[PR] スポンサードリンク

シティハウス朝霞本町

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
     
    (他の1人の利用者による、間の3版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[埼玉県]][[朝霞市]]本町1737-1、1737-3、1737-4(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:東武[[東上線]] 「朝霞」駅 徒歩8分
    *総戸数:0戸
    +
    *総戸数:61戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上8階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2018年04月中旬予定
    *売主:
    +
    *売主:住友不動産株式会社
    *施工:
    +
    *施工:川口土木建築工業株式会社
     +
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *場所をみる限り、イニシア朝霞本町と、ほぼ向かいで、真っ向勝負!となりそうですね!価格をいくらで出してくるかが楽しみですね★ なにげに通勤が便利(和光市駅活用)なので、きになっています。個人的にはスミフの、ガラス張りの、バルコニー好きなんですよね(笑)ただ、イニシアの、スペース効率の良い、間取りも捨てがたいですねぇ~。
     +
    *埼玉の場合には、金額も重要ですが、住みたい値域というのはあるとかんじます。このあたりは、何を重視するのか、ということでずいぶんと違うと思います。『自分で物件を選ぶ』、ということが結果的に重要になってくるのだと感じます。
     +
    *ライバルとなるイニシアが3500万~に決まったようです。 ということはスミフ4000万位からでしょうか
     +
    **イニシアと比べたかったけど時期的に不可能ですね。 高くても住友の方がリセールバリューありますよね。
     +
    *第1期の案内が出ています。 価格は3LD・Kで3,900万円台~5,200万円台(予定)だとのこと。
     +
    *価格は3LD・K 3,900万円台~(予定)ですか? 恐らく一番面積の狭い部屋、67m2がこの価格だと思いますが この辺りの価格帯としてはどうです?適正でしょうか。
     +
    **モデルルームオープンは11月からです。 高くても、価格帯自体は5000前後までになる予定。 この価格高騰の時期に、駅八分の住友にしては安いほうです。 そのくらいまで頑張れるなら、今なら高い階の南向きでも十分にねらえます。
     +
    *5000万前後だと、世帯年収1000万クラスですかね.. 頭金も1割が限界だし、我が家は共働きで700程度。 手が届かないです(;_;)
     +
    *イニシア3600〜、シティ3900〜とスタートから価格差があるので、3900台は2,3部屋、平均4500前後、上層階や良い間取りの部屋だと5,500前後が目安ですかね? イニシア分譲終了後になってしまうと、イニシアより2分駅近、ブランドという事で強気な価格にされてしまいそうです。 皆様の見解は如何でしょうか?
     +
    **ここに来てシティ価格更新しましたね! イニシア効果ですかね? ということは3000万円台は少し増えそう。 あとは間取り、仕様次第。 安くして仕様がイマイチ、でもブランドで押し通されたら、それはそれで困ります。
     +
    ***そんなにイニシアを意識してるようには感じなかったです。駅からも近いし誰がどう見ても住友のリセールバリューのほうが上でしょ。
     +
    *モデルルーム行きました。 価格は思ったより低い印象です。 道路沿いのA棟の中住戸の中層階で4300〜4400万円。 イニシアに完全に対抗しているのかな?
     +
    **私も行きました。 ほとんどが67平米の3LDKでした。 今は道路沿い側を販売中。 価格はイニシアより中住戸で100万程高かったです。 イニシアを意識していると営業さんは話してました
     +
    *モデルルームは狭い方の部屋で作ってあって好印象でした。 実際のイメージ湧きやすいし。
     +
    *先日モデルルーム見学しましたが、価格発表前とかでしたが(100万前後の価格提示)かなり決まっているようでした!住友にしては安いみたいです。
     +
    **そりゃあ目の前道路で裏は保育園て、どうしても騒音の問題あるから安くないと売れないよ。 朝霞に住友の物件て事でモデルルーム見に行こうかと思ったけど、先に現地みて行く気なくなった。 なぜあんな建て方するんだろ・・・
     +
    *価格も安いですし、住友ですし、この物件は間違いなく買いです。
     +
    *ホームページにある“デザイン”の「プライバシー3」に“前面道路幅員は11m確保”って書いてますが、これっマンションと前の通りまでの距離が11mあるんでしょうか? 確保と書いてあるので敷地内の事かと思うのですが、それによっては騒音や排気の影響が変わりそうな気がしてます。 もし公道の事を指しているのであれば、現地を見に行った際に結構人も通っていたので、騒音と排気に加えて逆にプライバシーまで気になってしまいます。
     +
    *ギャラリーに行ってきました。 モデルルームとしては良かったですが収納はもう少しあった方がいいなと思いました。 何しろ今だけじゃなくて、物は将来たくさん増えていくでしょうから。 あとは皆さんが書かれている環境問題ですね。 モデルルームだと、当然周辺環境はわからないので想像でしか考えられませんが、やはり子供の事を考えると、、、 健やかな毎日を送るのが理想なので、環境問題は無視できないんですよねぇ。 悩みます。
     +
    *1期の先着順が4戸ありますね!それを売り切ったら2期ですかね?
     +
     
