[PR] スポンサードリンク

ルネ蕨ガーデンシティ

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ==物件概要== *所在地:埼玉県蕨市北町1丁目3418-1他(地番) *交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩12分 *総戸数:164戸 *構造、建…)
     
    15行目: 15行目:
     
    **アンケート結果だと7割が車に関して肯定的なので駐車場の数はちょっと足りなくなりそうな気もします。  
     
    **アンケート結果だと7割が車に関して肯定的なので駐車場の数はちょっと足りなくなりそうな気もします。  
     
    *学校や図書館に近いんでファミリー向けとしてなら人気が出そうですね。
     
    *学校や図書館に近いんでファミリー向けとしてなら人気が出そうですね。
     +
    *高すぎませんか?これが本当に相場ですか?相場より安いって、言ってましたけど…
     +
    **いくら位なんですか?
     +
    ***一番広い部屋、最上階で、5千万弱です。蕨で、5千万って…驚きです。
     +
    ****一番広くて良い部屋で5000万円なら安いだろ。坪単価200以下だぞ。
     +
    *****先週チラシが新聞折り込みで入って見たけどさ、激烈に高いね。 地域性、立地を知っていれば有り得ない価格。 京浜東北線・蕨駅から徒歩圏~ってだけで引っかかる客でも探しているのかね? あの周辺、中古で70m2・10年落ちで1980万~2000万前半が良いとこだよ。 最低価格3700万台からって… ぶっちゃけ、へそで茶が沸くレベルの価格です。
     +
    *駅から10分超えだものね。しかも生活の利便性もそこまで高い立地じゃないから、高めに感じますね。
     +
    *ダイレクトメールが来たんですけれど、 9月の初回分譲だと、敷地内平置き駐車場を優先的に案内してもらえるらしいです。 月額3000円とか。 どうしても車が必要とかそういうのがあるのであれば、検討してもいいんじゃ? 南向き3LDKで70平米3700万円台~というのは この辺りの相場的にはいかがなのですか??
     +
    **3LDK 70平米 3700万だったら相場より若干高めかなぁって感じはします。階数によるとは思いますが。 70平米3LDKって、駅から12分のマンションの間取りではないように思います・・。 駐車場は3000円で安価に感じるかも知れませんが、安く貸し出すということは、 管理費などに入る金額が少なくなる分、常に稼働率が高くないと大規模修繕時に不足に陥りますよね? 2戸につき1台というのも、最近は車を保有する方が少ないようですし、どうなのかなぁと思うのですが・・。 それにしても駐輪場が少ないですね。164戸に対して166区画では、1戸につき1台ですよね? 駐輪場の確保の方が大変そうな気が・・・。
     +
      
      
    20行目: 29行目:
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    *駅までは…徒歩12分とありますが県道を渡る時間まで考えるともっと大目に見積もってもいいくらいなのではないかなと思います。
     
    *駅までは…徒歩12分とありますが県道を渡る時間まで考えるともっと大目に見積もってもいいくらいなのではないかなと思います。
     
    +
    **この徒歩12分というのは信号も考慮していなければ、地図上でみた一番短い 距離で計算したものだし、1分間に80m歩く速さでの計算だしあてにならないんですよね。 駅までの間に実際信号がない場合もあるのでそういった所はそう分数も変わらなかったり するけどほとんどがプラスして考えた方がいいでしょうね。 自分の足で歩いてみるのが一番です。ここだと最低でも15分みておかなければならないのでは ないかな。
     +
    *駅からの距離が徒歩12分では、ちょっと遠く感じます。 路線バスは通っていますか? まあ、バスに乗るのもこの距離では勿体無いですね。 やっぱり歩きますか。それとも自転車かな。 でも自転車が盗まれなければ良いですが。
     +
    *京浜東北線の便利さはつい最近知ったばかりなんです。埼玉と東京の間を行き来するには強いなあと思いました。乗ったときは武蔵野線から乗り換えたのですけどね。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *敷地面積:6,292.55㎡
    +
    *敷地面積:6,292.55m2
    *建築面積:2,045.76㎡
    +
    *建築面積:2,045.76m2
    *延床面積:13,462.76㎡
    +
    *延床面積:13,462.76m2
      
      
    32行目: 43行目:
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    *駐車場:平置86台
     
    *駐車場:平置86台
     +
    **駅から距離がありますしファミリー向けマンションだと車所有の方も 多そうで、駐車場約50%で足りないんじゃないかと思いましたが…。 月の利用料は一律三千円なんでしょうか、安くて利用しやすそう。 機械式だと修繕費の心配が要りますけど平置きなら最低限でその点は安心ですね。
     
