[PR] スポンサードリンク

プレシス長原

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
     
    (他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[東京都]][[大田区]]中馬込一丁目40番16(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:
    *総戸数:0戸
    +
    #東急[[池上線]] 「長原」駅 徒歩9分
    *構造、建物階数:
    +
    #東急[[池上線]] 「旗の台」駅 徒歩10分
    *敷地の権利形態:
    +
    #東急[[大井町線]] 「旗の台」駅 徒歩10分
    *完成時期:
    +
    #東急[[大井町線]] 「荏原町」駅 徒歩10分
    *売主:
    +
    #都営[[浅草線]] 「馬込」駅 徒歩12分 (A3出口)
    *施工:
    +
    *総戸数:36戸(他管理員室1戸)
     +
    *構造、建物階数:地上9階建
     +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2017年03月上旬予定
     +
    *売主:一建設株式会社
     +
    *施工:菊池建設株式会社
     +
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *一番は金額がきになりますね。。 価格が合えば、場所は生活しやすい印象をもっております。 何気に長原駅もいい感じだし。 来週MR見学は行こうと思っております。
     +
    *ここだったらもう少しおさえている金額を出してくるのかと思っていましたが。。。この辺りの相場にしては高くとも、他よりは安く出てくるというスタンスなのかなという風に感じています。
     +
    *3LDK4800万台ってどのくらいの広さなんでしょう?立地が良いとこのことなので上限だと結構高くなるんでしょうか。
     +
    *立地みてきましたが、便利そうでした。 このエリアで考えると、5000万円で南向きが買えるのは、ありかと思います。 日当たりもとれそうでしたし、
     +
    *売れてるみたいですね。やはり、東急線沿線て考えたら、いい条件なんでしょうか。価格と広さのバランス
     +
    *5月下旬にモデルルーム訪問しました。 当時は、Dタイプは6階~9階、3階、4階が完売でしたね。 全戸中半分くらいが契約済/申込済だったと記憶しています。いま5階が5,680万円ででているので、6階~9階は1フロアあがるごとに50万~100万程度上乗せした額とかだったのでは?
     +
    *管理費高め?と思いましたが、インターネット代とか込みなので当座はまぁいいかなと。将来、も少し下げられたらいいなぁと妄想しています。
     +
    **管理費については管理組合が結成させえてから、見直ししてもいいかもですよね。管理会社を変えるまでしなくっても、例えばいらないサービスがあるよね、とか他の業者にこれを頼めばもっと安くなるよね、みたいなものは出てくると思われますので。そういうふうにしてあらゆる視点から暮らしやすくしていくのって大切だろうなと思いました。
     +
     
     +
     
     +
     
     +
     
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *駅までは同じ路線の2つの駅の間…みたいな感じですのでどこかに極端に近いわけではないですが歩いていけない距離ではないですね。 普段の通勤通学ならばオーケーだと思います。
     +
    *どの駅も徒歩10分少々ですか。5駅使えるといっても若干中途半端感がありますね…。そういった交通の便が価格に反映するところが多いですが、ここはどうなるでしょうか。
     +
    *長原駅まで10分~15分。旗の台だと環七渡って坂を上って下らないといけないから。余り近くには感じないかも
     +
    *池上線を最近利用して、五反田からの乗り継ぎは使いやすかった印象ですが、実際生活している方はどうなんでしょうか。
     +
    *車のアクセスいいですね。 何気に、羽田も近いし、東京駅周辺や、新宿に出るのも30分圏内。 川崎や横浜も距離が近い。すごく便利
     +
     
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *敷地面積:1,069.86m2
     +
    *建築面積:592.91m2
     +
    *外観から考えると北西向きの間取りが中心になるのでしょうか……?
     +
    **代表間取りだとどちらもほぼ南向きですね。 敷地の感じだと北西向きが中心といった印象はないんですけど 実際どうなんでしょうね。ランドプランもどうなってるのか気になりました。
     +
     
