BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園(TOKYO JACK)

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    (他の1人の利用者による、間の4版が非表示)
    3行目: 3行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:東京都荒川区南千住8-21-48(地番)
    +
    *所在地:[[東京都]][[荒川区]]南千住8-21-48(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    #日比谷線「南千住」 徒歩17分
    +
    #[[日比谷線]]「南千住」 徒歩17分
    #JR常磐線「南千住」駅より徒歩18分
    +
    #JR[[常磐線]]「南千住」駅より徒歩18分
    #つくばエクスプレス「南千住」駅より徒歩18分、
    +
    #[[つくばエクスプレス]]「南千住」駅より徒歩18分、
    #京成本線「京成関屋」駅より徒歩10分
    +
    #[[京成本線]]「京成関屋」駅より徒歩10分
    #東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩11分
    +
    #東武[[伊勢崎線]]「牛田」駅より徒歩11分
     
    *総戸数:252戸(他に管理室、リバティホール、キッズスクエア、プライムスイート(各1戸))  
     
    *総戸数:252戸(他に管理室、リバティホール、キッズスクエア、プライムスイート(各1戸))  
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上15階建
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上15階建
    敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
    +
    *敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
     
    *完成時期:2009年2月
     
    *完成時期:2009年2月
     
    *売主:藤和不動産株式会社
     
    *売主:藤和不動産株式会社
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション  
    +
    *施工:株式会社長谷工コーポレーション
      
      
    39行目: 39行目:
     
    *羽田へは北千住からのリムジンバス、成田へは京成関屋駅が近いし。
     
    *羽田へは北千住からのリムジンバス、成田へは京成関屋駅が近いし。
     
    *夜遅くなっても上野までなんとかたどりつけばタクシーで2500円程度でないでしょうか。  
     
    *夜遅くなっても上野までなんとかたどりつけばタクシーで2500円程度でないでしょうか。  
    *この常磐線は、山手線の最終電車にも接続がとられているので、電車の遅延に対して強いというメリットもあります。
    +
    *この[[常磐線]]は、山手線の最終電車にも接続がとられているので、電車の遅延に対して強いというメリットもあります。
     
    *BELISTAは南千住と関屋・牛田両方行けるポジションがいいと思います。
     
    *BELISTAは南千住と関屋・牛田両方行けるポジションがいいと思います。
     
    *南千住の駅前(ロータリーの奥)に区の駐輪場がありましたよ。
     
    *南千住の駅前(ロータリーの奥)に区の駐輪場がありましたよ。
    91行目: 91行目:
     
    *汐入大橋に行くのに近くて遠い。。囲いをまたがなくてはならなくて、自転車だと遠回りの印象です。せっかく橋の向こうに良いコンビニとかマツキヨがあるのに!
     
    *汐入大橋に行くのに近くて遠い。。囲いをまたがなくてはならなくて、自転車だと遠回りの印象です。せっかく橋の向こうに良いコンビニとかマツキヨがあるのに!
     
    *鐘ヶ淵駅前商店街は結構お得だと聞きましたよ。あと少々遠いですが三ノ輪近辺もお得みたいですね。  
     
    *鐘ヶ淵駅前商店街は結構お得だと聞きましたよ。あと少々遠いですが三ノ輪近辺もお得みたいですね。  
    *ホームセンターは江東区のコーナン、ビバホームまで行かなきゃないみたい。
    +
    *ホームセンターは[[江東区]]のコーナン、ビバホームまで行かなきゃないみたい。
     
