[PR] スポンサードリンク

ジオ茅ヶ崎フレシア

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    1行目: 1行目:
    [[ファイル:テキスト.jpg|thumb|400px|テキスト]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[神奈川県]][[茅ヶ崎市]]元町6140番9(地番)
     
    *所在地:[[神奈川県]][[茅ヶ崎市]]元町6140番9(地番)
    12行目: 10行目:
     
    *売主:阪急不動産株式会社/日本貨物鉄道株式会社
     
    *売主:阪急不動産株式会社/日本貨物鉄道株式会社
     
    *施工:不二建設株式会社
     
    *施工:不二建設株式会社
     +
    *公式URL:http://www.g-chigasaki-f.jp/
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     +
    *価格表
     +
     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602270/
     +
     +
    【予測】
     +
    *希望も含めて3000万ちょいくらいから出ないかな〜?
     +
    *茅ヶ崎はマンションが増えていますが どこも苦戦して売り切っている感じのようなので ここもどんな感じなのかと思います
     +
    *相場として考えて、3LDKだといくらくらいでしょうか。
     +
    *茅ヶ崎全体で、かつては60~70平米で3000万円台だったところ、このところの物件価格高騰の煽りをうけて、同等の広さで4000万円台に上がりました。 線路より北側ということで、南側と比べてそこまで高くない、線路が目の前というデメリットを考慮しても、線路挟んで向かい辺りにあるリストレジデンス茅ヶ崎や北側のウィルローズ茅ヶ崎と同等の金額とみていいのではないでしょうか?
      
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *駅も近くて交通便も良さそうでいいなと思います。
      
      
    26行目: 33行目:
     
    *敷地面積:4,969.56m2
     
    *敷地面積:4,969.56m2
     
    *建築面積:2,491.79m2
     
    *建築面積:2,491.79m2
     +
    *外観デザインが少しホテルみたいな感じでおしゃれだなと思います。 もちろん、イラストどおりに行けばの話ですが。
     +
    **ここは外観がホテルのようで素敵だなと感じました。
     +
    *マスターラウンジやグランドロビーの空間が贅沢です。 外観は普通だと思います。
     +
    *デザインで眺望写真を見ましたが、西側は低層建築と説明されているものの、実際は高層マンションの隙間を縫って富士山が見えるイメージ、東側は線路が間近で騒音が気になるが電車好きには良い環境?という感じです。
      
      
    37行目: 48行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     +
    *防音サッシになっている様です
      
      
    47行目: 59行目:
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *買い物などは便利そう
     +
    *イオンスタイルもすぐ近く。
     +
    *マンションの傍に大型商業施設があり便利。 遅くまで営業していると何かと助かることが多いと思います。
      
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *学校がちょっと遠い気がします。
      
      
    56行目: 72行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:準工業地域、第四種高度地区、準防火地域
     
    *用途地域:準工業地域、第四種高度地区、準防火地域
     +
    *JR貨物の社宅跡地で 駅からも近く 北口のマンションとしては 利便性が良さそう
     +
    ただ 南側すぐに線路は 音が気になる人は無理でしょう
     +
    *線路の曲がり角に沿ったような場所なのがどうかなと思うけれど。 ちょっと路地を入ったところでおしゃれなレストランのお隣のようですから、線路以外は静かな場所なのかなと思います。
     +
    *茅ケ崎でも海はそれほど近くない立地
     +
    【元町通りは 道路が狭い】
     +
    *マンション前の 元町通りは 道路が狭いわりに 交通量も多く 自転車も多いので 危険な道路のイメージがあります。そして 街灯が少なく 夜は暗い
     +
    **先日現地を見て来ました。 前の細い道路は自転車、車、バイク、歩行者が多いですね。 歩道が無いので少し危険な感じがしました。
     +
    **現地見てきましたが、マンション前が狭い通路で車や自転車の往来がかなりあり子供の通学などが心配です。
     +
    *駅には近いので通勤は気にならないですが 子供たちの通学は少し心配かもしれないです。
     +
    【線路が近い】
     
