[PR] スポンサードリンク

グレーシア勝どき

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    (同じ利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
     
    [[ファイル: グレーシア勝どき.jpeg|thumb|200px|グレーシア勝どき]]
     
    [[ファイル: グレーシア勝どき.jpeg|thumb|200px|グレーシア勝どき]]
      
    16行目: 15行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *4LDKの間取りが見たいかな、80平米超えの7000万弱がこれになりますよね。ここでこの条件で買えるのは機会が少ないかも。
     +
     
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *勝どき駅、朝の混雑が凄いことで有名。
     +
    *勝どき駅と月島駅はこんなに近いんですね、隣駅がここまで近い環境は見たことがないです。これで大江戸線も有楽町線も楽々乗りに行ける良い環境ではないですか。私なら休みの日は銀座ぐらいまでは歩いてでも行けると思っています。晴海通りを真っ直ぐ往復するだけなんて銀座好きには嬉しい近さだと思います。
     +
     
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     +
    *直床
     
    *この物件、1階に店舗が入るみたい。 しかも13階建てで高さが37メートル弱って、階高が2.8mしかないんだね。 西隣の中央魚類ビルもマンション併設みたいだけど、こっちは清水建設施工で12階建てなのに同じく約37メートル。
     
    *この物件、1階に店舗が入るみたい。 しかも13階建てで高さが37メートル弱って、階高が2.8mしかないんだね。 西隣の中央魚類ビルもマンション併設みたいだけど、こっちは清水建設施工で12階建てなのに同じく約37メートル。
    **どんな店舗が入るのか楽しみですね。
    +
    **どんな店舗が入るのか楽しみですね。コンビニとか薬局とかだったらうれしいです。
    コンビニとか薬局とかだったらうれしいです。
    +
    **1Fは飲食店(コンビニ含む)以外。クリ―ング店など
     +
    【北向き】
     +
    *直射が苦手なもので北も悪くないと思っています。直窓も小さめですがありますね。これで室内はやんわりと明るいと思いますよ。
     +
    *この立地だと北向きでも回りからの照り返しで十分に明るいと思います。
     +
    *北向きは一般的に照り返しがあれば明るさは十分です。だけど夏に涼しさを期待すると、照り返しで結構暑くなります。夏は風が南風になるので風が入ってこないし。冬の北風と寒さは言うまでもないですが。
     +
    *バルコニー幅がもっとあるか窓がもっと大きいか、といった条件があれば迷わなかったんですけどねぇ…。でもAは悪くないと思います、各部屋東に窓があるのでリビング以外の部屋の条件に関しては良好だと思っています。
     +
    *北側を斜めに走る清澄通り自体がとても道幅のある道路ですから、北側は一番物件の中では圧迫感がないんじゃないかと思っています。採光に関しては季節によって違ってくるので、モデルルームで要確認事項になるかと思います。
     +
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    30行目: 40行目:
     
    *駐輪場:92台(月額利用料未定)  
     
    *駐輪場:92台(月額利用料未定)  
     
    *ミニバイク置場:2台(月額利用料未定)
     
    *ミニバイク置場:2台(月額利用料未定)
     +
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
    *設備はまぁまぁ。
     +
    *ここはバルコニーに物干し金物がついてますし、私は外干しする予定です。バルコニー面積は部屋のタイプにもよりますが、一番狭いDタイプを例にとってみても面積は40.72㎡、リビング幅と同じ横幅10畳分のスペースがあるので十分ではないかと予測します。バルコニーが広ければそれに越したことはありませんけどね。
     +
    *24時間ゴミ出しOKだけでなく各戸ゴミ回収サービスがあるのが凄いです。
     +
    【オール浄水システム】
     +
    *オール浄水システム、フィルター代が高いね。トイレ用の水まで浄水する必要あるのかな。
     +
    **それで調査しました。シャワー式トイレにとっては重要なことのようですよ。要は洗い過ぎによる婦人病の恐れがあるのだとか。そこで事前防止の方法が浄化された水というわけだそうです。「うちは要らないよ」とはよく聞くのですが、これも配慮、ホスピタリティと考えればお金を払う価値はあるのではないでしょうか。
     +
    **必要ないところまで浄水するってどうなのかなって思いますが、お風呂の水や洗面への違いも感じることができるなら、いいのかなって思いました。浄化の必要性を感じないと、コストがかかるのは気になるのかもしれないです。
     +
    *オール浄化システムは、アレルギーをお持ちの方にとってはありがたい設備なのではないでしょうか。アトピー性皮膚炎は水道水に含まれる塩素が原因となっているケースもあるようです。
     +
    *ちなみに、オール浄化システムの会社、相鉄の関連会社みたいですね。
     +
     
