います。現地歩いて電車音がうるさいという認識は無いです。
     +
    **周りの雰囲気が閑静(木立に囲まれたレンガの道とか、桜やイチョウなど)。
     +
    **電車の音は聞こえますが、あまり気になりませんでした。
     +
    *春は桜がめちゃめちゃ綺麗です!
     +
    *藤沢駅北口。ハローワーク藤沢の前、公園の横です。
     +
    **ハローワークと現地の隣にある公園に外国の人がいました。 ハローワークの方が言うには申請やら職場紹介のためどうしても待ってもらうそうです。 夜も溜まり場になっていると怖い
     +
    **この公園は、北口住民の近道として、夜でも人が結構歩いています。 別段、さびしくて暗くて怪しい場所ではありません。
     +
    *夜になると人通りがない
     +
    **夜の8時半過ぎでしたが、市役所横の通りから国道467号線を横切る橋(陸橋)を越えて、マンション予定地まで、何人かの通勤帰りの人が歩いていました。マンション予定地までは、街灯もあり、そんなに暗い感じではありませんでしたが、女性が一人で帰るには、少々心配な印象を受けました。一昔前なら大丈夫だったと思いますが、最近は物騒な時代になってしまったので、仮にこのマンションの住民になった場合には、妻や娘には、多少、回り道になっても人通りが多く明るい大通りを使って帰るように言いたいと思います。 それから、マンション横の公園を横切って帰る男性の人もいましたが(公園内にはご指摘の人たちは誰もいませんでした。)、女性が一人で通って帰るには少々心配のような気がしました。 まあ、マンションの先にあるので、夜の帰宅時には、さほど気にしなくても良いと思います。ただ、日中、職を求める外国人が公園で時間待ちをするということに関しては、少々、懸念材料になるかもしれませんね。差別をする訳ではないけれど、小さい子供がいるご家庭の人には、やはり、気になる材料になることは否定できないと思います。
     +
    **夜、サラリーマンの人通りがある程度あり安心。
     +
    *ハローワークの前に車が行列します(公園で外国の方が待ってるのは見たことないです)
     +
    *週末の夜は公園、ローソン、セブンの前に若者がたむろします。朝日町パラダイスの客かと思います。気になりますが何か実害があったと言う話は聞いたことないです。
     +
    *市役所の抜け道から公園に掛けてゴキブリをよく見掛けます。春から秋に掛けて、少々大きめの黒いのを、二週間に一回くらいの頻度で見かけます。 見かけるのは毎回夜の帰り道ですので、10回の通過につき1回見かけるということになります。ハローワーク横から、市役所東館とNTTの間の抜け道に 入る所に市役所のゴミ置き場らしきものがあります。 普段はシャッターが閉まっているのですが、あそこが原因のような気がしています。
     +
    *ハローワーク駐車場への入庫待ちの車で鳴る警報器(?)がうるさいと思うのですが
     +
    *境川のすぐ近くですが、あの辺は低めの土地で浸水の心配はどうなんでしょう? 昔、台風の大雨で藤沢橋が崩落して、長らく通行止めで大変だった記憶が強烈なんです。決壊一歩手前だったと思うんですが、その後、改良とかなされてるんでしょうかね、境川。
     +
    **藤沢橋の下流で、最近まで治水工事をしていたはずです。確か、隣の川に放水路を作っていたんだとおもいます。 さらに、境川から市役所に向かってゆるく登ってますので、それほど心配する必要は無いのかなと思います。
     +
    *四方道路なので日照が確保される。
     +
    *南側もハローワークや市の公用車の駐車場なので立つ心配は他の物件より少ないのでは。
     +
    *官庁街なので地盤が硬いのではないかという安心感
     +
    *駅近&四方道路&用途地域
     +
    *駅からも最も近い第一種住宅地域で、近隣の店やマンションができたとしても高さに制限があり、日当たりなども守られている。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *市役所も郵便局も近い
     
    +
    *すぐとなりにあるNTTさんのでかいアンテナ!
     +
    **電磁波に関しても問題にならないとは思います
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *藤沢は、東海道線の南側と北側では、月とすっぽんです。 資産価値も違うし、なにしろ街並み、雰囲気が全く違います。
     
    +
    **北口は藤沢駅に近いほど良く、南口は藤沢駅から遠いほど良いというのも良くわかると思います。
     +
    *たしかここの土地は元三菱系企業の持ち物。古地図では社宅です。
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BELISTA%E8%97%A4%E6%B2%A2  「BELISTA藤沢」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8325/  BELISTA(ベリスタ)藤沢]