     +
     
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
     
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *敷地面積:2,119.66m2 
     +
    *外観も綺麗で良いマンションだと感じました。
     +
    *外観から想像すると、上階の一部は開放感がありそうに見えます。A棟、B棟は東向きと西南向きになるのかな。
     +
    *外観デザインがスタイリッシュということで期待していたのですが 団地というイメージをしてしまいました。 ただ、エントランスについては、どこかの社長室のように見えました。 友達が来てもここなら恥ずかしくなくて良いかなと思います。 他には共同施設はないのでしょうか。
     +
    *足場を作っている状態の時はかなり敷地ギリギリってことおおいので、 外したらもう少しゆとりはあるんじゃないかな…とは思いますが…そうあって欲しいですよね。 ただ、図面見る限りではもう少し下がっていても…という感じはしますけれど、 そうなると駐車場の確保の問題になってしまうからできないということなのかもしれません。 少なくとも建物でもエントランスの辺りはそこまでギリギリじゃないですが、物件がある方はいっぱいいっぱいのようです。
     +
    **敷地の中でも道路の方に結構建物を寄せているのだなという風には感じられますね。ランドプラン的にはこういうふうにするのが一番効率が良かった、ということなんだと思いますが…。排気ガスの影響って何階くらいまであるのでしょう?もっと電気自動車やハイブリッドカーが普及してくれればそういうことは考えなくって良いのかもしれないですが、現状はコレには付き合っていかなければならないんですよね~
     +
    ***私はそこそこ交通量のある道路沿いの賃貸マンションの10階に住んでいたことがありましたが、それでも排気のススは付きました。 ベランダで洗濯物を取り込む時に落としてしまったらススがついてしまう感じでした。 車の音と排気ガスは仕方ないと思っておいた方が後悔しないと思うので、それを承知で検討することにしてます。
     +
    ****排気ガスのススは掃除をするの案外大変です 洗濯物だけではなく、網戸や窓ガラスも多少黒くなるので 頻繁に掃除してもすすがついてしまうんですよね そういったことを気になさらない方なら利便性を重視して住むのもいいかもしれませんが、 環境が悪いのは体にも悪影響が出てくることもあります。 ただ、こちらのマンションは排気ガスを気にするほどではなさそうですね
     +
    *久しぶりに現地を見てきました。やはり道路に近すぎて威圧感と窮屈さがあります。あの敷地面積で売り上げを出すには部屋を小さくして戸数を稼ぎ、敷地ギリギリで建てざるを得なかったんでしょう。
     +
     
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場が平置きがあってよいなと思っているのですが 機械式もあるようです。
     +
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *良い点は二重床とミストサウナ(衣服の匂い取り機能付き)ですかね。
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
     +
    *専有面積:67.01m2~70.49m2
     +
    *道路に面していない方の棟は庭がすごく広いですね! ただすぐ横?斜め?が保育園で日中静かではなさそう。
     +
    *収納も多くて建物自体は好印象
     +
    *こちらはルーフバルコニーが楽しめるプランがあるので気になっています。 前の視界が開けているし、ちょっとしたガーデニングも楽しめたり、マットとか簡単なものは外に干せたりするかなっていろいろ活用用途が広がります。
     +
     
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *周辺環境を見ると、悪くないし買い物も便利そうです。 欲をいえば駅がもう少し近かったらよかったかなとは思うのですが
     +
     
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *保育園も近くにたくさんあるようです。 入園できるかどうかの大きな問題はあるので問い合わせないとですが・・・。
     +
    **朝霞市は、待機児童も多いから入れない可能性は高いでしょうね。
     +
    *この辺りは保育園は入れないようですが、幼稚園はいかがですか?
     +
     
