[PR] スポンサードリンク

プレシス豊洲

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    1行目: 1行目:
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
    +
    [[ファイル:プレシス豊洲.jpg|thumb|400px|プレシス豊洲外観]]
      
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    30行目: 30行目:
     
    **新駅予定地は、いくつか候補あって決定事項じゃない。一番有力(金も一番掛らず現実的)な新駅候補からは近い。
     
    **新駅予定地は、いくつか候補あって決定事項じゃない。一番有力(金も一番掛らず現実的)な新駅候補からは近い。
     
    http://blogs.yahoo.co.jp/home_141421356/15521067.html
     
    http://blogs.yahoo.co.jp/home_141421356/15521067.html
     
    +
    *ここからだと駅は潮見を使う人よりも豊洲を使う人の方がどちらかというと多いのでしょうか。潮見は京葉線なので東京駅の構内で乗り換えがある場合は距離歩くのですよね。でもどこに行くか次第?潮見駅前はスーパーがあるからそういう事においては便利。
     +
    *京葉線は無茶混みですよ。本数も少ないのに改善される兆しもなく、千葉から東京方面なんて朝は拷問。
     +
    *今はまだ豊洲から乗るのはラッシュ時でも座れます。スカイズベイズ出来たら座れなくなるかもしれませんが、まだ満員電車にはならないでしょう。
     +
    *朝の通勤時の有楽町線、この辺りだと豊洲でどっと人が降りるので乗る分には空いていていいんじゃないでしょうか。でも住む人がもっともっと増えてくるとこの限りじゃないんでしょうね・・・ ここら辺からだと銀座方面の勤務の人は自転車で言ったりもしている人が多いのでしょうか。マンションの数の割には朝はそこまでラッシュが混み合わないから
     +
    *豊洲駅から歩いてみたがそこそこの早歩きでも15分かかった。12分なんて女や子供なら小走りじゃなきゃ無理だ
     +
    **こないだ歩いたけど、豊洲駅4番出口で10分45秒。自分(男)は少し歩くの早い方なので、まぁ12分は妥当でしょ。自転車も併用すれば特に問題はないと思います。
      
      
    39行目: 44行目:
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *駅地下に駐輪場ができるのは、便利になっていいですね。自分も雨の日以外は自転車利用しようかなって思ってます。でも、ここは自転車利用者が多くなりそうですね。敷地内に114台で1世帯2台とめられるようですが、それで足りるのかな?と不安になりますね。
     +
    *色々マンション周りましたが駐輪場200%って意外とないものですよ。2人暮らしが割合多いことを願うしかないでしょうか。そしてオクサマしか使わないと(笑)
     +
    **最近じゃ100%ですら埋まらなかったりするんだから、いくら湾岸は子育て世帯多いとはいえ200%なら余裕じゃないかな
     +
    *総戸数 57戸に対して駐車場14台は少なすぎでは?ただでさえ駅遠いのに 
     +
    *敷地配置図に「都内物件では不足しがちな自転車置き場を114台確保」と書いてありますが、要するに駅から離れていて自転車が必要な立地という事ですよね。駐車場は14台と少ないようですが、車を持つ世帯が少ないと予想しているのでしょうか?地図を見ると、車が便利な立地のように感じます。
     +
    *総戸数57戸に対して14台ですからね。自転車利用すれば短時間の位置にスーパーはありますが買いものなど荷物が多くなると徒歩だと大変です。やっぱり車が欲しいですね。通勤に関しても駅まで徒歩12分は雨の日や夏などは大変です。この環境だと車の駐車場が確保出来ないと少し不便と感じるかもしれません。
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *リビングの網入りガラスがダメでした・・・
      
      
    49行目: 59行目:
     
    *間取:3LDK  
     
    *間取:3LDK  
     
    *面積:64.48m2~68.67m2
     
    *面積:64.48m2~68.67m2
    *梁や柱が少なくなぜか68㎡でも広く感じました。
    +
    *梁や柱が少なくなぜか68m2でも広く感じました。
     +
    *収納は多めですね。この広さですと収納が多くないと厳しいですね。専有面積が決して広くはないですから。全戸南向きなんですね。
     +
    *ここ間取りが狭いですね。WICがあるのと駐輪場が2台確保できるのは、いいですね。駅から遠いし、足が必要ですから。毎日、通勤するの大変かもしれませんね。特に女性は。
      
