藤和シティホームズ戸田 センタービュー

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:藤和シティホームズ戸田 センタービュー外観.jpg|thumb|400px|藤和シティホームズ戸田 センタービュー外観]]
    +
    #REDIRECT [[藤和シティホームズ戸田 センタービュー]]
     
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[埼玉県]][[蕨市]]錦町1-276-1(地番)
     
    *交通:[[埼京線]]/戸田 徒歩13分
     
    *総戸数:73戸(他管理室1戸)
     
    *完成時期:2007年10月
     
    *売主:藤和不動産
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *駅から13分という事が気にならなければ、場所も周辺環境も建物も間取りも駐車場も凄く良いと思っています。
     
    *最終期が終わって、残りあと数戸だと営業の方から聞きました。駅から遠いのに、すごいですよね。やっぱ、値段が安いのと設備とか仕様がいいからですかね??
     
    *私もMRを見学しました。(オープン間もなく)平米数の割に広く感じました。あと価格が非常に割安でした。(その後さらに値下げしましたとの電話もありました)
     
    *わたしたちは契約しました。価格・広さ・設備のバランスがとれていると判断したので…。確かに駅からは遠いし、駅前はひらけていませんが、ちょっと足を伸ばせばなんとかなるかなぁと(そしていざというときのヨーカドー!)。今、この近辺の物件を検討するとなると価格がだいぶ変わってくるので、わたしたちはいいタイミングで購入できたと思ってます。
     
    *駅から遠いのが難点ですが、その分価格も抑え目ですね。建物の前が開けてるのも魅力的です。。。どっちがいいか迷ってます。
     
    *安い一番の理由は、駅から遠いことだと思います。要は、戸田駅からも蕨駅からも遠いのです。[[京浜東北線]]と[[埼京線]]のちょうど中間ですから、センターといえば、センターですが、決して街の中心ではありません。センタービューというネーミングは、言いえて妙ですね。
     
    *ちなみにセンターが相場よりも3~400万近く安い理由は担当者に聞いたところ「仕入れ値の安さ」らしいですよ。
     
    *かなり安価で、レイアウトも良いですが、みなさんが言うように治安と地盤でしょうか。
     
    *ここ[[日当たり]]とっても良さそうですね、一目で気に入りました。主人は車で動いてるので駅の遠さは気になりません。
     
    *気に入った点
     
    #オフィスビルのようなシンプルな外観
     
    #南に広い敷地
     
    #間取レイアウト
     
    #お値段が安い(笑)
     
    *気に入らない点
     
    #駐車場ゲートはチェーンなんてセコイせめてリングシャッターに
     
    #インターネットが最悪、Bフレッツなどを各個で自由に選択したい
     
    #やはり行政は[[蕨市]]より戸田市のほうが魅力的です
     
    *まったくの更地だったところ(モデルルームがオープンした日に現地を見たので)に、ああやってマンションが建っていくのを見て、「あぁ、ここに住むんだなぁ」と妙にうれしくなりました。それにしても15階建てって、大きいですね!
     
    *HPこんな無くなりかたって・・・。ずいぶん突然消えましたね。センタービューの土地とリーデンススクエアの土地の取得代金、調べたら3倍近く違いました。なんで時期がそんなにかわらないのに価格がずいぶん違うのか気になりましたが、ちょっと納得しました
     
    *キャンセル出ているみたいですね。私はここの購入者ではありませんが、以前モデルルームに行ったときは、ワイドスパン、セキュリティ等かなり好印象でした。72.33m2で3,618万円は今となってはかなりお値打ちなのでは?15階建ての13階(たぶん)、角住居のようですし。
     
    *13階のキャンセルは売れたようですね。又、新しくキャンセル出たみたいですよ。402号室B’タイプの様です。まだまだ、キャンセルがでるのでしょうか・・・
     
    *ひとつ売れればまたひとつキャンセル・・ 難しいですね。13階のB'タイプですか・・・早く売れるといいですね
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *駅からは確かに遠い(そして2路線というのも若干無理が…)です
     