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域:第一種中高層住居専用地域
     +
    *朝霞の森までも自転車でだと近いところにありますから子どもがいる人にとっては良いのではないかしら。子育て環境的にも地図を見ている限りでは良さそうに感じます。
     +
    *買い物できるお店があるほか、公園が近くにあるので、 小さな子供がいる家庭にも良い立地かと思います。
     +
    *気になる点としては、アプローチがあまりなくて交通量のある道に面してしまっているのと、保育園に挟まれているということでの音の問題です。
     +
    *現地に行ってビックリしました。 幾つかマンション見学しましたが、こんなにびっちり道路に面したつくりのマンション初めてです。 出来たイメージを想像するとアパートとか賃貸マンションに見えそうです。
     +
    【交通量がそこそこある】
     +
    *マンションの前の通りは狭いのに歩行者や自転車が多くてなかなか危ないですね。
     +
    **たしかに前の道路は危ないですね。 目の前は二車線あるけど、信号を超えたら二車線じゃなくなって譲り合わないと車はすれ違えません。
     +
    **目の前の道路は交通量がそこそこある。 奥の棟以外は微妙ですね。
     +
    ***奥の棟は、真裏が保育園な気がします。。。
     +
    *現地にゆきましたが、かなり交通量が多い感じ。 歩道が狭く、ベビーカーを押すのにも危ない感じ。 公園通りの途中には、大きなパチンコ屋さんがあって、そこの駐車場からの車の出入りも激しい。 交通量のすくない駅までの近道は、スナック通り。 郵便局のほうは区画が綺麗なのですが、マンションの立っているエリアはごみごみしています。
     +
    *現地行ってきましたが、前の道路は昼間はかなりの交通量があるのに歩道も狭いので危ない印象をうけました。たしかに子供の飛び出しとか考えると危ないかもしれないですね〜。 保育園は外で遊びまわるには十分の敷地だったので昼間は完全に外遊びの声が聞こえてきそうです(-_-)うちは共働きで昼間いないからそこまで気にならないけど!
     +
    *見学しましたが、部屋の作りは結構気に入りました!ただやはり前の道が狭いうえ交通量もそこそこ多いのにピッタリ作ってしまっている点が懸念点で、他の方が言われている通り、車の音とかは気になっちゃいます。 現地を見に行った感じ、保育園側に関しても車の音とかは少しはしそうな気がしてます(^^;) 音だけじゃなくて、車の排気ガスのススも洗濯物や換気口に着くでしょうし、それも懸念点ですので、それを踏まえて検討したいと思ってます。
     +
    【隣は保育園】
     +
    *保育園児の声って何階くらいまで気になるんでしょうか。 リビングはロウイーペアガラスらしいですが、遮音性はそこまでじゃないですよね。 4階でも気になるかな。 5階なら窓を閉めていれば気にならないかな。
     +
    **気にしないようにして慣れるか、基本的に窓閉めて生活するという感じですかね。子供の声って甲高いですから結構気になるんですよねぇ。 個人的には道路側の車の音の方が気になります。
     +
    *僕が気になったのは保育園が隣なので、車での出勤時に子供の通園時間帯と重なってしまうので、より気をつけないといけないということです。 子供はいつ飛び出してくるかわかりませんから、何かあって一生を棒に降りたくはないので、なるべくリスクは回避しておこうかと思いました。 まぁ電車通勤の方なら問題ないですね。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *マンション近くに、公園が3つもあるのは緑に囲まれて生活するって感じがします。 散歩やジョギングを子供としたいとあこがれていたので、望む環境が整っていると思いました。
     +
     
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
    *ここの強みって何だと思いますか? みなさんが言っているように騒音や排気ガス、圧迫感が気になるし、住友にしては安いと言いますが、その分狭いですからね。駅からも近いって言えるほどじゃないし。 私的には外観は好きなんですけど、それだけじゃ買えない…
     +
    **「すみふ」ってこと以外の売りはないんですかね。。
     +
    ***いろいろ問題点書かれてますが、総合的に考えると『買い』な物件と言えるでしょう。 まず近くのイニシアが早期完売したそうなので、ここはもっと早く完売するでしょう。おそらく早ければ半年後には完売といったところでしょうか。 騒音や排気ガスはブランド力でカバー。 機械式駐車場の管理費はブランド力と安い物件価格でカバー。 こういった条件が揃っているのでそろそろ契約しようと思います。
     +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[ ]
     +
     