     +
     
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場:敷地内に10台(機械式 9台、福祉対応平置式 1台)
     +
    *駐輪場:敷地内に72台(スライド式ラック)
     +
    *バイク置場:敷地内に5台
     +
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:2LDK~3LDK
     +
    *専有面積:58.01m2~72.71m2
     +
     
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *旗の台エリアは物価が安いので買物には良いと思います。
     +
    *ただ、もう少し買い物するスーパーなどが多いと良いかなとは感じました。
     +
    *近くの店はファミマとセブンイレブンとピーコックかな。ガーデニングする人はケンマートが近くだから有難いかも。一番近いファミレスがレッドロブスター。小さな中華屋さんがあるけどあまり美味しくは無い
     +
    *食料品を入手できるようなスーパーはピーコックだけですか? ピーコックは価格や品揃えはどのような感じなのかしら。 駅の近くにまいばすけっとがあるみたいですが、 まいばすけっとは都市型スーパーでコンビニ程度の小さなお店でしたっけ。
     +
    **ライフ上池台。駅前に東急ストアーもありますし、オリンピックもあります。旗の台駅にはオオゼキというスーパーもあるので、徒歩10分圏内にはそれなりにあるので、便利ではありますよ。ライフ上池台が一番つかうかなー
     +
    *池上の方まで行けばOKストアがあるけど、自転車でもちょっと遠い。車があれば問題無いかな。
     +
    *自転車あれば東急ストアだろうがオリンピックだろうがどこでもいけるっしょ。雨降ったときの為にピーコックはある
     +
     
     +
     
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *ちなみに、この校区の評判はいかかでしょうか。
     +
    **馬込第三になるのかしら?どちらかというと隣の小池小の方が評判いいのではないですかね?
     +
     
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *地域・地区:第2種住居地域・準防火地域・第3種高度地区・下水道処理区域内・日影規制値(5H-3H/4m)
     +
    *駅からは、やや遠いですが長原は以前住んでいましたが静かで住みやすいです。治安も良いですし。
     +
    **治安いいんですか。 別に騒がしかったりというのはないけれどどうなのかしら…と思っていましたのでそんなに心配はしていないのですが、どうなんだろうと思っていました。 だいじょうぶということですね。
     +
    *場所はまぁいいよね。スーパーもピーコックだけど一応あるし
     +
    *駅まで10分程度であれば、交通便は良いほうだと思います。
     +
    *学研通りの交通量が気になりますね。バスも通る道ですし
     +
    *建物自体はファミリーさん向け?学校に通いやすい距離で良さそうですね。大通りの音や排気ガスなどはここに何か影響するでしょうか。
     +
    **大通りからは10mぐらいか。どっちかと言うとバスの振動や音のほうが心配。環七から曲がってくる時のピコピコ音とかね
     +
    *安全面は治安は良いけどすぐ前の道は歩道が狭く、傍の交差点夫婦坂は事故も多い。日中は結構交通量あり、バス停がすぐ目の前ってとこかな
     +
    *環七・二国がすぐで首都高も2~3kmだからアクセスは良い。坂が多いから自転車なら電動アシスト欲しい
     +
    *バスも使いやすいし、 このあたりでは、めずらしく駅まで坂道がすくないよね。 このあたりはふつうどこいっても坂が多いからね、
     +
    *なんだかんだ3路線使えるから便利だもんね。問題は音。結構車は通るから2重窓ならいいんだけどね
     +
    *立地が気に入っている方は、どちらの駅を通勤に利用される方でしょうか? 長原駅ですか? こちらの物件、いくつかの駅を利用できそうですが、どこも遠そうで。。。 それとも車の便の良さを言っているのでしょうか?
     +
    **長原駅が現実的な選択肢になってくると思います。 複数路線が利用できますが、どこかが極端に近いわけじゃない。でも極端に遠いわけでもない微妙な感じかなぁ(汗) 交通面で利便性が高いという感じとは違うようには思います。 一応、東西南北の移動が比較的し易いという風にはいうことができるかもしれません。 スーパーが近い、子育て環境が良い、とういう面においての利便性はたかいかもしれません。
     +
     
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *比較的大きめの公園が近くにある
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
     
