[PR] スポンサードリンク

パークハウス目黒学芸大学

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[目黒区]]目黒本町2丁目11番7(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    *総戸数:
    +
    #[[首都圏エリア/東京急行電鉄/東横線|東急東横線]] 「学芸大学」駅 徒歩13分 (改札口)
    *構造、建物階数:
    +
    #[[山手線]] 「目黒」駅 バス8分 「目黒郵便局」バス停から 徒歩3分 (東急バス)
    *敷地の権利形態:
    +
    #[[山手線]] 「目黒」駅 バス10分 「清水公園入口」バス停から 徒歩2分 (東急バス)
    *完成時期:
    +
    *総戸数:26戸
    *売主:
    +
    *構造、建物階数:地上5階地下1階建
    *施工:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    +
    *完成時期:2011年01月下旬
     +
    *売主:三菱地所株式会社
     +
    *施工:淺沼組(東京支店)
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *戸数が少ないので管理・修繕費が若干高めですよね?外廊下だけどディスポーザーが付いてるからでしょうか。
     +
    *70平方mで7000万くらいでした
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *目黒通りは渋滞ひどいから目黒駅までのバス通勤は時間が読めないよ。学大か小山まで頑張って歩いて電車乗った方が早いと思う。
     +
    **朝はバスは専用レーンになるし、渋滞で時間が読めないってことはないと思います
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *現地を見に行くと眺望写真よりも南側前面の建物が迫って見えました。向こうは北側面なので窓は少ないのですが。あともう少しハイサッシであれば良かったと思います。
     +
    *つくりはとてもいいと思います
     +
    *マンション自体はいかにもデザイナーズっぽくて、かっこよかったですけどね。外観の模型とか内装とか非常によかったけど、場所・広さ考えてデザインいいからって7000万は出せない、んだけど、買えるなら買いたい・・・。
     +
    **外観に拘ってるのは確かですが、内装のコストダウンが激しすぎて平米100万のマンションとは思えない程チープな感じ
     +
    **内装のグレードの低さには、私もびっくりしました。あれで、あの値段はありえない。賃貸マンションかと思うほどの安っぽさ。外装が洒落てる分、中に入ってがっくりって感じです。あと、屋内駐車場以外に、駐輪場やバイク置場まで屋内にあって、管理費がそうとう高そう。もはや学大とは言えない駅遠で東横線の利便さとは縁遠いし、なにより用途が準工業地域、トータルで考えると、かなりの割高かと思います。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *駐車場 22台
     +
    **地下駐車場みたいです。でも平置きじゃないです
     +
    *EV2基
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *ディスポーザー
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取り   1LDK〜3LDK
     +
    *専有面積  39.05〜85.61平米
     +
    *2面バルコニー
     +
    *全体に小さめの部屋が多そうなのも気になります。単身やDINKS向けでしょうか。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *目黒通りから少し入った閑静な住宅地 ダイエー、サレジオ教会付近
     
    +
    *現地の周りは同じような低層マンションが並んでおり、 静かな住宅街です。 ただけっこう四方マンションが取り囲んでおり きつきつな印象があり迫って見えました。
     +
    *先日、現地に行ってみました。公園が近いし目黒通りからちょっと入った所にあるので、閑静な場所かと思ったら予想外でした。西側にある道は、細いわりにトラックとか交通量が多いし、ゴミ収集車が複数駐車している駐車場があるのが気になりました。北のエントランス側には、崩壊しかけた民家とちょっと古めのマンション。南、東もそれぞれマンションに囲まれていて、展望は望めませんし、なんとなくゴミゴミした感じでした。準工業地域だから仕方ないのでしょうかね。
     +
    *南面の建物は郵便局の社宅です。だいぶ築年数が経過してるように見受けられるので建てかえもしくわマンション用地として売られるのかも知れないなと思いました。将来、南面を潰されてしまうのは覚悟していなければいけませんね。

      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/パークハウス目黒学芸大学 「パークハウス目黒学芸大学」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69517/ パークハウス目黒学芸大学プレイスってどうですか?]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43737/ パークハウス目黒学芸大学]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71527/ パークハウス目黒学芸大学プレイスはどうですか?]