     +
    saitama/598141/161

    2017年2月16日 (木) 15:43時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:埼玉県朝霞市本町1737-1、1737-3、1737-4(地番)
    • 交通:東武東上線 「朝霞」駅 徒歩8分
    • 総戸数:61戸
    • 構造、建物階数:地上8階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2018年04月中旬予定
    • 売主:住友不動産株式会社
    • 施工:川口土木建築工業株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 場所をみる限り、イニシア朝霞本町と、ほぼ向かいで、真っ向勝負!となりそうですね!価格をいくらで出してくるかが楽しみですね★ なにげに通勤が便利(和光市駅活用)なので、きになっています。個人的にはスミフの、ガラス張りの、バルコニー好きなんですよね(笑)ただ、イニシアの、スペース効率の良い、間取りも捨てがたいですねぇ~。
    • 埼玉の場合には、金額も重要ですが、住みたい値域というのはあるとかんじます。このあたりは、何を重視するのか、ということでずいぶんと違うと思います。『自分で物件を選ぶ』、ということが結果的に重要になってくるのだと感じます。
    • ライバルとなるイニシアが3500万~に決まったようです。 ということはスミフ4000万位からでしょうか
      • イニシアと比べたかったけど時期的に不可能ですね。 高くても住友の方がリセールバリューありますよね。
    • 第1期の案内が出ています。 価格は3LD・Kで3,900万円台~5,200万円台(予定)だとのこと。
    • 価格は3LD・K 3,900万円台~(予定)ですか? 恐らく一番面積の狭い部屋、67m2がこの価格だと思いますが この辺りの価格帯としてはどうです?適正でしょうか。
      • モデルルームオープンは11月からです。 高くても、価格帯自体は5000前後までになる予定。 この価格高騰の時期に、駅八分の住友にしては安いほうです。 そのくらいまで頑張れるなら、今なら高い階の南向きでも十分にねらえます。
    • 5000万前後だと、世帯年収1000万クラスですかね.. 頭金も1割が限界だし、我が家は共働きで700程度。 手が届かないです(;_;)
    • イニシア3600〜、シティ3900〜とスタートから価格差があるので、3900台は2,3部屋、平均4500前後、上層階や良い間取りの部屋だと5,500前後が目安ですかね? イニシア分譲終了後になってしまうと、イニシアより2分駅近、ブランドという事で強気な価格にされてしまいそうです。 皆様の見解は如何でしょうか?
      • ここに来てシティ価格更新しましたね! イニシア効果ですかね? ということは3000万円台は少し増えそう。 あとは間取り、仕様次第。 安くして仕様がイマイチ、でもブランドで押し通されたら、それはそれで困ります。
        • そんなにイニシアを意識してるようには感じなかったです。駅からも近いし誰がどう見ても住友のリセールバリューのほうが上でしょ。
    • モデルルーム行きました。 価格は思ったより低い印象です。 道路沿いのA棟の中住戸の中層階で4300〜4400万円。 イニシアに完全に対抗しているのかな?
      • 私も行きました。 ほとんどが67平米の3LDKでした。 今は道路沿い側を販売中。 価格はイニシアより中住戸で100万程高かったです。 イニシアを意識していると営業さんは話してました
    • モデルルームは狭い方の部屋で作ってあって好印象でした。 実際のイメージ湧きやすいし。
    • 先日モデルルーム見学しましたが、価格発表前とかでしたが(100万前後の価格提示)かなり決まっているようでした!住友にしては安いみたいです。
      • そりゃあ目の前道路で裏は保育園て、どうしても騒音の問題あるから安くないと売れないよ。 朝霞に住友の物件て事でモデルルーム見に行こうかと思ったけど、先に現地みて行く気なくなった。 なぜあんな建て方するんだろ・・・
    • 価格も安いですし、住友ですし、この物件は間違いなく買いです。
    • ホームページにある“デザイン”の「プライバシー3」に“前面道路幅員は11m確保”って書いてますが、これっマンションと前の通りまでの距離が11mあるんでしょうか? 確保と書いてあるので敷地内の事かと思うのですが、それによっては騒音や排気の影響が変わりそうな気がしてます。 もし公道の事を指しているのであれば、現地を見に行った際に結構人も通っていたので、騒音と排気に加えて逆にプライバシーまで気になってしまいます。
    • ギャラリーに行ってきました。 モデルルームとしては良かったですが収納はもう少しあった方がいいなと思いました。 何しろ今だけじゃなくて、物は将来たくさん増えていくでしょうから。 あとは皆さんが書かれている環境問題ですね。 モデルルームだと、当然周辺環境はわからないので想像でしか考えられませんが、やはり子供の事を考えると、、、 健やかな毎日を送るのが理想なので、環境問題は無視できないんですよねぇ。 悩みます。
    • 1期の先着順が4戸ありますね!それを売り切ったら2期ですかね?



