[PR] スポンサードリンク

プレサンスロジェ池尻大橋

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    1行目: 1行目:
     
    [[ファイル:プレサンスロジェ池尻大橋.jpg|thumb|400px|プレサンスロジェ池尻大橋]]
     
    [[ファイル:プレサンスロジェ池尻大橋.jpg|thumb|400px|プレサンスロジェ池尻大橋]]
      
     +
    [[ファイル:プレサンスロジェ池尻大橋外観.jpg|thumb|400px|プレサンスロジェ池尻大橋外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    17行目: 18行目:
     
    *こりゃほぼ駅ビルですね。毎度の246沿いとはいえ、さすがに価格はそれなりにするでしょう。
     
    *こりゃほぼ駅ビルですね。毎度の246沿いとはいえ、さすがに価格はそれなりにするでしょう。
     
    *ファミリーは買わんわな。投資目的であれば検討できる物件。賃貸であれば、かなり魅力的。店舗ビルであれば周辺住民歓迎。  
     
    *ファミリーは買わんわな。投資目的であれば検討できる物件。賃貸であれば、かなり魅力的。店舗ビルであれば周辺住民歓迎。  
     +
    *この立地で商業施設なしの2L 3L 分譲はきびしいんじゃないかなー。1L2L賃貸メインで地下から3階くらいまで店舗のほうがうまく利回りも取れそうに思うのだか。周辺にマンションも増えて人口も増えそうだし。
     +
    【投資】
     +
    *投資目的の人もいるみたいですね。ペイすること想定での検討だと思いますからココの価値如何を考える良い尺度になると思います。あ、でもワンルームとファミリーの住戸では同じマンション内でも価値評価は違ってくるのかな。ターゲットが単身と家族とでは数が違うと思うし。。まあ駅1分でダメなんてことはないと思います。都会のマンションは駅近ナンボとはよく聞きますしね。それにしても便利な立地。
     +
    *家賃どれくらいなんでしょ?
     +
    **月額29.5万、利回り的には、4.5%きってますね。微妙な線ですが、賃貸需要が下がりにくい立地なので、投資用として楽待に広告出したのかな。部屋はかなりキレイでした。眺望もよかったです。室内は静かだけど、共用廊下や窓をあければ音がそれなりに。順調に値段が落ちているのでw、もう少し値段が下がったら、数年住んで貸してもいいかなと迷ってます。
     +
    http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/71280
     +
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     +
    *駅まで1分かからないってすごい。
     
    *まさに駅近、というか駅ですね。施工業者も未定だし、間取りもまだですが、ここは売れそうですね。  
     
    *まさに駅近、というか駅ですね。施工業者も未定だし、間取りもまだですが、ここは売れそうですね。  
     
    *よくこの場所を手に入れられたなと思うほど、駅から家でくつろぐまでの時間が5分以内くらいか、246沿いのデメリットが軽く見えるほどだね。価格もそれなりに高いね。
     
    *よくこの場所を手に入れられたなと思うほど、駅から家でくつろぐまでの時間が5分以内くらいか、246沿いのデメリットが軽く見えるほどだね。価格もそれなりに高いね。
     +
    *駅近というより駅上ですからね。これ以上の利便性はありません。都心や地方から車でアクセスするにしてもインター至近、青山・六本木エリアならタクシーでも1000円強。小さな商店街に面しているのが好みの分かれどころですが、目黒川を経由して代官山・中目黒まで徒歩圏内。
     +
    *何度も言われている「駅近」がここの最大のポイント、ですよね。ただ直結ではさすがに無いです、直結マンションの特徴は大体は駅との間にペデストリアンデッキがあってマンションと繋がります。ここはこれが無いですから実現はできないのでしょうね。だからといって徒歩1分をがっかりする人はいないでしょう。エントランスを出てすぐ横が駅の出入り口です、便利過ぎますね。
     +
    *住んで二ヶ月になりますが、何しろ駅に近いんで他には移れないです。ホームまで一分、渋谷まで五分と言う感じ。悩みは歩かなくなり運動不足になることかな。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    *駅に直結しているマンションて初めて見ました。デザインも独特な感じですが。高級感がありとてもいいと思います。外観はちょっとミステリアスですね。
     +
    【騒音・遮音性】
     +
    *気になっていた音は、防音対策がよくされていて 閉めている時は全く気になりません。まあ、バルコニーが住宅街側なのであたりまえかも
     +
    *開けるとうるさい部屋もありました、気にする方はたぶん無理です。エントランス、廊下などはうるさいです。
     +
    *外の音は、もちろん少し聞こえますが、たまたま私が音に無頓着なので、あまり気になりません。玄関や窓を開けたら、、、これはかなりうるさいです。
     +
    *窓が二重サッシなので部屋の中で騒音は全くない
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     +
    *各階に自転車置き場
     +
    **各階に部屋ごと1台無料駐輪場がエレベータ横にありました。一階敷地内にも相当数の駐輪場があるのでママチャリなどは一階・高級チャリや子供用などのチャリは各階に持っていくイメージかも?そのためにエントランスや共用廊下などの導線はすべてゴムシート張りではなく石張りになっているそう。だから汚れが付きにくいんだって。
      