    2010年12月30日 (木) 00:35時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩13分 (改札口)
    2. 山手線 「目黒」駅 バス8分 「目黒郵便局」バス停から 徒歩3分 (東急バス)
    3. 山手線 「目黒」駅 バス10分 「清水公園入口」バス停から 徒歩2分 (東急バス)
    • 総戸数:26戸
    • 構造、建物階数:地上5階地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2011年01月下旬
    • 売主:三菱地所株式会社
    • 施工:淺沼組(東京支店)


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 戸数が少ないので管理・修繕費が若干高めですよね?外廊下だけどディスポーザーが付いてるからでしょうか。
    • 70平方mで7000万くらいでした


    交通[ ]

    • 目黒通りは渋滞ひどいから目黒駅までのバス通勤は時間が読めないよ。学大か小山まで頑張って歩いて電車乗った方が早いと思う。
      • 朝はバスは専用レーンになるし、渋滞で時間が読めないってことはないと思います


    構造・建物[ ]

    • 現地を見に行くと眺望写真よりも南側前面の建物が迫って見えました。向こうは北側面なので窓は少ないのですが。あともう少しハイサッシであれば良かったと思います。
    • つくりはとてもいいと思います
    • マンション自体はいかにもデザイナーズっぽくて、かっこよかったですけどね。外観の模型とか内装とか非常によかったけど、場所・広さ考えてデザインいいからって7000万は出せない、んだけど、買えるなら買いたい・・・。
      • 外観に拘ってるのは確かですが、内装のコストダウンが激しすぎて平米100万のマンションとは思えない程チープな感じ
      • 内装のグレードの低さには、私もびっくりしました。あれで、あの値段はありえない。賃貸マンションかと思うほどの安っぽさ。外装が洒落てる分、中に入ってがっくりって感じです。あと、屋内駐車場以外に、駐輪場やバイク置場まで屋内にあって、管理費がそうとう高そう。もはや学大とは言えない駅遠で東横線の利便さとは縁遠いし、なにより用途が準工業地域、トータルで考えると、かなりの割高かと思います。


    共用施設[ ]

    • 駐車場 22台
      • 地下駐車場みたいです。でも平置きじゃないです
    • EV2基


    設備・仕様[ ]

    • ディスポーザー


    間取り[ ]

    • 間取り   1LDK〜3LDK
    • 専有面積  39.05〜85.61平米
    • 2面バルコニー
    • 全体に小さめの部屋が多そうなのも気になります。単身やDINKS向けでしょうか。


    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 目黒通りから少し入った閑静な住宅地 ダイエー、サレジオ教会付近
    • 現地の周りは同じような低層マンションが並んでおり、 静かな住宅街です。 ただけっこう四方マンションが取り囲んでおり きつきつな印象があり迫って見えました。
    • 先日、現地に行ってみました。公園が近いし目黒通りからちょっと入った所にあるので、閑静な場所かと思ったら予想外でした。西側にある道は、細いわりにトラックとか交通量が多いし、ゴミ収集車が複数駐車している駐車場があるのが気になりました。北のエントランス側には、崩壊しかけた民家とちょっと古めのマンション。南、東もそれぞれマンションに囲まれていて、展望は望めませんし、なんとなくゴミゴミした感じでした。準工業地域だから仕方ないのでしょうかね。
    • 南面の建物は郵便局の社宅です。だいぶ築年数が経過してるように見受けられるので建てかえもしくわマンション用地として売られるのかも知れないなと思いました。将来、南面を潰されてしまうのは覚悟していなければいけませんね。



    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    パークハウス目黒学芸大学

    物件概要
    所在地 東京都目黒区目黒本町2丁目10番7(地番)
    交通 東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分 (改札口)
    山手線 「目黒」駅 バス10分 「清水公園入口」バス停から 徒歩1分 (東急バス)
    山手線 「目黒」駅 バス11分 「鷹番」バス停から 徒歩3分 (東急バス)
    総戸数 44戸
    [PR] スポンサードリンク