イニシア日野

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (周辺環境・治安)
    3行目: 3行目:
     
    *交通:[[首都圏エリア/JR/中央本線|中央本線(JR東日本)]] 「日野」駅 徒歩2分
     
    *交通:[[首都圏エリア/JR/中央本線|中央本線(JR東日本)]] 「日野」駅 徒歩2分
     
    *総戸数:62戸((うち一般分譲対象外店舗1戸含む)、他に管理事務室1戸)
     
    *総戸数:62戸((うち一般分譲対象外店舗1戸含む)、他に管理事務室1戸)
    *構造、建物階数:地上14階建
    +
    *構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上14階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2018年02月下旬予定
     
    *完成時期:2018年02月下旬予定
    14行目: 14行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *価格はどーなんでしょうか??やっぱり高いですかね??4000万~7000万らしいんですけど…
     +
    **そうなんですか?? ホームページでは価格が違いますが・・・。 だれかモデルルーム見た方いませんか
     +
    ***モデルルーム行きました。 ホームページとは違い 4000~7000万代でした。 まだ正式決定ではないと言ってましたが。。。 個人的には、高い気がしました。
     +
    ****サイトだと3,400万円台~5,000万円台とありますね。7000万台の部屋はこれから出てくるってことなんでしょうか。
     +
    *売れ行きはどうなのでしょう?日野ってあまり人気ないのかな
     +
    **このマンションは値下げを見込み待っているところです。駐車場も早い者勝ちではないようですし様子見です。 最近、豊田駅前の広大な空き地に野村不動産が13階建てマンションを建てる看板が出ていますし、ここは値下げするのではないでしょうか。
     +
    **豊田の空き地ってイオンの道沿いの?
     +
    ***駅距離的にややあるのと、イオンが微妙なこと鑑みるとこちらの方が駅近で立川隣ってことで価値がある気も…?でも豊田は始発駅の強みもあるよね
     +
    *第2期は売れてるんですかね? 売れ残りの値下げを狙ってますが、 この会社は値下げはしないですかね。 迷ってます…。
     +
    *70m2位で5,000万円前後は高すぎですね!
     +
    **公式に70平米超角住戸で3900万円台って出てますね 売れ残りですか? だいぶ下げましたね
     +
    ***2Fの角部屋は前から3998万。実際にはもっと下げてたりするんですかね?
     +
      
      
    25行目: 38行目:
     
    *建築面積 538.77m2
     
    *建築面積 538.77m2
     
    *建築延床面積 5,264.69m2
     
    *建築延床面積 5,264.69m2
     
    +
    *一階の店舗は何が入るのでしょう。
     +
    *正面からは見ると良さそうだが、裏から見るとアルミのような壁がちゃっちい。あれは仮なのかな。
     +
    **一階タイルが見えましたね。かなりオシャレな感じでいいですね~!!
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    *駐車場   敷地内18台収容(平置1台、機械式17台)、身障者用1台、店舗用1台含む
     
    *駐車場   敷地内18台収容(平置1台、機械式17台)、身障者用1台、店舗用1台含む
     +
    **駐車場が当たらなかったらどうなるんでしょ??
     +
    ***いなげやの向こうに空きがあるよ。
     
    *自転車置場  128台(住宅用122台(上段:52台、下段:70台)、店舗用平置6台)
     
    *自転車置場  128台(住宅用122台(上段:52台、下段:70台)、店舗用平置6台)
      
    35行目: 52行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *内装は抜群にオシャレです。 色々と自分で壁紙やタイルを選べるので、手作り感も楽しめます。 また、駅2分と資産価値はあると思います。 残念な点としては、ディスポーザーがないこと、駐車場が極めて少ないことです。
      
      
    42行目: 59行目:
     
