[PR] スポンサードリンク

プラウド志村坂上サンクアージュ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
    (設備・仕様)
     
    (3人の利用者による、間の4版が非表示)
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:プラウド志村坂上サンクアージュ外観.jpg|thumb|400px|プラウド志村坂上サンクアージュ外観]]
     +
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[東京都]][[板橋区]]志村1丁目17番24
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:都営[[三田線]] 「志村坂上」駅 徒歩4分
    *総戸数:0戸
    +
    *総戸数:75戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上9階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2014年03月中旬予定
    *売主:
    +
    *売主:野村不動産株式会社
    *施工:
    +
    *施工:長谷工コーポレーション
     
    +
    *管理:野村リビングサポート
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *価格は80㎡前後で5千万前後
     +
    *駅近だけど安くはない。下の階がいくつか安いだけ。中心価格45~。
     +
    *コストダウンが明らかで、少し残念ですね。
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    都営三田線志村坂上駅から徒歩。
     +
    *都営三田線の巣鴨駅までの混み具合がヒドイ…。たった6両編成だから混みまくりです。
     +
    **確かに巣鴨まで混むけど、他の沿線(以前住んでいた3か所、3路線)住んでいたのと比較すると、かなり楽な気はします。
     +
    **志村坂上駅に朝8時頃乗るなら、座席とつり革は全部埋まっていてその間に入れるくらい。出口付近に居ると後から乗ってくる人に押し込まれる。7時頃ならつり革持てるくらい。混んでる電車とは何かを知りたければ、新板橋で降りて板橋駅から埼京線に乗ると分かります。混んでる三田線の方がまだまだマシ
     +
    **年々混んできてるのは確か。この調子で沿線にマンション建設が進んでくと思うと…
     +
    *池袋は近いです。電車なら新板橋でJRに乗り換えるか、巣鴨まで出て山手線に乗り換えれば、20分程度です。 池袋行きのバスもありますね。マイカーなら、道路が空いていれば10分ちょっとで着きます。
     +
    なお、池袋からは深夜バスも出ています。
     +
    *駅から徒歩四分のマンションですが毎日の通勤通学に歩く道路は片道に歩行者用のガードレールがかなり狭く大型車も通行し危険な思いをされるでしょうね。
     +
    **駅からは人通りより、車が多く狭いガードレールをあるかなくてはなりませんよ。
     +
    *駅から現地まではほぼ平坦だけど、一本でも道を変えると急坂があちこちに出現するのね。びっくり。
     +
    *この周辺は坂が多いので、自転車なら電動をオススメします。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
    *バルコニー側目前に5階建てのマンションが隣接している
     +
    *エントランスは無駄がない中にも品があり、個人的には好みに合いまし
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
    *駐車場 : 31台(来客用2台含む)
     +
    *駐輪場 : 150台
     +
    *バイク置場 : 7台(バイク置場(中型)2台、ミニバイク5台)
     +
    *駐車場が平置き
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *食洗機
     