    *駐輪場:サイクルポート166区画
     
    *駐輪場:サイクルポート166区画
     +
    **サイクルポートの広さをモデルルームで見ましたが、2台は問題なし。3台も置き方うまくやればいけそうな気がします
     
    *バイク置場:平置8台
     
    *バイク置場:平置8台
      
    44行目: 57行目:
     
    *間取り:3LDK~4LDK
     
    *間取り:3LDK~4LDK
     
    *専有面積:68.20m2~84.94m2
     
    *専有面積:68.20m2~84.94m2
    *バルコニー面積:2.98㎡ ~ 18.22㎡
    +
    *バルコニー面積:2.98m2 ~ 18.22m2
    *ルーフバルコニー面積:42.77㎡
    +
    *ルーフバルコニー面積:42.77m2
    *サービスバルコニー面積:0.91㎡ ~ 6.4㎡
    +
    *サービスバルコニー面積:0.91m2 ~ 6.4m2
    *テラス面積:11.06㎡ ~ 12.30㎡
    +
    *テラス面積:11.06m2 ~ 12.30m2
    *専用庭面積:10.23㎡ ~ 24.60㎡
    +
    *専用庭面積:10.23m2 ~ 24.60m2
     +
    *68.2m2~84.94m2とありますが3LDKだと70台中盤位の広さがメインになるでしょうか?間取りが気になってますがプロジェクト発表会まで未公開なんでしょうね…。
     +
    *間取りは普通な感じで使いやすそうですが、団らんが楽しく弾むレイアウトへのこだわりがどの辺に表れているのかが気になります。
     +
    *廊下側インフレームには滅入る。
     +
    *広さや間取りが気に入りました。収納性も抜群だと思います。
     +
     
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *普段この近辺を車で通っていますが、スーパーもあまりない
     +
    **スーパーも近くだとマミーマートとマルエツ程度です。マルエツは年末はトイザらスが同じ建物に入っているので激混みになります。車が無いと不便な立地ですよ。
     +
    *蕨駅西口がシャッター街になって悲しい気持ちです。
     +
    *西友がありますね。駅よりも近い距離にあって、見た目は駅までの半分ぐらいの距離、5-6分で行けるかな。
      
      
    58行目: 80行目:
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    *学校や図書館に近い
     
    *学校や図書館に近い
     +
    *子育て応援マンション認定基準のチェックシートに、引渡し後1年間は委託会社及び総合ハウジングサービス(株)により、共用部または近隣の集会所、公園等を利用して、夏祭りなどの顔合わせ会を開催。2年目以降は管理組合に引継ぎ、継続していく。と記されていますが、毎年開催されれば住民間の良いコミュニティになりますし子供も喜ぶでしょうね。
     +
    *保育所が入っているのはうれしいですよね。 メリーポピンズは結構評判も良くって、英語教育にも力を入れているようなので、 自分的にはうれしいですね しかし、認可保育園ということはマンション住民だから入園できるわけではないんですよね?認可だとポイント制になってしまうので、そこが気になるところですね
     +
    **保育所が入っているというのは良いですが、マンション住民優先でなかったらあまり意味がないですよね。入れたら働くママさんたちには安心だし、とても都合の良いことなのに。 案内のページを見てみたら小さい文字で書いてありました。 「利用者は本物件居住者に限定されず、優先されることはありません。また、利用者数には定員があり利用できない場合があります。」ですって。
     +
      
      
    65行目: 91行目:
     
