[PR] スポンサードリンク

プラウド日本橋人形町ディアージュ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    2行目: 2行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[東京都]][[東京都/中央区|中央区]]日本橋人形町3丁目10番28(地番)
    +
    *所在地:[[東京都]][[東京都/中央区|中央区]]日本橋人形町3丁目10番3(地番)
     
    *交通:
     
    *交通:
     
    #東京メトロ[[日比谷線]] 「人形町」駅 徒歩1分  
     
    #東京メトロ[[日比谷線]] 「人形町」駅 徒歩1分  
     
    #都営[[浅草線]] 「人形町」駅 徒歩1分  
     
    #都営[[浅草線]] 「人形町」駅 徒歩1分  
    #東京メトロ[[半蔵門線]] 「水天宮前」駅 徒歩7分
    +
    #東京メトロ[[半蔵門線]] 「水天宮前」駅 徒歩6分
     
    #都営[[首都圏エリア/都営地下鉄/新宿線|新宿線]] 「浜町」駅 徒歩7分  
     
    #都営[[首都圏エリア/都営地下鉄/新宿線|新宿線]] 「浜町」駅 徒歩7分  
    #都営[[首都圏エリア/都営地下鉄/新宿線|新宿線]]「馬喰横山」駅 徒歩8分  
    +
    #都営[[首都圏エリア/都営地下鉄/新宿線|新宿線]] 「馬喰横山」駅 徒歩8分  
     
    #都営[[浅草線]] 「東日本橋」駅 徒歩8分
     
    #都営[[浅草線]] 「東日本橋」駅 徒歩8分
    *総戸数:38戸(非分譲住戸3戸、他に管理事務室1戸)
    +
    *総戸数:38戸
     
    *構造、建物階数:地上14階 地下1階建
     
    *構造、建物階数:地上14階 地下1階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     
    *完成時期:2017年09月下旬予定
     