     +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[ ]
     +
     
     +
    23ku/593569/38

    2016年9月13日 (火) 18:06時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 東急池上線 「長原」駅 徒歩9分
    2. 東急池上線 「旗の台」駅 徒歩10分
    3. 東急大井町線 「旗の台」駅 徒歩10分
    4. 東急大井町線 「荏原町」駅 徒歩10分
    5. 都営浅草線 「馬込」駅 徒歩12分 (A3出口)
    • 総戸数:36戸(他管理員室1戸)
    • 構造、建物階数:地上9階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年03月上旬予定
    • 売主:一建設株式会社
    • 施工:菊池建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 一番は金額がきになりますね。。 価格が合えば、場所は生活しやすい印象をもっております。 何気に長原駅もいい感じだし。 来週MR見学は行こうと思っております。
    • ここだったらもう少しおさえている金額を出してくるのかと思っていましたが。。。この辺りの相場にしては高くとも、他よりは安く出てくるというスタンスなのかなという風に感じています。
    • 3LDK4800万台ってどのくらいの広さなんでしょう?立地が良いとこのことなので上限だと結構高くなるんでしょうか。
    • 立地みてきましたが、便利そうでした。 このエリアで考えると、5000万円で南向きが買えるのは、ありかと思います。 日当たりもとれそうでしたし、
    • 売れてるみたいですね。やはり、東急線沿線て考えたら、いい条件なんでしょうか。価格と広さのバランス
    • 5月下旬にモデルルーム訪問しました。 当時は、Dタイプは6階~9階、3階、4階が完売でしたね。 全戸中半分くらいが契約済/申込済だったと記憶しています。いま5階が5,680万円ででているので、6階~9階は1フロアあがるごとに50万~100万程度上乗せした額とかだったのでは?
    • 管理費高め?と思いましたが、インターネット代とか込みなので当座はまぁいいかなと。将来、も少し下げられたらいいなぁと妄想しています。
      • 管理費については管理組合が結成させえてから、見直ししてもいいかもですよね。管理会社を変えるまでしなくっても、例えばいらないサービスがあるよね、とか他の業者にこれを頼めばもっと安くなるよね、みたいなものは出てくると思われますので。そういうふうにしてあらゆる視点から暮らしやすくしていくのって大切だろうなと思いました。




    交通[ ]

    • 駅までは同じ路線の2つの駅の間…みたいな感じですのでどこかに極端に近いわけではないですが歩いていけない距離ではないですね。 普段の通勤通学ならばオーケーだと思います。
    • どの駅も徒歩10分少々ですか。5駅使えるといっても若干中途半端感がありますね…。そういった交通の便が価格に反映するところが多いですが、ここはどうなるでしょうか。
    • 長原駅まで10分~15分。旗の台だと環七渡って坂を上って下らないといけないから。余り近くには感じないかも
    • 池上線を最近利用して、五反田からの乗り継ぎは使いやすかった印象ですが、実際生活している方はどうなんでしょうか。
    • 車のアクセスいいですね。 何気に、羽田も近いし、東京駅周辺や、新宿に出るのも30分圏内。 川崎や横浜も距離が近い。すごく便利


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • 敷地面積:1,069.86m2
    • 建築面積:592.91m2
    • 外観から考えると北西向きの間取りが中心になるのでしょうか……?
      • 代表間取りだとどちらもほぼ南向きですね。 敷地の感じだと北西向きが中心といった印象はないんですけど 実際どうなんでしょうね。ランドプランもどうなってるのか気になりました。



    共用施設[ ]

    • 駐車場:敷地内に10台(機械式 9台、福祉対応平置式 1台)
    • 駐輪場:敷地内に72台(スライド式ラック)
    • バイク置場:敷地内に5台


    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK~3LDK
    • 専有面積:58.01m2~72.71m2


    買い物・食事[ ]