    *専有面積 60.75m2~85.16m2
     
    *専有面積 60.75m2~85.16m2
     
    *バルコニー面積  11.07m2~22.59m2
     
    *バルコニー面積  11.07m2~22.59m2
     +
    *駅に近いですが静かな場所のようですね。2LDKで75m2は嬉しいですが納戸つきなのでもったいない。一部屋がもう少し広いと良かったけど。ファミリー向きかな。子どもが巣立てばリビングを広く使えるような設計もできそう。玄関の風合いもナチュラルテイストでいいなと思います。
     +
    **2LDKといいつつ、サービスルームなんで、納戸として使う人もいるかもしれませんが 居室として使う人もいるのかも。 法律上、居室に出来ないだけで(日照や窓の大きさなどの条件を満たせない)、 使う方としてはそれはその人の好きにすればいいわけなのですから。 あの部屋を収納として使えるのなら、その他の部屋に収納家具を設置しなくて良いというメリットはあるかな。
     +
    ***サービスルームってモデルルームに行くと普通にベッドが置いてあったりなんてことありますものね(こちらだとどうなのわかりませんが) 実質3LDKということになるかもしれないですが、 リセールしたり賃貸に出すときには2LDK扱い。 まあそんな感じだけれど自分が暮らしていく分にはまあまあというところなのだろうなぁ
     +
    ****サービスルームは部屋として利用できますが、法律上異質として満たしていないために 洋室としての扱いができなくなっているんですね。 だとしたら、サービスルームを部屋として利用するのは入居者の自由ですし、窓もあるので部屋として利用するのもありかな HPに載っている代表間取りは田の字になっていて廊下が短いので多少狭く感じそうです。 リビングはある程度広くなっているところは家族で住むのにはよさそう
     +
    *2LDKのタイプでこの広さは嬉しいです。4畳半がもったいないですが、となりとつながる多ぷ立ったらよかったのですが。サービスルームの窓もオープンポーチ内なので安心です。というかオープンポーチもひろそうですね。自転車を持ち込むこともできるのかなと。 洗面までぐるりと回り込むタイプです。キッチンとの動線は近く家事はしやすそうです。
     +
    **自転車の持ち込みに関しては、マンションによっては折りたたみ自転車で袋に入れないとだめ!みたいになっているところも多いらしいですので、 規約の案を確認していかないとならないと思います。 エレベーターの中が汚れてしまったりということがあるらしいですよ。 回遊タイプの動線ってどうなんだろうなぁ。家具がその分置けなくなっちゃうんじゃないのかしら。
     +
    *間取りを見ましたけどどちらも微妙かなあ。特にAタイプ、洗面所まで行くのが遠い…。広さやワイドスパンのバルコニーなんかは魅力的なのに色々惜しい気がしました。他の部屋はどうでしょうか。
     +
    *1LDKで60平米って広いですね。
     +
    *土曜日にモデルルームに行ってきました。aタイプでした。オープンキッチンでコンロ側からリビングを見通すことができること、洗面台を右に寄せて空いた左側にものを置けるようにするところなど生活する人を考えた設計になっていました。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *その道沿いを少し行くと小さなケーキ屋もありまして、夕方は値引きされています。タルトが美味しいです。他には徒歩で行ける距離に地元で美味しいと評判のサンガムというインドカレーのお店があります。
     +
    *駅前に15年住んだけど、やっぱり『まいど』の焼鳥は最高!駅前セブンイレブンの右隣の2階にあるワインバーも中々good!
     +
    *近所の焼き鳥屋は最高です。徒歩2分です。
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *日野市待機児童が多いんですね。預けられないとローンが払えるか不安。悩みます
     +
    *学区の評判はどうなのでしょう?
     +
    *小学校まで遠い
     +
    **1キロぐらいですよね、遠いですか?
     +
    *基本、とうこうじ小学校ですね。
     +
    **第一小学校が坂もないし一番近いですが、選べるんですかね
     +
    ***子供の足だと30分はかかるね
     +
    *残念ながら、ここを買うと共働き子育て夫婦には辛い。夜遅くまでやってる学童保育が日野駅界隈にはない。
     +
     +
     +
      
      
    57行目: 97行目:
     