    +
    *ベランダにシンク
     +
    *床暖房
     +
    *仕様を見るとスラブ厚200mm、アンボンド工法とありネットで調べると昔の団地並みに低い防音効果だとか
     +
    *上階の子供の足音が予想以上に響きます。入居してから知りました。
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *収納が多いのがいいですね。特に押入れ収納があるので布団をしまえそうです。床下収納もなかなか良さそう。保存食をしまっておくのに便利そうですね。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *駅や商店街に近い
     +
    **商店街を見てきたんですがシャッターが閉まっている店もちらほらあり、活気はないですね。日曜日の歩行者天国になってるときものぞきましたが、あんまり人はいなかった。商店街というと勝手に肉屋魚屋お惣菜屋が所狭しと並んでいるのかと思ったのですが、全く違う感じでした。
     +
    *スーパーはサントクだけなのでしょうか?他にお勧めのお店はありますか??
     +
    **歩いていけるスーパーは、サントクくらいですね。車ならセブンタウンもあるし、志村三丁目に行けば、サミットもありますよ。環境は、まずまず良いです。
     +
    *近くの商業施設が坂下に多いので結構大変かもしれません。電動自転車があれば楽だと思います。
     +
    *洒落たカフェなら中山道の志村一里塚近くにあるガトーマスダがおすすめです。カウンターとテーブルが三席のみで、店内は派手とか高級感ではないですが、とても落ち着ける店です。狭いので時間によっては混んでいるときもあります。多くの種類のケーキがありどれも美味しくておすすめですが、私はチーズケーキをいつも注文しています。
     +
    *ドラッグストアいわい(約300m・徒歩4分)、スーパー三徳志村店(約340m・徒歩5分)。
     +
    *イズミヤ志村店(約380m・徒歩5分)、ビバホーム板橋前野店(約400m・徒歩5分)。
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *保育園は認証だとゼロ歳から入れないと無理です。幼稚園は選び放題です。
     +
    *保育園よつばのクローバー(約370m・徒歩5分)、ひまわりキッズガーデン志村(約560m・徒歩7分)。
     +
    *城山幼稚園(約640m・徒歩8分)、志村小学校(約680m・徒歩9分)。
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
    *
    +
    *駅に近いにも関わらず静かな環境
     +
    *この辺りは宅地化が進んでいるから、将来良くなりますよ。若いファミリー層も増えつつあるので、街もきれいになってくると思います。もう少し、洒落たお店などがあるといいのですが、確かにちょっと地味ですね。派手好きな方には、無理かも。
     +
    **駅前の辺りをもうちょっと何とかして欲しいな。ずっと閉店のままとか建設中?のビルとかありますし…
     +
    **この辺りも会社や工場の跡地にマンションが出来てきてますから街も変わっていくでしょうね
     +
    **街全体が世代交代し始めているような気配です。小豆沢側にもスミフが大型マンション建設を予定しているし、とにかくこの界隈はマンションラッシュなので、確実に人口も増えていくことでしょう。人口が増えれば、商業施設もできてくる。
     +
    *隣の建物がちょっと残念だけど、上層階は問題なし。
     +
    **現地を見学したけど目の前5階建ての都民住宅。ゴミ置き場も目の前にあるしよっぽど上層階を買わないかぎり、眺望なし、ゴミ置き場の匂い問題がありますね。
     +
    *志村坂上は武蔵野台地上にあり、城東地域、湾岸地域と比較して圧倒的に地盤が強い。
     +
    **地盤の強さは関東大震災の時、ほとんど被害がなかったということが証明しているのではないでしょうか。
     +
    *駅からは比較的人通りのある道を通って帰ってこれますし、治安的にこの辺りは良いのではと思います。
     +
    【近隣住民】
     +
    *坂上の近くのマンションに住んでるものです。電動自転車は欠かせませんね、買い物には。ただ、駅までフラットですし、普段は坂を下ることはめったにありません。そのためか、不便さを感じたことはないですね。セブンモールは緩やかな坂ですし、サントクや商店街はフラット。ただしオーケーやイズミヤには坂を下らなくてはなりませんが。むしろ先日の大雨でも安心です、高台なので。
     +
    **雨が降っても、地震がきても、特に心配することもない。駅もス-パ-もフラットで行けるし、不便ないです
     +
    *板橋中央総合病院(約350m・徒歩5分)。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
    *志村坂上駅近くに区役所の出張所がある
     +
    *見次公園に隣接
     +
    **見次公園にはカモやコイがいるので、うちは子供連れて遊びにいきます。餌付けは楽しいですよ。都立公園みたいに厳しくないのでエサをあげてても注意されることはありません。
     +
    *病院が多い
     +
    **志村坂上は中央病院がありますから、安心ですよね。たしか救急診療もあったと思います。産婦人科もありますから、これからお子さんを考えている方にも良いですね。
     +
    *ここの近くのさやの湯処へよく行くます。うぐいす色のお湯ですごくいいお湯です。中で食べる事ができるお蕎麦もお勧めですよ。平日は大人800円で入館できます。
     +
    *志村坂上区民事務所(約450m・徒歩6分)、志村図書館(約790m・徒歩10分)、さやの湯処(約430m・徒歩6分)。
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E5%BF%97%E6%9D%91%E5%9D%82%E4%B8%8A%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5 「プラウド志村坂上サンクアージュ」についての口コミ掲示板]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327059/ プラウド志村坂上サンクアージュ]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379309/ プラウド志村坂上サンクアージュ 【契約者専用】]
     +
     
