リビオタワー川口ミドリノ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    (他の1人の利用者による、間の4版が非表示)
    20行目: 20行目:
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *駐車場の抽選にハラハラしてましたが、無抽選で事なき終えホットしました。駅近だと割り切っている方もやはり多いのでしょうね。
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *敷地面積:60.53m2~90.46m2。
    +
    *敷地面積:4,279.93m2。
     
    +
    *専有面積:60.53m2~90.46m2。
     
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     +
    *駐車場は台数が決まっていますが、抽選に落ちた場合には近くの駐車場を借りなければなりません。周辺にはいくつも駐車場がありのも確認しております。
     +
    *家からミドリノは見えますが、そこまで近くはないので、川口1丁目付近の駐車場料金はわかりません。駅付近なら安くても2万以上はするのではないかと思いますが。いかんせん家には車がなく、今後購入する予定も無いので調査範囲外です。
     +
    *普通、100%駐車場で無い場合、当該マンションの設定料金+5000円(青空)ぐらいが周辺の相場です。屋根つきはいろんなのがあるので、青空と同じところもあるし、10000円UPぐらいもあります。ここの設定は忘れましたが、オーベルが2万円だったはずなので、2.5万円〜3万円が相場かと。07さんのおっしゃるとおり駅近は割高ですね。でも、大体川口は1万5千より安い物件はあんまり無いですね。
     +
    *マンションでの駐車場代金は修繕積立金の重要な部分です。リビオの一般の住戸から積み立てを集めても月一万で164万×12=年約2000万ですが、駐車場からもそれの2/3ぐらいのお金が集まります。駐車場にトラブルが無ければ、そのお金を駐車場を使っていない人にもつぎ込めます。駐車場にトラブルがあった場合にはその逆になりますが。
      
      
    35行目: 38行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *みなさん食器洗い機は付けますか?DMのリンナイはビルトインタイプで、すっきりする反面、約28万ですからね〜、外置きタイプだと量販店で工事費込みでも10万しないですが、場所取りますよね。
     
    +
    *食器洗い機、ビルトインなのはいいんですが、やっぱり高すぎだと思います。故障時の修理代もこの調子でぼったくられそうな気がするので、外置きに決めました。
     
     
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    55行目: 57行目:
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *周辺道路についてなのですが。駅から荒川に抜ける道路、かなり広くする計画がありますが、いつ頃になりそうかご存知ですか?荒川河川敷でジョギングをしたいと考えているのですが、どうも荒川にたどり着くまでの道路が狭く歩行者の安全が確保されていないように感じます。もうひとつは、西口に抜ける地下道です。この地下道も手を加える話を聞いていますが、どのように変わるのでしょうか?広くしてくれるのでしょうか?今のままでは、利用したくない道路だと感じています。狭いし暗いしね。西口のリリア前の線路沿い歩行者通路は素敵ですね。散歩が楽しくなりそう。
     
    +
    *駅から荒川に抜ける道路について未確認情報ですが、駅〜ミドリノあたりまではあらかた準備は整ったらしいのですが、荒川寄りの地域については土地の買収(立ち退き?)が滞っていて思うように進んでないという話を聞きました。早くても3〜5年、遅ければ10年経っても完成しない可能性があると思います。ただ、上でも述べたように出所不明な話なので、鵜呑みにせず話半分で受け取ったほうがいいかも。
     
    +
    *MRはお盆休みだったので、隣の駐輪場に登って工事現場を見てきたんですが、前の日の大雨のせいか、物凄い大きな水溜り(池ぐらいはありそう)が西南の角にできてました。図面でいうと、ちょうどジャングルジムができるあたりです。
     +
    水はけが悪いとは聞いていたのですが、これほどとは…。ちょっとショックを受けてしまいました。隣接の工場や駐輪場より土地が低くなっているせいだと思うのですが…。
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    66行目: 69行目:
     
    ==その他==
     
    ==その他==
      
     
    +
    ==ブログ==
     
    +
    *[https://www.sumu-log.com/?s=%E3%83%AA%E3%83%93%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%8E リビオタワー川口ミドリノ(スムログ記事)]
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==

    2022年8月2日 (火) 21:53時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:埼玉県川口市川口1丁目
    • 交通:京浜東北線「川口」駅徒歩5分
    • 総戸数:184戸
    • 構造、建物階数:RC造32階地下1階建て
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2006年2月
    • 売主:(株)新日鉄都市開発
    • 施工:(株)大林組



    価格・コスト・販売時状況[ ]

    交通[ ]

    • 駐車場の抽選にハラハラしてましたが、無抽選で事なき終えホットしました。駅近だと割り切っている方もやはり多いのでしょうね。


    構造・建物[ ]

    • 敷地面積:4,279.93m2。
    • 専有面積:60.53m2~90.46m2。

    共用施設[ ]

