[PR] スポンサードリンク

プラウド中野テラス

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地: *交通: *総戸数: *構造、建物階数: *敷地の権利形態: *完成時期: *売主:…)
     
     
    (同じ利用者による、間の2版が非表示)
    2行目: 2行目:
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     +
    *所在地:[[東京都]][[杉並区]]高円寺南5丁目539番8他(地番)
     +
    *交通:
     +
    #[[首都圏エリア/JR/中央本線|中央本線(JR東日本)]] 「中野」駅 徒歩9分
     +
    #東京メトロ[[丸ノ内線]] 「東高円寺」駅 徒歩10分
     +
    #[[首都圏エリア/JR/中央本線|中央本線(JR東日本)]] 「高円寺」駅 徒歩13分
     +
    *総戸数:36戸
     +
    *構造、建物階数:地上3階建 地下1階建
     +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
     +
    *完成時期:2015年09月中旬予定
     +
    *売主:野村不動産株式会社
     +
    *施工:西武建設株式会社
      
    *所在地:
     
      
    *交通:
     
      
    *総戸数:
    +
    ==価格・コスト・販売時状況==
      
    *構造、建物階数:
     
      
    *敷地の権利形態:
     
      
    *完成時期:
    +
    ==交通==
     +
    *西口は現在のホームの西端付近に南北自由通路ができて、そこに新設されるようですね。通路改札の上には駅ビル計画もあるようです。こちら側(南側)には小さいながら駅前広場も予定されているので、あの一角が綺麗になると思います。 坂を下らずに、中野通りを渡らずに電車に乗れるようになると、実際の時間もですが心理的距離がグッと近くなる気がします。
     +
    **今の南口はティップネスの入ってるビルとその裏のオンボロ公団をまとめて再開発する計画があります。早くて2016年に解体着工開始目標なのでまだまだ先の話ですが、正式に動き出しました。
     +
    **駅舎そのものを橋上に移す計画もありそれにあわせてアトレかルミネかができる構想もあります。早くて2020年頃の完成目標です。
     +
    http://itot.jp/tokyo2020/736
      
    *売主:
    +
    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-category-72.html
      
    *施工:
     
      
    ==価格・コスト・販売時状況==
    +
    ==構造・建物==
     +
    *敷地面積:1,701.32m2 (※私道共有部分25.25㎡含む)
      
    ==交通==
     
      
    ==構造・建物==
     
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     +
     +
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     +
     +
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
     +
    *間取り:2LDK・3LDK
     +
    *専有面積:57.23m2~83.27m2
     +
    *平米数はゆとりがあるのに間取り図を見るとそう感じないですね…何故だろう。インフレームだったり半バルコニーだからかな…。
     +
    *バルコニーが狭いんですね。リビング全体がバルコニーに繋がっていないので、部屋の日当たりが不安ですね。間取りは普通の3LDKですね。リビングも10畳以上あるので、暮らしやすそう
     +
    *バルコニーはたしかに狭いですが、隣に接していところが少ないのでいいなって思いました。リビングは明るい雰囲気になるのか気になっています。廊下が長かったり、洗面室が長かったりしますね。
     +
     +
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *ここなら丸井も近いし、北口に行けば何でもありますが、おしゃれな店とか、高級感のある店とかは特にありません。
     +
     +
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     +
    *立地予定地周辺には公園が点在してて幼稚園・保育園も数か所
     +
    *近くに 光塩女子学院や新渡戸文化、四谷大塚もあるんで 私立好みの方や中学受験にはいい環境かと。
     +
     +
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *用途地域:第一種低層住居専用地域
     +
    *高台
     +
    *第一種低層住居専用地域なので眺望や静けさなどは保証されますね。その分駅からは若干歩かなくてはならないけどこれ位の距離なら仕方がないかな。
     +
    *近くに明治大学のキャンパスがあるのですね。大学がある駅は学生向けの美味しくて安い定食屋さんがあったり、物価なども安いイメージがあるのですが中野駅周辺はどうなのでしょうか?
     +
    *以前、近く(中野五差路あたり)を車で通った際、ゴチャゴチャした少し古めの下町の雰囲気を感じたのですが、この物件周辺はどうでしょうか?
     +
    **中野区って元来そういう場所ですし、それが魅力でもあると思います。3丁目などは住宅街ですが、それでも建蔽率などは他の都内と変わらないので、ミニ戸建てもあるしすべての家がゆったりとした邸宅というわけではありません。この物件周辺もそうです。都内一般に見られる景観だと思います。
     +
    **以前、7年間くらいすぐ近くに住んでいた者です。良いところですよ。でも、別に特に良いところでもありませんよ。閑静だけど、高級感はない。下町っぽいかというとそうでもなく、普通な感じ。 中野のあの雰囲気が好きで、特筆すべきところのない住宅街がいいなら、悪くないのでは?という感じです。
     +
    *ごく近所は比較的新しい中規模マンションが多く、閑静でよい住宅地でした。 少し西に行くと、小中規模の戸建て地域、中野区の保育園が50メートルぐらいにありましたが、ここは杉並区なので使えないのはやはり残念に感じます。
     +
     +
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     +
    *駅周辺には公共施設が集中していて便利ですが、役所や税務署等は使えないのが残念です。でも総合病院も近くに複数あり、四季の森、蚕糸の森もあり
     +
    *中野セントラルパークまで線路下をくぐって約10分くらいでしょうか。大きな公園で子供連れで多くの方が利用しています。土日もよくイベントをやっているのでとても楽しいです。
     +
     +
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     +
    *社宅跡地
     +
     +
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/プラウド中野テラス 「プラウド中野テラス」についての口コミ掲示板一覧]
     +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539362/ プラウド中野テラスってどうですか?【検討板】]
      
    *[「」についての口コミ掲示板]
    +
    23ku/539362/100
     
     
    *[ってどうですか?]
     