     +
    23ku/327059/301
     +
     
     +
    resident_tokyo/379309/50

    2016年4月25日 (月) 15:01時点における最新版

    プラウド志村坂上サンクアージュ外観

    物件概要[ ]

    • 所在地:東京都板橋区志村1丁目17番24
    • 交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩4分
    • 総戸数:75戸
    • 構造、建物階数:地上9階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年03月中旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:長谷工コーポレーション
    • 管理:野村リビングサポート

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 価格は80㎡前後で5千万前後
    • 駅近だけど安くはない。下の階がいくつか安いだけ。中心価格45~。
    • コストダウンが明らかで、少し残念ですね。


    交通[ ]

    都営三田線志村坂上駅から徒歩。

    • 都営三田線の巣鴨駅までの混み具合がヒドイ…。たった6両編成だから混みまくりです。
      • 確かに巣鴨まで混むけど、他の沿線(以前住んでいた3か所、3路線)住んでいたのと比較すると、かなり楽な気はします。
      • 志村坂上駅に朝8時頃乗るなら、座席とつり革は全部埋まっていてその間に入れるくらい。出口付近に居ると後から乗ってくる人に押し込まれる。7時頃ならつり革持てるくらい。混んでる電車とは何かを知りたければ、新板橋で降りて板橋駅から埼京線に乗ると分かります。混んでる三田線の方がまだまだマシ
      • 年々混んできてるのは確か。この調子で沿線にマンション建設が進んでくと思うと…
    • 池袋は近いです。電車なら新板橋でJRに乗り換えるか、巣鴨まで出て山手線に乗り換えれば、20分程度です。 池袋行きのバスもありますね。マイカーなら、道路が空いていれば10分ちょっとで着きます。

    なお、池袋からは深夜バスも出ています。

    • 駅から徒歩四分のマンションですが毎日の通勤通学に歩く道路は片道に歩行者用のガードレールがかなり狭く大型車も通行し危険な思いをされるでしょうね。
      • 駅からは人通りより、車が多く狭いガードレールをあるかなくてはなりませんよ。
    • 駅から現地まではほぼ平坦だけど、一本でも道を変えると急坂があちこちに出現するのね。びっくり。
    • この周辺は坂が多いので、自転車なら電動をオススメします。


    構造・建物[ ]

    • バルコニー側目前に5階建てのマンションが隣接している
    • エントランスは無駄がない中にも品があり、個人的には好みに合いまし


    共用施設[ ]

    • 駐車場 : 31台(来客用2台含む)
    • 駐輪場 : 150台
    • バイク置場 : 7台(バイク置場(中型)2台、ミニバイク5台)
    • 駐車場が平置き


    [PR] スポンサードリンク

    設備・仕様[ ]

    • 食洗機
    • ベランダにシンク
    • 床暖房
    • 仕様を見るとスラブ厚200mm、アンボンド工法とありネットで調べると昔の団地並みに低い防音効果だとか
    • 上階の子供の足音が予想以上に響きます。入居してから知りました。

    間取り[ ]

    • 収納が多いのがいいですね。特に押入れ収納があるので布団をしまえそうです。床下収納もなかなか良さそう。保存食をしまっておくのに便利そうですね。


    買い物・食事[ ]

    • 駅や商店街に近い
      • 商店街を見てきたんですがシャッターが閉まっている店もちらほらあり、活気はないですね。日曜日の歩行者天国になってるときものぞきましたが、あんまり人はいなかった。商店街というと勝手に肉屋魚屋お惣菜屋が所狭しと並んでいるのかと思ったのですが、全く違う感じでした。
    • スーパーはサントクだけなのでしょうか?他にお勧めのお店はありますか??
      • 歩いていけるスーパーは、サントクくらいですね。車ならセブンタウンもあるし、志村三丁目に行けば、サミットもありますよ。環境は、まずまず良いです。
    • 近くの商業施設が坂下に多いので結構大変かもしれません。電動自転車があれば楽だと思います。
    • 洒落たカフェなら中山道の志村一里塚近くにあるガトーマスダがおすすめです。カウンターとテーブルが三席のみで、店内は派手とか高級感ではないですが、とても落ち着ける店です。狭いので時間によっては混んでいるときもあります。多くの種類のケーキがありどれも美味しくておすすめですが、私はチーズケーキをいつも注文しています。
    • ドラッグストアいわい(約300m・徒歩4分)、スーパー三徳志村店(約340m・徒歩5分)。
    • イズミヤ志村店(約380m・徒歩5分)、ビバホーム板橋前野店(約400m・徒歩5分)。