    *電車のことも、蕨も使えるのであれば終電の保険?になりますね。池袋からだと蕨まで行く深夜バスもありますし。そう考えると使い勝手がいいんでしょうか。13分という距離も、見方を変えれば適度な運動かもしれませんね。確かに駅から近い物件だと、周辺環境がどうも…というものもありますし。徒歩圏内ということで自分が納得できれば(確かにけっこう歩きますが)、これ以上はないかな、と思います。
     
    *私が迷っているのは[[埼京線]]の各駅停車駅まで13分というロケーションだけなんですよね。
     
    *昼間の時間帯の[[埼京線]]の本数をどう判断するかですね、最悪20分弱待つのは・・・戸田から出かけるときはある程度時間を見計らって行けばOKですが、帰りはなかなか難しいかも。
     
    *各駅しか止まらない戸田駅へ13分は確かに悩む所ですね。物件の魅力が負の部分(駅までの距離や県内有数の高犯罪率)を上回るかどうかが決断のしどころですね。
     
    *徒歩だと戸田のほうが3分早そうですが、駅まで自転車を利用するならどちらの駅も大差ないと思います。そこで時刻表をみたのですが、あまりにもの本数の違いに愕然としました。都心方面へ朝7時台、[[埼京線]]だと13本・[[京浜東北線]]だと23本、この違いは何?また、昼間10時台~15時台はどこのローカル線状態!ほんと考えてしまいました。バス便も調べてみましたが、無いに等しい状態で雨の日は戸田駅有利かと。。。、ただ、安全性では蕨駅が有利でした([[埼玉県]]警HPの犯罪状況から、戸田駅周辺はまっ赤でした)。
     
    *近隣在住のモノです。ここから蕨駅は遠いですよ。かなり。戸田と3分差なんですか?[[埼京線]]の終電に間に合わなかったときに蕨を使いますがあまりの遠さにココロが折れますよ。
     
    *仕事帰り(19時くらい)に蕨駅ー現地ー戸田駅と歩いてみました。気分的には商店街のあった蕨ー現地の方が明るく、人通りもあって楽に感じました。だいたい15分くらいでしょうか。夜は戸田駅方面は暗かったですね。現地ー戸田間は蕨から歩いた後にさらにあるいたので長く感じたのかも知れませんが、朝の電車の本数を考えると蕨の方が便利なのかも・・・と思ってしまいます。
     
    *私達も色々と歩いてみましたところ戸田公園駅までは30分弱でした。主人は運動不足気味なのを気にしているので天候が悪くない限りは戸田公園駅まで歩くとはりきっております。
     
    *今回蕨駅から現地まで歩いてみたんですがゆっくりめに歩いて25分くらいでした、かなり遠いいですね。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *二重床・二重天井と構造もよさそう。
     
    *床のスラブ厚は200mmって言ってましたよ。一応今の標準の厚さはあるんですね!
     
    *地盤が悪いんですか。。。でもマンションなら基礎工事しっかりしてるから問題ないのではないでしょうか?素人考えなので、根拠はないですが。。。
     
    *地盤補強しているはずなのである程度の地震であれば平気だと思いますよ。大地震は頻繁には起きないですから・・・気持ちの問題ですね。
     
    *周辺には高い建物が無いので15階は目立ちますよね^^
     
    *どうして?ここの家って判るんでしょうか?我が家では、上か下かのどちらだかということぐらいしか判りません。マンションって以外に下の階の音が響いてきますし、隣の音?って思ったら斜め上だったり・・何階の方か判るんなら注意したらいかがでしょうか?たぶん10階以上だと思いますが ・・・
     
     
     
     
     
    <gallery>
     
    Image:完売記念(2007年4月26日撮影).jpg|完売記念(2007年4月26日撮影)
     
    Image:4月20日現在の建物(2007年4月30日撮影).jpg|4月20日現在の建物(2007年4月30日撮影)
     