    *市民体育館のすぐそば。
     
    *市民体育館のすぐそば。
     
    *駅までは正直近くはないけれど周辺環境自体はいいと思う。
     
    *駅までは正直近くはないけれど周辺環境自体はいいと思う。
     
    +
    *ここの土地は前は何が建っていたのでしょうか?
     +
    **ここは日本車両製造という列車などを作る企業の社宅でしたよ。 近くの芝園団地が出来る前に日本車両製造の工場があって、 そこでは新幹線なども作っていたそうです。 地元民から言わせていただくと、けっこう不便な場所だと思います。
     +
    *周辺は戸建て住宅やガススタ、公園などなので、夜は周辺は暗いです。
     +
    *駅から少し遠い立地ですね。 生活環境は、良さそうですけど。 新型複合開発で住みやすいのは、いいです。 駅から離れている分、部外者の人が集まるような事も少ないかも。 マンション内の植栽は、手入れがいつも行き届いているなら綺麗でいいですね。
     +
    *環境的に子育てには良さそうですね
     +
    *近くに墓たがあるのは非常に気になる。
     +
    *場所的には子育て環境にはよい方かなと思います。 駅から徒歩12分は少し距離があるかなと思いましたが お部屋面積もそこそこあるし、ファミリーには適して るんじゃないかな。
     +
    *都市計画道路に少しかかっているようですが、大丈夫でしょうか
     +
    *住むには、不便は感じられないと思います。 ただ、パチンコやキャバクラが多いことも然り、不審者もけっこういますのでやはり子育て世帯にはおすすめできないかな。
     +
    *マンション内に保育園も開所するらしいので、基本的には子育て世代をターゲットにしているのかなと思います。 物件の広さもファミリー想定なのかと思われます。 小学校・図書館が近いですし、子どもさんがいる方にとっては周辺のそのような施設はとてもいいのではないかと。 そこまで悪くもないんじゃないか、と。
     +
    **マンション内に保育園が出来るのはいいけど、治安悪いので子育て環境はビミョーですよね
     +
    *蕨は自転車さえあれば便利です。自転車ですぐにベビザラスやトイザらスもあります。薬局も近くにできました。小さな子供がいる方にはすぐ隣に児童館があるのはありがたいです。祭日には休みになりますがマンション内のママ&キッズルームで遊ばせられます。休みの日は駅からバス10分でイオン川口キャラにも行かれます。なんでも揃います。子育てにはとにかく優しい街だと思います!
     +
    *静かな環境で子育てしたい人には向いてると思います。となりは児童館や公園ですし、駅までの徒歩もギリギリOKかなと私は思います。
     +
    *駅前からはこのくらい離れていた方が子供がいる家庭には落ち着いていて安心感があります。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *ここは隣にコミュニティセンターなどあって、しんみりした感じににはならなそうな立地かなと想像します、ほのぼの感あると住みやすいかも。
      
      
    77行目: 116行目:
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト 「(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト」についての口コミ掲示板一覧]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%AB%E3%83%8D%E8%95%A8%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3/ 「ルネ蕨ガーデンシティ」についての口コミ掲示板一覧]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445479/ (仮称)ルネ蕨北町プロジェクト【検討板】]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445479/ ルネ蕨ガーデンシティ[旧称:(仮称)ルネ蕨北町プロジェクト]【検討板】]
      
    saitama/445479/6
    +
    saitama/445479/121

    2015年3月9日 (月) 16:55時点における版

    物件概要

    • 所在地:埼玉県蕨市北町1丁目3418-1他(地番)
    • 交通:京浜東北線 「蕨」駅 徒歩12分
    • 総戸数:164戸
    • 構造、建物階数:地上12階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2015年09月上旬予定
    • 売主:総合地所株式会社
    • 施工:長谷工コーポレーション


    価格・コスト・販売時状況

    • ホームページにアンケート結果が載っているのは面白いですね。
      • アンケート結果だと7割が車に関して肯定的なので駐車場の数はちょっと足りなくなりそうな気もします。
    • 学校や図書館に近いんでファミリー向けとしてなら人気が出そうですね。
    • 高すぎませんか?これが本当に相場ですか?相場より安いって、言ってましたけど…
      • いくら位なんですか?
        • 一番広い部屋、最上階で、5千万弱です。蕨で、5千万って…驚きです。
          • 一番広くて良い部屋で5000万円なら安いだろ。坪単価200以下だぞ。
            • 先週チラシが新聞折り込みで入って見たけどさ、激烈に高いね。 地域性、立地を知っていれば有り得ない価格。 京浜東北線・蕨駅から徒歩圏~ってだけで引っかかる客でも探しているのかね? あの周辺、中古で70m2・10年落ちで1980万~2000万前半が良いとこだよ。 最低価格3700万台からって… ぶっちゃけ、へそで茶が沸くレベルの価格です。
    • 駅から10分超えだものね。しかも生活の利便性もそこまで高い立地じゃないから、高めに感じますね。
    • ダイレクトメールが来たんですけれど、 9月の初回分譲だと、敷地内平置き駐車場を優先的に案内してもらえるらしいです。 月額3000円とか。 どうしても車が必要とかそういうのがあるのであれば、検討してもいいんじゃ? 南向き3LDKで70平米3700万円台~というのは この辺りの相場的にはいかがなのですか??
      • 3LDK 70平米 3700万だったら相場より若干高めかなぁって感じはします。階数によるとは思いますが。 70平米3LDKって、駅から12分のマンションの間取りではないように思います・・。 駐車場は3000円で安価に感じるかも知れませんが、安く貸し出すということは、 管理費などに入る金額が少なくなる分、常に稼働率が高くないと大規模修繕時に不足に陥りますよね? 2戸につき1台というのも、最近は車を保有する方が少ないようですし、どうなのかなぁと思うのですが・・。 それにしても駐輪場が少ないですね。164戸に対して166区画では、1戸につき1台ですよね? 駐輪場の確保の方が大変そうな気が・・・。