    *完成時期:2017年09月下旬予定
     
    *売主:野村不動産株式会社
     
    *売主:野村不動産株式会社
    *施工:野村建設工業株式会社
    +
    *施工:野村建設工業株式会社  
      
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    【分譲時価格リスト】
     +
    *平均坪単価@504
     +
    *階数 タイプ名 向き 間取り 専有面積 分譲価格 坪単価
     +
    *2F - 南東 2LDK 54.42 平米 6998万円 425万円
     +
    *2F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 10098万円  405万円
     +
    *3F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 10598万円  425万円
     +
    *4F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 9898万円  460万円
     +
    *4F - 南東 2LDK 54.42 平米 7548万円   458万円
     +
    *4F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 10998万円  441万円
     +
    *5F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 10198万円  474万円
     +
    *6F - 南東 2LDK 54.42 平米 7698万円   467万円
     +
    *7F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 10618万円  494万円
     +
    *7F - 南東 2LDK 54.42 平米 7748万円 470万円
     +
    *7F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 11998万円  481万円
     +
    *8F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 10768万円  501万円
     +
    *8F - 南東 2LDK 54.42 平米 7798万円   473万円
     +
    *9F - 南東 2LDK 54.42 平米 7848万円   476万円
     +
    *9F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 12498万円  502万円
     +
    *10F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 11068万円  515万円
     +
    *11F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 11218万円  522万円
     +
    *11F - 南東 2LDK 54.42 平米 7948万円   482万円
     +
    *11F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 12998万円  522万円
     +
    *12F - 南東 2LDK 54.42 平米 7998万円   485万円
     +
    *13F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 11668万円  543万円
     +
    *13F - 南東 2LDK 54.42 平米 8098万円 491万円
     +
    *13F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 13648万円  548万円
     +
    *14F - 南東 3LDK 101.97 平米 20798万円 674万円
     +
    *14F - 南東 3LDK 102.23 平米 20878万円 675万円
     +
    【販売時状況】
     +
    *先行公開されているDタイプのプランは素敵ですね♩
     +
    *資料請求したのですが届きません。予算ではねられたのかな?
     +
    **ここは欲しい人は絶対買うしいくらでも出すほどの物件だから余計な宣伝はしないと思うよ。
     +
    **2月の初めに資料請求して、きのうやっとショボいものが届いた。やる気が感じられない。何か隠したいのかデッサン風の間取りが2つとエントランス写真くらいしか入っていない。エントランス写真で思ったけど、建物向かって左住戸の真ん前に結構ゴツい電柱が立っているね。
     +
    *価格を書いたメールが来たね。思ったより高くなかった。1億ちょっとだったかな。これなら価格についていける人多数だね。  プラウド人形町はアベノミクス絶好調の時だったから瞬間蒸発したけど、これはどうなるかな。
     +
    *チラシが投函されましました。101.97㎡で価格は未定。LDKは23帖ありますね。ちなみに、ウチは築4年の日本橋駅徒歩5分のビルに囲まれて日当たり不良のマンションですが、前日、販売当初5000万弱の2LDKが、約1000万アップの6000万弱で売れました。この辺りを選ぶ人は、周辺環境や日当たりよりも、利便性重視だそうです。私も、まあ、そうですね。大手町の会社まで、徒歩十数分で行けるので選びました。人形町も日本橋開発の恩恵を受け、人気上昇中なので、価格は下がらないかと。
     +
    *ボリュームゾーンは8000万円半ば位ですが、最低価格は7,100万円台からということ。最高価格は予想以上っていうのは確かに…。それだけ強気だったとしても、売れる見込があるということなんですよねぇ…。
     +
    *冷静になってみると、バブル期と一緒。将来的に高く売れないきがするのだが。
     +
    【検討者】
     +
    *交通便が良いのと間取りも良さそうな点から 価格に関係なく、人気が出るだろうと思うマンション物件です。詳しい情報が早く知りたいです。
     +
    *DINKSからファミリー向けまで幅広い層が入居しそうかな。広めの間取りがありますから、都心部でこの広さで住めるのは魅力的。駅から近いこともあり、価格はかなり高くなりそうですが将来性はありそう。
     +
    *日当たりよりも利便性重視…すごくよくわかります。ここだと1日中家にいて陽の光がないと…という人よりは ただただ通勤の利便性を求めて、という人が多そう。電車に乗らずに徒歩で会社に行けるのは最高にいいですよね。
     +
    *全間取り公開されたのですね!3LDK狙いだけど100平米超のプランは手がでなそうなので、Cタイプを狙おうと思う。
     +
    *今はある意味、買い時ではないと、詳しい方から言われて迷ってます。
     +
    *プラウドは駅1分で閑静、南東向き。資産価値としては比較的良いはずですが、いまのバブル価格のせいで、投資物件としてもリスキーになってしまいました。
     +
    *あと1000万円くらい安ければ前向きに検討したいです。南側の濱田屋さんの建て替えや移転の情報はありますか?移転されてビルが建つことが不安です。あと北側のプラウドⅢのプランも気になります。
     +
    *腐っても人形町1分、資産価値は維持できると思うよ。
     +
    *東京駅、銀座、日本橋まで歩いて20分以内の場所が人気だし将来高く売却できると、担当者が言ってた。じゃあ、ここは?
     +
    **日本橋(地域じゃなくて橋そのもの)は10分くらい。東京駅なら20分ちょっとかな。銀座は30分かかると思う。
     +
    *中国人や相続税対策人が買いあさってた頃より、現在はマンション販売は明らかに低迷してますので、確かに不安になりますよね。高値掴みなんじゃないかと。ただ、駅徒歩1分、日本有数の再開発予定エリアも徒歩圏内、なので、今後20年は需要はあると思います。ブランド力のある千代田区の番町とかと比較するとだいぶ安いので、分不相応に高騰しているわけでもなさそうです。 野村さんが不祥事起こさない限り、資産価値暴落はあり得ないですね。ただ、2012年くらいに都心のマンションを買った人達のような、多額のキャピタルゲインは狙えないしゃないかとは思います。
     +
    *これを買うより周辺の中古を買ったほうがリスクヘッジになると思います。坪100万近い乖離があるので、今は間違いなく中古がチャンスです。
     +
    **新築は高くなりすぎたけど、中古もずいぶん強気の価格ばっかりになってますよ。在庫もだぶついてるみたいだし・・・
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *複路線利用可
     