    *子育て環境は充実してるみたいですし、ファミリーさんには良さそうかなあ。  
     
    *子育て環境は充実してるみたいですし、ファミリーさんには良さそうかなあ。  
     
    *駅に近く戸建てよりマンションに住みたい方には良いのかもしれませんね。
     
    *駅に近く戸建てよりマンションに住みたい方には良いのかもしれませんね。
     +
    *中央線でこれだけ駅に近いって希少ですね(再開発物件除く)。 ・・・と思って地図をよく見ると日野駅の駅舎って線路の反対側だけ!? こちら側に立派な駅前広場があるのに。 横断歩道を2回渡って線路をくぐって改札ですか。 ちょっともったいない。。
     +
    *目の前スーパーだし暮らしやすいと思いますよ。小学校まで遠いのが心配だけど。
     +
    *隣にパチンコ屋がまた出来るようで、音とかがとても気になります。どうなんでしょうか。
     +
    **お隣はパチンコ屋が出来るんですか。クリニックと皮膚科の間の土地にできるんですかね?
     +
    *前方の道が都市計画道路で立川まで延伸予定のため、交通量の増加が見込まれますね
     +
    *通り沿いでうるさそう
     +
    *20年日野駅近くの賃貸在住で現在新居探しをしていてこちらのマンションも検討していますが 正直このマンションは立地があまり良くありません…隣がパチ屋なのです 少し先にはライオンズマンションやきれいなマンションも多いのですがパチ屋の周りに集まる層を見てしまうととても治安がいいとはいえません。(交番はすぐ近くにありますが) また、駅周りは喫煙所があるのに喫煙所までの距離を歩きタバコをするおじさんが多くて臭くて最悪です… 火も本当にあぶないですし小さいお子さんがいる人は気を付けた方がいいと思います。
     +
    *良いところはこの辺りの子供たちはどの子も性根が優しく、余所者の子(我が家の親戚の子3歳)も公園に行ったらその場ですぐ仲間に入れてくれるような良い子が多いと感じた点くらいです。
     +
    *目の前の通りは車が結構通りうるさそうでした。
     +
    **隣がパチンコ屋なんだから騒音なんて気にしてたらダメ
     +
    ***さすがにパチンコ屋の音は聞こえないでしょうに。ネオンは階数によっては入るかな。まぁ立地はなんだかんだで最高でしょ。
     +
    ****5階くらいまでがネオン?液晶?サイネージ?の映像直撃だと思う。最近パチンコ屋が新しくなってマンションに向けて常時映像流れてるよ。今まではただのネオンだったんだけど。
     +
     +
     
    <gallery>
     
    <gallery>
     
    Image:現地案内図_日野170109.gif|現地案内図
     
    Image:現地案内図_日野170109.gif|現地案内図
    62行目: 116行目:
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *医療機関についてですが近くにある小さな歯科医院はすごく雑な扱いを受けイラッとしますが技術はあるらしく他の歯科医院で治療痕を見せたら綺麗だなー!と褒められたのでオススメしておきます。
     +
    *川崎街道方面を少し行くと内科併設の皮膚科がありまして、そちらは中華圏の先生なのですが漢方を処方してくれたりステロイドをなるべく使わないように治療してくれるので評判がいいです。
      
      
    73行目: 128行目:
     
    *[ ]
     
    *[ ]
      
    tokyo/612689/1
    +
    tokyo/612689/1-83

    2018年2月20日 (火) 17:06時点における版

    物件概要

    • 所在地:東京都日野市新町1丁目20-1他1筆(地番)
    • 交通:中央本線(JR東日本) 「日野」駅 徒歩2分
    • 総戸数:62戸((うち一般分譲対象外店舗1戸含む)、他に管理事務室1戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造地上14階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年02月下旬予定
    • 売主:株式会社コスモスイニシア
    • 施工:大豊建設株式会社
    • 管理:大和ライフネクスト
    • 公式URL:https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A10070/


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格はどーなんでしょうか??やっぱり高いですかね??4000万~7000万らしいんですけど…
      • そうなんですか?? ホームページでは価格が違いますが・・・。 だれかモデルルーム見た方いませんか
        • モデルルーム行きました。 ホームページとは違い 4000~7000万代でした。 まだ正式決定ではないと言ってましたが。。。 個人的には、高い気がしました。
          • サイトだと3,400万円台~5,000万円台とありますね。7000万台の部屋はこれから出てくるってことなんでしょうか。
    • 売れ行きはどうなのでしょう?日野ってあまり人気ないのかな
      • このマンションは値下げを見込み待っているところです。駐車場も早い者勝ちではないようですし様子見です。 最近、豊田駅前の広大な空き地に野村不動産が13階建てマンションを建てる看板が出ていますし、ここは値下げするのではないでしょうか。
      • 豊田の空き地ってイオンの道沿いの?
        • 駅距離的にややあるのと、イオンが微妙なこと鑑みるとこちらの方が駅近で立川隣ってことで価値がある気も…?でも豊田は始発駅の強みもあるよね
    • 第2期は売れてるんですかね? 売れ残りの値下げを狙ってますが、 この会社は値下げはしないですかね。 迷ってます…。
    • 70m2位で5,000万円前後は高すぎですね!
      • 公式に70平米超角住戸で3900万円台って出てますね 売れ残りですか? だいぶ下げましたね
        • 2Fの角部屋は前から3998万。実際にはもっと下げてたりするんですかね?



