[PR] スポンサードリンク

ドレッセ美しの森シルフィーノ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (物件概要: レイアウト整理)
    (共用施設: レイアウト変更)
    50行目: 50行目:
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *共用施設、充実しています。
    +
    *カフェスペース・和/洋ゲストルーム・シアタールーム・キッズルームなど、大規模物件だけあって、共用施設、充実しています。無駄な教養施設がないのが好印象です。
     
    *シルフィーノとオーベル、グランドメゾンを見てきました。シルフィーノだけが大規模なので、コンセプトが違いますね。共用施設の充実ぶりは魅力的です。
     
    *シルフィーノとオーベル、グランドメゾンを見てきました。シルフィーノだけが大規模なので、コンセプトが違いますね。共用施設の充実ぶりは魅力的です。
     
    +
    ==設備・仕様==
     
     
    *==設備・仕様==
     
     
    *設備・仕様はなかなか良かったです。
     
    *設備・仕様はなかなか良かったです。
    **ミストサウナや食洗機、魔法瓶浴槽が標準
    +
    *ミストサウナや食洗機、魔法瓶浴槽が標準
    **洗濯機の水栓も温度調節可能。
    +
    *洗濯機の水栓も温度調節可能。
    **玄関とトイレは自動点灯でした。資材高騰の折、もっと落としているかなと思っていましたが、ほとんどあったらいいなというのはついていたような気がします。
    +
    *玄関とトイレは自動点灯でした。資材高騰の折、もっと落としているかなと思っていましたが、ほとんどあったらいいなというのはついていたような気がします。
    **鷺沼のドレッセよりも標準設備は充実していました。
    +
    *鷺沼のドレッセよりも標準設備は充実していました。
    **トイレ…タンク「レス」トイレに見えて、手洗いが奥にあります。
    +
    *トイレ…タンク「レス」トイレに見えて、手洗いが奥にあります。
    *ただ、配水管等が手洗いの下のユニットに入っているので、掃除がとても楽です。以前住んでいたマンションの洗面下の配水管に埃がたまると掃除が大変でしたが、今は掃除ストレスがありません。実は私もタンクレスでないので、あまり前と代わり映えしない、と思っていたのですが、大違いでした。
    +
    **ただ、配水管等が手洗いの下のユニットに入っているので、掃除がとても楽です。以前住んでいたマンションの洗面下の配水管に埃がたまると掃除が大変でしたが、今は掃除ストレスがありません。実は私もタンクレスでないので、あまり前と代わり映えしない、と思っていたのですが、大違いでした。
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==

    2010年9月21日 (火) 21:42時点における版

    ドレッセ美しの森シルフィーノ 外観1
    ドレッセ美しの森シルフィーノ 外観2


    • フロラージュ、セントヴェールに続くドレッセ美しの森3部作の完結篇は「シルフィーノ」

    物件概要

    • 所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
    • 交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
    • 総戸数:361戸
    • 構造、建物階数:地上6階建(建築基準法上は、地上5階地下1階建)
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2010年01月竣工済み
    • 売主:
      • 東京急行電鉄株式会社 / 三菱地所株式会社 / 三菱商事株式会社 / 中央商事株式会社
    • 施工:
      • 東急建設株式会社 / 東急グリーンシステム株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • 5,050万円~7,130万円
    • 私が以前営業のかたから聞いた話では、セントヴェールより駅から遠くなるが、資材高騰のあおりを受けて部屋を狭くするか、スペックを落とさないと価格を維持できないといった話を聞きましたよ。
    • 資材が30%近く高騰しています。
    • 設備良さそうですね。でも値段はやっぱり上がりますか。資材高騰の折りから仕方ないのでしょうが、う〜ん・・・
    • 確かに内装設備はあまり落ちていなかったのですが、想定価格帯が予想以上に高く、この物件を楽しみにしていただけに残念です。 ドレッセシリーズの中で一 番立地条件が悪いにも関わらず、セントヴェールやフロラージュよりも価格が高くなるいうのは正直腑に落ちません。 資源高騰は分かりますが、棟の間隔や廊 下の幅が狭くなっていることを考えるともう少し安くしてほしいものです。 実質徒歩15分を考えるとやはり高いと思います。
    • 価格はまだ出てなかったですが、打ち解けた担当の方いわく、「売主の計算上は4200万か4300万〜と考えているようですが、もうちょっと下げて販売したいというのが販売担当としての本音です。ただ、最多価格帯は5000万円台になると思います。」とのことでした。ご参考までに。
      • 最多価格帯が5,000万台とはかなり高いですね。360戸も売り切れるのでしょうか。4,000万台前半の部屋はかなりの人気になりそうですね。
        • 最多価格帯5,000万台は、HPを見る限り普通ですよ。セントベールもそうでした。今は他のエリアのマンションはもっと高いんじゃないですか?今残っている美しの森の他マンションの残りは4,000万台かもしれませんが、設備も外観も共用も全然違いますよ。個人的には早くシルフィーノが建って街並みが綺麗になってほしいです。