      
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *敷地面積:387.04m2
    +
    *敷地面積 387.04m2
     +
    *複路線利用できて70㎡超えの間取りが多いとは、ファミリー世帯向けでしょうか。立地的にはビジネスマンなどにも良さそうな感じですが。人形町の駅まで徒歩1分なんて資産価値も高いのでは。
     
    *内廊下
     
    *内廊下
     
    +
    *敷地が思ったより狭い。
     +
    *南東向きということですから日当たりにはあまり期待できそうにないですが、朝日が当たるという点では午前中は部屋が明るく過ごしやすそうです。内廊下になっていますからセキュリティに関しては安心かな。
     +
    **間取りは南東向きで良いのですが、最上階でも眺望が抜けませんね。リビングの窓ももう少し大きければ良かったです。南東向きのメリットが活かしきれていません。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *駐車場:有り(敷地内)8台
    +
    *駐車場:有り(敷地内)1台(機械式駐車場1台利用可能)(月額使用料43,000円)
    *駐輪場:あり54台
    +
    *駐輪場:あり56台(平置き7台、固定ラック式21台、スライド式12台、二段式16台)(月額使用料300円 ~ 700円)
     
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    *間取り:2LDK~3LDK
     
    *間取り:2LDK~3LDK
    *専有面積:54.42m2~102.23m2
    +
    *専有面積:54.42m2~82.30m2
    *70㎡超えの間取りが多い
    +
    *Dタイプはかなり豪華です。100㎡越えだとプレミアム過ぎて現実感ないかな…。買える方は羨ましいです。
     
    +
    *間取りは良くないと書かれていましたが、100㎡越えのDタイプはいかがですか?バルコニーが広く隣接する建物がないようですし、全ての部屋が明るく風通しが良さそうです。唯一リビングだけ窓が小さいところが残念ですが明るさは確保されるでしょうか。 こちらの間取りが最上階の限定プランだとすれば価格は10,900万円台ですか?
     +
    **最上階は2億以上します。
     +
    *トランクルームは全邸対応なんでしょうか。Dプランのものは大きいですが、他の部屋もこんな感じなんでしょうかね。
     +
    *廊下が長い
     +
    *100m2超えの2プランは素敵だけど高嶺の花になりそうですよね。。
     +
    *Cタイプは微妙だけど工夫次第でなんとかなりそうです。
     +
    **Cタイプってリビングへの日当たりが、L字のリビングなので、窓を考えると、ほとんどない気が・・・。Aタイプの方がいい気がします。(狭いですが。)
     +
    *Bタイプは工夫しても駄目でしょう。
     +
    *3LDKだとAタイプがいいのかな。広さもまあまあで、あと居室などの配置がすごく効率的だと思います。ムダもなく、キレイにパズルがハマったみたい。
     +
    **Aタイプいいっすねー。しかし、億単位の債務は精神的にキツイ。世帯年収2,000万円くらいあれば…。
      
      
    56行目: 115行目:
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *この辺りは久松小の人気もあり、ファミリー層が増えてます
      
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *用途地域:商業地域
    +
    *用途地域 商業地域
    *真向の料亭が、将来ビルに建て替わる可能性がある
    +
    *夜7時頃にマンション近くに行くと、濱田屋さんの前に4台位車が停車しており、エンジンもかけたままになっていました。また食べ物屋さんに囲まれているので臭いが沢山しました。
     +
    **においも日当たりがないのも仕方ない、ここは日本橋の中心地です。
     +
    **あそこは夜ハイヤーや黒塗りが年がら年中停まっているよ。
     +
    *これからはむしろ大通り沿いに建っているマンションの方が資産価値は上がりますよ。日照は確保され、前建て懸念は無い、エコカーが増えてるので騒音、排ガスはなくなる。
     +
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/451908/
      
