[PR] スポンサードリンク

ローレルコートお花茶屋

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (交通)
    (208.86.138.188 (会話) による編集を 41.190.16.17 による版へ差し戻し)
    15行目: 15行目:
     
    With the bases loaded you stucrk us out with that answer!
     
    With the bases loaded you stucrk us out with that answer!
      
    Thank you so much for this arictle, it saved me time!
    +
    ==交通==
     +
    *上野日暮里方面へ通勤の方には便利な場所ではないでしょうかね
     +
    *ここ何気なく亀有や四つ木には近いんですね、新小岩も自転車使えればいけそうだし。 でもいかんせん京成線しかないのは厳しい。
     +
    *お花茶屋駅利用は、曳舟川親水公園通りを歩くと道が広くて奇麗で非常に快適です。 京成立石駅までの道のりは、我慢できないほど遠くはないですが、荷物が重い日などは結構つらい時があります。 道を選べば車通りもそう激しくないので歩きやすいと思います。 駅前に自転車駐輪場がありますので、これを利用するのも手ではないでしょうか。
     +
     
     +
     
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==

    2011年7月4日 (月) 14:03時点における版

    物件概要

    1. 京成本線 「お花茶屋」駅 徒歩8分
    2. 京成押上線 「京成立石」駅 徒歩14分
    • 総戸数:58戸
    • 構造、建物階数:地上7階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2009年03月竣工済み
    • 売主:近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部
    • 施工:大日本土木株式会社


    With the bases loaded you stucrk us out with that answer!

    交通

    • 上野日暮里方面へ通勤の方には便利な場所ではないでしょうかね
    • ここ何気なく亀有や四つ木には近いんですね、新小岩も自転車使えればいけそうだし。 でもいかんせん京成線しかないのは厳しい。
    • お花茶屋駅利用は、曳舟川親水公園通りを歩くと道が広くて奇麗で非常に快適です。 京成立石駅までの道のりは、我慢できないほど遠くはないですが、荷物が重い日などは結構つらい時があります。 道を選べば車通りもそう激しくないので歩きやすいと思います。 駅前に自転車駐輪場がありますので、これを利用するのも手ではないでしょうか。


    構造・建物

    • やはり南西向きの日当たりがいい住戸の方が売れ行きが良いようですね。 東側の住戸は角住戸が多くて独立性が高いですが、日当たりに関しては満足とは言い難いでしょう‥
    • 先週末に引っ越し終わりました。週末は夏日だったのですが、部屋の中は想像以上にかなり風通しがよく涼しかったです。覚悟はしていましたが水戸街道が近いので窓を開けると車の音が少し気になりました。マンション北側に面している小さめの公園がお子様たちが遊んでいてのんびりといい雰囲気です。これは最近のすべてのマンションに言える事なのかも知れないのですが戸棚やクローゼットの位置がとても高くて身長が低めの方には踏み台が必需品になりそうです。天井いっぱいまで収納になっていてスペースに無駄がないですが踏み台を使っていても棚の上段の出し入れはけっこう大変でした。
    • 天気のいい日は西の方角に富士山がくっきり見えますね。 そろそろ東にスカイツリーが見えてこないかと毎日のように探してます。
    • 南西向きの中住戸に入居している者です。 バルコニーの奥行きが2メートルもありますと、意外と部屋の奥まで陽が射さないものです。 夏よりも、太陽が低くなる冬の方が部屋の奥まで陽が入る事がありますが、寒い時期はその方が 部屋が暖かくなるのでありがたく感じます。 南西向きでも角住戸の場合は西向きの窓があるので状況は違ってくるかも知れません。
    • 水戸街道から1本「だけ」入ったところにありますが、 大通りに面していないだけあって、私は排ガス・騒音は気になりませんよ。 夏は窓を開けておけば良く風が通るし、排ガスのにおいも特に気になりません。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    設備・仕様

    • 自分もディスポーザーなしの点は契約直前までこだわっていましたが、燃やすゴミの日が週2回あって 割とこまめに捨てられるのであまり問題なかったです。


    間取り

    • 間取:2LDK-4LDK
    • 面積:60.07平米-77.13平米
    • Dタイプの部屋の間取りの方いらっしゃいますか? キッチンに食器棚を置く際、壁が出っ張ってると思いますが どうされていますか? やはりオーダーで食器棚を作ったりしているのでしょうか? いい案がありましたら教えてください。
      • 我が家はDタイプではないですが間取り図を拝見しました。 PSとWICが出っ張っているせいで食器棚スペースが少々いびつですね。 既製品でこのスペースにぴったり合う食器棚は難しいかも‥。 冷蔵庫の横と、WICに接している部分とでそれぞれの奥行きと幅に合う棚を置くのはいかがでしょうか。 もちろんベストはオーダー家具ですが、メーカーやテイストが揃っていれば棚を2つ置くことになってもスッキリ見えるような気がします。


    買い物・食事

    • 話には聞いていましたがこの辺りの物価は本当に安いですね‥。商店街、カズン、ドンキなどを用途別に使いこなせば物価に関しては葛飾区内で最強ではないでしょうか。ちょっと大げさですが。
    • カズン、いなげや、ドン・キホーテへの買い物はいつも徒歩です。道路の幅が広いので歩きやすいと思います。 特にカズンは人気があって、夕方になると駐車待ちをしている車を見かけます。 たまに足を伸ばしてサミットやホームピックへも行きますが、こちらは歩道が狭くてちょっと歩きづらいです。 自転車があれば四つ木のイトーヨーカ堂はもちろん、亀有まで行動範囲が広がります。 先日は初めて自転車でアリオ亀有とCO・OP亀有店へ行きました。 道に迷いながらだったので片道15分ぐらいかかりましたが、慣れれば10分ちょっとで走れる距離だと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 保育施設や小学校はもちろん徒歩10分圏内にありますよ。 地図を見た限りでは、宝町方面(曳舟川親水通りをわたる)の保育園と小学校が一番近いと思います。 中学校にいたってはすぐ目の前です。


    周辺環境・治安

    • 現地も観に行きました。準工業地域といっても周辺に目立つ工場少なく、中層マンションと一戸建てと団地が多く建ち並び、ほとんど住宅地のようでした。建設現場の西側に金型プレス工場があったので平日にどのぐらい音がするのかが気になるところです。
    • 住みやすいと言えば住みやすいような。住めば都ともいいますが、都ではないですね


    周辺施設

    • 徒歩10分圏内に駅や買い物、区役所、郵便局や銀行ATMなど生活に必要な施設が揃っている
    • 実際に住み始めてみて一番気に入っているのは、隣接している児童公園です。 小さな公園ですが気分が和みますね。
    • 近所の水路つき公園(曳舟川親水公園)はとても良いですよ。 春は桜並木、夏は水路で水遊び… 四季を通じてお散歩にはもってこいです。 マンションから少し離れますが、「堀切四季のみち」にも素敵な桜並木があります。 私も引っ越した当初は土地勘ゼロでしたが、街歩きをすると新しいものを色々と発見できて とても楽しい所ですよ。


    その他

    • 隅田川と江戸川の花火大会はよく見えましたよ。 一緒に音も聞こえるのがまたいいですね


    Great stuff, you hleped me out so much!

    ローレルコートお花茶屋

    物件概要
    所在地 東京都葛飾区四つ木5丁目212番3他(地番)
    交通 京成本線 「お花茶屋」駅 徒歩8分
    京成押上線 「京成立石」駅 徒歩14分
    総戸数 58戸
    [PR] スポンサードリンク