    [PR] スポンサードリンク

    交通

    • 駅までは…徒歩12分とありますが県道を渡る時間まで考えるともっと大目に見積もってもいいくらいなのではないかなと思います。
      • この徒歩12分というのは信号も考慮していなければ、地図上でみた一番短い 距離で計算したものだし、1分間に80m歩く速さでの計算だしあてにならないんですよね。 駅までの間に実際信号がない場合もあるのでそういった所はそう分数も変わらなかったり するけどほとんどがプラスして考えた方がいいでしょうね。 自分の足で歩いてみるのが一番です。ここだと最低でも15分みておかなければならないのでは ないかな。
    • 駅からの距離が徒歩12分では、ちょっと遠く感じます。 路線バスは通っていますか? まあ、バスに乗るのもこの距離では勿体無いですね。 やっぱり歩きますか。それとも自転車かな。 でも自転車が盗まれなければ良いですが。
    • 京浜東北線の便利さはつい最近知ったばかりなんです。埼玉と東京の間を行き来するには強いなあと思いました。乗ったときは武蔵野線から乗り換えたのですけどね。


    構造・建物

    • 敷地面積:6,292.55m2
    • 建築面積:2,045.76m2
    • 延床面積:13,462.76m2


    共用施設

    • 駐車場:平置86台
      • 駅から距離がありますしファミリー向けマンションだと車所有の方も 多そうで、駐車場約50%で足りないんじゃないかと思いましたが…。 月の利用料は一律三千円なんでしょうか、安くて利用しやすそう。 機械式だと修繕費の心配が要りますけど平置きなら最低限でその点は安心ですね。
    • 駐輪場:サイクルポート166区画
      • サイクルポートの広さをモデルルームで見ましたが、2台は問題なし。3台も置き方うまくやればいけそうな気がします
    • バイク置場:平置8台


    設備・仕様

    間取り

    • 間取り:3LDK~4LDK
    • 専有面積:68.20m2~84.94m2
    • バルコニー面積:2.98m2 ~ 18.22m2
    • ルーフバルコニー面積:42.77m2
    • サービスバルコニー面積:0.91m2 ~ 6.4m2
    • テラス面積:11.06m2 ~ 12.30m2
    • 専用庭面積:10.23m2 ~ 24.60m2
    • 68.2m2~84.94m2とありますが3LDKだと70台中盤位の広さがメインになるでしょうか?間取りが気になってますがプロジェクト発表会まで未公開なんでしょうね…。
    • 間取りは普通な感じで使いやすそうですが、団らんが楽しく弾むレイアウトへのこだわりがどの辺に表れているのかが気になります。
    • 廊下側インフレームには滅入る。
    • 広さや間取りが気に入りました。収納性も抜群だと思います。



    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事

    • 普段この近辺を車で通っていますが、スーパーもあまりない
      • スーパーも近くだとマミーマートとマルエツ程度です。マルエツは年末はトイザらスが同じ建物に入っているので激混みになります。車が無いと不便な立地ですよ。
    • 蕨駅西口がシャッター街になって悲しい気持ちです。
    • 西友がありますね。駅よりも近い距離にあって、見た目は駅までの半分ぐらいの距離、5-6分で行けるかな。


    育児・教育

    • 学校や図書館に近い
    • 子育て応援マンション認定基準のチェックシートに、引渡し後1年間は委託会社及び総合ハウジングサービス(株)により、共用部または近隣の集会所、公園等を利用して、夏祭りなどの顔合わせ会を開催。2年目以降は管理組合に引継ぎ、継続していく。と記されていますが、毎年開催されれば住民間の良いコミュニティになりますし子供も喜ぶでしょうね。
    • 保育所が入っているのはうれしいですよね。 メリーポピンズは結構評判も良くって、英語教育にも力を入れているようなので、 自分的にはうれしいですね しかし、認可保育園ということはマンション住民だから入園できるわけではないんですよね?認可だとポイント制になってしまうので、そこが気になるところですね
      • 保育所が入っているというのは良いですが、マンション住民優先でなかったらあまり意味がないですよね。入れたら働くママさんたちには安心だし、とても都合の良いことなのに。 案内のページを見てみたら小さい文字で書いてありました。 「利用者は本物件居住者に限定されず、優先されることはありません。また、利用者数には定員があり利用できない場合があります。」ですって。