     +
    **電気自動車でもタイヤの騒音を発生する。昼間で気にならなくても、深夜、早朝は、うるさい。
     +
    排ガスは走行条件で大きく違う。 排気ガスや騒音がなくなっても、車や人がバンバン通ってるところはちょっと…。
     +
    **電気自動車は無音だと事故に繋がるおそれがあるので、メーカーではあえてデジタルの走行音を発生するシステムを搭載するものもあるようですよ。 また、全ての自動車が電気やハイブリッドカーに切り替わるには充電システムの問題もありまだ先の話となりそうです。ですから、大通り沿いで排ガスと騒音問題が解消するには少なくともあと十数年は必要ではないでしょうか。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *ちょっと歩けば皇居や隅田川を散策できる。
      
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     +
    *真向の料亭が、将来ビルに建て替わる可能性がある
     +
    **今は建替えの計画が無くても、近い将来は間違いなく建替わるでしょう。現実に野村不動産が次々に土地を買っているからね。
      
      
    77行目: 147行目:
     
    *[ ]
     
    *[ ]
      
    23ku/592256/9
    +
    23ku/592256/224

    2016年7月28日 (木) 19:03時点における版

    物件概要

    1. 東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩1分
    2. 都営浅草線 「人形町」駅 徒歩1分
    3. 東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩6分
    4. 都営新宿線 「浜町」駅 徒歩7分
    5. 都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分
    6. 都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩8分
    • 総戸数:38戸
    • 構造、建物階数:地上14階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2017年09月下旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:野村建設工業株式会社


    価格・コスト・販売時状況

    【分譲時価格リスト】

    • 平均坪単価@504
    • 階数 タイプ名 向き 間取り 専有面積 分譲価格 坪単価
    • 2F - 南東 2LDK 54.42 平米 6998万円 425万円
    • 2F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 10098万円 405万円
    • 3F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 10598万円 425万円
    • 4F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 9898万円 460万円
    • 4F - 南東 2LDK 54.42 平米 7548万円 458万円
    • 4F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 10998万円 441万円
    • 5F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 10198万円 474万円
    • 6F - 南東 2LDK 54.42 平米 7698万円 467万円
    • 7F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 10618万円 494万円
    • 7F - 南東 2LDK 54.42 平米 7748万円 470万円
    • 7F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 11998万円 481万円
    • 8F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 10768万円 501万円
    • 8F - 南東 2LDK 54.42 平米 7798万円 473万円
    • 9F - 南東 2LDK 54.42 平米 7848万円 476万円
    • 9F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 12498万円 502万円
    • 10F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 11068万円 515万円
    • 11F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 11218万円 522万円
    • 11F - 南東 2LDK 54.42 平米 7948万円 482万円
    • 11F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 12998万円 522万円
    • 12F - 南東 2LDK 54.42 平米 7998万円 485万円
    • 13F - 南東・南西・北西角 3LDK 71.00 平米 11668万円 543万円
    • 13F - 南東 2LDK 54.42 平米 8098万円 491万円
    • 13F - 南東・北東角 3LDK 82.30 平米 13648万円 548万円
    • 14F - 南東 3LDK 101.97 平米 20798万円 674万円
    • 14F - 南東 3LDK 102.23 平米 20878万円 675万円

    【販売時状況】

    • 先行公開されているDタイプのプランは素敵ですね♩
    • 資料請求したのですが届きません。予算ではねられたのかな?
      • ここは欲しい人は絶対買うしいくらでも出すほどの物件だから余計な宣伝はしないと思うよ。
      • 2月の初めに資料請求して、きのうやっとショボいものが届いた。やる気が感じられない。何か隠したいのかデッサン風の間取りが2つとエントランス写真くらいしか入っていない。エントランス写真で思ったけど、建物向かって左住戸の真ん前に結構ゴツい電柱が立っているね。
    • 価格を書いたメールが来たね。思ったより高くなかった。1億ちょっとだったかな。これなら価格についていける人多数だね。 プラウド人形町はアベノミクス絶好調の時だったから瞬間蒸発したけど、これはどうなるかな。
    • チラシが投函されましました。101.97㎡で価格は未定。LDKは23帖ありますね。ちなみに、ウチは築4年の日本橋駅徒歩5分のビルに囲まれて日当たり不良のマンションですが、前日、販売当初5000万弱の2LDKが、約1000万アップの6000万弱で売れました。この辺りを選ぶ人は、周辺環境や日当たりよりも、利便性重視だそうです。私も、まあ、そうですね。大手町の会社まで、徒歩十数分で行けるので選びました。人形町も日本橋開発の恩恵を受け、人気上昇中なので、価格は下がらないかと。
    • ボリュームゾーンは8000万円半ば位ですが、最低価格は7,100万円台からということ。最高価格は予想以上っていうのは確かに…。それだけ強気だったとしても、売れる見込があるということなんですよねぇ…。
    • 冷静になってみると、バブル期と一緒。将来的に高く売れないきがするのだが。

