クリオ西国分寺

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
    (価格・コスト・販売時状況)
     
    (同じ利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
     +
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[東京都]][[国分寺市]]西元町2丁目2541番12他(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:
    *総戸数:0戸
    +
    #[[首都圏エリア/JR/中央本線|中央本線(JR東日本)]] 「西国分寺」駅 徒歩9分
    *構造、建物階数:
    +
    #[[武蔵野線]] 「西国分寺」駅 徒歩9分
    *敷地の権利形態:
    +
    #[[首都圏エリア/JR/中央本線|中央本線(JR東日本)]] 「国分寺」駅 徒歩15分
    *完成時期:
    +
    #西武[[国分寺線]] 「国分寺」駅 徒歩15分
    *売主:
    +
    #西武[[多摩湖線]] 「国分寺」駅 徒歩15分
    *施工:
    +
    *総戸数:41戸(住戸39戸、管理事務室1戸、非分譲店舗1戸)
     +
    *構造、建物階数:地上7階建
     +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2017年02月下旬予定
     +
    *売主:明和地所株式会社
     +
    *施工:株式会社ノバック
     +
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *価格表
     +
     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601602/
      
     +
    *間取りは、そこまで広いとは思わないですし駅からも離れているので値段に期待です。 室内設備などが完備されていると住戸数も少ないので高いでしょうね。
     +
    *近くの大京さんのマンションと比べたら、小規模で設備面では不利かもしれませんが、値段も思ったほど高くなく、すごく興味があります。 線路沿いの三井不動産さん、近くの大京さんのマンション価格と比較してよく検討してみたいとおもってます。ちなみに、比較検討の2物件はどちらも中古です。
     +
    *物件概要ですと、1期の最多価格帯は5000万円台、5500万円台とありますね。いいお値段ですが、パークシティもザ・ライオンズもボリューム価格帯はこのあたりだったと思います。もちろん部屋の大きさにより違いますが。
     +
    *ここすごく魅力的で、立地や間取りも良くて(間取りの効率の良さはなかなかない)自分には少し背伸びが必要だけど、何とか物にしたい気分だったんだけど、明和地所って、結構問題があった(国立マンション訴訟、赤字転落時期)り、明和管理のスレを見るとすごい書かれようで。。。
     +
    **明和管理については私も気になっていました。もし全て本当の話ならひどすぎますよね。 ただ、明和地所のマンションだからといって、必ず明和管理にお任せしなくてはいけないというわけではないとお聞きしましたので、問題がありそうなら組合で話し合い、意見が一致すれば管理会社を変更してもらうのも手かなと思っています。
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *西国分寺駅からクリオ西国分寺までの道も明るく、問題なし。 駅徒歩9分とありますが早歩きしないと厳しいかな。
     +
    *バス便はどうなのでしょうか? 真夏に徒歩10分は結構キツイですよね。
     +
    **本数は少ないですが、バスなら国分寺駅まで5分で行けるので、買い物にも困りませんし。
     +
    *この物件、南側のクリニック前に裏口から抜けられるのかな?
     +
    **図面を見る限り1階の方の専用庭の横がすぐフェンスのため、抜ける道はなさそうです。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *東というか北東
     +
    *直床、若干気になります。 二重天井でどの程度音をカバーできるのか…
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場:敷地内及び建物内に11台設置(機械式駐車場7台、平置式駐車場3台及び店舗用平置式駐車場1台)
     +
    *バイク置場:建物内に3台設置
     +
    *自転車置場:建物内に79台設置(内1台は店舗用自転車置場)
     +
    *駐車場少ない
     +
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *オプションのフロアコーティングってどうなんだろう…
     +
    **フロアコーティングはしないと滑りやすいです。実際体験しました。他社で。子供がいるので我が家はフロアコーティングします。ただ、オプション会のコーティングは高すぎますね。
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:2LDK~3LDK
     +
    *専有面積:58.87m2~80.00m2
     +
    *しっかりアウトフレームですし、H1タイプの間取りなんかは工夫した間取りで魅力的だと思いました。 天井高さとかはどれくらいなんでしょう?
     +
    *収納スペースがとても多くて使い勝手が良いと思います。 玄関も家の中が見えない設計になっているのも嬉しいです。 お掃除もしやすそうかなと思います。
     +
    *玄関からリビングなどが見えない上手な作りだとおしゃれで上質感があります、憧れます。トイレも曲がってあるのでいいと思います。収納もあちこちにあるのもいいなと思います。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *すぐ隣にかなり古いアパート?が建っているので新築マンションとの調和が気になりますが、そこの1階のラーメン屋さんは美味しいですよ。
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *西国分寺は、自然も多く治安が良いので子育てには大変適しています。教育熱心なご家庭が多く感じます。
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *用途地域・地区:第1種中高層住居専用地域、近隣商業地域、準防火地域
     +
    *地盤は調べましたが問題無いと思います。災害時にはすぐ近くの都立武蔵国分寺公園、第四小学校、公団や、公社の集会所が避難場所になります。
     +
    *西国分寺自体は地味な街ですが、暮らしていくという面で見ていくと落ち着いていて良いなという印象を持ちます。
     +
    *駅までも10分圏内ですし、教育施設が周辺にあるので家族としてはいい立地といえそうです。
     +
    *手前のURに住んでる者です。ここのURは一部分譲で、そこに住んでます。付近情報を。 小学校、都立公園、駅にも近く、さらに図書館もできるということで、環境にはとても満足しています。 駅までの歩道も広く、子育て世帯には良い環境だと思います。 お鷹の道も散歩にとても良いですよ。
     +
    【建物周辺】
     +
    *隣の古い建物というのはそう遠くない時期に建て直し等あるんでしょうけど それがいつかが気になるかなあ。
     +
    *ここは、そのうちにマンションなどがもっと建ちそうな気がします。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *ファミリーにはとても良いエリアかと思います。再来年には都立多摩図書館が武蔵国分寺公園の西側にオープンします。
     +
    **多摩図書館の南側に都立公文書館が今後出来る予定です。
     +
    【消防署】
     +
    *四小向かいの小金井特別支援学校の所に、国分寺消防署が移転してくる
     +
    *国分寺、時々空襲警報みたいなすごい消防サイレンが鳴りますよね。 泉町に移転となると、周辺の方は夜中びっくりされるかも…
     +
    **ほんと時々、なんですけどね。 ネットとか掲示板にも書かれることがあるぐらいなので皆さん何事?と思うみたいです。 まさに空襲警報なんですよ。 我が家は移転前の本多消防署からは少し離れているんですが、そのサイレンだけはすごく聞こえます。
     +
    **空襲警報並みのサイレンは年数回だと思います。 忘れた頃に鳴るぐらいの少なさです。 それ以外は出動時のサイレンが聞こえるのではないでしょうか。 気にするとしたらそちらですよね。 昼夜問わず火事の通報がある度に必ず鳴るので。 静かな立地かと思いきや、市民の私も消防署の移転は知りませんでした。 ちなみに移転してくるのは出張所ではなく本署だそうです。
     +
    *年に数回ということは、近隣への大規模応援が必要な第三出場の際に消防車が鳴らすサイレンの音ですね (出動の条件によって、サイレンの鳴らし方が変わる) 四階建てだから、眺望は変わりますねえ
     +
    **今ある仮校舎より1階高くなるのですね。 眺望、若干変わりますかね? 買うなら南向きですね!
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
     