      
    37行目: 57行目:
     
    *確かにこの立地で商業施設なしの2L 3L 分譲はきびしいんじゃないかなー。1L2L賃貸メインで地下から3階くらいまで店舗のほうがうまく利回りも取れそうに思うのだか周辺にマンションも増えて人口も増えそうだし  
     
    *確かにこの立地で商業施設なしの2L 3L 分譲はきびしいんじゃないかなー。1L2L賃貸メインで地下から3階くらいまで店舗のほうがうまく利回りも取れそうに思うのだか周辺にマンションも増えて人口も増えそうだし  
     
    *モデルルームの玄関脇がガラス張りでフリースペースとして使うなど、斬新でおしゃれですね。玄関部分の床など高級感あるし、間取りは収納が多くキッチンも広く生活しやすそうです。  
     
    *モデルルームの玄関脇がガラス張りでフリースペースとして使うなど、斬新でおしゃれですね。玄関部分の床など高級感あるし、間取りは収納が多くキッチンも広く生活しやすそうです。  
     +
    *間取りは広いけどプラン変更できるのでDINKS向けに広々使用もいいかと。
     +
    *Dタイプはなんでこんな間取にしちゃうんだかなぁ・・・。70超えると3LDKにしなきゃいけないルールでもあるのか 。角部屋なのに通路に面した居室が一番広いとか(ポーチなんて通路と一緒だ)、2方向にバルコニーがあるのに3部屋の内1部屋しかバルコニーに面してないとか。
     +
    *こういうファミリータイプのみだと、生活レベルにそんなに差が出ず、それはいい点かな?と思います。
     +
    *Aタイプは窓の防音はきっちりしている感じです。通路に面した居室の窓がルーバー面格子だったりするのはポイントが高いかなと。ただWIC以外の収納が控えめな点がありますね。ファミリーだと荷物が多くなってくるので。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    *池尻商店街は小規模ながらも良さそうな飲食店が軒を連ねているので外食が楽しみになりそうですね。
     