    Image:5月31日現在の建物(2007年6月10日撮影).jpg|5月31日現在の建物(2007年6月10日撮影)
     
    Image:6月中旬ごろ(2007年6月27日撮影).jpg|6月中旬ごろ(2007年6月27日撮影)
     
    Image:南と西側の建物シートがとれました(2007年9月6日撮影).jpg|南と西側の建物シートがとれました(2007年9月6日撮影)
     
    Image:西側からの撮影(2007年9月6日撮影).jpg|西側からの撮影(2007年9月6日撮影)
     
    </gallery>
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
    *感心したのは駐車場。最近は軽自動車でも全高1.55mまででは入らない車が多くなっているにもかかわらず、最上段のみ2.10mで、下段・中段は1.55mの高さの駐車場になっている物件もあるなか、この物件では中段・下段も1.70程度までOKと言うところがちゃんと考えているなと。コスト最優先ではなく、必要とするところにはお金を掛けているんだなと思うと、他の部分も期待出来そうだなと感じています。
     
    *駐車場は、どうも直床を採用するマンションはコスト優先なのか、中・下段が1.55mとなるようです。
     
    *難点は1フロアー5世帯×2~15Fで70世帯でエレベータ1機はちょっと辛そう。まあ2機だと管理費に反映してしまうでしょうから痛し痒しですけれど。
     
    *駐車場のオードゲートも出来ていますがチェーン?あんなものなんですね・・・
     
    *思っていたよりエレベーターが小ぶり
     
    *駐輪スペース外に置かれている方結構いますよね?最初はお客様が置いたりしているのかと思いましたが、ほとんどの自転車に住民のシール貼られていました。確かに上段は乗せるのにかなりの力が必要ですし、面倒かもしれません。私も上段ですが一苦労です。皆さんきちんとお金を払っているわけですから、きちんと決められた各自のスペースに置くのが普通ではないですか??
     
    *鍵の付いた収集所があるのだからせめて前日夕方からは出してもいいんではないでしょうか?いまやどこの新築分譲でも24時間ごみ出しOKが多い中24時間まではいかなくてもせめて前日夕方から出したいですよ・・ごみ収集所でマンションの売却価値が下がったなんて聞いたことありません。ルールは大切で守るものですが、柔軟性がないと孤立しますし、他にもっと大切なことがあるのでは?
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *冷蔵庫スペースが思ったより狭く、スペース外に置くことになりそうです。そこがちょっと残念です。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *私も、武蔵浦和~戸田・南浦和周辺の物件は色々見て回りましたが、一番印象が良いです(値段に関係なく)。東南向きで目の前40mぐらいの距離が空いているので、1~2階でも[[日当たり]]がよく、4階以上なら目の前も抜けていて眺めも良さそう。
     
    *75平米の部屋って、ゆったりしている気がする68平米のモデルルームよりも広いのでなんとかなりそうな気もします。
     
    *ここは東南面が敷地なので日照が将来的に担保されているのが嬉しいですね。内部は視覚的にかなり広く感じます(実面積の割りに)これはデザインのマジックでしょうが心理的開放感があります。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *買い物がチョット不便に感じた。(戸田駅前が全く開けていなっかった)
     
    *蕨で「つめ放題」の店があったなんてしりませんでしたょ。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *この物件は[[蕨市]]にあるのに戸田センタービュー??確かに戸田市の方が行政面で手厚そうだから戸田とつけてるのかな。戸田は税金安いと聞くけど、[[蕨市]]はどうなの?戸田駅前でもない、ヨーカドーも蕨店なのにね。何故??
     