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     
    *1LDK~4LDK  40.72m2~83.35m2
     
    *1LDK~4LDK  40.72m2~83.35m2
     +
    *部屋が狭過ぎるな。グレーシアの特徴だが。DINKSだと6畳以上を2部屋欲しがるだろうし。
     +
    *西向きは仕方がないとしても部屋のレイアウトはスタンダード寄りに見えます。窓が少ない気がしますね、あとリビングがそんなに広くはないですからキッチンをもう少し詰めてくれても良かったのかなあって。この間取りは予定最多価格帯なみかそれ以上だと厳しいかと思いますが下限のほうであれば相応だと思いますし、他の間取りはもっと期待できる内容もあるのだと思います。
     +
    *ここは間取りがちょっとね。ベランダはどうしてもだめですね。
     +
    *専有面積の狭さには納得できますが、バルコニーに出るのに一度洋室(3)を通らなければならないのが動線的に不便ではないかと感じました。
     +
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *スーパーはデリド(富士スーパー系)が一番近いですね。深夜1時まで営業しています。
     +
    *一番近い文化堂は10時から22時まで営業しているみたいですね。
     +
    *マルエツにも歩いていけるし、イオンバスの停留所もある。
     +
    *買い物は、下記を色々使い分けています。勝どきの地下文化堂(安い系)、デリド(時間ない系、たしか24時以降も営業) TTTの下の大きいほうのマルエツ24時間 、トリトンの下のマルエツ・プチ、成城石井、 月島の文化堂、フジマート(安い系)、豊洲のアオキ(いいもの系)、文化堂、銀座に自転車かバスで毎週いくので、松坂屋(今月で建替え閉鎖、安い系)、三越(いいもの系)、有楽町交通会館のマルシェ、各都道府県の出店するアンテナショップ
     +
    *買い物施設は充実していますね!主婦に嬉しい。しかも24時間営業のお店も多く、選択肢が多いエリアだと感じました。
     +
    *自転車さえあれば色々と行けるので良い立地なのではないかと思いました。お店が多いので、使い分けができるのが良いですね。
     +
    *三越地下のフランスパンはよく買いに行きます。
     +
     
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    45行目: 77行目:
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    *近くに庭園ってどこのこと。徒歩30分の浜離宮?目の前にあるのは風が吹くと枯れ芝混じりの砂嵐が起きる児童公園でしょ。
     
    *近くに庭園ってどこのこと。徒歩30分の浜離宮?目の前にあるのは風が吹くと枯れ芝混じりの砂嵐が起きる児童公園でしょ。
     +
    *交通の便は非常にいいし、周辺環境も特に悪いとは思いません。
     +
    *妻は「今から1~2軒しかスーパーがない地域には引っ越せない」と拒んでいます。サイクリングがとても楽しい地域・風景です。徒歩だと思いこまず、乗れる状況なら楽しんでくださいね。自転車嫌いのカミサンもここに来てから、デザインのいい自転車買いました。歩道整備され、広い地域です。
     +
    **勝どきからの移動はどこに行くにも自転車が便利ですよね。
     +
    *マンションはめちゃめちゃ多い地域ですね。勝どきは何気に通勤が楽なので、人気があるのではないかと思っています。埋立地としても歴史が古い地域ですしね。
     +
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *  
    +
    * フットサルコート等の倉庫街が、都、区指定の防災関連施設並びに商業施設、住居棟に開発がなされるようですね。徒歩すぐですので、現状の倉庫街のままより、物件の付加価値は上がるのでは?と個人的に考えます。また、徒歩すぐと言っても、それなりの距離はありますので、大きく日照や景観に影響は無いように感じます。
     +
     
