[PR] スポンサードリンク

ライフレビュー横濱関内スクエア

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (買い物・食事)
    (ceSXgDCbl)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:ライフレビュー横濱関内スクエア外観.jpg|thumb|400px|ライフレビュー横濱関内スクエア外観]]
    +
    This makes eevrything so completely painless.
     
     
     
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:神奈川県横浜市 中区長者町2丁目6-7、8(地番) 
     
    *交通:根岸線「関内」駅から徒歩8分
     
    *総戸数:100戸(他に管理事務室1戸、事務所1戸)
     
    *構造、建物階数:地上11階
     
    *敷地の権利形態:所有権
     
    *完成時期:
     
    *売主:
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *時間かかった理由は、敷地内住居者の立ち退き関係とか。だから坪単価は昔の安いままで抑えられたそうです。
     
    *ホント、信じられないくらい安い!相場より1000万円、いや1500万円くらい安いと思える。
     
    *ワンブロック隣は日本有数のドヤ街寿町だよ割安なのはあたりまえじゃん
     
    *JRから近いだけあって価格もそれほど落ちないとも思います
     
    *ここの資産的価値は、諸事情で引っ越すときにほぼ確実に賃借として借り手がつくこと。子育て重視の物件ではなかなか借り手がつきません。ついでに、売却時の価値は上がりはしないと思いますが、現状ではあまり下がりもしません。
     
    *新築の値段って部屋の方角によってかなり差が有りますよね。でも中古の値段って方角はあまり関係なくなるんですよ(多少はありますが)。結局はその地区の中古相場と同じ価格になってしまいます。賃貸も同様に部屋の方角による差が少ないです。ですので、資産価値を考えた場合はそんなに悔しがる必要はありませんよ。
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *関内8分・伊勢佐木長者町4分
     
    *朝座るのは無理です。座りたい場合は桜木町まで行って始発を利用すると良いですよ。でも意外と人居ますので10分前くらいに並んでないと厳しいです
     
    *私でしたら川崎駅の方を選びますね。川崎駅から関内駅まで15分位かかりますから。ということは、行きは10分列に並ぶことを考慮すると25分もかかります。帰りは帰りで桜木町駅止まりの電車が結構多いですから関内まで次の電車を待たねばなりませんのでやはり25分くらい余計にかかると思います。
     
    *都内への通勤はみなとみらい線を使うのも一手。多少遠いですが確実に座れます。2012年には新宿池袋まで直通列車が通りますよ。
     
    *A、B区画側に面した道路は南方向に一方通行。C、D区画は事実上北向きに一通状態ですね。
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
    *南向きの部屋が面してるのは古〜いアパートとかですがそこも立ち退き待ちで、空いた後にこの物件同様のビル(建蔽率90%)ができたら、バルコニーは御対面状態でしょうね。ただ、南西角だけは地主が別なので多少は安心かもです。
     
     
     
     
     
    <gallery>
     
    Image:外観(2008年2月撮影).jpg|外観(2008年2月撮影)
     
    Image:外観2(2008年2月撮影).jpg|外観2(2008年2月撮影)
     
    </gallery>
     
     
     
     
     
     
     
    Wow, this is in every rseecpt what I needed to know.
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *高級感は無かったですね。窓もハイサッシになっていれば、見栄えも随分違ったかも。。。
     
    *あと広ーいバスとミストサウナも気に入りました。
     
    *セコムを入れている
     
    *自転車置き場が1世帯に1台までない
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
    *どの部屋にしても日当たりはあまり良くなさそうですね。南向きの部屋でも近い将来目の前に建物がたつようですし。昼間に家にいない人にとってはお買い得ですしいい物件だと思いますけど。
     
    *ロケーションならJ、日当たりならAなのかな。
     
    *基本的に北向き住戸
     
    *Jタイプは、向きは北東向きですが、広い道路側にあるので、圧迫感はほとんどないのではないかと思いますよ。
     
    *Fタイプは1LDK
     
    *私はJタイプを購入しました。道をはさんで向かいがグローリオなので、ついつい意識しちゃうんですよね。日当たりに関して個人的にははここの方が好きですが、一般的にはグローリオの方がいいという事になるのかな。でも実際に住んでみると西向きって西日がきつくて大変ですよ。日照時間は東向きより長いと思いますが、夏の午後はとても暑く、冬の朝は寒いといった感じになります。
     