    【検討者】

    • 交通便が良いのと間取りも良さそうな点から 価格に関係なく、人気が出るだろうと思うマンション物件です。詳しい情報が早く知りたいです。
    • DINKSからファミリー向けまで幅広い層が入居しそうかな。広めの間取りがありますから、都心部でこの広さで住めるのは魅力的。駅から近いこともあり、価格はかなり高くなりそうですが将来性はありそう。
    • 日当たりよりも利便性重視…すごくよくわかります。ここだと1日中家にいて陽の光がないと…という人よりは ただただ通勤の利便性を求めて、という人が多そう。電車に乗らずに徒歩で会社に行けるのは最高にいいですよね。
    • 全間取り公開されたのですね!3LDK狙いだけど100平米超のプランは手がでなそうなので、Cタイプを狙おうと思う。
    • 今はある意味、買い時ではないと、詳しい方から言われて迷ってます。
    • プラウドは駅1分で閑静、南東向き。資産価値としては比較的良いはずですが、いまのバブル価格のせいで、投資物件としてもリスキーになってしまいました。
    • あと1000万円くらい安ければ前向きに検討したいです。南側の濱田屋さんの建て替えや移転の情報はありますか?移転されてビルが建つことが不安です。あと北側のプラウドⅢのプランも気になります。
    • 腐っても人形町1分、資産価値は維持できると思うよ。
    • 東京駅、銀座、日本橋まで歩いて20分以内の場所が人気だし将来高く売却できると、担当者が言ってた。じゃあ、ここは?
      • 日本橋(地域じゃなくて橋そのもの)は10分くらい。東京駅なら20分ちょっとかな。銀座は30分かかると思う。
    • 中国人や相続税対策人が買いあさってた頃より、現在はマンション販売は明らかに低迷してますので、確かに不安になりますよね。高値掴みなんじゃないかと。ただ、駅徒歩1分、日本有数の再開発予定エリアも徒歩圏内、なので、今後20年は需要はあると思います。ブランド力のある千代田区の番町とかと比較するとだいぶ安いので、分不相応に高騰しているわけでもなさそうです。 野村さんが不祥事起こさない限り、資産価値暴落はあり得ないですね。ただ、2012年くらいに都心のマンションを買った人達のような、多額のキャピタルゲインは狙えないしゃないかとは思います。
    • これを買うより周辺の中古を買ったほうがリスクヘッジになると思います。坪100万近い乖離があるので、今は間違いなく中古がチャンスです。
      • 新築は高くなりすぎたけど、中古もずいぶん強気の価格ばっかりになってますよ。在庫もだぶついてるみたいだし・・・


    [PR] スポンサードリンク

    交通

    構造・建物

    • 敷地面積 387.04m2
    • 複路線利用できて70㎡超えの間取りが多いとは、ファミリー世帯向けでしょうか。立地的にはビジネスマンなどにも良さそうな感じですが。人形町の駅まで徒歩1分なんて資産価値も高いのでは。
    • 内廊下
    • 敷地が思ったより狭い。
    • 南東向きということですから日当たりにはあまり期待できそうにないですが、朝日が当たるという点では午前中は部屋が明るく過ごしやすそうです。内廊下になっていますからセキュリティに関しては安心かな。
      • 間取りは南東向きで良いのですが、最上階でも眺望が抜けませんね。リビングの窓ももう少し大きければ良かったです。南東向きのメリットが活かしきれていません。


