[PR] スポンサードリンク

サンウッド阿佐ヶ谷

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     +
    [[File:サンウッド阿佐ヶ谷 外観完成予想図.png|300px|thumb|サンウッド阿佐ヶ谷 外観完成予想図|alt=サンウッド阿佐ヶ谷 外観完成予想図]]
     
    *所在地:[[東京都]][[杉並区]]阿佐谷北1丁目344番2(地番)
     
    *所在地:[[東京都]][[杉並区]]阿佐谷北1丁目344番2(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
    16行目: 17行目:
     
    *サンウッドは森ビル系列から離れ、タカラレーベン系列になってからも変わらずに都心の良いところに建てている印象があるね。ここはケヤキ並木沿い?よく見ると実は面していない?  
     
    *サンウッドは森ビル系列から離れ、タカラレーベン系列になってからも変わらずに都心の良いところに建てている印象があるね。ここはケヤキ並木沿い?よく見ると実は面していない?  
     
    **この立地図を見ると面してませんね。サーフショップは残るようです。西向きの部屋があるとしたら要注意かも知れません。
     
    **この立地図を見ると面してませんね。サーフショップは残るようです。西向きの部屋があるとしたら要注意かも知れません。
     +
    *4階の南向き約60平米で8400万円て…かなり強気。
     +
    **8000万円を住宅ローン組んで、払って行ける世帯ってどれだけいるんでしょうね。かなりの富裕者層な気がします。
     +
    ***南向きで、前に建物無いなら、決して高くないでしょ?そんなもんでしょ。
     +
    *マンションってこんなに高いものでしたっけ?阿佐ヶ谷の土地の平均価格がわからないのですが、60平米8400万円と聞いて驚きました。
     +
    *1期は何戸売れたのでしょうか。
     +
    **何戸売れたんでしょうね。総戸数が26戸だから、何戸売れたにせよそんなにたくさんは残っていないのでは。それに、間取りが1LDK~3LDKとあって、それぞれの割合がどれくらいなのかによって、選択肢は限られてきそうに思います。2LDK、3LDKはたしかに狭くて高いなと思います。1LDKについては、都内の賃貸などに比べてちょっぴり広めだなと思いましたが、変形なのですね。それなりに開放感がありそうには思える間取りではありますが。これで価格はいくらなんでしょう。
     +
    *阿佐ヶ谷でより条件の良い中古が300万円代前半で出てるのに、あえて使いにくい間取りの部屋を超割高で買うのはどんな層なんだろう。坪単価400万円超でしかも柱が部屋に食い込んでいる。多角形の部屋に出来るデットスペースや食い込んだ柱に何100万円も払ってることになる。
     +
    *価格はプラウドに便乗した感あるよな。あっちは余裕で売れたけど
     +
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    21行目: 31行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    [[File:サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスアプローチ完成予想図.png|350px|thumb|サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスアプローチ完成予想図|alt=サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスアプローチ完成予想図]]
     
    *建ぺい率:80%
     
    *建ぺい率:80%
     
    *容積率:400%(240%)
     
    *容積率:400%(240%)
    *敷地面積:607.80m²(建築確認対象面積:593.55m²)
    +
    *敷地面積:607.80m2(建築確認対象面積:593.55m2)
    *建築延床面積:1690.35m²
    +
    *建築延床面積:1690.35m2
     
    *ここって内廊下なのでしょうか。  
     
    *ここって内廊下なのでしょうか。  
     +
    *スラブ厚はどのくらい?
     +
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     +
    [[File:サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスホール完成予想図.png|350px|thumb|サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスホール完成予想図|alt=サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスホール完成予想図]]
     
    *駐車場:6台(来客用1台含む/月額使用料:24,000円~27,000円)
     
    *駐車場:6台(来客用1台含む/月額使用料:24,000円~27,000円)
     +
    **駐車場が26台中、6台分あるということなんですね。駅に近いので、そこまで皆さん車を持たれないでしょうし、抽選で大変なことになるというのは無いのかな?と思いました。ただ、抽選で漏れてしまった場合、駅に比較的近いマンションということですので、月極を近隣で借りると、とても高そうですし、そもそも空きもなさそうですよね。カーシェアなどを利用する形になるのかなぁ?
     
