[PR] スポンサードリンク

プラウド志木本町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    21行目: 21行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    *敷地面積:1,222.42m2
     
    *
     
    *
      

    2020年1月21日 (火) 17:30時点における版

    物件概要

    • 所在地:埼玉県志木市本町五丁目2137-1(地番)
    • 交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
    • 総戸数:71戸
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2021年2月中旬 (予定)
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション
    • 管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

    価格・コスト・販売時状況

    • 中古3LDKが4000万円ちょっとで買えるエリア。値付けとそれに見合う設計・仕様が楽しみ!全邸南西向きだと、低層階は、前のアパートのベランダとお見合いするとこもありそう。
      • そんなの築年数と駅からの距離による、浦和だって中古3LDK4000万くらいのは多数ある。ふじみ野のプラウドが68m2が5100万、ここは駅4分だから71m2で6000万以上はする。志木の駅前は高いよ。
    • 同時期プラウド朝霞本町もできるんだね
    • プラウドは営業さんがブランド力に自信を持っている印象があります。やはり、駅から近いのは魅力ですね。生活するとなると毎日のことですから。


    交通

    構造・建物

    • 敷地面積:1,222.42m2

    共用施設

    設備・仕様

    間取り

    • 間取:2LDK~3LDK
    • 面積:56.40平米~71.42平米
    • 広い部屋で71平米か。狭いね。


    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 用途地域:商業地域
    • 志木は住みやすい
      • マンションに囲まれたところに建つように見えますが、日照等はどうなんでしょう。 低層階は圧迫感もありそうですね。 周辺は同じようなマンションが立ち並んでいます。価格等は見極めたい所 ロケーションは確かに住みやすく、通勤面でも利便性が良いですが、その反面駅前という所で騒音面などを考えるとずっと住むという 場所ではないのかな
    • 東上線沿線はプラウドばかり建設されてますね。
      • プラウドは東上沿線というより志木に集中的に600戸ありますね
    • 裏のコスモ志木の住民には恨まれるだろうなぁ。浦和常盤も真っ青のドミノになる・・・。
      • ドミノエリアですね。裏のマンション中古出てたけど売れたのかな?
        • 「ドミノエリア」面白いです。確かにドミノの様になっているように見えます。 中古で出ている物件も周辺にいくつかあるのかな? 中古で4000万ちょっとなら、結構価格帯は高くなってくるのかしら?駅前ですから価格帯は落ちる心配もなく 利便性重視という方には需要があるので良いともいますが、 このあたりはマンションラッシュなのかしら?
    • 東側にビジネスホテルも建設中ですね。ぐるっと囲まれた感じになるのでしょうか
    • 「時短ライフスタイル」の文言が面白いと思って、ホームページをじっくり読んでしまいました。 マンションからぺデストリアンデッキを通って駅まで行けることから、車、自転車が通らない安心をかかげています。子供と一緒にベビーカーでおでかけする時でも、よちよち歩きだとベビーカーから降りて歩きたいこともありますし、その点安心だと思います。ママが買い物の荷物を持っていると、子供と手をつなげないこともあり、走っていかないか心配なこともありますし。 志木、マルイは屋上にデッキがあるんですか?あまり行かないので知りませんでした。公園のようにして遊べるのかな?いいですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    掲示板

    saitama/650522/15

    プラウド志木本町

    物件概要
    所在地 埼玉県志木市本町五丁目2137-1(地番)
    交通 東武東上線 「志木」駅 徒歩4分
    総戸数 71戸
    [PR] スポンサードリンク