[PR] スポンサードリンク

Brillia琵琶湖大津京

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: Brillia琵琶湖大津京外観 ==物件概要== *所在地:滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(…)
     
    (Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京へのリダイレクト)
     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:Brillia琵琶湖大津京外観.jpg|thumb|400px|Brillia琵琶湖大津京外観]]
    +
    #REDIRECT [[Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京]]
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(地番)
     
    *交通:湖西線「大津京」駅から徒歩13分
     
    *総戸数:314戸
     
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上19階地下1階
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2009年7月
     
    *施工:株式会社鴻池組
     
    *売主:東京建物株式会社 関西支店
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *5期販売延期のお知らせがきました。4期までは引き続き販売されているとのことです。
     
    *二階部分の部屋で驚きの価格の情報DMが送られてきました。目の前が駐車場しか見えないので確かに場所としては良くないですが、とりあえず部屋が手に入れば良い人にはオススメな物件ですよね。
     
    **販売個数に対して、駐車場も同じ個数ですよね?売れてないんですね。今後の購入者が駐車場がないことになりかねないから、通常は一つでしょ。ま、売れてないマンションだし仕方ないね。営業の方、お疲れ様です。
     
    *ここのマンションは、当初強気の販売戦略でしたね。予想以上に売れ残りが目立つので、値下げして来てますね。500万円前後は勝ち取りたいですね。それぐらい引いても、東京建物は履歴が出ると、営業の人が教えてくれました。早くから購入した人は、残念でしたね。
     
    *ここの売れ行きは、40%から50%のラインのようですね。かなり、不振ですね。入居が始まっても、あまり明かりのつかない幽霊マンションになりそうで、心配です。現在、どこも不振でしょうし、ある程度は覚悟してます。
     
    **60%以上の契約率と聞いております。まして、ビーチビィラはほとんど契約済のようです。今で値下げがないならもうないでしょう。また、このご時世に60%以上の成約はりっぱというかなかなかじゃないでしょうか?まして入居までまだ1ヵ月以上日があります。私の回りにも新車購入や家の購入をする人がそろそろ出てきました。日本経済はこのまま終わるほどやわじゃないでしょう。きっと復活を果たすでしょう。
     
    *売れ残り100戸ですか・・・。におのは浜の物件は、竣工まで8ヶ月残してほぼ完売のようです。何がそんなに違うんだろう。
     
    **残り100戸といっても、東棟はほとんどのこっていないでしょうけど。
     
    **供給過剰が原因でしょうね。またブリリアは近隣に嫌悪施設が多いことなどが、売れ残っている理由でしょう。残念ながら、現在130程売れ残っているようです。かなり厳しい現実ですね。
     
    *皆様にお伺いしたい事が。。管理費3ヶ月分を最初に支払い?これって最初にあづけた金額から引かれてるんでしょうか??いつ引き落としかご存知の方おられますか?火災保険料は一括で8月と覚えてるんですが。
     
    **駐車場は今月は日割り計算して請求が来ると聞きましたけど、管理費が3ヶ月まとめて請求が来るとは聞いていません。銀行引き落としなので、最初だけは間に合わないので後でまとめて3か月分引き落とされるのでしょうか?一度管理人さんに聞くといいかもしれません。
     
    *ここの物件は、販売価格をリーマン以前からの価格の設定のため、かなり強気の価格ですから、売れてないと思います。その他の要因もあると思われますが・・・・。例えば、琵琶湖側の3LDKで70㎡代で、約3000万円強と、近隣のエンゼルなどと比べても400万円~500万円は高いのは事実です。一般の購入検討者も、だいたいの相場を知っている点などからも、現在の価格では、完売は難しいでしょうね。やはり、少なくとも2割近くを引き下げるべきでしょう。
     
    **窓から琵琶湖♪のリゾート気分に憧れて、昨年、検討していました。でもやっぱり景色はあきらめて、通勤がラクな駅近物件を契約しました。んが、こないだ3LDK1598万円のDMきててビツクリ!空き部屋が多いみたいだから、「あの時契約しなくてよかったー」と思う反面、「この価格ならワタシが仕事をやめる、またはパートになっても買えちゃうかも。」と、今の物件をキャンセルするビジョンも頭をよぎる。
     
    **じゃあまだあの部屋は販売中なんですね。私の時は1500万円台~のDMだったので、価格詳細はギャラリーで話しますといった感じでしたが。確かにこの安さなら心が揺れます…。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==交通==
     
    *通勤でシャトルバス使用してる方はいるんですか?
     