     +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[ ]
     +
     
     +
    tokyo/587561/74

    2016年12月7日 (水) 01:15時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 中央本線(JR東日本) 「西国分寺」駅 徒歩9分
    2. 武蔵野線 「西国分寺」駅 徒歩9分
    3. 中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩15分
    4. 西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩15分
    5. 西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩15分
    • 総戸数:41戸(住戸39戸、管理事務室1戸、非分譲店舗1戸)
    • 構造、建物階数:地上7階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年02月下旬予定
    • 売主:明和地所株式会社
    • 施工:株式会社ノバック


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 価格表

     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/601602/

    • 間取りは、そこまで広いとは思わないですし駅からも離れているので値段に期待です。 室内設備などが完備されていると住戸数も少ないので高いでしょうね。
    • 近くの大京さんのマンションと比べたら、小規模で設備面では不利かもしれませんが、値段も思ったほど高くなく、すごく興味があります。 線路沿いの三井不動産さん、近くの大京さんのマンション価格と比較してよく検討してみたいとおもってます。ちなみに、比較検討の2物件はどちらも中古です。
    • 物件概要ですと、1期の最多価格帯は5000万円台、5500万円台とありますね。いいお値段ですが、パークシティもザ・ライオンズもボリューム価格帯はこのあたりだったと思います。もちろん部屋の大きさにより違いますが。
    • ここすごく魅力的で、立地や間取りも良くて(間取りの効率の良さはなかなかない)自分には少し背伸びが必要だけど、何とか物にしたい気分だったんだけど、明和地所って、結構問題があった(国立マンション訴訟、赤字転落時期)り、明和管理のスレを見るとすごい書かれようで。。。
      • 明和管理については私も気になっていました。もし全て本当の話ならひどすぎますよね。 ただ、明和地所のマンションだからといって、必ず明和管理にお任せしなくてはいけないというわけではないとお聞きしましたので、問題がありそうなら組合で話し合い、意見が一致すれば管理会社を変更してもらうのも手かなと思っています。

    交通[ ]