    [PR] スポンサードリンク

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • 敷地面積:2,119.66m2 
    • 外観も綺麗で良いマンションだと感じました。
    • 外観から想像すると、上階の一部は開放感がありそうに見えます。A棟、B棟は東向きと西南向きになるのかな。
    • 外観デザインがスタイリッシュということで期待していたのですが 団地というイメージをしてしまいました。 ただ、エントランスについては、どこかの社長室のように見えました。 友達が来てもここなら恥ずかしくなくて良いかなと思います。 他には共同施設はないのでしょうか。
    • 足場を作っている状態の時はかなり敷地ギリギリってことおおいので、 外したらもう少しゆとりはあるんじゃないかな…とは思いますが…そうあって欲しいですよね。 ただ、図面見る限りではもう少し下がっていても…という感じはしますけれど、 そうなると駐車場の確保の問題になってしまうからできないということなのかもしれません。 少なくとも建物でもエントランスの辺りはそこまでギリギリじゃないですが、物件がある方はいっぱいいっぱいのようです。
      • 敷地の中でも道路の方に結構建物を寄せているのだなという風には感じられますね。ランドプラン的にはこういうふうにするのが一番効率が良かった、ということなんだと思いますが…。排気ガスの影響って何階くらいまであるのでしょう?もっと電気自動車やハイブリッドカーが普及してくれればそういうことは考えなくって良いのかもしれないですが、現状はコレには付き合っていかなければならないんですよね~
        • 私はそこそこ交通量のある道路沿いの賃貸マンションの10階に住んでいたことがありましたが、それでも排気のススは付きました。 ベランダで洗濯物を取り込む時に落としてしまったらススがついてしまう感じでした。 車の音と排気ガスは仕方ないと思っておいた方が後悔しないと思うので、それを承知で検討することにしてます。
          • 排気ガスのススは掃除をするの案外大変です 洗濯物だけではなく、網戸や窓ガラスも多少黒くなるので 頻繁に掃除してもすすがついてしまうんですよね そういったことを気になさらない方なら利便性を重視して住むのもいいかもしれませんが、 環境が悪いのは体にも悪影響が出てくることもあります。 ただ、こちらのマンションは排気ガスを気にするほどではなさそうですね
    • 久しぶりに現地を見てきました。やはり道路に近すぎて威圧感と窮屈さがあります。あの敷地面積で売り上げを出すには部屋を小さくして戸数を稼ぎ、敷地ギリギリで建てざるを得なかったんでしょう。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 駐車場が平置きがあってよいなと思っているのですが 機械式もあるようです。


    設備・仕様[ ]

    • 良い点は二重床とミストサウナ(衣服の匂い取り機能付き)ですかね。


    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 専有面積:67.01m2~70.49m2
    • 道路に面していない方の棟は庭がすごく広いですね! ただすぐ横?斜め?が保育園で日中静かではなさそう。
    • 収納も多くて建物自体は好印象
    • こちらはルーフバルコニーが楽しめるプランがあるので気になっています。 前の視界が開けているし、ちょっとしたガーデニングも楽しめたり、マットとか簡単なものは外に干せたりするかなっていろいろ活用用途が広がります。


    買い物・食事[ ]

    • 周辺環境を見ると、悪くないし買い物も便利そうです。 欲をいえば駅がもう少し近かったらよかったかなとは思うのですが


    育児・教育[ ]

    • 保育園も近くにたくさんあるようです。 入園できるかどうかの大きな問題はあるので問い合わせないとですが・・・。
      • 朝霞市は、待機児童も多いから入れない可能性は高いでしょうね。
    • この辺りは保育園は入れないようですが、幼稚園はいかがですか?