    **以前に営業さんから、バスの利用は1日延べ80人程度だとお伺いしましたが。
     
    **JRの乗り降りの時刻にあうように時刻表が改正されて3週間ほど経ちますが、みなさん、その後利用されてどうですか?自分は今年になってバスを利用していなくその恩恵にあずかっていないのですが、とまっているバスをみて人が乗っていることはほとんどないような・・・
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==構造・建物==
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==共用施設==
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==設備・仕様==
     
    *ロビーにおいている椅子やソファー&テーブルは予想以上のすばらしさ。というか、仕事帰りにあそこでくつろいぎすぎて他人様の迷惑にならないようにしなきゃ。本当はまだ立ち入れないのですが、特別にエクサスタジオをみせてもらいました。まだ機械はなかったのですが、予想以上の広さでした。ビーチ側の勝手口から上ったところにはパラソルがささったテーブルとそれに付属する椅子たちが二組と他にも海を見渡せるよう置かれた木のベンチもきれいに配置されていました。中層階の海側の部屋なのですが、見晴らしは2年前から夢見ていた景色が広がっていました。海とヨットと海岸。リビングが少し狭くて残念でしたが、畳の部屋の押入れの扉もセンスないなぁとは思いました。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==間取り==
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==買い物・食事==
     
    *161沿いのジョーシン跡にはBOOK OFFが出来るようです。4月29日オープンだと思います。レンタルショップ期待していたのですが・・いつもTUTAYAまで行くのに歩道がないので怖い思いをしていますので。
     
    **BOOK OFFができるんですね、情報ありがとうございます。161号線の歩道の件で一度以前大津市に問い合わせたことがあるのですが、そこは国の管轄らしいので大津市は歩道の件は察知していないので、国土交通省 滋賀国道事務所 堅田維持出張所に問い合わせてくださいとの返答をいただきました。今度また気が向いたら問い合わせてみたいと思います。
     
    **気になったので、滋賀国土事務所 交通対策科に電話しました。国道161号線沿いの歩道整備の要望についてはすでに周辺住民の方からも上っているそうです。ただ、歩道を作るとなると用地買収の必要もあり、時間がかかるそうです。特に法律的に歩道を作らないといけないという規定は無いようです。以前は、161号線の山側が栄えるだろうと考え、山側に歩道を作ったのですが、現在はその逆の琵琶湖側の需要が増してきているので、対策を考えているとのことです。まずは路肩を広げる方向で検討しているそうです。親切に対応していただいました。
     
    *普段の生活は、ジャスコ・業務スーパー・ハードオフ・王将などで十分です。鉄板焼きとかイタリア料理とか、少しずつ外食のおいしいお店もわかってきました。におの浜よりは少ないでしょうけど、月に数回行くだけですから。家電も唐崎のジョーシンか堅田のヤマダ電機に行きます。車だとすぐですから。たまにJRに乗って、京都駅直結のビックカメラにも行きます。家電の値段変動はものすごいですからね。ちょっと家電オタクです。公園も歩ける範囲、自転車の範囲にいっぱいあるので、何の不便も感じません。百貨店はもともと滅多に行かないし、山科の方がユニクロ併設されていて私には便利です。山科に行くと、たまに駅近の居酒屋割烹で食べて帰ります。ここがまた美味い。
     
    **駅前のラマンテとファルファッレはどちらも美味しいですね!におのはまは美味しいお店、アンチョビくらいでした。値段はやはり場所柄西大津の方が安いですね!
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==育児・教育==
     
    *大津市の小学校区についてお聞きしたいのですが。ここの学区の評判はある程度よいのでしょうか?
     