    *サントクの方が近くて安いとのことでよく使っていたのですが、今日たまたまリブレに行きましたが意外と値段は変わらないですかね?品数は断然リブレですね。  
     
    *サントクの方が近くて安いとのことでよく使っていたのですが、今日たまたまリブレに行きましたが意外と値段は変わらないですかね?品数は断然リブレですね。  
    *近場のホームセンターは西新井のドイト[江北]か葛飾区立石にあるホームピック[葛飾区役所近く]です!
    +
    *近場のホームセンターは西新井のドイト[江北]か[[葛飾区]]立石にあるホームピック[葛飾区役所近く]です!
    *ららの中のラーメン屋、屋台派の私としては、「こんなところのラーメンなんて…」と思いながら入りましたが、意外とうまい。白豚骨(とかいう感じだった)はなかなのものでした。
    +
    *ららの中のラーメン屋、屋台派の私としては、「こんなところのラーメンなんて…」と思いながら入りましたが、意外とうまい。白豚骨(とかいう感じだった)はなかなのものでした。テーブル席もあって回転も速いので子供づれでもOKです。ただし、チャーハン(というか鉄板焼きに乗った焼き飯)などサイドメニューはいまいちです。
    テーブル席もあって回転も速いので子供づれでもOKです。ただし、チャーハン(というか鉄板焼きに乗った焼き飯)などサイドメニューはいまいちです。
     
     
    *墨堤通りにあるミンミンが有名かな。燕三条ラーメンのようなスープにややほそいストレート麺。分厚い角煮が乗っかっているパンチの効いたらーめんです。  
     
    *墨堤通りにあるミンミンが有名かな。燕三条ラーメンのようなスープにややほそいストレート麺。分厚い角煮が乗っかっているパンチの効いたらーめんです。  
     
    *我が家は今井クリーニングに出しています。ワイシャツ1枚でも宅配してくれて助かっています。
     
    *我が家は今井クリーニングに出しています。ワイシャツ1枚でも宅配してくれて助かっています。
    126行目: 125行目:
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    *駅前にりそな銀行のATMがありますよ。LaLaの中には新生銀行のATMがあります。ベリスタの近くには城北信用金庫、郵便局。サントクの中にもATMがあります  
     
    *駅前にりそな銀行のATMがありますよ。LaLaの中には新生銀行のATMがあります。ベリスタの近くには城北信用金庫、郵便局。サントクの中にもATMがあります  
    *となりに荒川区立汐入東小学校
    +
    *となりに[[荒川区]]立汐入東小学校
     
    *汐入こども園
     
    *汐入こども園
     
    *東京リバーサイド病院(平成21年5月オープン)
     
    *東京リバーサイド病院(平成21年5月オープン)
    147行目: 146行目:
     
    *壁面きれいになってましたね。よかった。隣の小学校との間、思っていたより広く感じました。10時ごろでしたが、東側も陽が差していましたよ。
     
    *壁面きれいになってましたね。よかった。隣の小学校との間、思っていたより広く感じました。10時ごろでしたが、東側も陽が差していましたよ。
     
    <gallery>
     
    <gallery>
    Image:BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園日当たり.jpg|BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園日当たり
    +
    Image:[[BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園]][[日当たり]].jpg|[[BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園]][[日当たり]]
     
    </gallery>
     
    </gallery>
      

    2010年11月15日 (月) 14:31時点における最新版

    BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園(TOKYO JACK)外観


    物件概要[ ]

    1. 日比谷線「南千住」 徒歩17分
    2. JR常磐線「南千住」駅より徒歩18分
    3. つくばエクスプレス「南千住」駅より徒歩18分、
    4. 京成本線「京成関屋」駅より徒歩10分
    5. 東武伊勢崎線「牛田」駅より徒歩11分
    • 総戸数:252戸(他に管理室、リバティホール、キッズスクエア、プライムスイート(各1戸))
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上15階建
    • 敷地の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
    • 完成時期:2009年2月
    • 売主:藤和不動産株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 管理費270円/㎡は相当に高いですね... もともと (坪単価の数字)円/㎡/月程度が相場といわれていて、変わったことをしない限りは、200円越えってのはこのあたりではかなり珍しいですものね。
    • 第1期販売価格
      • 南西角部屋15F(97.20㎡)6,488万円 ※9F 6,128万円
      • 南向き15F  (85.19㎡)5,098万円 ※9F 4,688万円
      • 南向き15F  (77.55㎡)4,698万円 ※9F 4,388万円
      • 南東角部屋15F(97.35㎡)6,798万円 ※9F 6,138万円
      • 東向き15F  (68.90㎡)3,948万円 ※9F 3,538万円
      • 東北角部屋15F(72.08㎡)4,138万円 ※9F 3,628万円
    • タイプ別
      • Atype 4LDK+N+WIC 97.20 4998万
      • Ctype 3LDK+N+2WIC 85.19 4198万
      • Htype 3LDK+2WIC 75.91 3898万