    周辺環境・治安

    • 用途地域 第一種住居地域
    • 市民体育館のすぐそば。
    • 駅までは正直近くはないけれど周辺環境自体はいいと思う。
    • ここの土地は前は何が建っていたのでしょうか?
      • ここは日本車両製造という列車などを作る企業の社宅でしたよ。 近くの芝園団地が出来る前に日本車両製造の工場があって、 そこでは新幹線なども作っていたそうです。 地元民から言わせていただくと、けっこう不便な場所だと思います。
    • 周辺は戸建て住宅やガススタ、公園などなので、夜は周辺は暗いです。
    • 駅から少し遠い立地ですね。 生活環境は、良さそうですけど。 新型複合開発で住みやすいのは、いいです。 駅から離れている分、部外者の人が集まるような事も少ないかも。 マンション内の植栽は、手入れがいつも行き届いているなら綺麗でいいですね。
    • 環境的に子育てには良さそうですね
    • 近くに墓たがあるのは非常に気になる。
    • 場所的には子育て環境にはよい方かなと思います。 駅から徒歩12分は少し距離があるかなと思いましたが お部屋面積もそこそこあるし、ファミリーには適して るんじゃないかな。
    • 都市計画道路に少しかかっているようですが、大丈夫でしょうか
    • 住むには、不便は感じられないと思います。 ただ、パチンコやキャバクラが多いことも然り、不審者もけっこういますのでやはり子育て世帯にはおすすめできないかな。
    • マンション内に保育園も開所するらしいので、基本的には子育て世代をターゲットにしているのかなと思います。 物件の広さもファミリー想定なのかと思われます。 小学校・図書館が近いですし、子どもさんがいる方にとっては周辺のそのような施設はとてもいいのではないかと。 そこまで悪くもないんじゃないか、と。
      • マンション内に保育園が出来るのはいいけど、治安悪いので子育て環境はビミョーですよね
    • 蕨は自転車さえあれば便利です。自転車ですぐにベビザラスやトイザらスもあります。薬局も近くにできました。小さな子供がいる方にはすぐ隣に児童館があるのはありがたいです。祭日には休みになりますがマンション内のママ&キッズルームで遊ばせられます。休みの日は駅からバス10分でイオン川口キャラにも行かれます。なんでも揃います。子育てにはとにかく優しい街だと思います!
    • 静かな環境で子育てしたい人には向いてると思います。となりは児童館や公園ですし、駅までの徒歩もギリギリOKかなと私は思います。
    • 駅前からはこのくらい離れていた方が子供がいる家庭には落ち着いていて安心感があります。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    • ここは隣にコミュニティセンターなどあって、しんみりした感じににはならなそうな立地かなと想像します、ほのぼの感あると住みやすいかも。


    その他

    掲示板

    saitama/445479/121

    ルネ蕨ガーデンシティ

    物件概要
    所在地 埼玉県蕨市北町1丁目3418-1他(地番)、埼玉県蕨市北町1-26-4(住居表示)
    交通 京浜東北線 「蕨」駅 徒歩12分
    埼京線 「戸田」駅 バス10分 「蕨駅西口」バス停から 徒歩12分 (JR埼京線「戸田駅」徒歩3分「戸田駅入口」バス停より)
    埼京線 「戸田公園」駅 バス14分 「蕨駅西口」バス停から 徒歩12分 (「戸田公園駅東口」バス停より)
    埼京線 「武蔵浦和」駅 バス14分 「芝富士一丁目」バス停から 徒歩4分 (JR埼京線「武蔵浦和」徒歩5分「大里」バス停より)
    京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「蕨駅西口駅」バス停から 徒歩12分
    京浜東北線 「南浦和」駅 バス15分 「芝富士一丁目」バス停から 徒歩4分
    京浜東北線 「浦和」駅 バス26分 「芝富士一丁目」バス停から 徒歩4分
    埼京線 「北戸田」駅 バス8分 「中央四丁目」バス停から 徒歩6分 (JR埼京線「北戸田駅」徒歩3分「北戸田駅入口」バス停より)
    総戸数 164戸
    [PR] スポンサードリンク