    *このマンションは駅からもそんなに離れていませんから良いけど、直ぐ目の前を相模線は通っていますね。駅も近いからスピードもそんなに出ていないだろうから、騒音の心配はないでしょう。ただ東海道線の方は、夜になると貨物列車が何本も通ると思うけど。
     
    *このマンションは駅からもそんなに離れていませんから良いけど、直ぐ目の前を相模線は通っていますね。駅も近いからスピードもそんなに出ていないだろうから、騒音の心配はないでしょう。ただ東海道線の方は、夜になると貨物列車が何本も通ると思うけど。
     +
    *線路が近いのは気になりますね。 東海道の貨物かなり煩いので。
     +
    *場所って相模線のカーブのところですよね? こればかりは住んでみないとわかりませんが、相模線、カーブするときかなりの音がするんですよね・・・。 加えて貨物に東海道。
     +
    **御指摘のとおり、まさにカーブでキィキィとすごい音が響く位置に建物が建ってました。
     +
    スピードもゆっくりなので、想像以上に長い間マンションそばを通過していました。 対岸でも「ちょっと毎日はストレスかな」と感じる音だったので、窓もT3複層ではなくT4二重ガラスは必須じゃないでしょうか? 相模線は調べたら平日休日ともに午前4時42分が始発のようですし、深夜帯の貨物列車を考えれば(さすがに始発や貨物列車までは見ていません)、騒音が気になる人、窓を開けて網戸などで外の風を感じたい人は相当しんどいでしょうね。
     +
    *0時から5時までに小田原駅を通過する貨物列車は33本だそうです(2015年現在時刻表)。 貨物は逆に編成長くスピードが速いので、相模線とは一概に比べようはないですが、それらプラス東海道ですから、電車が通らない時間はないといっても過言ではないでしょう。
      
     +
    <gallery>
     +
    Image:現地案内図 茅ヶ崎161115.jpg|現地案内図
     +
    </gallery>
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *図書館を利用する事が多いのですが、ここからだと 南口の図書館まではだいぶ距離がありますね。
      
      
    72行目: 107行目:
     
    *[ ]
     
    *[ ]
      
    yokohama/591266/2
    +
    yokohama/591266/50

    2016年11月15日 (火) 22:36時点における版

    物件概要

    1. 東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩6分
    2. 相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩6分
    • 総戸数:136戸
    • 構造、建物階数:地上7階建(一部鉄骨造)
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年02月下旬予定
    • 売主:阪急不動産株式会社/日本貨物鉄道株式会社
    • 施工:不二建設株式会社
    • 公式URL:http://www.g-chigasaki-f.jp/


    価格・コスト・販売時状況

    • 価格表

     http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602270/

    【予測】

    • 希望も含めて3000万ちょいくらいから出ないかな〜?
    • 茅ヶ崎はマンションが増えていますが どこも苦戦して売り切っている感じのようなので ここもどんな感じなのかと思います
    • 相場として考えて、3LDKだといくらくらいでしょうか。
    • 茅ヶ崎全体で、かつては60~70平米で3000万円台だったところ、このところの物件価格高騰の煽りをうけて、同等の広さで4000万円台に上がりました。 線路より北側ということで、南側と比べてそこまで高くない、線路が目の前というデメリットを考慮しても、線路挟んで向かい辺りにあるリストレジデンス茅ヶ崎や北側のウィルローズ茅ヶ崎と同等の金額とみていいのではないでしょうか?