     
     
     
     
    Way to go on this essay, helepd a ton.
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *公立の小中学校はかなりインターナショナルな雰囲気という事も考慮に入れましょう。
     
    *横浜山手中華学校が山手から石川町駅北口に移転するそうです。中国の経済成長を背景に、日本の富裕層に結構人気があるインターナショナルスクールらしいです。(横浜山手中華学校: 生徒の約2割が日本人です。数学、中国地理、歴史など授業のほとんどが中国語です。理科、日本の社会は日本語で行います。さらに5、6年生になるとネイティブの先生による英語の授業が組み込まれてきます。つまり、3か国語を学べると言う事! 子供たちは、言葉を覚えるコツを分かっているから英語の上達も早いということです。※現在、日本人の入学希望者が増えていて人気が高すぎるため、入学を断っている状況です。)
     
    *小学校通学路。そこそこ車通りのある道にはほぼ歩道は用意されていると思います。歩道が無いのは、横浜橋商店街から小学校のすぐ近くまでの50mくらいじゃないでしょうか?そこ以外では、ほぼ歩道のみを通って行けると思いますよ。
     
    *小学校は実は石川小の方がはるかに近いので、学区替え申請した方が通学は楽かもしれませんね。申請すると割と通るようですし。
     
    *幼稚園の選択肢はとても多いです。私の知る限り、この近所の方は元町方面、山手方面、桜木町方面、南区へのバス通園、そして地元(中村町方面、伊勢佐木町方面)と幼稚園はまちまちです。我が家もこの中の一つにお世話になりましたが、多すぎて迷いますよ。そして確かに入りにくいんですよね。
     
    *自分のお勧めの幼稚園は、みこころ幼稚園 れんげ幼稚園 ですかね。一押しのサンタマリアは閉園してしてしまいましたから。一時保育はアーク、ケンパですね。
     
    *山手のうちゅう保育園は設備が良いので人気です。
     
    *小学校までの距離ですが、調べたところ確かに石川小学校の方が近いですね。ここからの距離を計測した結果は石川小学校 約700m、吉田小学校 約800m、となっていました。子供にとって100mの差は結構大きいと思います。学区替え申請が簡単に通るのであれば、石川小学校に変更するのも一つの方法ですね。石川小学校は平成19年に通学区域特認校制度で認められた学校です。そのため、学区外から石川小に通うことは十分可能です。「保護者が、真にその通学区域特認校の有する特色の中で児童生徒に教育を受けさせたいという場合」に認めるとの記載があるので、その学校の特徴を事前に調べておくことが重要だと思います。(通学区域特認校制度とは:現在横浜市では、児童生徒は教育委員会が定める通学区域により居住する住所に基づいて指定された学校へ入学する通学区域制度を採用しています。今回、この通学区域制度を前提とした上で、通学区域の弾力化の一環として、「通学区域特認校」制度を実施しています。これは、基礎・基本の習得など、必要な教育水準を備えたうえで、新たな取組を実践している学校「パイオニアスクールよこはま(PSY)」の中から、各学校からの発意や施設状況等により教育委員会が指定する学校について、保護者が、真にその通学区域特認校の有する特色の中で児童生徒に教育を受けさせたいという場合に、通学区域外から通学状況等の条件について考慮したうえで、その通学区域特認校への就学を認める制度です。(保護者の希望のみで就学すべき学校の変更を認めるものではありません。))
     
    *保育園は寿町と反対の方向(市大方向 市大裏)に歩いていくと、マーノ保育園というのが大岡川沿いにあります。問い合わせてみたらいかがでしょう。自分は一時保育でお世話になっています。
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *通勤には便利なのですが、周辺環境が気になります。ドヤ街、風俗街がすぐ近くにあるのは厳しいですね。
     