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%8B%9D%E3%81%A9%E3%81%8D 「グレーシア勝どき」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%8B%9D%E3%81%A9%E3%81%8D 「グレーシア勝どき」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310156/ グレーシア勝どきってどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310156/ グレーシア勝どきってどうですか?]
     +
     +
    23ku/310156/215

    2015年6月1日 (月) 08:28時点における最新版

    グレーシア勝どき

    物件概要[ ]

    1. 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩2分
    2. 都営大江戸線「月島」駅 徒歩9分
    3. 東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩9分
    • 総戸数:92戸
    • 構造、建物階数:地上13階 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年11月上旬予定
    • 売主:相鉄不動産株式会社
    • 施工:株式会社長谷工コーポレーション

    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 4LDKの間取りが見たいかな、80平米超えの7000万弱がこれになりますよね。ここでこの条件で買えるのは機会が少ないかも。


    交通[ ]

    • 勝どき駅、朝の混雑が凄いことで有名。
    • 勝どき駅と月島駅はこんなに近いんですね、隣駅がここまで近い環境は見たことがないです。これで大江戸線も有楽町線も楽々乗りに行ける良い環境ではないですか。私なら休みの日は銀座ぐらいまでは歩いてでも行けると思っています。晴海通りを真っ直ぐ往復するだけなんて銀座好きには嬉しい近さだと思います。


    構造・建物[ ]

    • 直床
    • この物件、1階に店舗が入るみたい。 しかも13階建てで高さが37メートル弱って、階高が2.8mしかないんだね。 西隣の中央魚類ビルもマンション併設みたいだけど、こっちは清水建設施工で12階建てなのに同じく約37メートル。
      • どんな店舗が入るのか楽しみですね。コンビニとか薬局とかだったらうれしいです。
      • 1Fは飲食店(コンビニ含む)以外。クリ―ング店など

    【北向き】

    • 直射が苦手なもので北も悪くないと思っています。直窓も小さめですがありますね。これで室内はやんわりと明るいと思いますよ。
    • この立地だと北向きでも回りからの照り返しで十分に明るいと思います。
    • 北向きは一般的に照り返しがあれば明るさは十分です。だけど夏に涼しさを期待すると、照り返しで結構暑くなります。夏は風が南風になるので風が入ってこないし。冬の北風と寒さは言うまでもないですが。
    • バルコニー幅がもっとあるか窓がもっと大きいか、といった条件があれば迷わなかったんですけどねぇ…。でもAは悪くないと思います、各部屋東に窓があるのでリビング以外の部屋の条件に関しては良好だと思っています。
    • 北側を斜めに走る清澄通り自体がとても道幅のある道路ですから、北側は一番物件の中では圧迫感がないんじゃないかと思っています。採光に関しては季節によって違ってくるので、モデルルームで要確認事項になるかと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 駐車場:21台[平置1台、機械式20台](月額利用料未定)
    • 駐輪場:92台(月額利用料未定)
    • ミニバイク置場:2台(月額利用料未定)


    設備・仕様[ ]

    • 設備はまぁまぁ。
    • ここはバルコニーに物干し金物がついてますし、私は外干しする予定です。バルコニー面積は部屋のタイプにもよりますが、一番狭いDタイプを例にとってみても面積は40.72㎡、リビング幅と同じ横幅10畳分のスペースがあるので十分ではないかと予測します。バルコニーが広ければそれに越したことはありませんけどね。
    • 24時間ゴミ出しOKだけでなく各戸ゴミ回収サービスがあるのが凄いです。

    【オール浄水システム】

    • オール浄水システム、フィルター代が高いね。トイレ用の水まで浄水する必要あるのかな。
      • それで調査しました。シャワー式トイレにとっては重要なことのようですよ。要は洗い過ぎによる婦人病の恐れがあるのだとか。そこで事前防止の方法が浄化された水というわけだそうです。「うちは要らないよ」とはよく聞くのですが、これも配慮、ホスピタリティと考えればお金を払う価値はあるのではないでしょうか。
      • 必要ないところまで浄水するってどうなのかなって思いますが、お風呂の水や洗面への違いも感じることができるなら、いいのかなって思いました。浄化の必要性を感じないと、コストがかかるのは気になるのかもしれないです。
    • オール浄化システムは、アレルギーをお持ちの方にとってはありがたい設備なのではないでしょうか。アトピー性皮膚炎は水道水に含まれる塩素が原因となっているケースもあるようです。
    • ちなみに、オール浄化システムの会社、相鉄の関連会社みたいですね。


