D'クラディア御器所

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (D’クラディア御器所への転送ページ)
     
    1行目: 1行目:
    ==物件概要==
    +
    #REDIRECT [[D’クラディア御器所]]
    *所在地:[[愛知県]][[名古屋市]][[昭和区]]阿由知通5-9-2(地番)
     
    *交通:
     
    #地下鉄[[鶴舞線]] 御器所駅徒歩3分
     
    #地下鉄[[桜通線]] 御器所駅徒歩3分
     
    *総戸数:42戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上15階建
     
    *敷地の権利形態:所有権
     
    *完成時期:2006年12月
     
    *売主:大和ハウス工業、三井不動産レジデンシャル
     
     
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *4LDKの90平米で3900万円だいから4000万円後半です・・・
高い・・
     
    *同じ4LDKで西側の5階(西側の4LDKは5階から・・)で3500万円台からで
東側の2階が3000万後半*近くの保育園に「[[日当たり]]が悪くなる」との反対ののぼりなどが一杯ありました。
     
    *内装はDAIWAと三井のタッグのいうこともあるのか
かなり高級感を感じました。その分でしょうか、やはりお値段(予定価格ですが)
が若干高いかな?
     
     
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *駅徒歩3分はかなり魅力的。将来転勤になってもすぐ賃貸で借り手が出そう。
     
     
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *個性的な間取りであろう西側のお部屋って、昼過ぎだとほとんど陽があたらなくなっちゃいますね・
     
    *左側の2戸が真南になりますよね。西側の部屋はその2戸のうちの1戸だと思いますので、陽はあたるんじゃないですか?おそらく個性的な間取りというのは東側の部屋と間違っていますよね。どのタイプも陽あたりは良さそうじゃないですか?
     
    *外観はちっと代官町チックですね
     
    *戸境壁に、通常はRCの壁を使うところを、乾式間仕切りを採用し、遮音性能を高めているそうです。このほかコンクリートについてもミキサー車が来るたびに水セメント比のサンプルを取り更に現場担当者の顔入りで証拠写真も撮り、徹底的な管理をしているそうです。限られた条件の中で最大限の仕事をしようとする姿勢に非常に好感が持てました。
     
    *乾式間仕切りは60m以上の高層建築物で、建物の重量を軽減させる為に採用されている方法ですが、遮音性はRCより劣りますよ。
     
    *乾式とRC混在みたいですね。乾式のところはわずかだそうです。コンクリートの壁のほうが多いって言ってました、
     
    *高層階は結構、眺望良いですね。裏の看板はともかく、南側は夜なんかは綺麗だと思います。
     
     
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
     
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *西側幹線道路ですがT2サッシとのことで、昼間共働きの私の世帯としては深夜に暴走族でも通らない限りは許容の範囲内。T2は30dbカットです
     
     
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *3LDK〜4LDK
     
    *西側の部屋は、横のバルコニーも小さいし・・・(道路側)東側の部屋はバルコニーがL型で横の窓も大きい。東側の部屋はバルコニーがL型で横の窓も大きい東側にくっついてる3角形の部屋がくっついてるもんで・・
     
     
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *ナフコ、西友が近い
     
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *保育園が建物の北側に
     
    *松栄小→桜山中で学区良
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *西側(ですよね?)の幹線道路はかなりうるさいと思いますよ。重量車両も相当走ってます。でもこの道路沿い結構マンション建ってます
     
    *北側の消費者金融ビルは、夜はネオンと巨大看板の照明がまぶしいですね。8階以下の北側の窓は、夜はカーテンを閉めないと寝れないでしょう。
     
    *目の前の環状線は族のメインストリートです。ここ1年ほどはだいぶ少なくなりましたが、それでも暖かくなると1週間に2度ほど爆音が響きますよ。
     
    *T2サッシで東側の住戸なら、道路の騒音はほとんど問題ないでしょう。族の爆音と、それを追っかけるパトのサイレンは別だが。これは市内の大通りに近いところは、何処でも同じようなこと
     
    *サラ金ビルの看板は深夜帯の消灯のセンで交渉をしてるらしいですが
撤去とまでは至らないようです。残念
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *鶴舞公園もほど近く、市大病院も近い
     
     
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
    *建物の影は確実に保育園にかかるそうです。黄色い旗の行動について、ダイワハウスの対応はあまりにも酷いもののようで、周辺住民の方たちへの対応も横柄なものと聞きました。
     
    *モデルルーム前でも黄色い旗を持って、ビラを配っているのを見かけました。近所への対応はどうなっているのか心配です。
     
    *もはやこの物件は共産党議員の格好の餌食になってしまっている感あり。だいたいの反対運動は竣工してしまえば、あきらめ感も出てきて沈静化するものだがここは既に訴訟準備も始めているということで、入居後もトラブルは続く。さらに近くにレスティア、ライオンズが建つので物件価値は下がるばかり。既に契約した方は気の毒だが、もはや「終わっている」と言っても過言ではないだろう。値段を安くする気配もないし(土地を高く買ったから、安くできんだろうが・・・)販売員が、がらりとベテラン勢に変わったのが三井の危機感を伺わせる。
     
    *黄色い旗の当事者です。ホームページを立ち上げました
     
    http://www.geocities.jp/ikeuchi_ohisama
     
     
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/D%26amp%3B%23039%3Bクラディア御器所 「D'クラディア御器所」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25280/ D`クラディア御器所 いかがでしょう]
     

    2018年5月30日 (水) 15:12時点における最新版

    シティタワー千住大橋

    [PR] スポンサードリンク