[PR] スポンサードリンク

クレアホームズ札幌医大前プレステージ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[北海道]][[札幌市]][[北海道/札幌市/中央区|中央区]]南1条西17丁目1番2(地番)
     
    *所在地:[[北海道]][[札幌市]][[北海道/札幌市/中央区|中央区]]南1条西17丁目1番2(地番)
    13行目: 12行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *価格はいくらくらいになりそうですか? 販売が8月からだからまだ詳細が一般公開されないようですね。 3LDKと4LDKで72.61m2~119.56m2だから、子供のいるファミリーが多くなるのかな。
     
    +
    *先日プロジェクト発表会に行ってきました。説明ではやたらとザパークハウスと比較して、こちらの優位性を強調されていました。私は少し鼻につきましたが、中にはザパークハウスからの検討切り替えを決意された方もいるとおっしゃってました。 価格に関しては、ザパークハウスより600万円程安めのようですが、北側の道路沿いに建設されている上、周りに空地があり、さらに角地ではないので、今後の陽当たりがどうなるか不安はありますよね。
     +
    **どんなところを比較した優位性なのでしょうか?
     +
    ***もちろん価格が安いということ。売値は買値に単純には比例しないので、売る際にも良い。またザパークハウスと同じ値段で広く高層階の部屋が買える。 玄関ポーチの石がそのまま部屋の廊下にも使われており高級感がある。 リビングに居室が隣接している間取りの場合に、部屋境の窓と窓の間の壁が非常に狭くしてあるので、眺望や陽当たりが良い。 キッチンのフィオレストーンが台だけでなく側面にも使用してある。 など、ご説明していただきました。
     +
    *3LDKと4LDKしかないのに 物件価格が3,100万円台~8,300万円台とは差が大きいです。 低層階と高層階の差だとは思うのですが こんなに差があるものなんでしょうか。
     +
    **最上階のプレミアムだから高いんでしょ。 Cタイプ、72m2の3LDKなら14階でも4000万以下だよ。 Bタイプ96m2の4LDKだと14階で6000万以上だけど。
     +
    *GタイプFタイプは抽選なんでしょうか!?
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    21行目: 25行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *敷地面積:896.69㎡(実測・建築確認対象面積)
    +
    *敷地面積:896.69m2(実測・建築確認対象面積)
    *建築面積:336.27㎡
    +
    *建築面積:336.27m2
    *延床面積:4,081.57㎡(容積対象外面積498.56㎡を含む)
    +
    *延床面積:4,081.57m2(容積対象外面積498.56m2を含む)
     
    *建ぺい率:37.50%
     
    *建ぺい率:37.50%
     
    *容積率:399.60%
     
    *容積率:399.60%
    37行目: 41行目:
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *廊下まで石なのですか。 どちらかというと、私も小さい子供がいるので、 石よりはフローリングの方が良いと思ってしまいます。 あと、私自身もとてもどんくさいので、すぐ物を落としてしまいます。 たくさん割れ物が増えそうです。
      
      
    43行目: 47行目:
     
    *間取り:3LDK・4LDK
     
    *間取り:3LDK・4LDK
     
    *専有面積:72.61m2~119.56m2
     
    *専有面積:72.61m2~119.56m2
     +
    *最上階の4LDK、Gタイプが最高価格の部屋なのかしら。 南側にたっぷり窓があって、東側と北側に小さめの窓の角住戸。洋室2の東側の窓がもう少し大きいと良かったのに、なぜか小さい窓。 浴室、キッチン、洗面室にも窓があるのはとてもいい。それと、玄関前のトランクルームが大きくて便利そう。 プレミアムなら玄関前に広いポーチがあるともっと良かったのにと思います。
     +
    *最上階のルーバルは普通のバルコニーくらいの広さですから、もっと広いとよかったです。 この広さだと洗濯物を干したりしたらすぐ狭くなってしまいそう。 せっかくの最上階なのにもったいない気がしますね。
     +
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *スーパーやコンビニが近いので便利そうなのはいいですね
      
