[PR] スポンサードリンク

ライオンズ武蔵境プリマージ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
     
    (同じ利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ライオンズ武蔵境プリマージ外観.jpg|thumb|400px|ライオンズ武蔵境プリマージ外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:[[東京都]][[三鷹市]]井口1丁目7-14
    *交通:
    +
    *交通:[[首都圏エリア/JR/中央線|中央本線]] 武蔵境駅 徒歩16分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:40戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上 3 階
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2006年11月
    *売主:
    +
    *売主:大京
    *施工:
    +
    *施工:安藤建設 
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *駅から16分ということなので、個人的には歩くのもいいと思いますが、比較的近いところに、南横丁というバス停から三鷹行きのバスが出ているのを見つけました。このバスは使えますかね?(本数が少ないとか、経路が混んでいるとかないですかね?)
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *天井が高いのはやはり魅力でしょう。最大の問題は立地でしょうか。
     +
    *バルコニーの形状や、南側の戸建てとの距離も近く、圧迫感がある。
間取りによってはリビングに段差がある物件もあり、あまり好かないかな
     +
    *マンションの廊下が狭く、人とすれ違うのにたいへんで、住人が玄関のドアをあけると廊下を歩いている人とぶつかる
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *ユニバーサルデザインが主流の現状なのに、以外に段差があるのが気になりました。
     +
    **MR見てきたけど、ちょっとせまく感じましたね。段差は、なかを歩いた幹事ではあまり気にならなかったかな。今住んでいる家は、洗面所、風呂場,トイレは段差ありまくりだから、それに比べると。。。高齢の方の感じ方はまた違うのかもしれませんが。
     +
    **キッチンとリビングの間が、2、3段の階段のようになっていて危ないなぁ、と思ってやめました。何のためにマンションを買うかというと
バリアフリーがいいからです。戸建だと歳をとってから2階にあがるのに、大変そうだから。キッチンで、お料理は運ぶときに転びそう、というのが印象です。
     +
    *南側の洋室の部屋にカーテンボックスが無かった
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *ベランダが半分しかない
     +
    **ベランダ側が隣の家と意外と近い
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *暗くなると前の道路が暗くて物騒に感じた
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *マンションの総戸数が少ないので、管理人が半日しかいない。
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/ライオンズ武蔵境プリマージ 「ライオンズ武蔵境プリマージ」についての口コミ掲示板一覧]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43132/ ライオンズ武蔵境プリマージ]

    2011年3月9日 (水) 01:09時点における最新版

    ライオンズ武蔵境プリマージ外観

    物件概要[ ]

    • 所在地:東京都三鷹市井口1丁目7-14
    • 交通:中央本線 武蔵境駅 徒歩16分
    • 総戸数:40戸
    • 構造、建物階数:地上 3 階
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2006年11月
    • 売主:大京
    • 施工:安藤建設 


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    交通[ ]

    • 駅から16分ということなので、個人的には歩くのもいいと思いますが、比較的近いところに、南横丁というバス停から三鷹行きのバスが出ているのを見つけました。このバスは使えますかね?(本数が少ないとか、経路が混んでいるとかないですかね?)


    構造・建物[ ]

    • 天井が高いのはやはり魅力でしょう。最大の問題は立地でしょうか。
    • バルコニーの形状や、南側の戸建てとの距離も近く、圧迫感がある。
間取りによってはリビングに段差がある物件もあり、あまり好かないかな
    • マンションの廊下が狭く、人とすれ違うのにたいへんで、住人が玄関のドアをあけると廊下を歩いている人とぶつかる


    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • ユニバーサルデザインが主流の現状なのに、以外に段差があるのが気になりました。
      • MR見てきたけど、ちょっとせまく感じましたね。段差は、なかを歩いた幹事ではあまり気にならなかったかな。今住んでいる家は、洗面所、風呂場,トイレは段差ありまくりだから、それに比べると。。。高齢の方の感じ方はまた違うのかもしれませんが。
      • キッチンとリビングの間が、2、3段の階段のようになっていて危ないなぁ、と思ってやめました。何のためにマンションを買うかというと
バリアフリーがいいからです。戸建だと歳をとってから2階にあがるのに、大変そうだから。キッチンで、お料理は運ぶときに転びそう、というのが印象です。
    • 南側の洋室の部屋にカーテンボックスが無かった


    間取り[ ]

    • ベランダが半分しかない
      • ベランダ側が隣の家と意外と近い


    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 暗くなると前の道路が暗くて物騒に感じた


    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    • マンションの総戸数が少ないので、管理人が半日しかいない。


    掲示板[ ]

    ライオンズ武蔵境プリマージ

    物件概要
    所在地 東京都三鷹市井口1丁目19番1号他(地番)
    交通 中央線「武蔵境」駅から徒歩16分
    総戸数 40戸
    [PR] スポンサードリンク