    • 駐車場は台数が決まっていますが、抽選に落ちた場合には近くの駐車場を借りなければなりません。周辺にはいくつも駐車場がありのも確認しております。
    • 家からミドリノは見えますが、そこまで近くはないので、川口1丁目付近の駐車場料金はわかりません。駅付近なら安くても2万以上はするのではないかと思いますが。いかんせん家には車がなく、今後購入する予定も無いので調査範囲外です。
    • 普通、100%駐車場で無い場合、当該マンションの設定料金+5000円(青空)ぐらいが周辺の相場です。屋根つきはいろんなのがあるので、青空と同じところもあるし、10000円UPぐらいもあります。ここの設定は忘れましたが、オーベルが2万円だったはずなので、2.5万円〜3万円が相場かと。07さんのおっしゃるとおり駅近は割高ですね。でも、大体川口は1万5千より安い物件はあんまり無いですね。
    • マンションでの駐車場代金は修繕積立金の重要な部分です。リビオの一般の住戸から積み立てを集めても月一万で164万×12=年約2000万ですが、駐車場からもそれの2/3ぐらいのお金が集まります。駐車場にトラブルが無ければ、そのお金を駐車場を使っていない人にもつぎ込めます。駐車場にトラブルがあった場合にはその逆になりますが。



    設備・仕様[ ]

    • みなさん食器洗い機は付けますか?DMのリンナイはビルトインタイプで、すっきりする反面、約28万ですからね〜、外置きタイプだと量販店で工事費込みでも10万しないですが、場所取りますよね。
    • 食器洗い機、ビルトインなのはいいんですが、やっぱり高すぎだと思います。故障時の修理代もこの調子でぼったくられそうな気がするので、外置きに決めました。
    [PR] スポンサードリンク

    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK~4LDK。


    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 周辺道路についてなのですが。駅から荒川に抜ける道路、かなり広くする計画がありますが、いつ頃になりそうかご存知ですか?荒川河川敷でジョギングをしたいと考えているのですが、どうも荒川にたどり着くまでの道路が狭く歩行者の安全が確保されていないように感じます。もうひとつは、西口に抜ける地下道です。この地下道も手を加える話を聞いていますが、どのように変わるのでしょうか?広くしてくれるのでしょうか?今のままでは、利用したくない道路だと感じています。狭いし暗いしね。西口のリリア前の線路沿い歩行者通路は素敵ですね。散歩が楽しくなりそう。
    • 駅から荒川に抜ける道路について未確認情報ですが、駅〜ミドリノあたりまではあらかた準備は整ったらしいのですが、荒川寄りの地域については土地の買収(立ち退き?)が滞っていて思うように進んでないという話を聞きました。早くても3〜5年、遅ければ10年経っても完成しない可能性があると思います。ただ、上でも述べたように出所不明な話なので、鵜呑みにせず話半分で受け取ったほうがいいかも。
    • MRはお盆休みだったので、隣の駐輪場に登って工事現場を見てきたんですが、前の日の大雨のせいか、物凄い大きな水溜り(池ぐらいはありそう)が西南の角にできてました。図面でいうと、ちょうどジャングルジムができるあたりです。

    水はけが悪いとは聞いていたのですが、これほどとは…。ちょっとショックを受けてしまいました。隣接の工場や駐輪場より土地が低くなっているせいだと思うのですが…。

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
    avatar
    By マンションマニア
    2022年05月05日
    ※おすすめ新築マンションスレですが読者様へおすすめ~という意味ではなくザ・タワー十条オンリー検討の方におすすめ~となります(今時点では)

    注目タワマン、ザ・タワー十条!

    少しずつですが情報が出てきましたねー!

    私もウェビナー参加→オンライン見学まで済ませており、それぞれのファーストインプレッションをメインブログとYouTubeチャンネルにて公開しておりますのでご覧いただければ幸いでございます。

    オンライン見学後のファーストインプレッションでは広域目線で語っております!

    じっくりと読んでいただけると嬉しいのですがこちらでまとめておきます!!

    ■今のマーケットからすれば割高でないことはたしか(予想よりはお高めでしたが当時とはマーケットが違う)

    ■しかしながら広域検討者には同じ価格出すなら港区芝浦や中央区勝どきの新築タワマンのほうがおすすめしやすい

    ■中古なら豊島区や文京区、新宿区なども手が届く(そんなに古くなくとも)

    ■それでも十条のほうが合う(路線や地縁等々)なら買うべき ← 買わないと後悔します。私含めて外野の声は無視するべき。十条愛を貫いてください。

    ■半年、1年後にはおすすめになっているかも(周りが高くなる、新発が高い)

    ■入居は2025年、今とはまったく異なる世界となっているはず

    ■私の読者様にはおすすめしにくい(十条オンリー検討者よりも広域検討者のほうが多い)←あくまで今時点では!!

    となります!!

    なんだかんだ言って竣工時には評価される出物です!

    半年、1年後に「マンションマニア急におすすめしだしたぞ」と笑ってください(笑)

    東池袋のステアリが完売した後に大塚のルフォンをおすすめし出したのと同じです。(大塚の記事作成時点ではまだステアリが買えた状況だったためやや辛口(ステアリを買うべきとアドバイス)。ステアリが完売した後の評価が変わるのは当然。)

    もちろん少しでも調整入って買いやすい価格でスタートすると良いのですが…売主からすれば入居まで3年弱あるわけで、焦る必要もないでしょう。だって、あと半年~1年~2年~3年と待てば待つほど高く売れるのですから。(経済的なクラッシュや天災がない限りは)

    十条駅の高架化も可能な限り(安全第一)早く進むことを願います!!駅が変わるのは大きなことですから!!

    THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

    [PR] スポンサードリンク