    • 旗の台エリアは物価が安いので買物には良いと思います。
    • ただ、もう少し買い物するスーパーなどが多いと良いかなとは感じました。
    • 近くの店はファミマとセブンイレブンとピーコックかな。ガーデニングする人はケンマートが近くだから有難いかも。一番近いファミレスがレッドロブスター。小さな中華屋さんがあるけどあまり美味しくは無い
    • 食料品を入手できるようなスーパーはピーコックだけですか? ピーコックは価格や品揃えはどのような感じなのかしら。 駅の近くにまいばすけっとがあるみたいですが、 まいばすけっとは都市型スーパーでコンビニ程度の小さなお店でしたっけ。
      • ライフ上池台。駅前に東急ストアーもありますし、オリンピックもあります。旗の台駅にはオオゼキというスーパーもあるので、徒歩10分圏内にはそれなりにあるので、便利ではありますよ。ライフ上池台が一番つかうかなー
    • 池上の方まで行けばOKストアがあるけど、自転車でもちょっと遠い。車があれば問題無いかな。
    • 自転車あれば東急ストアだろうがオリンピックだろうがどこでもいけるっしょ。雨降ったときの為にピーコックはある



    育児・教育[ ]

    • ちなみに、この校区の評判はいかかでしょうか。
      • 馬込第三になるのかしら?どちらかというと隣の小池小の方が評判いいのではないですかね?


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 地域・地区:第2種住居地域・準防火地域・第3種高度地区・下水道処理区域内・日影規制値(5H-3H/4m)
    • 駅からは、やや遠いですが長原は以前住んでいましたが静かで住みやすいです。治安も良いですし。
      • 治安いいんですか。 別に騒がしかったりというのはないけれどどうなのかしら…と思っていましたのでそんなに心配はしていないのですが、どうなんだろうと思っていました。 だいじょうぶということですね。
    • 場所はまぁいいよね。スーパーもピーコックだけど一応あるし
    • 駅まで10分程度であれば、交通便は良いほうだと思います。
    • 学研通りの交通量が気になりますね。バスも通る道ですし
    • 建物自体はファミリーさん向け?学校に通いやすい距離で良さそうですね。大通りの音や排気ガスなどはここに何か影響するでしょうか。
      • 大通りからは10mぐらいか。どっちかと言うとバスの振動や音のほうが心配。環七から曲がってくる時のピコピコ音とかね
    • 安全面は治安は良いけどすぐ前の道は歩道が狭く、傍の交差点夫婦坂は事故も多い。日中は結構交通量あり、バス停がすぐ目の前ってとこかな
    • 環七・二国がすぐで首都高も2~3kmだからアクセスは良い。坂が多いから自転車なら電動アシスト欲しい
    • バスも使いやすいし、 このあたりでは、めずらしく駅まで坂道がすくないよね。 このあたりはふつうどこいっても坂が多いからね、
    • なんだかんだ3路線使えるから便利だもんね。問題は音。結構車は通るから2重窓ならいいんだけどね
    • 立地が気に入っている方は、どちらの駅を通勤に利用される方でしょうか? 長原駅ですか? こちらの物件、いくつかの駅を利用できそうですが、どこも遠そうで。。。 それとも車の便の良さを言っているのでしょうか?
      • 長原駅が現実的な選択肢になってくると思います。 複数路線が利用できますが、どこかが極端に近いわけじゃない。でも極端に遠いわけでもない微妙な感じかなぁ(汗) 交通面で利便性が高いという感じとは違うようには思います。 一応、東西南北の移動が比較的し易いという風にはいうことができるかもしれません。 スーパーが近い、子育て環境が良い、とういう面においての利便性はたかいかもしれません。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 比較的大きめの公園が近くにある


    その他[ ]

    掲示板[ ]

    23ku/593569/38

    プレシス長原

    物件概要
    所在地 東京都大田区中馬込一丁目40番16(地番)
    交通 東急池上線 「長原」駅 徒歩9分
    東急池上線 「旗の台」駅 徒歩10分
    東急大井町線 「旗の台」駅 徒歩10分
    東急大井町線 「荏原町」駅 徒歩10分
    都営浅草線 「馬込」駅 徒歩12分 (A3出口)
    総戸数 36戸
    [PR] スポンサードリンク