    *バイク置場:2台(月額使用料:3,000円)
     
    *バイク置場:2台(月額使用料:3,000円)
     
    *駐輪場:35台(2段ラック式/月額使用料:上段200円・下段300円)
     
    *駐輪場:35台(2段ラック式/月額使用料:上段200円・下段300円)
     +
    *随分と圧迫感がありそうな内廊下ですね。幅が狭いというか..宅配業者が台車できたらすれ違え無さそう。角も多分ぶつけるよね
     +
    *ガッツリ乾式壁入ってるなー。主寝室の戸境壁が乾式って個人的にはありえない。寝てる時に隣の住人が壁に掃除機ガンガン当てたりしたら耐えられます?
     +
      
      
    38行目: 56行目:
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    *間取り:1LDK~3LDK
     
    *間取り:1LDK~3LDK
    *専有面積:34.86m²~63.82m²
    +
    *専有面積:34.86m2~63.82m2
    *バルコニー面積:3.92m²~10.30m²
    +
    *バルコニー面積:3.92m2~10.30m2
     
    *低層方向である程度の階数を選べば眺望&採光は生涯それなりに確保できそうですね。東向きになるのかな。
     
    *低層方向である程度の階数を選べば眺望&採光は生涯それなりに確保できそうですね。東向きになるのかな。
     
    *部屋は東向き、南向き、北向きと色々あるみたいですね。 Aタイプは4部屋全てに採光が確保できていて魅力的。 しかし広さからするとディンクスさん向きなところがちょっと残念だったなあ。 ここがファミリー対応の広さならかなり人気出てそうです。 71.44m2は公開されないのでしょうか。戸数が少ないんでしょうかね。
     
    *部屋は東向き、南向き、北向きと色々あるみたいですね。 Aタイプは4部屋全てに採光が確保できていて魅力的。 しかし広さからするとディンクスさん向きなところがちょっと残念だったなあ。 ここがファミリー対応の広さならかなり人気出てそうです。 71.44m2は公開されないのでしょうか。戸数が少ないんでしょうかね。
     
    *60m2の3LDKはちょっとなー。立地はとてもいいよね
     
    *60m2の3LDKはちょっとなー。立地はとてもいいよね
     
    +
    *Aタイプの3LDK、60平米ちょいなので、どうなんだろうと思ったんですが、思ったよりはかなり空間効率が良いなと感じました。おそらくなんですが、キッチンが独立していないからなのかもしれません。LDKの中の境界みたいなものがないので、それで狭く感じないんだろうなと思います。居室もそれぞれ、最低限の広さが確保されています。
     +
    **Aタイプは、リビングダイニングキッチンのところ、どこに食器棚をおけば良いのかなぁと思いました。キッチンも独立しているタイプではないです。キッチンの収納棚に入れておいて、特別食器棚は設置しない方向にするのが一番なのでしょうか。配置なども工夫が必要になってきそうだと思いました。
     +
    ***Aタイプは使い勝手が悪そうですね。吊り棚に食器は入れるとしても、今時電子レンジや調理家電は複数ありますし。収納かねてカウンターを置くにしても、左右の部屋の出入り口が変な位置でどうにも邪魔。部屋も小さいのが細切れで3つで繋げて広くもできないし、融通の利かない間取り。こういうの見ると占用区画だけ買って好きにレイアウトしたいと思います。
     +
    *玄関から左側が部屋、右側がリビングと帰宅してから2方向に別れているタイプはちょっと変わっていますね。ファミリーで住む場合、玄関入ってから部屋が別れているとリビングを通らず帰宅するので、思春期の子供がいらっしゃる場合は挨拶もなしに部屋へ直行という場合もあります。家族で住むということに関してはあまり適していないのかな~
     +
    *間取りは工夫はされている…というのかな。居室に独立性を持たせているというふうにも見ることができます。広さ的には、AタイプはDINKSか一人っ子家庭がちょうどいい感じなのかな。あとはDINKSやSINGLEにちょうど良さそうな広さ。駅までこの近さであるよ、ということを思うとそういう感じになるのでしょうね。
     +
    *Cタイプ、一人暮らしだったらこの広さ、ありなのかなと思いました。居室に関しては、形が少し変わっています。ベッドを置くことができるのですか?バルコニーの位置に関しては、変わっている場所にありますが、光が最大限に入るようにはなっているのかもしれません。
     +
    *P(Public)P(Pribate)分離の思想に基づいた設計に見えるけど。最近はリビングインの浴室なんてPP分離とは逆行したレイアウトが多かったりするから、そっちが普通で、こういうのが異端に思われちゃうのかな。
     +
    *Cタイプの1LDKが良さそうですね。ワイドスパンの1LDKって希少で、室内が明るく暮らせそうです。
     +
    *ここは間取りが凄まじいんだよなぁ。まともに使える部屋がリビングぐらいしかなくて、あとは形がイビツ過ぎる。
     +
    *Cタイプはほぼほぼ北向きかしら?リセール厳しいかなぁ。
      