    交通[ ]

    • 急ぐのならバスに乗れば南千住まで5分だし、浅草や上野にもすぐ出れるし、電車もいろんな選択肢があって、駅までの徒歩距離だけでははかれない便利さがありますよ。休みになると今日はどこ行こうかな?って思いますもん。
    • 羽田へは北千住からのリムジンバス、成田へは京成関屋駅が近いし。
    • 夜遅くなっても上野までなんとかたどりつけばタクシーで2500円程度でないでしょうか。
    • この常磐線は、山手線の最終電車にも接続がとられているので、電車の遅延に対して強いというメリットもあります。
    • BELISTAは南千住と関屋・牛田両方行けるポジションがいいと思います。
    • 南千住の駅前(ロータリーの奥)に区の駐輪場がありましたよ。
    • 酔った勢いで北千住から歩いてみたら、25分で家まで到着。


    構造・建物[ ]

    • 敷地面積 8,375.31m2 (実測面積・建築確認対象面積・登記面積)
    • 建築面積 2,850.01m2
    • 建築延床面積 21,348.78m2 (容積対象外面積712.88m2 含む)
    • 構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階建1棟
    • 逆梁ハイサッシュを歌っているのに2.1mしか窓の高さがないなんて…
    • 天井高
      • 2F~6F:2600
      • 7F~11F:2550
      • 12F~15F:2500


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • エレベーターが3台
    • リバティホール
    • キッズスクエア
    • ゲストルーム使用しました。庭が綺麗だし、部屋も素敵でした。でもテレビが無いのは残念!使い捨ての歯ブラシセットまでくれましたよ。
    • 駐車場 253台(平置26台、機械式225台、身障者用1台、来客用1台)
    • 自転車置場 504台(スライド式)
    • バイク置場 10台
    • ミニバイク置場 20台
    • 平置き、立体の地階と1階~3階の駐車場


    設備・仕様[ ]

    • 機械式の駐車場でこの駐車料金は安すぎですね。
    • 駐車場が3千円というのは驚きでした。
    • 全戸機械式に近くて、100%だと、ちょうど1戸で、1台分のメンテナンスコストを、駐車場代として負担していないと変ですからね。毎月7000円程度のコストが維持だけでかかり、20年ほどで、更新コストが約180-200万かかるので、これを月割りして180/20/12=0.75万/月 合わせて1.5万/月より安い分は後で一時金徴収するしかありません。
    • マンションのサッシの防音等級も最低のS1等級
    • TES温水式床暖房は標準
    • エコカラットはお願いするつもりです。先日、見積もりもしてもらい、20万ほどでした。
    • コンセント増設について問い合わせたら物件が出来上がってるからやるとしたら大掛かりなリフォームになるらしく、何十万とかかるらしいです
    • アルコーブがほとんどない。


    間取り[ ]

    • 97㎡のIは別として、E~Hの70㎡台のラインナップは、85㎡超のB~Dをコンパクトにした間取りになってて、これはこれでスゴく使い勝手が良さそうな印象を持ってます。


    買い物・食事[ ]