    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:第一種中高層住居専用地域
    • 朝霞の森までも自転車でだと近いところにありますから子どもがいる人にとっては良いのではないかしら。子育て環境的にも地図を見ている限りでは良さそうに感じます。
    • 買い物できるお店があるほか、公園が近くにあるので、 小さな子供がいる家庭にも良い立地かと思います。
    • 気になる点としては、アプローチがあまりなくて交通量のある道に面してしまっているのと、保育園に挟まれているということでの音の問題です。
    • 現地に行ってビックリしました。 幾つかマンション見学しましたが、こんなにびっちり道路に面したつくりのマンション初めてです。 出来たイメージを想像するとアパートとか賃貸マンションに見えそうです。

    【交通量がそこそこある】

    • マンションの前の通りは狭いのに歩行者や自転車が多くてなかなか危ないですね。
      • たしかに前の道路は危ないですね。 目の前は二車線あるけど、信号を超えたら二車線じゃなくなって譲り合わないと車はすれ違えません。
      • 目の前の道路は交通量がそこそこある。 奥の棟以外は微妙ですね。
        • 奥の棟は、真裏が保育園な気がします。。。
    • 現地にゆきましたが、かなり交通量が多い感じ。 歩道が狭く、ベビーカーを押すのにも危ない感じ。 公園通りの途中には、大きなパチンコ屋さんがあって、そこの駐車場からの車の出入りも激しい。 交通量のすくない駅までの近道は、スナック通り。 郵便局のほうは区画が綺麗なのですが、マンションの立っているエリアはごみごみしています。
    • 現地行ってきましたが、前の道路は昼間はかなりの交通量があるのに歩道も狭いので危ない印象をうけました。たしかに子供の飛び出しとか考えると危ないかもしれないですね〜。 保育園は外で遊びまわるには十分の敷地だったので昼間は完全に外遊びの声が聞こえてきそうです(-_-)うちは共働きで昼間いないからそこまで気にならないけど!
    • 見学しましたが、部屋の作りは結構気に入りました!ただやはり前の道が狭いうえ交通量もそこそこ多いのにピッタリ作ってしまっている点が懸念点で、他の方が言われている通り、車の音とかは気になっちゃいます。 現地を見に行った感じ、保育園側に関しても車の音とかは少しはしそうな気がしてます(^^;) 音だけじゃなくて、車の排気ガスのススも洗濯物や換気口に着くでしょうし、それも懸念点ですので、それを踏まえて検討したいと思ってます。

    【隣は保育園】

    • 保育園児の声って何階くらいまで気になるんでしょうか。 リビングはロウイーペアガラスらしいですが、遮音性はそこまでじゃないですよね。 4階でも気になるかな。 5階なら窓を閉めていれば気にならないかな。
      • 気にしないようにして慣れるか、基本的に窓閉めて生活するという感じですかね。子供の声って甲高いですから結構気になるんですよねぇ。 個人的には道路側の車の音の方が気になります。
    • 僕が気になったのは保育園が隣なので、車での出勤時に子供の通園時間帯と重なってしまうので、より気をつけないといけないということです。 子供はいつ飛び出してくるかわかりませんから、何かあって一生を棒に降りたくはないので、なるべくリスクは回避しておこうかと思いました。 まぁ電車通勤の方なら問題ないですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • マンション近くに、公園が3つもあるのは緑に囲まれて生活するって感じがします。 散歩やジョギングを子供としたいとあこがれていたので、望む環境が整っていると思いました。


    その他[ ]

    • ここの強みって何だと思いますか? みなさんが言っているように騒音や排気ガス、圧迫感が気になるし、住友にしては安いと言いますが、その分狭いですからね。駅からも近いって言えるほどじゃないし。 私的には外観は好きなんですけど、それだけじゃ買えない…
      • 「すみふ」ってこと以外の売りはないんですかね。。
        • いろいろ問題点書かれてますが、総合的に考えると『買い』な物件と言えるでしょう。 まず近くのイニシアが早期完売したそうなので、ここはもっと早く完売するでしょう。おそらく早ければ半年後には完売といったところでしょうか。 騒音や排気ガスはブランド力でカバー。 機械式駐車場の管理費はブランド力と安い物件価格でカバー。 こういった条件が揃っているのでそろそろ契約しようと思います。


    掲示板[ ]

    saitama/598141/161

    シティハウス朝霞本町

    物件概要
    所在地 埼玉県朝霞市本町1-1737-1、1737-3、1737-4(地番)
    交通 東武東上線 「朝霞」駅 徒歩8分
    総戸数 61戸
    [PR] スポンサードリンク