      
    55行目: 82行目:
     
    *地域・地区:近隣商業地域、防火地域、第3種高度地区
     
    *地域・地区:近隣商業地域、防火地域、第3種高度地区
     
    *場所はいいんじゃないですかね。角部屋も多そうですし。  
     
    *場所はいいんじゃないですかね。角部屋も多そうですし。  
     +
    *立地はいいですよね。駅まで中杉通りほぼ一本みたいな感じで、通りには面していなくて少し奥まっている感じ。便利な街だし、駅も使いやすいし、新宿まで近いしで、わりとメリットはポンポン出てきます。値段次第だとは思いますが、人気の出る条件自体は揃っているのではないでしょうか。
     +
    *立地はかなりよく、阿佐ヶ谷駅からまっすぐ北に進んだところで、小学校も駅の近くなので、例えば、通勤を通学と一緒にして登校や下校も一緒できたりするといいかなと思いました。
     +
    *建設地で気になったのが南側の暗渠とコインパーキングです。阿佐ヶ谷は去年もゲリラ豪雨で浸水が二回もあったので、マンションは大丈夫でも帰宅が大変になりそう。また、南側のコインパーキングに同じ高さの建物ができたら日当たり眺望なしになりそうだなと思いました。
     +
    *阿佐ヶ谷北1は阿佐ヶ谷での最高立地なのは間違いない。阿佐ヶ谷神明宮、商店街、駅、病院が近く素晴らしい立地。ここに住める人は羨ましい
      
      
    66行目: 97行目:
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *
     
    *
     +
     +
    23ku/638424/7-35
      
     
    23ku/638424/6
     
    23ku/638424/6

    2020年5月2日 (土) 14:20時点における最新版

    物件概要[ ]

    サンウッド阿佐ヶ谷 外観完成予想図
    サンウッド阿佐ヶ谷 外観完成予想図
    1. 中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩8分
    2. 総武線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩8分
    3. 東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩15分
    • 総戸数:26戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上10階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2019年12月
    • 売主:株式会社サンウッド
    • 施工:野村建設工業株式会社 東京本店
    • 管理会社株式会社:東急コミュニティー