    *池尻商店街は小規模ながらも良さそうな飲食店が軒を連ねているので外食が楽しみになりそうですね。
     +
    *やっぱり周辺の便利さは飛び抜けてます。お隣にクロスエアタワーが出来ればさらに便利だし。自転車でドンキーも近い。すぐ近くに酒屋と薬局があり、地下道を渡れば本屋やスーパーも近い。
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *東山小学校目当てのご家族がどれほど東山地区にこだわっているかわかりませんが東山で新築物件は、坂上ったところのマンション以外ないのでファミリーが入るかもしれないです。又はお金持ちDINKSが入ることを想定してるのか、全室単身向けでも需要はありそうですよね。
    +
    *東山小までの導線はチェックされていますか。暗い+キツイ勾配+片道10分コースです。
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *この付近は自然ありオシャレな店舗ありいいですよね。とてもオシャレな感じが。
     +
    *この申し分ない駅からの近さと、いい間取りと池尻駅周辺の再開発でいいことづくめですね。商業施設が欲しいところだけど、再開発で商店街が充実すればなくてもいいのかなと思えてきました。
     +
    *生活は便利。どこ行くのも楽!出不精の私としては、助かっています。
     +
    【東山】
     +
    *こ、ここにファミリー向けのマンションをですか…!!汗。というのが正直な第一の感想…。東山小学校目当てのご家族とか向けかな?分譲賃貸が結構な割合占める気が…しないでもない。
     +
    *アドレスは東山だけど、まさに池尻。駅上でこの上なく便利な場所だけど、ファミリーで暮らすイメージは湧かないな。
     +
    *私たちファミリーにとってアドレスが「東山」ってのが重要。やっぱり東山小学校学区を変更したくないので。あと疑問ですが駅近だからこそファミリーで暮らすにはもってこいじゃないでしょうか?うちは女の子がいるので夜とかの駅までの導線が長いと心配ですよ。ここなら1分と掛からないのでお迎えに行かなくても良いのは助かります。周りにいかがわしいお店もないですしね。
     +
    *東山小学校目当てのご家族がどれほど東山地区にこだわっているかわかりませんが東山で新築物件は、坂上ったところのマンション以外ないのでファミリーが入るかもしれないです。又はお金持ちDINKSが入ることを想定してるのか、全室単身向けでも需要はありそうですよね。
     +
    【騒音など】
     +
    *246沿い
     +
    **部屋をみたけど、建物すぐ隣にある首都高から飛んでくる粉塵が、ベランダでうっすらと黒く積もってた。でも、窓を開けない覚悟があれば、大丈夫。
     +
    *場所が良くても問題なのが騒音対策です。
     +
    *都心の駅一分なので仕方ありませんが気になるのは高速の騒音ですかね。対策が練られているのでしょうか?説明聞いた方、購入された方いかがでしたか?
     +
    **高速寄りの二部屋は二重サッシとペアガラスで防音効果はしっかりしてると以前販売さんから伺いました。
     +
    *マンション目の前に牛角とネットカフェ、トドメにガソリンスタンドがあるがまあどうせ窓開けないからそれは百歩謙るとして、マンション目の前が待ち合わせスポットになってるんだよね。さっそく昨日も雨宿り組多数おり、将来に不安覚えたかな。
     +
    *真向かいが24時間営業のガソリンスタンド
     +
    【商店街】
     +
    *なんで下層に店舗作らなかったのかね?商店街の入口だよココ。
     +
    **もともとライオンズマンションが建ってた場所ですよね。その時は地下にお店がありましたよね。今回は承認降りなかたのかな?でも一階にお店のあるマンションはあんまり好きじゃないからこれはこれでいいんじゃないのかな。タワーマンションの規模があれば商業施設があってもいいと思いますが・・・。
     +
    *現地見ましたけど商店街といっても普通の道路。別にごみごみしてる訳でも無かったです。
      
      
    57行目: 102行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E6%B1%A0%E5%B0%BB%E5%A4%A7%E6%A9%8B 「プレサンスロジェ池尻大橋」についての口コミ掲示板]
    +
    *[ ]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178438/ プレサンス ロジェ 池尻大橋ってどうですか?]
    +
    *[ ]
     +
     
     +
    23ku/178438/226

    2016年8月9日 (火) 11:00時点における最新版

    プレサンスロジェ池尻大橋
    プレサンスロジェ池尻大橋外観

    物件概要[ ]

    • 所在地:東京都目黒区東山三丁目463-1、463-3(地番)
    • 交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩1分 (東口よりエントランスまで約10m)
    • 総戸数:46戸
    • 構造、建物階数:地上13階建
    • 敷地の権利形態:所有権
    • 完成時期:2013年05月
    • 売主:株式会社プレサンスコーポレーション 東京支店
    • 施工:大豊建設株式会社 東京支店


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 価格出てるよ?72㎡で8500万円台。
    • こりゃほぼ駅ビルですね。毎度の246沿いとはいえ、さすがに価格はそれなりにするでしょう。
    • ファミリーは買わんわな。投資目的であれば検討できる物件。賃貸であれば、かなり魅力的。店舗ビルであれば周辺住民歓迎。
    • この立地で商業施設なしの2L 3L 分譲はきびしいんじゃないかなー。1L2L賃貸メインで地下から3階くらいまで店舗のほうがうまく利回りも取れそうに思うのだか。周辺にマンションも増えて人口も増えそうだし。