    2010年9月12日 (日) 08:44時点における版

    BELISTA(ベリスタ)藤沢外観


    物件概要

    • 所在地:神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
    • 交通:
    1. 東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分 (北口)
    2. 小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩6分 (北口)
    • 総戸数:47戸
    • 構造、建物階数:地上8階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2010年07月
    • 売主:藤和不動産株式会社
    • 施工:南海辰村建設


    価格・コスト・販売時状況

    • 現販売戸数: 5戸 4,578万円~5,078万円
    • モデルルームの暖炉には驚きました。リビングの使いかたにしても生活感を感じず 、安っぽさをカバーしているように感じてしまいましたね。。その割りに値段は割高という印象は受けました。
    • 第一期販売が終わって残り8戸(先着順申し込み)となっています。 販売価格の絶対値が、こちらは4千万台が中心でしたから、買いやすいという面はあったのかもしれません。
    • 住民の反対運動を受けていない。
    • 朝日町には物件が少なく、転売が容易であること。
      • 近くのマノーの中古も、出るたびにすぐに売られていきます。広告に出る前に、転売を待っている人もいるようです。地元市民にとっては、価格以上に価値のある場所だと思っています。
    • クオカード数千円分、大量の粗品を必要以上に配布し、 値引きしない代わりに、 もの凄い広告打ってますよ。
    • 残りはAが3戸、Dが1戸、Eが1戸、Gが3戸です  良い部屋は高くても早く売れますからAやGはかなりコストパフォーマンスが悪いと思われているんでしょう  特にAは最近全く動きが無いですね(Gは3戸ありますが一部商談中なのですぐ減るかもしれません)

    あとはEの残り1つも1階がネックですね(1階なら東側の方が良いでしょう)

    • 保証が2年以上はあるので、住んでからでも対応してもらえるそうです。


    交通

    • ・駅から物件までの信号がなく歩きやすい(女性ですが測ったら6分かからなかったです)。


    構造・建物

    • 敷地がちょっと狭め
    • 北側の外壁がでこぼこしてるように見えるのですが、タイル目地の凹凸のせいでしょうか
    • 1Fだと天井高が最上階と比べて20cm高い
    • 小さいマンションなので、外から見たロビーはシンプルですが、エレベーターの脇に木が植えてあってちょっとした庭のようになっていたり、タイルのベージュと外の緑がマッチしてとても雰囲気がよかったです。 


    共用施設

    • 共用施設がほとんどなく、管理費が安い。
      • ここは、ゴミ置き場と駐車場くらいですので、本当に最低限ですよね。
    • 駐車場は機械式
    • 廊下の幅が思ったより狭かった


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様

    • フロ-リングが木材ではなく、ボ-ドにシ-トを張っているものらしい。
    • お風呂、足のばせないんですよね。
    • 仕様は悪くないように感じました。引出も楽にしまるものですし、扉もゆっくり静かに閉まるものでした。 トイレも自動点灯で、節水型タンクレスのようなものです。
    • 部屋に入ると、妙に床の色合いに違和感を感じる 更に、畳の色が青濃く、それもまた、洋風ダイニングの雰囲気とミスマッチ。
    • バルコニーの戸境が板1枚だけ


    間取り

    • 3LDK :70.00平米~78.31平米
    • 間取りは平凡
      • 正方形に近い長方形の土地なので、間取り長方形でクセがない。おそらく、平米数以上に、広く感じるはず。
    • 和室に窓があるに越したことはありませんが、パイプスペースがあるのでエアコンは付くようです。
    • お部屋も日当たりが良く明るくて、収納も図面から想像していたよりも多く使いやすそうでとても気に入りました。