      
    56行目: 63行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *用途地域:商業地域
     
    *用途地域:商業地域
     +
    *お見合いになるのは医科大学の本部棟なのでしょうか。 このマンションは15階建てですが、お向かいはどれくらいの 高さがあり、お互いの建物がどのように配置されるのか よく確認する必要がありますね。
     +
    **真南が基礎教育研究棟ですよ.高さ75.1m(笑)マンションは15階建てなので通常は高さ45mだと思いますが.
     +
    ***まさに名前の通り、札幌医大前ってことですかね。
     +
    *夜間救急センターが近いですが夜間でも救急車の音などが気になりそうでしょうか。バルコニーから医大が見えるとのことなので、気にする方は気になりそうです。
     +
    *駅に近くて病院も目の前というのは生活していく上でとても安心感があって便利な立地だと思います。
     +
    *本マンションの横にそれぞれビルが建っていて、低層階は眺望は無理そうですね。 5階から7階くらいまであるかな?もう少し上を、と思いますが、南西側の上層階は4LDKで5000万後半以上だし 3LDKの南東側も上層階はお高いんでしょ?って感じで(たしか4000万後半以上)、どうしたらよいやら・・・ 逆にどなたかに伺いたいのですが、低層階などで隣がビルに囲まれている状況の場合、部屋の中って暗いんでしょうか?
     +
    **正面の医大の基礎研究棟の影がどこまでかかるか、南側のリビングからその建物がどう見えるのか、かなり気になる。そこさえクリアできればまあ買っても良いかなぁ・・・
     +
    *駅がすぐ目の前にあって、全戸南向きなのに惹かれます。なかなかの好立地にあるマンションだと思います。
      
      
     +
    ==周辺施設==
     +
    *大きな病院が近ければ急病にも対応可能で安心かと思いましたが、 医大は一般外来も受付OKなのでしょうか? 紹介状がないと負担金が必要になるような病院ですか? 小児科や産婦人科で通院できれば近くて楽ですよね。
     +
    **西18丁目の地下鉄直結の医療ビルのなかのクリニック札幌医大の元教授とか講師とか評判いいと多い。けれどいつも混んでる。小児科は円山に有名なとこが。産婦人科は相性があるからわかりません。
     +
    ***医療施設が豊富なのはうれしいですね。 お子さんがいると、しょっちゅう病気になるので、 いい小児科があるのは重要なことだと思います。
      
    ==周辺施設==
     
      
      
    71行目: 89行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553196/ クレアホームズ札幌医大前プレステージ【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553196/ クレアホームズ札幌医大前プレステージ【検討板】]
      
    sapporo/553196/4
    +
    sapporo/553196/41

    2015年8月25日 (火) 17:58時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:北海道札幌市中央区南1条西17丁目1番2(地番)
    • 交通:札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩2分 (6番出入口)
    • 総戸数:41戸
    • 構造、建物階数:地上15階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2016年02月下旬予定
    • 売主:セントラル総合開発株式会社 札幌支店
    • 施工:岩倉建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 価格はいくらくらいになりそうですか? 販売が8月からだからまだ詳細が一般公開されないようですね。 3LDKと4LDKで72.61m2~119.56m2だから、子供のいるファミリーが多くなるのかな。
    • 先日プロジェクト発表会に行ってきました。説明ではやたらとザパークハウスと比較して、こちらの優位性を強調されていました。私は少し鼻につきましたが、中にはザパークハウスからの検討切り替えを決意された方もいるとおっしゃってました。 価格に関しては、ザパークハウスより600万円程安めのようですが、北側の道路沿いに建設されている上、周りに空地があり、さらに角地ではないので、今後の陽当たりがどうなるか不安はありますよね。
      • どんなところを比較した優位性なのでしょうか?
        • もちろん価格が安いということ。売値は買値に単純には比例しないので、売る際にも良い。またザパークハウスと同じ値段で広く高層階の部屋が買える。 玄関ポーチの石がそのまま部屋の廊下にも使われており高級感がある。 リビングに居室が隣接している間取りの場合に、部屋境の窓と窓の間の壁が非常に狭くしてあるので、眺望や陽当たりが良い。 キッチンのフィオレストーンが台だけでなく側面にも使用してある。 など、ご説明していただきました。
    • 3LDKと4LDKしかないのに 物件価格が3,100万円台~8,300万円台とは差が大きいです。 低層階と高層階の差だとは思うのですが こんなに差があるものなんでしょうか。
      • 最上階のプレミアムだから高いんでしょ。 Cタイプ、72m2の3LDKなら14階でも4000万以下だよ。 Bタイプ96m2の4LDKだと14階で6000万以上だけど。
    • GタイプFタイプは抽選なんでしょうか!?