    交通

    • たまプラーザより徒歩12分。徒歩圏内であるが、バス便もあり。
    • たまプラーザ←→美しの森のバス便ができてから格段に便利になりましたね。帰りに疲れてる時なんかは 利用できるのですごく嬉しいです。割と本数も多いし、ありがたい。http://www.tokyubus.co.jp/top/news/2009/1101_tamapura.html
    • バス便、ついに実現したのですね バス5分、バス停まで0分と言うことですね。
    • たまプラの再開発で改札が渋谷よりに一つ増えるそうです。1〜2分は近くなるかもしれませんね。
    • オープニングフェスタには3,500人以上も集まったそうです。たまプラ徒歩圏ということもあって、やはり人気があるようですね。
      • もともと人気のたまプラだと思いますが、この、駅再開発はさらに周辺の人気を高めるでしょうね。2010年10月7日にいよいよ完成ですね。
    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物

    • 361戸は美しの森でも最大です。フロラージュやセントヴェールのような凝った外観(若干シンプルで明るい)になってます。
    • フロラージュとセントヴェールで非常に評判の悪かった壁の吹きつけはすべてタイルになっており好評価。
    • 廊下の幅
      • 図面だと、シルフィーノは95センチとなっていました。ちなみに、鷺沼のドレッセのも今調べてみたら、やっぱり95センチとなっていました。
      • 私は広くなくてもいいです。廊下はある意味デッドスペースだと思うので、その分居室や水回りが広くなった方がいいと思います。広い方が高級感があるという感覚も持っていません。廊下が無い(短い)プランがあれば尚いいのですが。祖父母の家を例にとると、在来工法の木造戸建てで85cm程の廊下で室内用の車椅子が問題なく使用できています。(車椅子の幅にもよりますが)
    • 棟の間隔について
      • 棟の間隔は、フロラージュのC棟とE棟の間隔>セントヴェールのE棟とW棟>シルフィーノのそれ、と徐々に若干狭くなってきていますね。
    • 棟の間が駐車場ではなく、中庭になっているのは魅力的ですね。駐車場が地下のみなのは高評価です。

    共用施設

    • カフェスペース・和/洋ゲストルーム・シアタールーム・キッズルームなど、大規模物件だけあって、共用施設、充実しています。無駄な教養施設がないのが好印象です。
    • シルフィーノとオーベル、グランドメゾンを見てきました。シルフィーノだけが大規模なので、コンセプトが違いますね。共用施設の充実ぶりは魅力的です。

    設備・仕様

    • 設備・仕様はなかなか良かったです。
    • ミストサウナや食洗機、魔法瓶浴槽が標準
    • 洗濯機の水栓も温度調節可能。
    • 玄関とトイレは自動点灯でした。資材高騰の折、もっと落としているかなと思っていましたが、ほとんどあったらいいなというのはついていたような気がします。
    • 鷺沼のドレッセよりも標準設備は充実していました。
    • トイレ…タンク「レス」トイレに見えて、手洗いが奥にあります。
      • ただ、配水管等が手洗いの下のユニットに入っているので、掃除がとても楽です。以前住んでいたマンションの洗面下の配水管に埃がたまると掃除が大変でしたが、今は掃除ストレスがありません。実は私もタンクレスでないので、あまり前と代わり映えしない、と思っていたのですが、大違いでした。
    [PR] スポンサードリンク

    間取り

    • 3LDK、4LDK 75.39平米~100.61平米
    • 間取りは順梁アウトフレーム工法。
    • 以前ドレッセ青葉台も見に行ったのですが、シルフィーノと同じようなプランとm2を単純に比べたところ。水周りをコンパクトにしてLDKを大きくとったのがシルフィーノと感じました。好みは個人差ですが、洗面の水周りがもう少し広いといいなぁと思いました。
    • ウォークインクローゼットは我が家は便利に使ってます。引越しの際処分しようと思っていた古いチェストがすっぽり片面に入って、かごや透明ボック ス収納なんかも入れて、奥行きがある分収納力はかなりあると感じています。 デッドスペースは、上についてる棚の奥くらいでしょうか。 あと専門業者にお願いしてドアの内側に姿鏡を付けまして、それもかなり便利で気に入ってます。 

    買い物・食事

    • たまプラーザ周辺の買い物店状況について
      • 2010年10月7日以降はたまプラーザテラスがようやく完成して、店もさらに充実するので買い物には不便しないですね。とってもたくさんの店があります。しかもお洒落です。
      • たまプラーザ周辺はパン屋さんやケーキ屋さんが多くて新しいお店に行くのがすごく楽しみです。また、東急百貨店の富澤商店には驚きました。こういうお店 が生活圏内にあるなんて。パンを焼く人が多いんですかね。また駅周辺は居酒屋さんなども多く、まだまだ行っていないあります。
      • ケーキ屋さんなら、ベルグの4月  アンプチパケ(たまプラ駅前店より本店がオススメ) パン屋さんなら、 ベッカライ徳太郎  喫茶店は、砂塚珈琲店(スタバ、ドトール、タリーズも良いですが、ここは落ち着いていい店です。珈琲も美味しい。2店舗あります。) お子様連れで、ママ友と気兼ねなく長居するなら、モンスーンカフェ こんなところでしょうか。 まだまだ、いいお店は沢山あると思います。
      • 美しの森エリア内にある焼肉屋「べこ亭」はやや高めだが味はかなり美味しかった。 自由が丘店はこないだTVでも紹介されてました。
    • スーパー・コンビニについて
      • 駅前にたくさんの店があるのは嬉しいのですが、美しの森から犬蔵交差点に抜ける道にいろいろと店ができたらいいなと思います。特にスーパーができてくれたらうれしいです。駅前のイトーヨーカドー・COOP・東急ストアでは若干遠いです。
      • コンビニはたむろする場になったりするだけかも知れませんし、スーパーとは商品が違いすぎます。街を計画的にデザインするなら、適度な住まいと適度な商業施設他もあってもいいのではないでしょうか?ここは少し住まいだけになり過ぎているようにも思うので。
    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 小学校の学区について
      • 近くに美しが丘東小学校があるものの横浜市に学校があるので、犬蔵小学校に通うことになります。
      • マンションから距離のあるため距離が若干ネックになります。
      • 距離は確かにありますが、犬蔵小は落ち着いていて良い学校だと思いますよ。 歩道と車道も分離されているし、尻手黒川線の交差点での事故も聞いたことが無いので、 それ程問題にすることかなと思いますが。区役所で確認したところ、校長がオッケイを出せば鷺沼小学校に行けるそうです。
      • 犬蔵小の欠点は場所だけ。でもレベル自体は伝統的に高いから心配ない。通学面で鷺小に・・・という話もあるけど、ここまで遠くなると逆に心配だと思うよ。 駅寄りの物件なら鷺小の選択肢もあるけど、シルフィーノくらいの距離なら地域のつながりを持つ犬蔵小のほうがかえって安心ではないかと。
      • 美しが丘東小学校について、今日、販売員の方に確認しましたが、やはり美しが丘東小学校は選べないみたいです。。。そりゃそうですよね。
    • 幼稚園について
      • このあたりのお友達に聞いたところによると近くにある國學院の幼稚園に行かせる方が多いようです。
      • あとはあざみ野しらゆりのバスをよく見かけます。 あざみ野しらゆりはお友達が行かせていますが、割とマンモスな幼稚園で習い事などの選択肢もたくさんあったり、延長保育がしっかりあったりして人気の幼稚園です。 発表会の準備なども先生が進めてくれるので親の負担は少ない、と友達が言っていました。
      • 國學院はいいところなのでしょうが、お弁当だったりとか親の手間がかかる印象です。あざみ野しらゆりは 少人数制ではないので比較的入りやすいのではないでしょうか。 横浜市の幼稚園のバスが他にも出入り(?)してるのを見たことあります。

    周辺環境・治安

    • 美しの森は立地の良さと環境ではもっと評価されても良さそうですが、どのデベロッパーさんもマンション売ったらそれで終わりで、美しの森エリアがもっと魅 力的な地域になるような開発がいまひとつ感じられないのが残念。そこに手を入れれば値下げどころか、相当ポテンシャルのある場所だと思うのですが、、、。
    • 近所に住んでいます。いま現在静かだしほんといいところだと思います。たしかに夏の暑い日には駅まで歩くのがちょっとつらいときもありますが・・・。今年もこのマンションのすぐそばにある公園で蛍をみました。そんな環境の場所なので気に入っています。
    • 現地を見てきました。あまりの広大な敷地に驚きました。周りには高い建物がなく、空がとても広く感じました。たまプラから歩いて10分ちょっとで、こんなにのどかな場所があるとは思いませんでした。
    • 新石川駅前は、スウェーデンハウスも移築して着々と開発準備が進んでるみたいですよ。
    • 美しの森と言うよりも、マンションの森という印象を受けました。公園が想像していたよりショボかったです・・・
      • 価値観は色々ですけれど、私は近くに今年から住み始めましたがこの美しの森公園が結構気に入っているんです。確かにショボいと見えますが、この雑然たる小山のような感じと、下のほうに降りていくと沢みたいになっていて、せせらぎの音が聞こえ、そんなに狭くもないので、片田舎の手の行き届かない自然な小さな山を想像して、いいな、と思います。ここは、前に居た日吉の慶應の近くの何とか言う川の源流だそうですね。縁を感じます。あの川の・・?と。きれいな美しが丘公園もあれはあれで好きですし気持ちいいですが、この「雑草」と植えたのではない、「残った」ような木々を評価していますよ〜。「マンションの森」とは確かにそうですね。もう少し、マンションだけでない瀟洒なマーケットとか、何かの施設があってもいいとは思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 公園は、セントヴェール側は、夏場になると自然の山そのものって感じですもんね。(^^ゞ(貴重な自然が残っているっていう点では貴重なんでしょうけど)。広さはまるで違うけど、菅生緑地なんかもかなりラフな感じだから、川崎市のカルチャーなんですかね。
      • 人工的に単に見てくれだけを整えるよりも大切なこともあるというメッセージのこもった良質な公園だと思いますよ。「宮前美しの森公園」についてはこんな解説もあります↓http://www.kawasaki-green.or.jp/ahureru/07_autumn.html
    • 現地を見てきましたが、ドレッセの目の前に創○学会の豪華なビルが建設されます。中央文化会館という名前です。
    • 2008年10月から向かいの空き地に創価学会の礼拝堂の建設が始まるようですね。看板が立っていました・・・。
    • 向かいに建設される創価学会の文化会館について詳細をご存知の方いらっしゃいますか?宗教についてどうこう言うつもりは毛頭ありませんが、自分は無宗教なもので、特定の宗教の施設が出来ることに抵抗感があります。この抵抗感を払拭できるか否かの材料にしたいので、是非。
      • 桜○町にも創価学会の巨大施設がありますが、すぐ近くの大規模マンションは中古になっても大人気ですよ。
      • 3階建てくらいの小さい建物ではないんですか?怖いことするわけでもないし、気にしてません。。信者と言っても普通の人々でしょう?夜など、あの辺りはまだまだ淋しいので、暗いままよりいいと思ってます。
        • 夜間防犯と割り切るにはTooMuchだと思います。検討してましたが、辞めます。自分は無宗教なので。
        • 八王子あたりに、創価学会の礼拝堂があった気がします。普通の建物でした。日曜日になると、やはり
      • の方が集まってきていたような気がしますが、特に、それほど問題にはならないのではないでしょうか?ただ、広告活動みたいなのをされたら、無宗教派にとっては(私もそうですが)嫌ですよね。でも、最近の風潮からすると、そうなこともなさそうな気がしますけど。夜間の防犯対策になるのでは・・・という意見には、あまり役立たないのでは?と思いますが。夜間には電気も消してしまうかもしれないし、人も、守衛さんぐらいしかいないでしょう。この辺りは本当に夜は暗いですよ。女性の一人歩きは絶対に止めてた方がいいと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    その他


    掲示板

    ドレッセ美しの森シルフィーノ

    物件概要
    所在地 神奈川県川崎市宮前区犬蔵2丁目39番1(地番)
    交通 東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩12分
    総戸数 361戸
    [PR] スポンサードリンク