    買い物・食事

    • ここの近所にある店の牛乳ラーメンはおいしい。
    • コンビニも近い
    • ダイヤモンドビル、OKストアが近くて便利。


    育児・教育

    • 小学校が近い
    • 夏や秋に小さな祭りがあったりミニSLが走ります。子供が喜びます。


    周辺環境・治安

    • 駅近いし、静か。
      • 線路が意外に近いので電車の音が気にならないか心配です。何度か周辺を歩きましたが外だと他の音もあるので、電車の音は聞こえますがあまり気になりませんでした。
      • 主寝室が北側になるから就寝時の音は問題ないでしょう。 気にするなら昼間の南側LDK。 窓を開けたら確実に音はすると思います。現地歩いて電車音がうるさいという認識は無いです。
      • 周りの雰囲気が閑静(木立に囲まれたレンガの道とか、桜やイチョウなど)。
      • 電車の音は聞こえますが、あまり気になりませんでした。
    • 春は桜がめちゃめちゃ綺麗です!
    • 藤沢駅北口。ハローワーク藤沢の前、公園の横です。
      • ハローワークと現地の隣にある公園に外国の人がいました。 ハローワークの方が言うには申請やら職場紹介のためどうしても待ってもらうそうです。 夜も溜まり場になっていると怖い
      • この公園は、北口住民の近道として、夜でも人が結構歩いています。 別段、さびしくて暗くて怪しい場所ではありません。
    • 夜になると人通りがない
      • 夜の8時半過ぎでしたが、市役所横の通りから国道467号線を横切る橋(陸橋)を越えて、マンション予定地まで、何人かの通勤帰りの人が歩いていました。マンション予定地までは、街灯もあり、そんなに暗い感じではありませんでしたが、女性が一人で帰るには、少々心配な印象を受けました。一昔前なら大丈夫だったと思いますが、最近は物騒な時代になってしまったので、仮にこのマンションの住民になった場合には、妻や娘には、多少、回り道になっても人通りが多く明るい大通りを使って帰るように言いたいと思います。 それから、マンション横の公園を横切って帰る男性の人もいましたが(公園内にはご指摘の人たちは誰もいませんでした。)、女性が一人で通って帰るには少々心配のような気がしました。 まあ、マンションの先にあるので、夜の帰宅時には、さほど気にしなくても良いと思います。ただ、日中、職を求める外国人が公園で時間待ちをするということに関しては、少々、懸念材料になるかもしれませんね。差別をする訳ではないけれど、小さい子供がいるご家庭の人には、やはり、気になる材料になることは否定できないと思います。
      • 夜、サラリーマンの人通りがある程度あり安心。
    • ハローワークの前に車が行列します(公園で外国の方が待ってるのは見たことないです)
    • 週末の夜は公園、ローソン、セブンの前に若者がたむろします。朝日町パラダイスの客かと思います。気になりますが何か実害があったと言う話は聞いたことないです。
    • 市役所の抜け道から公園に掛けてゴキブリをよく見掛けます。春から秋に掛けて、少々大きめの黒いのを、二週間に一回くらいの頻度で見かけます。 見かけるのは毎回夜の帰り道ですので、10回の通過につき1回見かけるということになります。ハローワーク横から、市役所東館とNTTの間の抜け道に 入る所に市役所のゴミ置き場らしきものがあります。 普段はシャッターが閉まっているのですが、あそこが原因のような気がしています。
    • ハローワーク駐車場への入庫待ちの車で鳴る警報器(?)がうるさいと思うのですが
    • 境川のすぐ近くですが、あの辺は低めの土地で浸水の心配はどうなんでしょう? 昔、台風の大雨で藤沢橋が崩落して、長らく通行止めで大変だった記憶が強烈なんです。決壊一歩手前だったと思うんですが、その後、改良とかなされてるんでしょうかね、境川。
      • 藤沢橋の下流で、最近まで治水工事をしていたはずです。確か、隣の川に放水路を作っていたんだとおもいます。 さらに、境川から市役所に向かってゆるく登ってますので、それほど心配する必要は無いのかなと思います。
    • 四方道路なので日照が確保される。
    • 南側もハローワークや市の公用車の駐車場なので立つ心配は他の物件より少ないのでは。
    • 官庁街なので地盤が硬いのではないかという安心感
    • 駅近&四方道路&用途地域
    • 駅からも最も近い第一種住宅地域で、近隣の店やマンションができたとしても高さに制限があり、日当たりなども守られている。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 市役所も郵便局も近い
    • すぐとなりにあるNTTさんのでかいアンテナ!
      • 電磁波に関しても問題にならないとは思います


    その他

    • 藤沢は、東海道線の南側と北側では、月とすっぽんです。 資産価値も違うし、なにしろ街並み、雰囲気が全く違います。
      • 北口は藤沢駅に近いほど良く、南口は藤沢駅から遠いほど良いというのも良くわかると思います。
    • たしかここの土地は元三菱系企業の持ち物。古地図では社宅です。


    掲示板

    BELISTA(ベリスタ)藤沢

    物件概要
    所在地 神奈川県藤沢市朝日町6番1(地番)
    交通 東海道本線 「藤沢」駅 徒歩6分 (北口)
    小田急江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩6分 (北口)
    総戸数 47戸
    [PR] スポンサードリンク