    交通[ ]

    構造・建物[ ]

    • 敷地面積:896.69m2(実測・建築確認対象面積)
    • 建築面積:336.27m2
    • 延床面積:4,081.57m2(容積対象外面積498.56m2を含む)
    • 建ぺい率:37.50%
    • 容積率:399.60%
    • 南側の目の前が札幌医大のビルで眺望はないです。
      • 医大から丸見えなのが気になる。また、カーテン締めないであろう医大の方が丸見えになるのが眺望として微妙かと。
      • 医大のほうは北側になるのと、間に駐車場のスペースがあるから眺望はいまひとつでも、開放感はありそうな気もします。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    • 廊下まで石なのですか。 どちらかというと、私も小さい子供がいるので、 石よりはフローリングの方が良いと思ってしまいます。 あと、私自身もとてもどんくさいので、すぐ物を落としてしまいます。 たくさん割れ物が増えそうです。


    間取り[ ]

    • 間取り:3LDK・4LDK
    • 専有面積:72.61m2~119.56m2
    • 最上階の4LDK、Gタイプが最高価格の部屋なのかしら。 南側にたっぷり窓があって、東側と北側に小さめの窓の角住戸。洋室2の東側の窓がもう少し大きいと良かったのに、なぜか小さい窓。 浴室、キッチン、洗面室にも窓があるのはとてもいい。それと、玄関前のトランクルームが大きくて便利そう。 プレミアムなら玄関前に広いポーチがあるともっと良かったのにと思います。
    • 最上階のルーバルは普通のバルコニーくらいの広さですから、もっと広いとよかったです。 この広さだと洗濯物を干したりしたらすぐ狭くなってしまいそう。 せっかくの最上階なのにもったいない気がしますね。



    買い物・食事[ ]

    • スーパーやコンビニが近いので便利そうなのはいいですね


    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:商業地域
    • お見合いになるのは医科大学の本部棟なのでしょうか。 このマンションは15階建てですが、お向かいはどれくらいの 高さがあり、お互いの建物がどのように配置されるのか よく確認する必要がありますね。
      • 真南が基礎教育研究棟ですよ.高さ75.1m(笑)マンションは15階建てなので通常は高さ45mだと思いますが.
        • まさに名前の通り、札幌医大前ってことですかね。
    • 夜間救急センターが近いですが夜間でも救急車の音などが気になりそうでしょうか。バルコニーから医大が見えるとのことなので、気にする方は気になりそうです。
    • 駅に近くて病院も目の前というのは生活していく上でとても安心感があって便利な立地だと思います。
    • 本マンションの横にそれぞれビルが建っていて、低層階は眺望は無理そうですね。 5階から7階くらいまであるかな?もう少し上を、と思いますが、南西側の上層階は4LDKで5000万後半以上だし 3LDKの南東側も上層階はお高いんでしょ?って感じで(たしか4000万後半以上)、どうしたらよいやら・・・ 逆にどなたかに伺いたいのですが、低層階などで隣がビルに囲まれている状況の場合、部屋の中って暗いんでしょうか?
      • 正面の医大の基礎研究棟の影がどこまでかかるか、南側のリビングからその建物がどう見えるのか、かなり気になる。そこさえクリアできればまあ買っても良いかなぁ・・・
    • 駅がすぐ目の前にあって、全戸南向きなのに惹かれます。なかなかの好立地にあるマンションだと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 大きな病院が近ければ急病にも対応可能で安心かと思いましたが、 医大は一般外来も受付OKなのでしょうか? 紹介状がないと負担金が必要になるような病院ですか? 小児科や産婦人科で通院できれば近くて楽ですよね。
      • 西18丁目の地下鉄直結の医療ビルのなかのクリニック札幌医大の元教授とか講師とか評判いいと多い。けれどいつも混んでる。小児科は円山に有名なとこが。産婦人科は相性があるからわかりません。
        • 医療施設が豊富なのはうれしいですね。 お子さんがいると、しょっちゅう病気になるので、 いい小児科があるのは重要なことだと思います。



    その他[ ]

    掲示板[ ]

    sapporo/553196/41

    クレアホームズ札幌医大前プレステージ

    物件概要
    所在地 北海道札幌市中央区南1条西17丁目1番2(地番)
    交通 札幌市営地下鉄東西線 「西18丁目」駅 徒歩2分 (6番出入口)
    総戸数 41戸
    [PR] スポンサードリンク