    育児・教育[ ]

    • 保育園は認証だとゼロ歳から入れないと無理です。幼稚園は選び放題です。
    • 保育園よつばのクローバー(約370m・徒歩5分)、ひまわりキッズガーデン志村(約560m・徒歩7分)。
    • 城山幼稚園(約640m・徒歩8分)、志村小学校(約680m・徒歩9分)。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 駅に近いにも関わらず静かな環境
    • この辺りは宅地化が進んでいるから、将来良くなりますよ。若いファミリー層も増えつつあるので、街もきれいになってくると思います。もう少し、洒落たお店などがあるといいのですが、確かにちょっと地味ですね。派手好きな方には、無理かも。
      • 駅前の辺りをもうちょっと何とかして欲しいな。ずっと閉店のままとか建設中?のビルとかありますし…
      • この辺りも会社や工場の跡地にマンションが出来てきてますから街も変わっていくでしょうね
      • 街全体が世代交代し始めているような気配です。小豆沢側にもスミフが大型マンション建設を予定しているし、とにかくこの界隈はマンションラッシュなので、確実に人口も増えていくことでしょう。人口が増えれば、商業施設もできてくる。
    • 隣の建物がちょっと残念だけど、上層階は問題なし。
      • 現地を見学したけど目の前5階建ての都民住宅。ゴミ置き場も目の前にあるしよっぽど上層階を買わないかぎり、眺望なし、ゴミ置き場の匂い問題がありますね。
    • 志村坂上は武蔵野台地上にあり、城東地域、湾岸地域と比較して圧倒的に地盤が強い。
      • 地盤の強さは関東大震災の時、ほとんど被害がなかったということが証明しているのではないでしょうか。
    • 駅からは比較的人通りのある道を通って帰ってこれますし、治安的にこの辺りは良いのではと思います。

    【近隣住民】

    • 坂上の近くのマンションに住んでるものです。電動自転車は欠かせませんね、買い物には。ただ、駅までフラットですし、普段は坂を下ることはめったにありません。そのためか、不便さを感じたことはないですね。セブンモールは緩やかな坂ですし、サントクや商店街はフラット。ただしオーケーやイズミヤには坂を下らなくてはなりませんが。むしろ先日の大雨でも安心です、高台なので。
      • 雨が降っても、地震がきても、特に心配することもない。駅もス-パ-もフラットで行けるし、不便ないです
    • 板橋中央総合病院(約350m・徒歩5分)。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 志村坂上駅近くに区役所の出張所がある
    • 見次公園に隣接
      • 見次公園にはカモやコイがいるので、うちは子供連れて遊びにいきます。餌付けは楽しいですよ。都立公園みたいに厳しくないのでエサをあげてても注意されることはありません。
    • 病院が多い
      • 志村坂上は中央病院がありますから、安心ですよね。たしか救急診療もあったと思います。産婦人科もありますから、これからお子さんを考えている方にも良いですね。
    • ここの近くのさやの湯処へよく行くます。うぐいす色のお湯ですごくいいお湯です。中で食べる事ができるお蕎麦もお勧めですよ。平日は大人800円で入館できます。
    • 志村坂上区民事務所(約450m・徒歩6分)、志村図書館(約790m・徒歩10分)、さやの湯処(約430m・徒歩6分)。


    その他[ ]

    掲示板[ ]

    23ku/327059/301

    resident_tokyo/379309/50

    プラウド志村坂上サンクアージュ

    物件概要
    所在地 東京都板橋区志村1丁目17番2他(地番)
    交通 都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩4分
    総戸数 75戸
    [PR] スポンサードリンク