    【投資】

    • 投資目的の人もいるみたいですね。ペイすること想定での検討だと思いますからココの価値如何を考える良い尺度になると思います。あ、でもワンルームとファミリーの住戸では同じマンション内でも価値評価は違ってくるのかな。ターゲットが単身と家族とでは数が違うと思うし。。まあ駅1分でダメなんてことはないと思います。都会のマンションは駅近ナンボとはよく聞きますしね。それにしても便利な立地。
    • 家賃どれくらいなんでしょ?
      • 月額29.5万、利回り的には、4.5%きってますね。微妙な線ですが、賃貸需要が下がりにくい立地なので、投資用として楽待に広告出したのかな。部屋はかなりキレイでした。眺望もよかったです。室内は静かだけど、共用廊下や窓をあければ音がそれなりに。順調に値段が落ちているのでw、もう少し値段が下がったら、数年住んで貸してもいいかなと迷ってます。

    http://www.mitsui-chintai.co.jp/rf/tatemono/71280


    交通[ ]

    • 駅まで1分かからないってすごい。
    • まさに駅近、というか駅ですね。施工業者も未定だし、間取りもまだですが、ここは売れそうですね。
    • よくこの場所を手に入れられたなと思うほど、駅から家でくつろぐまでの時間が5分以内くらいか、246沿いのデメリットが軽く見えるほどだね。価格もそれなりに高いね。
    • 駅近というより駅上ですからね。これ以上の利便性はありません。都心や地方から車でアクセスするにしてもインター至近、青山・六本木エリアならタクシーでも1000円強。小さな商店街に面しているのが好みの分かれどころですが、目黒川を経由して代官山・中目黒まで徒歩圏内。
    • 何度も言われている「駅近」がここの最大のポイント、ですよね。ただ直結ではさすがに無いです、直結マンションの特徴は大体は駅との間にペデストリアンデッキがあってマンションと繋がります。ここはこれが無いですから実現はできないのでしょうね。だからといって徒歩1分をがっかりする人はいないでしょう。エントランスを出てすぐ横が駅の出入り口です、便利過ぎますね。
    • 住んで二ヶ月になりますが、何しろ駅に近いんで他には移れないです。ホームまで一分、渋谷まで五分と言う感じ。悩みは歩かなくなり運動不足になることかな。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • 駅に直結しているマンションて初めて見ました。デザインも独特な感じですが。高級感がありとてもいいと思います。外観はちょっとミステリアスですね。

    【騒音・遮音性】

    • 気になっていた音は、防音対策がよくされていて 閉めている時は全く気になりません。まあ、バルコニーが住宅街側なのであたりまえかも
    • 開けるとうるさい部屋もありました、気にする方はたぶん無理です。エントランス、廊下などはうるさいです。
    • 外の音は、もちろん少し聞こえますが、たまたま私が音に無頓着なので、あまり気になりません。玄関や窓を開けたら、、、これはかなりうるさいです。
    • 窓が二重サッシなので部屋の中で騒音は全くない


    共用施設[ ]

    • 各階に自転車置き場
      • 各階に部屋ごと1台無料駐輪場がエレベータ横にありました。一階敷地内にも相当数の駐輪場があるのでママチャリなどは一階・高級チャリや子供用などのチャリは各階に持っていくイメージかも?そのためにエントランスや共用廊下などの導線はすべてゴムシート張りではなく石張りになっているそう。だから汚れが付きにくいんだって。


    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 販売が2LDK~って、ここは主に単身用だと思うのですが1LDKがないんですよね。もっと間取りにバリエーションがあればいいのに。あまりファミリー向けじゃないと思うけどなぁ。
    • 確かにこの立地で商業施設なしの2L 3L 分譲はきびしいんじゃないかなー。1L2L賃貸メインで地下から3階くらいまで店舗のほうがうまく利回りも取れそうに思うのだか周辺にマンションも増えて人口も増えそうだし
    • モデルルームの玄関脇がガラス張りでフリースペースとして使うなど、斬新でおしゃれですね。玄関部分の床など高級感あるし、間取りは収納が多くキッチンも広く生活しやすそうです。
    • 間取りは広いけどプラン変更できるのでDINKS向けに広々使用もいいかと。
    • Dタイプはなんでこんな間取にしちゃうんだかなぁ・・・。70超えると3LDKにしなきゃいけないルールでもあるのか 。角部屋なのに通路に面した居室が一番広いとか(ポーチなんて通路と一緒だ)、2方向にバルコニーがあるのに3部屋の内1部屋しかバルコニーに面してないとか。
    • こういうファミリータイプのみだと、生活レベルにそんなに差が出ず、それはいい点かな?と思います。
    • Aタイプは窓の防音はきっちりしている感じです。通路に面した居室の窓がルーバー面格子だったりするのはポイントが高いかなと。ただWIC以外の収納が控えめな点がありますね。ファミリーだと荷物が多くなってくるので。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • 池尻商店街は小規模ながらも良さそうな飲食店が軒を連ねているので外食が楽しみになりそうですね。
    • やっぱり周辺の便利さは飛び抜けてます。お隣にクロスエアタワーが出来ればさらに便利だし。自転車でドンキーも近い。すぐ近くに酒屋と薬局があり、地下道を渡れば本屋やスーパーも近い。