    **長等小学校は環境は良く評判もまあまあです。志賀小学校はモンスターがいるらしいです。ブリリアから志賀小に行くには集団登校の通学路の設定にもよりますが、現状の道路整備のままではマンション前から161号を柳川交差点まで行くのは危険ですね。以前に書き込みがありましたが、マンション裏側の砂浜への出口から浄水場側に抜けるのがベストですね。通学に市営の駐車場の中を通るのが良いのかはわかりませんが。小学校のお子さんがいる購入予定者の方は皆さんご自分で充分確認されたほうが良いですよ。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *柳が崎公園は桜満開でした。砂浜からは近江大橋・琵琶湖大橋・烏丸半島の風車(?)・近江富士が見渡せました。カイツブリちゃんたちも上手に波乗りしていて気持ちよさそう。これらを自分の部屋から見ることができるなんて、すばらしいですね。引越しの日がくるのが本当に楽しみです。
     
    **目の前が琵琶湖なんて、本当に素晴らしい景色です。自分のお部屋からはどんな感じで景色が広がるのかと想像すると、ワクワクします!もうすぐですね!
     
    *通勤の関係で滋賀県の京都よりに居を構えようとおもってます。何回しか行ったことがないので土地勘が全くありません。県庁所在地で一番発展しているかなと思い大津市を候補にしてます。同僚は草津市もいいよということでしたが、住みやすさなどどうでしょうか?
     
    **バイク通勤なら草津より大津の方が、かなり近くて良いと思います。浜大津周辺にするか西大津周辺にするかは、賛否両論があるでしょう。家族構成や京都の勤務地によっても、多少は異なるかと思います。いずれにしても、京都より住みやすいことは間違いありません(私は京都に30年住みました)。
     
    **浜大津は昔からの中心地で、百貨店や公共施設が充実しています。西大津は新興地区で、この物件やブランズなど湖畔に面しています。あとは実際に見て決められた方が良いでしょう。このブリリア、ブランズ、大津PARCO横のプラウド以上3つの掲示板を見られれば、長所短所はほとんど網羅されています。
     
    *やっぱり、前の浜が。浜に遊びに来た人たちが騒いでも、マンション住民が注意すること、できませんよね。
     
    **私的に、ここは泳ぐには適してないと思います。でも私がそう思うだけで実際はどうなんでしょう・・実際に住んでみないと分からないですよね。実際に住んでる、地元の方の情報があればいいのですが・・。
     
    **ここは今は遊泳禁止ですよ。確かに昔は水泳場だったんですが、琵琶湖も水質が悪化したんで。最近は行ってないんですが浜を仕切ってる方々はまだ健在なんでしょうか?
     
    **柳が崎水泳場は1993年に閉鎖され、以降は一部の人が不法に占拠した状態でした。最近ようやく不法占拠の施設の撤去が進んでるようです。「柳が崎水泳場」でググってみてください。それでも勝手に泳ぐことは自己責任で自由でしょうがね。
     
    **まあ、あの状態で遊泳は自殺行為ですね。悲しい現実ですが。ただ、根拠の無い「遊泳禁止」などという事をこのような公の場でかかれますと、ますますジェット天国になりますので、近隣住民としましては反論させていただきました。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==周辺施設==
     
    *先日前の浜の整備計画の話を聞きにいきました。自治会の話し合いの会合と同じ時間に整備計画の説明会が別の場所で開催されていたので、行きたくても行けなかった方もおられるでしょう。概要は、琵琶湖大津館から柳川までの区間の600ヘクタール?を今後3カ年で整備する計画とのことで、今年度分は、今月から来年の3月末までの予定で、ブリリアの前をまず整備します。来年度は、琵琶湖大津館からブリリアの手前まで(琵琶湖大津館の前から新たに海岸にそって遊歩道をつくる計画)の整備、23年度は残りの部分の整備(タックルベリーとブリリアの間の空き地の部分)だそうです。
     