    交通

    構造・建物

    • 敷地面積 910.97m2(掲載の敷地面積は建築確認対象面積であり、分譲対象面積は910.98m2(実測面積)となります。)
    • 建築面積 538.77m2
    • 建築延床面積 5,264.69m2
    • 一階の店舗は何が入るのでしょう。
    • 正面からは見ると良さそうだが、裏から見るとアルミのような壁がちゃっちい。あれは仮なのかな。
      • 一階タイルが見えましたね。かなりオシャレな感じでいいですね~!!


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐車場 敷地内18台収容(平置1台、機械式17台)、身障者用1台、店舗用1台含む
      • 駐車場が当たらなかったらどうなるんでしょ??
        • いなげやの向こうに空きがあるよ。
    • 自転車置場 128台(住宅用122台(上段:52台、下段:70台)、店舗用平置6台)


    設備・仕様

    • 内装は抜群にオシャレです。 色々と自分で壁紙やタイルを選べるので、手作り感も楽しめます。 また、駅2分と資産価値はあると思います。 残念な点としては、ディスポーザーがないこと、駐車場が極めて少ないことです。


    間取り

    • 間取り 1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 専有面積 60.75m2~85.16m2
    • バルコニー面積 11.07m2~22.59m2
    • 駅に近いですが静かな場所のようですね。2LDKで75m2は嬉しいですが納戸つきなのでもったいない。一部屋がもう少し広いと良かったけど。ファミリー向きかな。子どもが巣立てばリビングを広く使えるような設計もできそう。玄関の風合いもナチュラルテイストでいいなと思います。
      • 2LDKといいつつ、サービスルームなんで、納戸として使う人もいるかもしれませんが 居室として使う人もいるのかも。 法律上、居室に出来ないだけで(日照や窓の大きさなどの条件を満たせない)、 使う方としてはそれはその人の好きにすればいいわけなのですから。 あの部屋を収納として使えるのなら、その他の部屋に収納家具を設置しなくて良いというメリットはあるかな。
        • サービスルームってモデルルームに行くと普通にベッドが置いてあったりなんてことありますものね(こちらだとどうなのわかりませんが) 実質3LDKということになるかもしれないですが、 リセールしたり賃貸に出すときには2LDK扱い。 まあそんな感じだけれど自分が暮らしていく分にはまあまあというところなのだろうなぁ
          • サービスルームは部屋として利用できますが、法律上異質として満たしていないために 洋室としての扱いができなくなっているんですね。 だとしたら、サービスルームを部屋として利用するのは入居者の自由ですし、窓もあるので部屋として利用するのもありかな HPに載っている代表間取りは田の字になっていて廊下が短いので多少狭く感じそうです。 リビングはある程度広くなっているところは家族で住むのにはよさそう
    • 2LDKのタイプでこの広さは嬉しいです。4畳半がもったいないですが、となりとつながる多ぷ立ったらよかったのですが。サービスルームの窓もオープンポーチ内なので安心です。というかオープンポーチもひろそうですね。自転車を持ち込むこともできるのかなと。 洗面までぐるりと回り込むタイプです。キッチンとの動線は近く家事はしやすそうです。
      • 自転車の持ち込みに関しては、マンションによっては折りたたみ自転車で袋に入れないとだめ!みたいになっているところも多いらしいですので、 規約の案を確認していかないとならないと思います。 エレベーターの中が汚れてしまったりということがあるらしいですよ。 回遊タイプの動線ってどうなんだろうなぁ。家具がその分置けなくなっちゃうんじゃないのかしら。
    • 間取りを見ましたけどどちらも微妙かなあ。特にAタイプ、洗面所まで行くのが遠い…。広さやワイドスパンのバルコニーなんかは魅力的なのに色々惜しい気がしました。他の部屋はどうでしょうか。
    • 1LDKで60平米って広いですね。
    • 土曜日にモデルルームに行ってきました。aタイプでした。オープンキッチンでコンロ側からリビングを見通すことができること、洗面台を右に寄せて空いた左側にものを置けるようにするところなど生活する人を考えた設計になっていました。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • その道沿いを少し行くと小さなケーキ屋もありまして、夕方は値引きされています。タルトが美味しいです。他には徒歩で行ける距離に地元で美味しいと評判のサンガムというインドカレーのお店があります。
    • 駅前に15年住んだけど、やっぱり『まいど』の焼鳥は最高!駅前セブンイレブンの右隣の2階にあるワインバーも中々good!
    • 近所の焼き鳥屋は最高です。徒歩2分です。