    *戸田駅のほうが蕨駅より近いから、戸田センタービューなのではないでしょうか。
     
    *戸田市に住んでいます。確かに、バスは少ないし、治安も良いほうではないと思います。(空き巣・車上荒しetc)ただ戸田市は、財政が裕福なので、福利厚生や公共設備は整ってますよ。
     
    *この物件は[[蕨市]]にあるのに「戸田」とあるので紛らわしい。所在地が[[蕨市]]なので「戸田」の恩恵は、、、、
     
    *戸田に住んで7年経つ者です。確かに戸田をよく知る人には蕨と共に治安の良くない町として知られています。なんと犯罪発生率は全国でも10本の中に入ります(周りは大都市ばかり。。。)。ただし、実際に警察官に聞いたところそのほとんどが軽犯罪(空き巣)で市内でもある程度特定地域に限定されているようです。で、今回のセンタビュー近辺(主に上戸田地域ですが)については比較的にというか圧倒的に犯罪が少ない地域でもあります。そのため、私はとってはマイナス材料とはなりえませんでしたので皆さんにも参考となれば。
     
    *それよりもやはり住所が戸田ではなかったことが…。将来を考えるとやはり財政力があり、福祉関係についても強い戸田市は外せません。。。
     
    *戸田は犯罪率が下がったようです。H17→H18
     
    *犯罪は全然気になりません。地盤は超最悪ですよ。昔の人が住まなかった([[埼京線]]もなかった)理由が分かります。
     
    *駅から遠く、バス便望めず、軽犯罪多発地帯。安くて当然。むしろ高いと感じます。
     
    *蕨・戸田の犯罪率が高い原因は何でしょうか?印刷関係の工場が多いのと、平日昼間の大型車の交通量が多いのも気になります。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
    *作業が雑でなんだか残念ですね。全てを直してもらわないと、手直し完了の確認印は当然押せないですよね。完了印が無いとデベとしては引渡しも出来ないのかしら?
     
    *壁紙の仕上げが雑なのはうちだけじゃなかったんですね。キチンと直してもらわない限り確認の判子は押さないつもりでいます。やっぱり気持ちよく住みたいですからね。
     
    *壁紙の貼り方が雑ですね。つなぎ目、角の始末、ひどい所では隙間が開いていました。フローリングのキズは新しく交換するのではなく、キズ補正剤で直すそうです。なんか、少しがっかりです。ベランダの防水粘土みたいなものも、雑な仕上がりでした。綺麗に直してもらい気持ちよく入居日を迎えたいですね。天気が良かったので見晴らしは最高でした。夏の花火大会が楽しみです。
     
    *困りましたね。こんなに書き込みされているにも関わらずまだ、手摺に布団等を干していらっしゃいます。2F・8F・15F・いずれもBタイプ、B´タイプの方々です。いい加減やめて頂きたい。上層階の方はもちろん、低層階の方も手摺は禁止です。危険なだけでなく外観上も問題ですね。ルールを守れない方がこんなに、多いとは・・・廊下側花台の下にも色々置かれていますよね。自転車、道具、車のタイヤ等、様々な物がおかれています。他の人もやっているから、家も・・と言う考えはやめて欲しいです。事故が起きてからでは遅いので!
     
    *上層階の方で電気ドリル?みたいな音が頻繁にしませんか?ここのところ毎日聞こえます。
     
    *電気ドリルの音昨日の午前中聞こえました。家もどこかがエアコンの工事してるんだなと思いましたが、毎日というのは??おかしいですよね。平日留守なので昨日たまたま、聞こえましたが、毎日だとしたら、何か手作り作業でしょうかね?それにしても結構びっくりするぐらいの音でしたね。
     
    *ドリルの音・・・そのお家のすぐ下の階に住んでします・・・すぐ下の階のうち以外にも聞こえていたのですね。以前にも同じお家から大きな音(なにか工具を使う様な)がしてビックリしました(笑)うちはあまり音を気にしない方ですが、頻繁に夜中12時過ぎでも「バタバタ・・・」と人が?動物?が駆け抜ける音がします。ほとんど毎日なので、犬か子供かな?っと主人と話しています。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%97%A4%E5%92%8C%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E6%88%B8%E7%94%B0%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC 「藤和シティホームズ戸田 センタービュー」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27196/ 藤和シティホームズ戸田 センタービューってどうですか?]
     

    2018年5月25日 (金) 15:47時点における最新版

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク