[PR] スポンサードリンク

ドレッセ久我山

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主: *施…)
     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:ドレッセ久我山外観.jpg|thumb|400px|ドレッセ久我山外観]]
     +
     
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:
    +
    *所在地:東京都杉並区久我山1丁目370番4(地番)
    *交通:
    +
    *交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩8分
    *総戸数:
    +
    *総戸数:101戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上9階地下1階
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2010年02月竣工済み
    *売主:
    +
    *売主:東京急行電鉄株式会社
    *施工:
    +
    *施工:大豊建設株式会社 東京支店
     
     
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *3LDKで5500万から
     +
    *1LDKで4770万円。 次にお安いのが1階の3LDKで5540万円。 その他は6000万円超えてしまう
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *吉祥寺から一駅3分の急行停車駅
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *価格の割にはベランダや外の造りがちょっとチープかもって思ってしまいました
      
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *しっかりした作りで高級感溢れる仕様。フロントもホテル並みのサービスを提供してくれるようで、 住めば静かで快適なんだろうと思います
      
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    +
    *間取:1LDK-4LDK
     +
    *面積:51.22平米-130.8平米
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *岩通の生協が目の前なので、ちょっとした買い物に便利か・・・と思ったら、どうやら近々なくなるらしいです。
     +
    *吉祥寺、渋谷に一本で出られて、吉祥寺の商業施設はバツグンだから買い物とか全然困らないでしょう
     +
    *残念なのは、久我山商店街のさみしいことさみしいこと。 ほとんど住宅街の小さな昔ながらの店ってな感じで、ちょっと食事しよう、飲みに行こうといってもいいお店が少なすぎ。うちはいつも吉祥寺に出てしまっていますね。
     +
    *買い物は駅前のサミットが普通になるかも。
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *教育においてはさほど問題なさそう
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *夜はちょっと寂しいかもしれませんね。
     +
    *南の賃貸マンション、存在感ありすぎ
     +
    *入居してから、しばらくずっと周辺工事の音に悩ませられると思います。岩通生協ビルの取り壊し、建て直し、道路整備などなど。。。。
     +
    *周辺の環境も、静かで暮らしやすいかと思います。 内装の雰囲気もそこそこかと。
     +
    *以前久我山周辺に住んでいた者としてはここの物件は魅力的です。 立地的にも駅から徒歩10分以内はなかなか望めないと思います。 すぐそばに救急病院もありますし、駅周辺にはお店も色々と点在していますし。 以前は商店街側から駅へは踏切をわたらなければ行けませんでしたが、それも今は解消されてストレスを感じることなく改札までスムーズに行けます。 ピーコック側にはお店は多くはなかったと思いますが、こじんまりとしたお店があって良い感じです。 ただ、車で移動する時は商店街は人通りが多いのでちょっと大変なのと、駅には遠回りをしないといけない点がありますが、慣れればそれほどでもなくなると思います。
     +
    **商店街も駅周辺も寂しい感じです 井の頭線も5両編成のローカル線だしこの電車が止まってしまうと お手上げ状態で交通便がいいとはいえないですね
     +
    *都心から近く不便さを感じることなく、それでいて静かで自然の多いところ。 小さくても公園があり、のんびりとできるような所がいいなって思います。
     +
    *急行停車駅、駅周辺には24時間スーパーあり(西友)、大型病院あり(久我山病院)くらいかな。あまり詳しくないのですが住宅街でもともと地主が多い地域のようで、大きいマンションや商業施設はありません。2、3年くらい前に駅が改装、高架型になった。北側の井の頭通り沿いや、南側の久我山病院近くの大通り沿いじゃない限り、騒音関連で悩むことはほとんどないと個人的に思っています。
     +
    *買い物が駅前に集中しているので、以前この物件のあたりに住んでいましたが、 買い物をしてからあるっく距離が長く、ついつい買い物をしてしまった時、徒歩だと大変でした。 自転車置き場も駅から奥に入った場所にあります。 車の場合は人見街道から入る場合最短距離は商店街を通るルートです。 (通行証を発行してもらえない場合は特定の時間は商店街を通ることはできませんこの物件はどうなのでしょうか?) 人が多い時間は、駅前が混雑していることで少々ストレスになることが多かったです。
      
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
      
      
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/ドレッセ久我山 「ドレッセ久我山」についての口コミ掲示板]
    *[ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43499/ ドレッセ久我山ってどうですか?]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57465/ ドレッセ久我山 契約者専用]

    2010年9月18日 (土) 19:44時点における版

    ドレッセ久我山外観


    物件概要

    • 所在地:東京都杉並区久我山1丁目370番4(地番)
    • 交通:京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩8分
    • 総戸数:101戸
    • 構造、建物階数:地上9階地下1階
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2010年02月竣工済み
    • 売主:東京急行電鉄株式会社
    • 施工:大豊建設株式会社 東京支店


    価格・コスト・販売時状況

    • 3LDKで5500万から
    • 1LDKで4770万円。 次にお安いのが1階の3LDKで5540万円。 その他は6000万円超えてしまう


    交通

    • 吉祥寺から一駅3分の急行停車駅


    構造・建物

    • 価格の割にはベランダや外の造りがちょっとチープかもって思ってしまいました


    共用施設

    設備・仕様

    • しっかりした作りで高級感溢れる仕様。フロントもホテル並みのサービスを提供してくれるようで、 住めば静かで快適なんだろうと思います


    間取り

    • 間取:1LDK-4LDK
    • 面積:51.22平米-130.8平米


    買い物・食事

    • 岩通の生協が目の前なので、ちょっとした買い物に便利か・・・と思ったら、どうやら近々なくなるらしいです。
    • 吉祥寺、渋谷に一本で出られて、吉祥寺の商業施設はバツグンだから買い物とか全然困らないでしょう
    • 残念なのは、久我山商店街のさみしいことさみしいこと。 ほとんど住宅街の小さな昔ながらの店ってな感じで、ちょっと食事しよう、飲みに行こうといってもいいお店が少なすぎ。うちはいつも吉祥寺に出てしまっていますね。
    • 買い物は駅前のサミットが普通になるかも。


    育児・教育

    • 教育においてはさほど問題なさそう


    周辺環境・治安

    • 夜はちょっと寂しいかもしれませんね。
    • 南の賃貸マンション、存在感ありすぎ
    • 入居してから、しばらくずっと周辺工事の音に悩ませられると思います。岩通生協ビルの取り壊し、建て直し、道路整備などなど。。。。
    • 周辺の環境も、静かで暮らしやすいかと思います。 内装の雰囲気もそこそこかと。
    • 以前久我山周辺に住んでいた者としてはここの物件は魅力的です。 立地的にも駅から徒歩10分以内はなかなか望めないと思います。 すぐそばに救急病院もありますし、駅周辺にはお店も色々と点在していますし。 以前は商店街側から駅へは踏切をわたらなければ行けませんでしたが、それも今は解消されてストレスを感じることなく改札までスムーズに行けます。 ピーコック側にはお店は多くはなかったと思いますが、こじんまりとしたお店があって良い感じです。 ただ、車で移動する時は商店街は人通りが多いのでちょっと大変なのと、駅には遠回りをしないといけない点がありますが、慣れればそれほどでもなくなると思います。
      • 商店街も駅周辺も寂しい感じです 井の頭線も5両編成のローカル線だしこの電車が止まってしまうと お手上げ状態で交通便がいいとはいえないですね
    • 都心から近く不便さを感じることなく、それでいて静かで自然の多いところ。 小さくても公園があり、のんびりとできるような所がいいなって思います。
    • 急行停車駅、駅周辺には24時間スーパーあり(西友)、大型病院あり(久我山病院)くらいかな。あまり詳しくないのですが住宅街でもともと地主が多い地域のようで、大きいマンションや商業施設はありません。2、3年くらい前に駅が改装、高架型になった。北側の井の頭通り沿いや、南側の久我山病院近くの大通り沿いじゃない限り、騒音関連で悩むことはほとんどないと個人的に思っています。
    • 買い物が駅前に集中しているので、以前この物件のあたりに住んでいましたが、 買い物をしてからあるっく距離が長く、ついつい買い物をしてしまった時、徒歩だと大変でした。 自転車置き場も駅から奥に入った場所にあります。 車の場合は人見街道から入る場合最短距離は商店街を通るルートです。 (通行証を発行してもらえない場合は特定の時間は商店街を通ることはできませんこの物件はどうなのでしょうか?) 人が多い時間は、駅前が混雑していることで少々ストレスになることが多かったです。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    ドレッセ久我山

    物件概要
    所在地 東京都杉並区久我山1丁目370番4(地番)
    交通 京王井の頭線 「久我山」駅 徒歩8分
    総戸数 101戸
    [PR] スポンサードリンク