[PR] スポンサードリンク

プラウド武蔵小金井マークス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[小金井市]]本町1-1833-6他(地番)
    *交通:
    +
    *交通:[[中央線]] 「武蔵小金井」駅 徒歩2分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:50戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:RC 14階建て
    *敷地の権利形態:
    +
    *完成時期:2008年01月
    *完成時期:
    +
    *売主:野村不動産
    *売主:
    +
    *施工:興建社
    *施工:
     
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *70平米前後で5,000万円超え
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *方向的には、シングルorDINKS向けの物件
     +
    *今のところ住み心地満点です。駅周辺の騒音はもちろん、お隣の物音も聞こえません。
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *仕様の面では私がいくつか見た中央線沿線のマンションの中でもトップクラスでした
     +
    **全戸にトイレ手洗いボール付きや浴室のダウンライト、天井が高めなところは、たしかに他より良かったと思います。それに比べて、キッチンが安っぽく見えてしまいました。プラウドなのに、スライド式収納ではないんですね。そこががっかり。。。
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *物件の天井の高さは気に入ったのですが、収納のが少ないのが気になりました。
     +
    *Bの広いタイプは完売でした。風呂の広めの窓や、ぐるっとまわったバルコニー、キッチンの勝手口等。かなり理想に近い間取りだったので残念です
     +
    *Dタイプの部屋からは東京タワーや六本木ヒルズが見えるそうです。駅の騒音もほとんど聞こえませんでした。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *東に学校、西に警察署、駅前は再開発が開始。
     +
    *北側の中央線の線路が気になります
     +
    **まさに中央線のまん前です。騒音も思った以上・・・北側二重サッシとは言っても南側の窓を開けると気になるだろなと思います。
     +
    **営業の方いわく、北側(線路側)の窓を開けると電車の音はかなりしますが、南側のバルコニーのサッシュをあけても、予想していたよりは、実際建物の中に入ったとき、電車の音はあまり気になりませんでしたとのこと。もちろん、感じ方は個人差があるので難しいところですが。
     +
    *一番気になるのがすぐ横の学校からの砂埃です。ベランダの洗濯物はもちろん、窓を開けてたりするとリビングがザラザラになったりするんじゃ?と心配です
     +
    *小金井市は財政状況が非常によくない。駅前再開発も果たして計画通り最後まで完遂できるのか一抹の不安もあります。財政状況はお隣の武蔵野市とは雲泥の差です。行政サービスにも格差があるので、小さいお子さんがいる方や第二の人生を送ろうと思っている方はよく調べた方がいいと思います。
     +
    *駅前の再開発は、まだゴネている地権者がいるようですからスムーズに行くかどうか。南口に大型のヨーカドーができるのはいいけど、北口の西友・長崎屋が共存できるとは思えない。かつて武蔵境の南口にヨーカドーができたとき、北口の西友は撤退しました。北口をテコ入れするほどの余裕は小金井市にはないし、、、街自体の将来性は疑問符付き。
     +
    *小金井はもっさりしたイメージですが、大きな公園があり、こだわりのあるお店も点在していて、街歩きの印象は、そこまで悪くなかったです。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/プラウド武蔵小金井マークス 「プラウド武蔵小金井マークス」についての口コミ掲示板一覧]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40804/ プラウド武蔵小金井-PROUD武蔵小金井≪1軒目≫]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43056/ プラウド武蔵小金井マークス]

    2011年3月9日 (水) 23:17時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:東京都小金井市本町1-1833-6他(地番)
    • 交通:中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩2分
    • 総戸数:50戸
    • 構造、建物階数:RC 14階建て
    • 完成時期:2008年01月
    • 売主:野村不動産
    • 施工:興建社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 70平米前後で5,000万円超え


    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • 方向的には、シングルorDINKS向けの物件
    • 今のところ住み心地満点です。駅周辺の騒音はもちろん、お隣の物音も聞こえません。


    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • 仕様の面では私がいくつか見た中央線沿線のマンションの中でもトップクラスでした
      • 全戸にトイレ手洗いボール付きや浴室のダウンライト、天井が高めなところは、たしかに他より良かったと思います。それに比べて、キッチンが安っぽく見えてしまいました。プラウドなのに、スライド式収納ではないんですね。そこががっかり。。。


    間取り[ ]

    • 物件の天井の高さは気に入ったのですが、収納のが少ないのが気になりました。
    • Bの広いタイプは完売でした。風呂の広めの窓や、ぐるっとまわったバルコニー、キッチンの勝手口等。かなり理想に近い間取りだったので残念です
    • Dタイプの部屋からは東京タワーや六本木ヒルズが見えるそうです。駅の騒音もほとんど聞こえませんでした。


    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 東に学校、西に警察署、駅前は再開発が開始。
    • 北側の中央線の線路が気になります
      • まさに中央線のまん前です。騒音も思った以上・・・北側二重サッシとは言っても南側の窓を開けると気になるだろなと思います。
      • 営業の方いわく、北側(線路側)の窓を開けると電車の音はかなりしますが、南側のバルコニーのサッシュをあけても、予想していたよりは、実際建物の中に入ったとき、電車の音はあまり気になりませんでしたとのこと。もちろん、感じ方は個人差があるので難しいところですが。
    • 一番気になるのがすぐ横の学校からの砂埃です。ベランダの洗濯物はもちろん、窓を開けてたりするとリビングがザラザラになったりするんじゃ?と心配です
    • 小金井市は財政状況が非常によくない。駅前再開発も果たして計画通り最後まで完遂できるのか一抹の不安もあります。財政状況はお隣の武蔵野市とは雲泥の差です。行政サービスにも格差があるので、小さいお子さんがいる方や第二の人生を送ろうと思っている方はよく調べた方がいいと思います。
    • 駅前の再開発は、まだゴネている地権者がいるようですからスムーズに行くかどうか。南口に大型のヨーカドーができるのはいいけど、北口の西友・長崎屋が共存できるとは思えない。かつて武蔵境の南口にヨーカドーができたとき、北口の西友は撤退しました。北口をテコ入れするほどの余裕は小金井市にはないし、、、街自体の将来性は疑問符付き。
    • 小金井はもっさりしたイメージですが、大きな公園があり、こだわりのあるお店も点在していて、街歩きの印象は、そこまで悪くなかったです。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    プラウド武蔵小金井マークス

    物件概要
    所在地 東京都小金井市本町1-1833-6他(地番)
    交通 JR中央線「武蔵小金井」駅 徒歩2分
    総戸数
    [PR] スポンサードリンク