    育児・教育

    • 日野市待機児童が多いんですね。預けられないとローンが払えるか不安。悩みます
    • 学区の評判はどうなのでしょう?
    • 小学校まで遠い
      • 1キロぐらいですよね、遠いですか?
    • 基本、とうこうじ小学校ですね。
      • 第一小学校が坂もないし一番近いですが、選べるんですかね
        • 子供の足だと30分はかかるね
    • 残念ながら、ここを買うと共働き子育て夫婦には辛い。夜遅くまでやってる学童保育が日野駅界隈にはない。



    周辺環境・治安

    • 用途地域 :商業地域
    • 現地に詳しくないのですが、日野駅周辺ってどうなんでしょう? 地図を見ても多少は賑わってるものの、基本的には静かな場所っぽいのかなあという印象です。
    • 子育て環境は充実してるみたいですし、ファミリーさんには良さそうかなあ。
    • 駅に近く戸建てよりマンションに住みたい方には良いのかもしれませんね。
    • 中央線でこれだけ駅に近いって希少ですね(再開発物件除く)。 ・・・と思って地図をよく見ると日野駅の駅舎って線路の反対側だけ!? こちら側に立派な駅前広場があるのに。 横断歩道を2回渡って線路をくぐって改札ですか。 ちょっともったいない。。
    • 目の前スーパーだし暮らしやすいと思いますよ。小学校まで遠いのが心配だけど。
    • 隣にパチンコ屋がまた出来るようで、音とかがとても気になります。どうなんでしょうか。
      • お隣はパチンコ屋が出来るんですか。クリニックと皮膚科の間の土地にできるんですかね?
    • 前方の道が都市計画道路で立川まで延伸予定のため、交通量の増加が見込まれますね
    • 通り沿いでうるさそう
    • 20年日野駅近くの賃貸在住で現在新居探しをしていてこちらのマンションも検討していますが 正直このマンションは立地があまり良くありません…隣がパチ屋なのです 少し先にはライオンズマンションやきれいなマンションも多いのですがパチ屋の周りに集まる層を見てしまうととても治安がいいとはいえません。(交番はすぐ近くにありますが) また、駅周りは喫煙所があるのに喫煙所までの距離を歩きタバコをするおじさんが多くて臭くて最悪です… 火も本当にあぶないですし小さいお子さんがいる人は気を付けた方がいいと思います。
    • 良いところはこの辺りの子供たちはどの子も性根が優しく、余所者の子(我が家の親戚の子3歳)も公園に行ったらその場ですぐ仲間に入れてくれるような良い子が多いと感じた点くらいです。
    • 目の前の通りは車が結構通りうるさそうでした。
      • 隣がパチンコ屋なんだから騒音なんて気にしてたらダメ
        • さすがにパチンコ屋の音は聞こえないでしょうに。ネオンは階数によっては入るかな。まぁ立地はなんだかんだで最高でしょ。
          • 5階くらいまでがネオン?液晶?サイネージ?の映像直撃だと思う。最近パチンコ屋が新しくなってマンションに向けて常時映像流れてるよ。今まではただのネオンだったんだけど。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 医療機関についてですが近くにある小さな歯科医院はすごく雑な扱いを受けイラッとしますが技術はあるらしく他の歯科医院で治療痕を見せたら綺麗だなー!と褒められたのでオススメしておきます。
    • 川崎街道方面を少し行くと内科併設の皮膚科がありまして、そちらは中華圏の先生なのですが漢方を処方してくれたりステロイドをなるべく使わないように治療してくれるので評判がいいです。


    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    tokyo/612689/1-83

    シティタワー千住大橋

    [PR] スポンサードリンク