    2015年4月30日 (木) 23:31時点における最新版

    物件概要[ ]

    1. 中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩9分
    2. 東京メトロ丸ノ内線 「東高円寺」駅 徒歩10分
    3. 中央本線(JR東日本) 「高円寺」駅 徒歩13分
    • 総戸数:36戸
    • 構造、建物階数:地上3階建 地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年09月中旬予定
    • 売主:野村不動産株式会社
    • 施工:西武建設株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    交通[ ]

    • 西口は現在のホームの西端付近に南北自由通路ができて、そこに新設されるようですね。通路改札の上には駅ビル計画もあるようです。こちら側(南側)には小さいながら駅前広場も予定されているので、あの一角が綺麗になると思います。 坂を下らずに、中野通りを渡らずに電車に乗れるようになると、実際の時間もですが心理的距離がグッと近くなる気がします。
      • 今の南口はティップネスの入ってるビルとその裏のオンボロ公団をまとめて再開発する計画があります。早くて2016年に解体着工開始目標なのでまだまだ先の話ですが、正式に動き出しました。
      • 駅舎そのものを橋上に移す計画もありそれにあわせてアトレかルミネかができる構想もあります。早くて2020年頃の完成目標です。

    http://itot.jp/tokyo2020/736

    http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-category-72.html


    構造・建物[ ]

    • 敷地面積:1,701.32m2 (※私道共有部分25.25㎡含む)


    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK・3LDK
    • 専有面積:57.23m2~83.27m2
    • 平米数はゆとりがあるのに間取り図を見るとそう感じないですね…何故だろう。インフレームだったり半バルコニーだからかな…。
    • バルコニーが狭いんですね。リビング全体がバルコニーに繋がっていないので、部屋の日当たりが不安ですね。間取りは普通の3LDKですね。リビングも10畳以上あるので、暮らしやすそう
    • バルコニーはたしかに狭いですが、隣に接していところが少ないのでいいなって思いました。リビングは明るい雰囲気になるのか気になっています。廊下が長かったり、洗面室が長かったりしますね。


    買い物・食事[ ]

    • ここなら丸井も近いし、北口に行けば何でもありますが、おしゃれな店とか、高級感のある店とかは特にありません。


    育児・教育[ ]

    • 立地予定地周辺には公園が点在してて幼稚園・保育園も数か所
    • 近くに 光塩女子学院や新渡戸文化、四谷大塚もあるんで 私立好みの方や中学受験にはいい環境かと。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 用途地域:第一種低層住居専用地域
    • 高台
    • 第一種低層住居専用地域なので眺望や静けさなどは保証されますね。その分駅からは若干歩かなくてはならないけどこれ位の距離なら仕方がないかな。
    • 近くに明治大学のキャンパスがあるのですね。大学がある駅は学生向けの美味しくて安い定食屋さんがあったり、物価なども安いイメージがあるのですが中野駅周辺はどうなのでしょうか?
    • 以前、近く(中野五差路あたり)を車で通った際、ゴチャゴチャした少し古めの下町の雰囲気を感じたのですが、この物件周辺はどうでしょうか?
      • 中野区って元来そういう場所ですし、それが魅力でもあると思います。3丁目などは住宅街ですが、それでも建蔽率などは他の都内と変わらないので、ミニ戸建てもあるしすべての家がゆったりとした邸宅というわけではありません。この物件周辺もそうです。都内一般に見られる景観だと思います。
      • 以前、7年間くらいすぐ近くに住んでいた者です。良いところですよ。でも、別に特に良いところでもありませんよ。閑静だけど、高級感はない。下町っぽいかというとそうでもなく、普通な感じ。 中野のあの雰囲気が好きで、特筆すべきところのない住宅街がいいなら、悪くないのでは?という感じです。
    • ごく近所は比較的新しい中規模マンションが多く、閑静でよい住宅地でした。 少し西に行くと、小中規模の戸建て地域、中野区の保育園が50メートルぐらいにありましたが、ここは杉並区なので使えないのはやはり残念に感じます。


    周辺施設[ ]

    • 駅周辺には公共施設が集中していて便利ですが、役所や税務署等は使えないのが残念です。でも総合病院も近くに複数あり、四季の森、蚕糸の森もあり
    • 中野セントラルパークまで線路下をくぐって約10分くらいでしょうか。大きな公園で子供連れで多くの方が利用しています。土日もよくイベントをやっているのでとても楽しいです。


    [PR] スポンサードリンク

    その他[ ]

    • 社宅跡地


    掲示板[ ]

    23ku/539362/100

    プラウド中野テラス

    物件概要
    所在地 東京都杉並区高円寺南5丁目539番47(地番)
    交通 中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩9分
    東京メトロ丸ノ内線 「東高円寺」駅 徒歩9分
    総武線 「中野」駅 徒歩9分
    総戸数 36戸
    [PR] スポンサードリンク