    • 汐入大橋に行くのに近くて遠い。。囲いをまたがなくてはならなくて、自転車だと遠回りの印象です。せっかく橋の向こうに良いコンビニとかマツキヨがあるのに!
    • 鐘ヶ淵駅前商店街は結構お得だと聞きましたよ。あと少々遠いですが三ノ輪近辺もお得みたいですね。
    • ホームセンターは江東区のコーナン、ビバホームまで行かなきゃないみたい。
    • サントクの方が近くて安いとのことでよく使っていたのですが、今日たまたまリブレに行きましたが意外と値段は変わらないですかね?品数は断然リブレですね。
    • 近場のホームセンターは西新井のドイト[江北]か葛飾区立石にあるホームピック[葛飾区役所近く]です!
    • ららの中のラーメン屋、屋台派の私としては、「こんなところのラーメンなんて…」と思いながら入りましたが、意外とうまい。白豚骨(とかいう感じだった)はなかなのものでした。テーブル席もあって回転も速いので子供づれでもOKです。ただし、チャーハン(というか鉄板焼きに乗った焼き飯)などサイドメニューはいまいちです。
    • 墨堤通りにあるミンミンが有名かな。燕三条ラーメンのようなスープにややほそいストレート麺。分厚い角煮が乗っかっているパンチの効いたらーめんです。
    • 我が家は今井クリーニングに出しています。ワイシャツ1枚でも宅配してくれて助かっています。
    • ベルポート前のパン屋うまいっすねっ。フランスパン系のハードなパン大好きなんで頑張ってほしいもんです。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 特に子供のいる家庭には汐入小学校+第三中学校は魅力です。


    周辺環境・治安[ ]

    • 街の雰囲気は、年寄りから家族連れまで幅広い年齢層がまんべんなく見受けられ、アパートや高層マンションが整然と並んでいても、やっぱり東京の下町やねって感じでした。
    • 長所
      • 静かな環境
      • バス停近い
      • 都心アクセスが良い
      • スーパーが近い
    • 短所
      • 音が反響します(夜は特に)
      • 小学校の騒音が予想される(小学校の隣で生活した経験あり)
      • 駅から遠い(徒歩だとやはり)
    • 中学校のチャイムの音、部活動(野球など)の声、全校集会の音、休日の体育館活動の音…等々聞こえますが、そこまでうるさいと気になったことはないです。
    • 南千住からの夜道は途中からお店などがない、交通量もないため、寂しい感じはありますが、道も広く見渡しもいい、街灯も暗くはないので、問題ないですよ!治安もいいです。
    • 犯罪マップで見ると、北千住は赤くなっていませんよ。やや黄色がかっている程度です。竹ノ塚、五反野あたりは赤くなっております。南千住駅周辺は緑色です。


    周辺施設[ ]

    • 駅前にりそな銀行のATMがありますよ。LaLaの中には新生銀行のATMがあります。ベリスタの近くには城北信用金庫、郵便局。サントクの中にもATMがあります
    • となりに荒川区立汐入東小学校
    • 汐入こども園
    • 東京リバーサイド病院(平成21年5月オープン)
      • 産科
      • 婦人科
      • 小児科
      • 内科
      • 外科
      • 整形外科
      • リハビリテーション科


    その他[ ]

    • 眺望ですが、南側については、前が比較的背の低い「荒川3中」からけやき通りに抜ける公道までの、公園寄りのIからFまでであれば、中層以上で目の前の景色が抜けるんじゃないですかね。視界半分が隅田川と汐入公園になりそうなんで、眺望的にはGoodな感じです。
    • 室外機を廊下に置くとお金がかかる
    • スカイツリーですが、たぶん見えそうな気がします。携帯ナビに地点登録してたものをgoogleマップに重ねて直線引きましたが、川向こうの三菱東京UFJの高いビルのギリギリ右になんとか重ならずに見える(はず)です。階と位置にもよると思いますしあくまでも希望的カ観測ですが。見えますよ。たぶん。
    • ディズニーランドの花火は見えましたよ!
    • 共用廊下、階段、エントランスホール、エレベーター等の共用部分において飲食・喫煙をしてはならない
    • コンシェルジュさんなんだけど、私はクリーニング、台車の使用やタクシーの手配等をお願いしてます。
    • 壁面きれいになってましたね。よかった。隣の小学校との間、思っていたより広く感じました。10時ごろでしたが、東側も陽が差していましたよ。


    [PR] スポンサードリンク

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2023年06月19日
    ※スムログ公開記事と同内容となります

    晴海フラッグタワー棟(スカイデュオ)の販売開始が近づいてきました。

    こちらの記事ではスケジュール(予定)と私なりの戦略(と言っても当たり前の内容ではあるのですがm(__)m)を共有させていただければと思います。

    まずスケジュール(予定)については下記の通りを予定しています。

    ■受付開始:7月8日(土)~7月16日(日)
    ※オンライン登録は7月14日(金)締め切り
    ■抽選会:7月17日(月・祝)
    ■重要事項説明会 :7月21日(金)~30日(日)
    ■契約会 :7月28日(金)~8月6日(日)