    交通

    • 駅も近くて交通便も良さそうでいいなと思います。


    構造・建物

    • 敷地面積:4,969.56m2
    • 建築面積:2,491.79m2
    • 外観デザインが少しホテルみたいな感じでおしゃれだなと思います。 もちろん、イラストどおりに行けばの話ですが。
      • ここは外観がホテルのようで素敵だなと感じました。
    • マスターラウンジやグランドロビーの空間が贅沢です。 外観は普通だと思います。
    • デザインで眺望写真を見ましたが、西側は低層建築と説明されているものの、実際は高層マンションの隙間を縫って富士山が見えるイメージ、東側は線路が間近で騒音が気になるが電車好きには良い環境?という感じです。


    共用施設

    • 駐車場:91台(機械式87台、平置式3台、福祉対応平置式1台)
    • 自転車置場:237台(2段式203台(上段90台・下段113台)固定ラック式24台、平置き10台
    • ミニバイク置場:8台


    設備・仕様

    • 防音サッシになっている様です


    間取り

    • 間取り:2LDK~4LDK
    • 専有面積:59.92m2~86.80m2


    買い物・食事

    • 買い物などは便利そう
    • イオンスタイルもすぐ近く。
    • マンションの傍に大型商業施設があり便利。 遅くまで営業していると何かと助かることが多いと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育

    • 学校がちょっと遠い気がします。


    周辺環境・治安

    • 用途地域:準工業地域、第四種高度地区、準防火地域
    • JR貨物の社宅跡地で 駅からも近く 北口のマンションとしては 利便性が良さそう

    ただ 南側すぐに線路は 音が気になる人は無理でしょう

    • 線路の曲がり角に沿ったような場所なのがどうかなと思うけれど。 ちょっと路地を入ったところでおしゃれなレストランのお隣のようですから、線路以外は静かな場所なのかなと思います。
    • 茅ケ崎でも海はそれほど近くない立地

    【元町通りは 道路が狭い】

    • マンション前の 元町通りは 道路が狭いわりに 交通量も多く 自転車も多いので 危険な道路のイメージがあります。そして 街灯が少なく 夜は暗い
      • 先日現地を見て来ました。 前の細い道路は自転車、車、バイク、歩行者が多いですね。 歩道が無いので少し危険な感じがしました。
      • 現地見てきましたが、マンション前が狭い通路で車や自転車の往来がかなりあり子供の通学などが心配です。
    • 駅には近いので通勤は気にならないですが 子供たちの通学は少し心配かもしれないです。

    【線路が近い】

    • このマンションは駅からもそんなに離れていませんから良いけど、直ぐ目の前を相模線は通っていますね。駅も近いからスピードもそんなに出ていないだろうから、騒音の心配はないでしょう。ただ東海道線の方は、夜になると貨物列車が何本も通ると思うけど。
    • 線路が近いのは気になりますね。 東海道の貨物かなり煩いので。
    • 場所って相模線のカーブのところですよね? こればかりは住んでみないとわかりませんが、相模線、カーブするときかなりの音がするんですよね・・・。 加えて貨物に東海道。
      • 御指摘のとおり、まさにカーブでキィキィとすごい音が響く位置に建物が建ってました。

    スピードもゆっくりなので、想像以上に長い間マンションそばを通過していました。 対岸でも「ちょっと毎日はストレスかな」と感じる音だったので、窓もT3複層ではなくT4二重ガラスは必須じゃないでしょうか? 相模線は調べたら平日休日ともに午前4時42分が始発のようですし、深夜帯の貨物列車を考えれば(さすがに始発や貨物列車までは見ていません)、騒音が気になる人、窓を開けて網戸などで外の風を感じたい人は相当しんどいでしょうね。

    • 0時から5時までに小田原駅を通過する貨物列車は33本だそうです(2015年現在時刻表)。 貨物は逆に編成長くスピードが速いので、相模線とは一概に比べようはないですが、それらプラス東海道ですから、電車が通らない時間はないといっても過言ではないでしょう。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • 図書館を利用する事が多いのですが、ここからだと 南口の図書館まではだいぶ距離がありますね。


    その他

    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    yokohama/591266/50

    ジオ茅ヶ崎フレシア

    物件概要
    所在地 神奈川県茅ヶ崎市元町6140番9(地番)
    交通 東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩6分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩6分
    総戸数 136戸
    [PR] スポンサードリンク