    • 西国分寺駅からクリオ西国分寺までの道も明るく、問題なし。 駅徒歩9分とありますが早歩きしないと厳しいかな。
    • バス便はどうなのでしょうか? 真夏に徒歩10分は結構キツイですよね。
      • 本数は少ないですが、バスなら国分寺駅まで5分で行けるので、買い物にも困りませんし。
    • この物件、南側のクリニック前に裏口から抜けられるのかな?
      • 図面を見る限り1階の方の専用庭の横がすぐフェンスのため、抜ける道はなさそうです。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • 東というか北東
    • 直床、若干気になります。 二重天井でどの程度音をカバーできるのか…


    共用施設[ ]

    • 駐車場:敷地内及び建物内に11台設置(機械式駐車場7台、平置式駐車場3台及び店舗用平置式駐車場1台)
    • バイク置場:建物内に3台設置
    • 自転車置場:建物内に79台設置(内1台は店舗用自転車置場)
    • 駐車場少ない


    設備・仕様[ ]

    • オプションのフロアコーティングってどうなんだろう…
      • フロアコーティングはしないと滑りやすいです。実際体験しました。他社で。子供がいるので我が家はフロアコーティングします。ただ、オプション会のコーティングは高すぎますね。


    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK~3LDK
    • 専有面積:58.87m2~80.00m2
    • しっかりアウトフレームですし、H1タイプの間取りなんかは工夫した間取りで魅力的だと思いました。 天井高さとかはどれくらいなんでしょう?
    • 収納スペースがとても多くて使い勝手が良いと思います。 玄関も家の中が見えない設計になっているのも嬉しいです。 お掃除もしやすそうかなと思います。
    • 玄関からリビングなどが見えない上手な作りだとおしゃれで上質感があります、憧れます。トイレも曲がってあるのでいいと思います。収納もあちこちにあるのもいいなと思います。


    買い物・食事[ ]

    • すぐ隣にかなり古いアパート?が建っているので新築マンションとの調和が気になりますが、そこの1階のラーメン屋さんは美味しいですよ。


    育児・教育[ ]

    • 西国分寺は、自然も多く治安が良いので子育てには大変適しています。教育熱心なご家庭が多く感じます。


    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域・地区:第1種中高層住居専用地域、近隣商業地域、準防火地域
    • 地盤は調べましたが問題無いと思います。災害時にはすぐ近くの都立武蔵国分寺公園、第四小学校、公団や、公社の集会所が避難場所になります。
    • 西国分寺自体は地味な街ですが、暮らしていくという面で見ていくと落ち着いていて良いなという印象を持ちます。
    • 駅までも10分圏内ですし、教育施設が周辺にあるので家族としてはいい立地といえそうです。
    • 手前のURに住んでる者です。ここのURは一部分譲で、そこに住んでます。付近情報を。 小学校、都立公園、駅にも近く、さらに図書館もできるということで、環境にはとても満足しています。 駅までの歩道も広く、子育て世帯には良い環境だと思います。 お鷹の道も散歩にとても良いですよ。

    【建物周辺】

    • 隣の古い建物というのはそう遠くない時期に建て直し等あるんでしょうけど それがいつかが気になるかなあ。
    • ここは、そのうちにマンションなどがもっと建ちそうな気がします。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • ファミリーにはとても良いエリアかと思います。再来年には都立多摩図書館が武蔵国分寺公園の西側にオープンします。
      • 多摩図書館の南側に都立公文書館が今後出来る予定です。

    【消防署】

    • 四小向かいの小金井特別支援学校の所に、国分寺消防署が移転してくる
    • 国分寺、時々空襲警報みたいなすごい消防サイレンが鳴りますよね。 泉町に移転となると、周辺の方は夜中びっくりされるかも…
      • ほんと時々、なんですけどね。 ネットとか掲示板にも書かれることがあるぐらいなので皆さん何事?と思うみたいです。 まさに空襲警報なんですよ。 我が家は移転前の本多消防署からは少し離れているんですが、そのサイレンだけはすごく聞こえます。
      • 空襲警報並みのサイレンは年数回だと思います。 忘れた頃に鳴るぐらいの少なさです。 それ以外は出動時のサイレンが聞こえるのではないでしょうか。 気にするとしたらそちらですよね。 昼夜問わず火事の通報がある度に必ず鳴るので。 静かな立地かと思いきや、市民の私も消防署の移転は知りませんでした。 ちなみに移転してくるのは出張所ではなく本署だそうです。
    • 年に数回ということは、近隣への大規模応援が必要な第三出場の際に消防車が鳴らすサイレンの音ですね (出動の条件によって、サイレンの鳴らし方が変わる) 四階建てだから、眺望は変わりますねえ
      • 今ある仮校舎より1階高くなるのですね。 眺望、若干変わりますかね? 買うなら南向きですね!


    その他[ ]

    掲示板[ ]

    tokyo/587561/74

    シティタワー千住大橋

    [PR] スポンサードリンク