    オンライン登録に関しては事前申請(身分証の提出も要)をしておかなければなりませんがもしそれが間に合わなくとも通常通りモデルルームにて申し込みが可能です。

    もちろんモデルルームへ訪問済みであること、資金計画が確定していること(住宅ローンであれば事前審査のOKが出ている)が条件となりますでふらっと訪問して申し込み~はできません。

    要望書(希望住戸)で出した部屋と違う部屋を申し込めるのか?と心配される方も少なくないかと思いますが資金計画上問題がなければ要望書を出した部屋以外でも申し込むことが可能です。

    ただし、オンライン登録で要望書を出した部屋以外に申し込む場合は事前に担当営業さんへメールでもいいので連絡しておいた方がスムーズでしょう。そうしないと「あれ?間違えて入力してしまったかな?」となってしまいお互いに連絡の手間が増えてしまいます。

    さて、どこの部屋に申し込むかですね。

    これまで通り大きく分けて2通りであることは言わずもがなではあるのですがタワー棟は背が高くマンション内でも価格差が大きいためこれまで以上にこの戦略が確かなものになるのではないかと考えています。

    その大きく分けて2通りというのは

    ①ホームランを狙うのか

    ②セーフティバントでもいいので塁に出るのか

    です。

    ①に関しては倍率が10倍(1戸目2倍優遇はありますがそれは皆同じ)どころではおさまらず20倍、30倍となるあきらかにお得感のある部屋です。あきらかに価格の歪みがある東向きや角住戸、3LDKの単価安住戸などなど。価格がバグっている部屋は当然ながら大大大抽選会となるでしょう。

    ②はマンション内でお得感があんましない部屋です。上階になればなるほど単価は高くなるのに眺望はスペシャルにならない(むしろ煙突がより気になる等)、その価格出して1LDKなら2LDKの低層階買えちゃいますね~その価格出して2LDKなら3LDKの低層階買えちゃいますね~、そのグロスなら周辺中古も見えてきちゃいますね~というような部屋は先日私が確認した時点で1倍(1組)も多かったです。あくまで要望書段階ではありますが無抽選もいけそうな部屋もあります。

    でも、冷静に考えれば周辺の中古と同じような価格で購入できる新築というだけで価格のバグであるとも言えます。そりゃ運さえよければホームランが打てるわけで狙いたくなる気持ちもわかりますが心の底から晴海フラッグのファーストオーナーになりたいのであればセーフティバントで塁に出ることを優先するというのも賢い選択なのではないでしょうか。もちろんセーフティバントだって簡単なことではないですがその勇気さえ出せば塁に出れる可能性が高くなるわけです。

    20倍や30倍はあんまし当たる感じはないですが3倍なら当たることも想像しやすいですよね。

    「お得すぎる部屋だから晴海フラッグに住みたい(もしくはがっつり儲けたい)」のか「純粋に晴海フラッグに住みたい」のかで戦略は変わってくるわけですが純粋に晴海フラッグに住みたいのに『強欲』になってホームランを狙い空振り三振に終わるくらいなら塁に出れる可能性の高いセーフティバントという戦略もおすすめしたいところです。

    なお、私は板状棟の第一期で運の良さという実力もないくせに強欲にホームランを狙い空振り三振しました…ww

    私みたく一次取得ではなく当選したらラッキーという状況ならホームラン狙い、一次取得でポジションセットを優先したいなら強欲組や投資家さんと戦っている場合ではないので塁へ出ることを優先というのが基本的なおすすめパターンとなります。

    マンションマニアへ購入・売却相談をご希望の読者様へ ~問い合わせ方法~
    https://manmani.net/?p=9844

    マンションマニアが理想とする売却サービスをプロデュースしました!!
    https://manmani.net/?p=41300

    よくあるお問い合わせについて Q&A
    https://manmani.net/?p=47704

    HARUMI FLAG

    [PR] スポンサードリンク