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • サンウッドは森ビル系列から離れ、タカラレーベン系列になってからも変わらずに都心の良いところに建てている印象があるね。ここはケヤキ並木沿い?よく見ると実は面していない?
      • この立地図を見ると面してませんね。サーフショップは残るようです。西向きの部屋があるとしたら要注意かも知れません。
    • 4階の南向き約60平米で8400万円て…かなり強気。
      • 8000万円を住宅ローン組んで、払って行ける世帯ってどれだけいるんでしょうね。かなりの富裕者層な気がします。
        • 南向きで、前に建物無いなら、決して高くないでしょ?そんなもんでしょ。
    • マンションってこんなに高いものでしたっけ?阿佐ヶ谷の土地の平均価格がわからないのですが、60平米8400万円と聞いて驚きました。
    • 1期は何戸売れたのでしょうか。
      • 何戸売れたんでしょうね。総戸数が26戸だから、何戸売れたにせよそんなにたくさんは残っていないのでは。それに、間取りが1LDK~3LDKとあって、それぞれの割合がどれくらいなのかによって、選択肢は限られてきそうに思います。2LDK、3LDKはたしかに狭くて高いなと思います。1LDKについては、都内の賃貸などに比べてちょっぴり広めだなと思いましたが、変形なのですね。それなりに開放感がありそうには思える間取りではありますが。これで価格はいくらなんでしょう。
    • 阿佐ヶ谷でより条件の良い中古が300万円代前半で出てるのに、あえて使いにくい間取りの部屋を超割高で買うのはどんな層なんだろう。坪単価400万円超でしかも柱が部屋に食い込んでいる。多角形の部屋に出来るデットスペースや食い込んだ柱に何100万円も払ってることになる。
    • 価格はプラウドに便乗した感あるよな。あっちは余裕で売れたけど


    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスアプローチ完成予想図
    サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスアプローチ完成予想図
    • 建ぺい率:80%
    • 容積率:400%(240%)
    • 敷地面積:607.80m2(建築確認対象面積:593.55m2)
    • 建築延床面積:1690.35m2
    • ここって内廊下なのでしょうか。
    • スラブ厚はどのくらい?


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスホール完成予想図
    サンウッド阿佐ヶ谷 エントランスホール完成予想図
    • 駐車場:6台(来客用1台含む/月額使用料:24,000円~27,000円)
      • 駐車場が26台中、6台分あるということなんですね。駅に近いので、そこまで皆さん車を持たれないでしょうし、抽選で大変なことになるというのは無いのかな?と思いました。ただ、抽選で漏れてしまった場合、駅に比較的近いマンションということですので、月極を近隣で借りると、とても高そうですし、そもそも空きもなさそうですよね。カーシェアなどを利用する形になるのかなぁ?
    • バイク置場:2台(月額使用料:3,000円)
    • 駐輪場:35台(2段ラック式/月額使用料:上段200円・下段300円)
    • 随分と圧迫感がありそうな内廊下ですね。幅が狭いというか..宅配業者が台車できたらすれ違え無さそう。角も多分ぶつけるよね
    • ガッツリ乾式壁入ってるなー。主寝室の戸境壁が乾式って個人的にはありえない。寝てる時に隣の住人が壁に掃除機ガンガン当てたりしたら耐えられます?