    間取り[ ]

    • 1LDK~4LDK 40.72m2~83.35m2
    • 部屋が狭過ぎるな。グレーシアの特徴だが。DINKSだと6畳以上を2部屋欲しがるだろうし。
    • 西向きは仕方がないとしても部屋のレイアウトはスタンダード寄りに見えます。窓が少ない気がしますね、あとリビングがそんなに広くはないですからキッチンをもう少し詰めてくれても良かったのかなあって。この間取りは予定最多価格帯なみかそれ以上だと厳しいかと思いますが下限のほうであれば相応だと思いますし、他の間取りはもっと期待できる内容もあるのだと思います。
    • ここは間取りがちょっとね。ベランダはどうしてもだめですね。
    • 専有面積の狭さには納得できますが、バルコニーに出るのに一度洋室(3)を通らなければならないのが動線的に不便ではないかと感じました。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • スーパーはデリド(富士スーパー系)が一番近いですね。深夜1時まで営業しています。
    • 一番近い文化堂は10時から22時まで営業しているみたいですね。
    • マルエツにも歩いていけるし、イオンバスの停留所もある。
    • 買い物は、下記を色々使い分けています。勝どきの地下文化堂(安い系)、デリド(時間ない系、たしか24時以降も営業) TTTの下の大きいほうのマルエツ24時間 、トリトンの下のマルエツ・プチ、成城石井、 月島の文化堂、フジマート(安い系)、豊洲のアオキ(いいもの系)、文化堂、銀座に自転車かバスで毎週いくので、松坂屋(今月で建替え閉鎖、安い系)、三越(いいもの系)、有楽町交通会館のマルシェ、各都道府県の出店するアンテナショップ
    • 買い物施設は充実していますね!主婦に嬉しい。しかも24時間営業のお店も多く、選択肢が多いエリアだと感じました。
    • 自転車さえあれば色々と行けるので良い立地なのではないかと思いました。お店が多いので、使い分けができるのが良いですね。
    • 三越地下のフランスパンはよく買いに行きます。


    育児・教育[ ]

    周辺環境・治安[ ]

    • 近くに庭園ってどこのこと。徒歩30分の浜離宮?目の前にあるのは風が吹くと枯れ芝混じりの砂嵐が起きる児童公園でしょ。
    • 交通の便は非常にいいし、周辺環境も特に悪いとは思いません。
    • 妻は「今から1~2軒しかスーパーがない地域には引っ越せない」と拒んでいます。サイクリングがとても楽しい地域・風景です。徒歩だと思いこまず、乗れる状況なら楽しんでくださいね。自転車嫌いのカミサンもここに来てから、デザインのいい自転車買いました。歩道整備され、広い地域です。
      • 勝どきからの移動はどこに行くにも自転車が便利ですよね。
    • マンションはめちゃめちゃ多い地域ですね。勝どきは何気に通勤が楽なので、人気があるのではないかと思っています。埋立地としても歴史が古い地域ですしね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • フットサルコート等の倉庫街が、都、区指定の防災関連施設並びに商業施設、住居棟に開発がなされるようですね。徒歩すぐですので、現状の倉庫街のままより、物件の付加価値は上がるのでは?と個人的に考えます。また、徒歩すぐと言っても、それなりの距離はありますので、大きく日照や景観に影響は無いように感じます。


    その他[ ]

    掲示板[ ]

    23ku/310156/215

    グレーシア勝どき

    物件概要
    所在地 東京都中央区勝どき4丁目108番(地番)
    交通 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩2分
    都営大江戸線 「月島」駅 徒歩9分
    東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩9分
    総戸数 92戸
    [PR] スポンサードリンク