    育児・教育[ ]

    • 東山小までの導線はチェックされていますか。暗い+キツイ勾配+片道10分コースです。


    周辺環境・治安[ ]

    • この付近は自然ありオシャレな店舗ありいいですよね。とてもオシャレな感じが。
    • この申し分ない駅からの近さと、いい間取りと池尻駅周辺の再開発でいいことづくめですね。商業施設が欲しいところだけど、再開発で商店街が充実すればなくてもいいのかなと思えてきました。
    • 生活は便利。どこ行くのも楽!出不精の私としては、助かっています。

    【東山】

    • こ、ここにファミリー向けのマンションをですか…!!汗。というのが正直な第一の感想…。東山小学校目当てのご家族とか向けかな?分譲賃貸が結構な割合占める気が…しないでもない。
    • アドレスは東山だけど、まさに池尻。駅上でこの上なく便利な場所だけど、ファミリーで暮らすイメージは湧かないな。
    • 私たちファミリーにとってアドレスが「東山」ってのが重要。やっぱり東山小学校学区を変更したくないので。あと疑問ですが駅近だからこそファミリーで暮らすにはもってこいじゃないでしょうか?うちは女の子がいるので夜とかの駅までの導線が長いと心配ですよ。ここなら1分と掛からないのでお迎えに行かなくても良いのは助かります。周りにいかがわしいお店もないですしね。
    • 東山小学校目当てのご家族がどれほど東山地区にこだわっているかわかりませんが東山で新築物件は、坂上ったところのマンション以外ないのでファミリーが入るかもしれないです。又はお金持ちDINKSが入ることを想定してるのか、全室単身向けでも需要はありそうですよね。

    【騒音など】

    • 246沿い
      • 部屋をみたけど、建物すぐ隣にある首都高から飛んでくる粉塵が、ベランダでうっすらと黒く積もってた。でも、窓を開けない覚悟があれば、大丈夫。
    • 場所が良くても問題なのが騒音対策です。
    • 都心の駅一分なので仕方ありませんが気になるのは高速の騒音ですかね。対策が練られているのでしょうか?説明聞いた方、購入された方いかがでしたか?
      • 高速寄りの二部屋は二重サッシとペアガラスで防音効果はしっかりしてると以前販売さんから伺いました。
    • マンション目の前に牛角とネットカフェ、トドメにガソリンスタンドがあるがまあどうせ窓開けないからそれは百歩謙るとして、マンション目の前が待ち合わせスポットになってるんだよね。さっそく昨日も雨宿り組多数おり、将来に不安覚えたかな。
    • 真向かいが24時間営業のガソリンスタンド

    【商店街】

    • なんで下層に店舗作らなかったのかね?商店街の入口だよココ。
      • もともとライオンズマンションが建ってた場所ですよね。その時は地下にお店がありましたよね。今回は承認降りなかたのかな?でも一階にお店のあるマンションはあんまり好きじゃないからこれはこれでいいんじゃないのかな。タワーマンションの規模があれば商業施設があってもいいと思いますが・・・。
    • 現地見ましたけど商店街といっても普通の道路。別にごみごみしてる訳でも無かったです。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]

    23ku/178438/226

    プレサンスロジェ池尻大橋

    物件概要
    所在地 東京都目黒区東山三丁目463-1、463-3(地番)、東京都目黒区東山三丁目2番6号(住居表示)
    交通 東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩1分 (東口よりエントランスまで約10m)
    総戸数 46戸
    [PR] スポンサードリンク