[PR] スポンサードリンク

ディアナコート目黒

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:東京都目黒区目黒1丁目5番10他、東京都品川区上大崎2丁目639番11号他(地番) *交…)
     
    19行目: 19行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *良い立地ですね。高そう、、、
     +
    **地下2階もありますね。3階以上高そう
     +
    ***坪単500~でしょうかね。ほしい
     +
    *うーん、ディアナコートと言えば間取りの平米範囲は10年ちょっと前なら60~120平米。しかし最近の物件はどんどん狭くなってここは 33~87平米ですか。。。人口減ってくるのにそんな狭い部屋ばっかり作ってもなぁ。
     +
    *囲まれ感がすごい。安いなら目黒憧れ層が買いそう。昔なら億ション立地とは言えない場所
     +
    **確かに囲まれ感が半端ないですね。角部屋以外は道路ではなく、プリンスガーデンか、西隣のマンションとグランドヒルズですし。空地もあまりないので、正直視界抜けも日照も厳しいですよね。
     +
    ***ここは準工業と違って土地が高いから、地下二階、かつ、極小間取りで戸数を増やして儲ける作戦。モリモトは、帰って寝るだけの利便性重視の層ががターゲットだから、眺望は関係ない。
     +
    ****囲まれ感なんてありますか?敷地面積:2400m2、建築面積:1391m2。 現地にいきましたけど、2方向道路に面していて、これのどこが囲まれ感? 最初にダイレクトメールが送られてきたときは、限定2邸だけのプレミアム住戸のご案内で、194.72m2と164.20m2の最上階住戸。あまりに別世界で、とても手が届かないと思いました。 公開されたHPには小さい間取りがあって、とてもうれしいです。 接する道路からは、富士山が見えるし、この場所、とても気に入ってます。
     +
    *土地が高いからというか、傾斜地なので地下ができるのは普通では?一昔前に三菱さんよくやってた世田谷の平地で地下住戸つくるのとは違うかと。狭小間取りにして、日照・眺望の影響は回避してるのはその通りだと思います。坪単500以上では大きい面積の住戸は怖くてつくれないですよね~
     +
    *去年の12月に友の会会員に情報提供されたXタイプ194.72m2、Yタイプ164.20m2がHPに出ていないのは、もう販売の目途がついたのでしょうか?
      
      
    29行目: 39行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *配棟計画見て引きました。特に東向き
      
      
    62行目: 72行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *地域・地区:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第2種高度地区
     
    *地域・地区:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第2種高度地区
     +
    *西側隣接のボロマンション高いから、西向き圧迫感やばそう。
      
      
    78行目: 89行目:
     
    *[ ]
     
    *[ ]
      
    23ku/630062/
    +
    23ku/630062/13

    2018年1月30日 (火) 12:01時点における版

    物件概要

    • 所在地:東京都目黒区目黒1丁目5番10他、東京都品川区上大崎2丁目639番11号他(地番)
    • 交通:
    1. JR山手線「目黒」駅徒歩5分
    2. 東急目黒線「目黒」駅徒歩5分
    3. 東京メトロ南北線「目黒」駅徒歩5分
    4. 都営三田線「目黒」駅徒歩5分
    • 総戸数:89戸(他に管理員室1戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート造 地上7階建 (建築基準法上 地下2階地上5階建)
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2019年9月下旬
    • 売主:株式会社モリモト
    • 施工:東亜建設工業株式会社
    • 管理:株式会社モリモトクオリティ


    価格・コスト・販売時状況

    • 良い立地ですね。高そう、、、
      • 地下2階もありますね。3階以上高そう
        • 坪単500~でしょうかね。ほしい
    • うーん、ディアナコートと言えば間取りの平米範囲は10年ちょっと前なら60~120平米。しかし最近の物件はどんどん狭くなってここは 33~87平米ですか。。。人口減ってくるのにそんな狭い部屋ばっかり作ってもなぁ。
    • 囲まれ感がすごい。安いなら目黒憧れ層が買いそう。昔なら億ション立地とは言えない場所
      • 確かに囲まれ感が半端ないですね。角部屋以外は道路ではなく、プリンスガーデンか、西隣のマンションとグランドヒルズですし。空地もあまりないので、正直視界抜けも日照も厳しいですよね。
        • ここは準工業と違って土地が高いから、地下二階、かつ、極小間取りで戸数を増やして儲ける作戦。モリモトは、帰って寝るだけの利便性重視の層ががターゲットだから、眺望は関係ない。
          • 囲まれ感なんてありますか?敷地面積:2400m2、建築面積:1391m2。 現地にいきましたけど、2方向道路に面していて、これのどこが囲まれ感? 最初にダイレクトメールが送られてきたときは、限定2邸だけのプレミアム住戸のご案内で、194.72m2と164.20m2の最上階住戸。あまりに別世界で、とても手が届かないと思いました。 公開されたHPには小さい間取りがあって、とてもうれしいです。 接する道路からは、富士山が見えるし、この場所、とても気に入ってます。
    • 土地が高いからというか、傾斜地なので地下ができるのは普通では?一昔前に三菱さんよくやってた世田谷の平地で地下住戸つくるのとは違うかと。狭小間取りにして、日照・眺望の影響は回避してるのはその通りだと思います。坪単500以上では大きい面積の住戸は怖くてつくれないですよね~
    • 去年の12月に友の会会員に情報提供されたXタイプ194.72m2、Yタイプ164.20m2がHPに出ていないのは、もう販売の目途がついたのでしょうか?



    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    • 配棟計画見て引きました。特に東向き


    共用施設

    • 駐車場:機械式駐車場(屋内)19台、平置駐車場(屋内)2台、障害者用駐車場(平置・屋内)1台
    • バイク置場:3台
    • 駐輪場:146台(スライドラック式)


    設備・仕様

    間取り

    買い物・食事

    育児・教育

    周辺環境・治安

    • 地域・地区:第一種中高層住居専用地域、準防火地域、第2種高度地区
    • 西側隣接のボロマンション高いから、西向き圧迫感やばそう。


    周辺施設

    その他

    掲示板

    • [ ]

    23ku/630062/13

    ディアナコート目黒

    物件概要
    所在地 東京都目黒区目黒1丁目5番10他、東京都品川区上大崎2丁目639番11号他(地番)
    交通 山手線 「目黒」駅 徒歩5分
    東急目黒線 「目黒」駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩5分
    都営三田線 「目黒」駅 徒歩5分
    総戸数 89戸
    [PR] スポンサードリンク