    **今年度分の事業。この写真の部分以外にも柳川出入口の整備もするそうです。(舗装、車止めの設置など)
     
    **では、大津館からブリリアの浜までが綺麗に整備され繋がるということでしょうか?
     
    **そのようになる予定とのことです。
     
    *この前、この物件について話を聞くためMRをのぞこうと思い、途中、このマンションの横を通りました。葬儀場の看板が出ており、葬儀場の横にあるということが分かったんですが、さらに気になったのは葬儀場駐車場とエントランスがはさまれているように見えました。おそらく見間違えだと思いますが、葬儀場との距離が近く、ここは敬遠しました。**葬儀場は、マンション購入に際して忌避施設と考える人が多いのは事実ですから、隣接しているとなるとマンションの資産価値は当然下落すると思います。現地を見に行きましたが、葬儀場には大きな赤い広告塔が建っていて、夜間は照明が入るので相当目立ちます。購入検討中ですが、これを見て躊躇しています。
     
    *近くの葬儀場や道路を隔てた山手側の競輪場が有りますが、現地に行ってマンションの敷地内に入ってしまえば、私は全くその存在は気にならないものでしたよ。確かに有って嬉しいものでは有りませんが、葬儀場自体は可也小さな施設なので殆ど利用されていない様子ですし、競輪場も開催されている時にも行ってみましたが、レースが行われているのかも判らないほど静かで、競艇場や競馬場の様に人や車があふれかえり、その影響で混雑等は無い様子です。
     
    **競輪場は閉鎖され、その後釜として平和堂が名乗りを上げているとか。
     
    **競輪場の閉鎖は大歓迎です。大赤字みたいですし。跡地の商業施設の新設もいいのですが、平和堂は・・・う~ん・・・・個人的には草津イオンのようなこじゃれたスーパー&ショッピングモール的なのを希望しますが。(さすがに西大津ジャスコと近すぎるのでイオンはないでしょうか)ですが、その前にマンション前の歩道をちゃんとしてほしいですね。今のままでは安心して子供と歩けません。
     
    *浜が将来的にはブランズまでつながるって本当ですか?あそこは柳が崎公園から道路をはさんで建ってたと思うんですが…公園の向こう側も浜になるということでしょうか??**浜は旧琵琶湖ホテルまでではなかったでしょうか?以前、都市計画図を拝見させていただいた時に確か都市計画公園は旧琵琶湖ホテルの南側までだったと思います。そこから南は商業地域だったと思いますが、確かではないので営業の方に聞いてみます。
     
    **旧琵琶湖ホテルは、161の一つ手前の信号(大津寄り)を琵琶湖方面(東)へ入った突き当たりです、今は琵琶湖大津館となり市営の結婚式場やレストランとして使われていますよ、ブリリアの浜までは繋がる事は地形的には無理かと思いますが・・・防虫フイルムは現実的にはその効果はあまり期待しない方が良いでしょうね、琵琶湖虫も最近は以前と違ってだいぶ少なくなっていますからこまめに掃除するのが最善かと。
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==その他==
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/Brillia%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E4%BA%AC 「Brillia琵琶湖大津京」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85/ 【東京建物】西大津柳が崎のマンション・大型300戸超・湖畔!(ブリリア琵琶湖大津京)]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4/ 【東京建物】ブリリア琵琶湖大津京 パート2]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15128/ ブリリア琵琶湖大津京【住民版 ]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15177/ Brillia琵琶湖大津京 [ 住民専用 ]]
     

    2010年7月7日 (水) 15:10時点における最新版

    Brillia(ブリリア)琵琶湖大津京

    物件概要
    所在地 滋賀県大津市柳が崎字立原55-1他(地番)
    交通 湖西線「大津京」駅から徒歩13分
    総戸数 314戸
    [PR] スポンサードリンク