    *物件の場所から風俗はあまり気にならなかったですよー。ただ、ドヤ街はけっこう異様な雰囲気でしたので住むとしたら常に駅の方(関内&長者町)を見て反対側を見ないようにしないといけないかなあ、と。あと、直近のコンビニやお弁当屋さんにも、そっち方面の方々がいらっしゃるので、まったく意識しないわけにはいかなそうです。
     
    *土地柄、3〜4割は外国人のようです。
     
    *隣の古いアパートにラーメン屋があるのと元々古い建物のせいでゴキが沢山出そう。前に住んでた家が新築マンションだったのにゴキがよく出ていたのは隣の古い建物のせいだったからそれ以来隣接している建物も視野に入れてよく検討する必要ありかと勉強になったものです。
     
     
     
     
     
    <gallery>
     
    Image:酉の市(2008年11月撮影).jpg|酉の市(2008年11月撮影)
     
    </gallery>
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *関内は暴力団事務所が多い地域だと聞いておりましたが斜め前が事務所ですか・・・我が家はパスします。
     
    *ただこの周辺には少し商業施設が乏しいですね。本屋は伊勢佐木モールの有隣堂かセルテまで行かないと無いですし映画を見るならワールドポーターズか本牧まで行く必要がありますね。家電はコジマと石丸が7分ほど歩けばありますが、品揃えが薄く結局横浜のヨドバシになると思います
     
    *ドヤ街の外では、悪さをしたとは聞いたことないですけどね…もう、7〜8年この周辺に住んでいますけど。逆に、近辺に伊勢佐木警察署があるので、そこまでは心配しなくていいと思いますけどね。
     
    *横浜市営の伊勢佐木長者町駐車場は一ヶ月定期が2万5千円ですね。車庫証明とれないのかな。
     
    *日常の生活に関しては、スーパーや病院・駅(複数路線利用可)・おいしい食べ物屋さんがたくさんあり、快適に生活することができる街だと思います。
     
    *私はこの近辺に何年か住んでいるんですが、山下公園・みなとみらい・臨港パークなどに自転車や散歩しながら行きますよ。
     
    *横浜公園のチューリップが満開ですね。近くの小学生が植えたみたいです。是非散歩がてら行ってみてはいかがでしょうか。心が和みます。
     
    *長者町動物病院が一番近くてよいと思います。ウチも通っています。それと夜間専門の動物病院がラーメン二郎の通りを阪東橋方面に向かうとあります。たしか、今改装中のコジマ電気の向かい当たりだったと思います。名前はケトル動物病院です。夜7:00位から開いてると思いました。あやふやですみません。ちなみに夜間=やかん なのでケトル動物病院というのだと勝手に解釈しています。先生も良い人ですよ。
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
    *便利な立地なので子供のいないご夫婦や一人暮らしの方にはおすすめだと思います。
     
    *2007年7月3日発売の週刊朝日に「マンションがお買い得な150駅」が掲載しています。なんと伊勢佐木長者町は51位!703万得と書いてあります。やっぱり、買っておいて良かった!「関内駅」も22位(神奈川県内1位)1002万得で載っていますよ!「伊勢佐木長者町」も51位(神奈川県内7位)でお買い得度かなり高いですね!ちなみに京浜東北線は結構ランクインしていますね。「東神奈川」は36位、「川崎」は85位、「横浜」118位でしたね。
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%A8%AA%E6%BF%B1%E9%96%A2%E5%86%85%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2 「ライフレビュー横濱関内スクエア」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9083/ ライフレビュー横濱関内スクエアはどうでしょう?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2859/ ライフレビュー横濱関内スクエア[住民専用]
     

    2011年7月3日 (日) 11:56時点における版

    This makes eevrything so completely painless.

    ライフレビュー横濱関内スクエア

    物件概要
    所在地 神奈川県横浜市中区長者町2丁目6-7、8(地番)
    交通 根岸線「関内」駅から徒歩8分
    総戸数 100戸
    [PR] スポンサードリンク