    共用施設

    • 駐車場:有り(敷地内)1台(機械式駐車場1台利用可能)(月額使用料43,000円)
    • 駐輪場:あり56台(平置き7台、固定ラック式21台、スライド式12台、二段式16台)(月額使用料300円 ~ 700円)


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:2LDK~3LDK
    • 専有面積:54.42m2~82.30m2
    • Dタイプはかなり豪華です。100㎡越えだとプレミアム過ぎて現実感ないかな…。買える方は羨ましいです。
    • 間取りは良くないと書かれていましたが、100㎡越えのDタイプはいかがですか?バルコニーが広く隣接する建物がないようですし、全ての部屋が明るく風通しが良さそうです。唯一リビングだけ窓が小さいところが残念ですが明るさは確保されるでしょうか。 こちらの間取りが最上階の限定プランだとすれば価格は10,900万円台ですか?
      • 最上階は2億以上します。
    • トランクルームは全邸対応なんでしょうか。Dプランのものは大きいですが、他の部屋もこんな感じなんでしょうかね。
    • 廊下が長い
    • 100m2超えの2プランは素敵だけど高嶺の花になりそうですよね。。
    • Cタイプは微妙だけど工夫次第でなんとかなりそうです。
      • Cタイプってリビングへの日当たりが、L字のリビングなので、窓を考えると、ほとんどない気が・・・。Aタイプの方がいい気がします。(狭いですが。)
    • Bタイプは工夫しても駄目でしょう。
    • 3LDKだとAタイプがいいのかな。広さもまあまあで、あと居室などの配置がすごく効率的だと思います。ムダもなく、キレイにパズルがハマったみたい。
      • Aタイプいいっすねー。しかし、億単位の債務は精神的にキツイ。世帯年収2,000万円くらいあれば…。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    育児・教育

    • この辺りは久松小の人気もあり、ファミリー層が増えてます


    周辺環境・治安

    • 用途地域 商業地域
    • 夜7時頃にマンション近くに行くと、濱田屋さんの前に4台位車が停車しており、エンジンもかけたままになっていました。また食べ物屋さんに囲まれているので臭いが沢山しました。
      • においも日当たりがないのも仕方ない、ここは日本橋の中心地です。
      • あそこは夜ハイヤーや黒塗りが年がら年中停まっているよ。
    • これからはむしろ大通り沿いに建っているマンションの方が資産価値は上がりますよ。日照は確保され、前建て懸念は無い、エコカーが増えてるので騒音、排ガスはなくなる。

    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/451908/

      • 電気自動車でもタイヤの騒音を発生する。昼間で気にならなくても、深夜、早朝は、うるさい。

    排ガスは走行条件で大きく違う。 排気ガスや騒音がなくなっても、車や人がバンバン通ってるところはちょっと…。

      • 電気自動車は無音だと事故に繋がるおそれがあるので、メーカーではあえてデジタルの走行音を発生するシステムを搭載するものもあるようですよ。 また、全ての自動車が電気やハイブリッドカーに切り替わるには充電システムの問題もありまだ先の話となりそうです。ですから、大通り沿いで排ガスと騒音問題が解消するには少なくともあと十数年は必要ではないでしょうか。


    周辺施設

    • ちょっと歩けば皇居や隅田川を散策できる。


    その他

    • 真向の料亭が、将来ビルに建て替わる可能性がある
      • 今は建替えの計画が無くても、近い将来は間違いなく建替わるでしょう。現実に野村不動産が次々に土地を買っているからね。


    掲示板

    • [ ]
    • [ ]

    23ku/592256/224

    プラウド日本橋人形町ディアージュ

    物件概要
    所在地 東京都中央区日本橋人形町3丁目10番3(地番)
    交通 東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩1分
    都営浅草線 「人形町」駅 徒歩1分
    東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩6分
    都営新宿線 「浜町」駅 徒歩7分
    都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩8分
    都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩8分
    総戸数 38戸
    [PR] スポンサードリンク