    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取り:1LDK~3LDK
    • 専有面積:34.86m2~63.82m2
    • バルコニー面積:3.92m2~10.30m2
    • 低層方向である程度の階数を選べば眺望&採光は生涯それなりに確保できそうですね。東向きになるのかな。
    • 部屋は東向き、南向き、北向きと色々あるみたいですね。 Aタイプは4部屋全てに採光が確保できていて魅力的。 しかし広さからするとディンクスさん向きなところがちょっと残念だったなあ。 ここがファミリー対応の広さならかなり人気出てそうです。 71.44m2は公開されないのでしょうか。戸数が少ないんでしょうかね。
    • 60m2の3LDKはちょっとなー。立地はとてもいいよね
    • Aタイプの3LDK、60平米ちょいなので、どうなんだろうと思ったんですが、思ったよりはかなり空間効率が良いなと感じました。おそらくなんですが、キッチンが独立していないからなのかもしれません。LDKの中の境界みたいなものがないので、それで狭く感じないんだろうなと思います。居室もそれぞれ、最低限の広さが確保されています。
      • Aタイプは、リビングダイニングキッチンのところ、どこに食器棚をおけば良いのかなぁと思いました。キッチンも独立しているタイプではないです。キッチンの収納棚に入れておいて、特別食器棚は設置しない方向にするのが一番なのでしょうか。配置なども工夫が必要になってきそうだと思いました。
        • Aタイプは使い勝手が悪そうですね。吊り棚に食器は入れるとしても、今時電子レンジや調理家電は複数ありますし。収納かねてカウンターを置くにしても、左右の部屋の出入り口が変な位置でどうにも邪魔。部屋も小さいのが細切れで3つで繋げて広くもできないし、融通の利かない間取り。こういうの見ると占用区画だけ買って好きにレイアウトしたいと思います。
    • 玄関から左側が部屋、右側がリビングと帰宅してから2方向に別れているタイプはちょっと変わっていますね。ファミリーで住む場合、玄関入ってから部屋が別れているとリビングを通らず帰宅するので、思春期の子供がいらっしゃる場合は挨拶もなしに部屋へ直行という場合もあります。家族で住むということに関してはあまり適していないのかな~
    • 間取りは工夫はされている…というのかな。居室に独立性を持たせているというふうにも見ることができます。広さ的には、AタイプはDINKSか一人っ子家庭がちょうどいい感じなのかな。あとはDINKSやSINGLEにちょうど良さそうな広さ。駅までこの近さであるよ、ということを思うとそういう感じになるのでしょうね。
    • Cタイプ、一人暮らしだったらこの広さ、ありなのかなと思いました。居室に関しては、形が少し変わっています。ベッドを置くことができるのですか?バルコニーの位置に関しては、変わっている場所にありますが、光が最大限に入るようにはなっているのかもしれません。
    • P(Public)P(Pribate)分離の思想に基づいた設計に見えるけど。最近はリビングインの浴室なんてPP分離とは逆行したレイアウトが多かったりするから、そっちが普通で、こういうのが異端に思われちゃうのかな。
    • Cタイプの1LDKが良さそうですね。ワイドスパンの1LDKって希少で、室内が明るく暮らせそうです。
    • ここは間取りが凄まじいんだよなぁ。まともに使える部屋がリビングぐらいしかなくて、あとは形がイビツ過ぎる。
    • Cタイプはほぼほぼ北向きかしら?リセール厳しいかなぁ。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 地域・地区:近隣商業地域、防火地域、第3種高度地区
    • 場所はいいんじゃないですかね。角部屋も多そうですし。
    • 立地はいいですよね。駅まで中杉通りほぼ一本みたいな感じで、通りには面していなくて少し奥まっている感じ。便利な街だし、駅も使いやすいし、新宿まで近いしで、わりとメリットはポンポン出てきます。値段次第だとは思いますが、人気の出る条件自体は揃っているのではないでしょうか。
    • 立地はかなりよく、阿佐ヶ谷駅からまっすぐ北に進んだところで、小学校も駅の近くなので、例えば、通勤を通学と一緒にして登校や下校も一緒できたりするといいかなと思いました。
    • 建設地で気になったのが南側の暗渠とコインパーキングです。阿佐ヶ谷は去年もゲリラ豪雨で浸水が二回もあったので、マンションは大丈夫でも帰宅が大変になりそう。また、南側のコインパーキングに同じ高さの建物ができたら日当たり眺望なしになりそうだなと思いました。
    • 阿佐ヶ谷北1は阿佐ヶ谷での最高立地なのは間違いない。阿佐ヶ谷神明宮、商店街、駅、病院が近く素晴らしい立地。ここに住める人は羨ましい


    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    23ku/638424/7-35

    23ku/638424/6

    サンウッド阿佐ヶ谷

    物件概要
    所在地 東京都杉並区阿佐谷北1丁目344番2(地番)、東京都杉並区阿佐谷北一丁目45番11号(住居表示)
    交通 中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩8分
    総武線 「阿佐ケ谷」駅 徒歩8分
    東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩15分
    総戸数 26戸
    [PR] スポンサードリンク