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     +
    *ここから最寄りのスーパーまで徒歩何分くらい?
     +
    **スーパーは3,4分の所に赤札堂がありますよ。むしろ豊洲はまともなスーパーがないから結局木場行く途中のヨーカドー(ギャザリア)に豊洲住人はいきますよ^^ここの立地だとヨーカドーは行きやすい方かもね。
     +
    **豊洲住人はアオキ、文化堂、イオンのような気がしますが。ヨーカドーは、塩浜とか枝川、潮見の住人かと
     +
    **赤札堂って塩浜の?あそこまで3、4分は無理だろ。枝川にまともなスーパーなんぞ無い
     +
    *ヨーカドーにロフトオープンしましたね!そういえば枝川ってスーパーないですよね。。OKでも出来たらいいのに。個人的にアオキは生鮮食品が断トツ良いなーと思います。ここからヨーカドーが行きやすそうですね!
     +
    *お隣の吉田屋商店さん、ちょっとしたパンとかそういうものは置いてあるみたいですね。そういうのは助かります。運河を渡って一々買い物って不便ですし…。まぁ、セブンイレブンに行ってもいいのですが近いに越したことはないのかなと。
     +
    *歩いて10分もかからないところに地元のスーパーありましたよね。土日の買い物ならビバホームかヨーカドーですね。
      
      
    60行目: 79行目:
     
    *小学校が選択制なので地元の方で おすすめの小学校とかありますでしょうか。
     
    *小学校が選択制なので地元の方で おすすめの小学校とかありますでしょうか。
     
    **豊洲小、豊洲北小は他学区からの受け入れ不可なので 枝川小以外で選ぶとすると、越中島か平久、辰巳、辰巳第二あたりでしょうか。 どこにしても歩いて行くには遠いですね。
     
    **豊洲小、豊洲北小は他学区からの受け入れ不可なので 枝川小以外で選ぶとすると、越中島か平久、辰巳、辰巳第二あたりでしょうか。 どこにしても歩いて行くには遠いですね。
     
    +
    *ここは枝川二丁目だからエリアも悪くないし枝川小学校もとても教育熱心な先生ばかりですよー!
      
      
    69行目: 88行目:
     
    **変電所は真東の直ぐ隣ですね
     
    **変電所は真東の直ぐ隣ですね
     
    **変電所や枝川口の交通量はどの様に説明されましたか? 新市場が出来ると、枝川口の深夜帯の交通量は増える事が見込まれるので豊洲に向かう橋の掛け変えも行うと別のMRで聞きました。  
     
    **変電所や枝川口の交通量はどの様に説明されましたか? 新市場が出来ると、枝川口の深夜帯の交通量は増える事が見込まれるので豊洲に向かう橋の掛け変えも行うと別のMRで聞きました。  
     
    +
    *子供を乗せたり、買物の荷物をのせることを考えると、電動アシスト付の自転車がこの立地だと無難でしょうね。やはり橋を渡るのは、重い人・物を乗せているときにはしんどいので。豊洲が生活圏内で、このお値段ならまぁまぁいいんじゃないかと思います。
     +
    *物件環境見ると電車通勤する場合も一応バス停留所が近くにはありますが買い物できるスーパーなども駅近くに行かないとないですからね。自転車利用すれば慣れれば問題ないと思いますが、雨の日の買い物などは車がないと今日は買い物は辞めようとか考える事にもなると思います。後は高速降り口が近くにありますが降りてくる車などの騒音や排気問題ないかが気になります。
     +
    *りんかい線や、ゆりかもめの駅にもっと近いのかと思いました。首都高速の出口ランプの近くだったのですね。場所は交差点のところでしょうか。周辺にも沢山のマンションらしきな建物が建っていますが、こういう所は、条件的にも選ぶのが難しいですね。やはり、お値段から見ますかね。
     +
    *豊洲までは歩こうと思えば歩けるけれどできれば自転車で行きたいような距離。そう考えるとこのお値段で安いというよりは妥当では?と考えてい
     +
    *首都高の入口は近くにありますけど、ゆりかもめの豊洲より先へ延長する計画は無いのですかね。あれば近くに駅が出来る可能性はあるでしょうか?ここは、ゆりかもめも、JRも、東西線もちょっとばかり遠い様なので。これから交通機関もまだ変わると思いますけどね。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    *今度豊洲の駅地下(交番脇に完成図が出てます。)に大きな駐輪場ができるので自転車便利になりますよ^
     
    +
    **豊洲に駐輪場ですか!かなり嬉しいですね。今、停められるようなところがどうも見当たらないので、朗報ですよね。豊洲まで自転車で行けるのであればかなりいいのではないでしょうか。
     +
    *派出所付近うさちゃんクリーニングの2階にタイ古式マッサージ枝川店が出来たそうですね。もう1つは扇橋にあるようで枝川が2店舗のようです。フット、ボディと良心的すぎるお値段にビックリ!マッサージ好きなので有難い。近所に本格マッサージ出来るとこがなかったので嬉しいです。
     +
    *8号線(有楽町支線)は豊洲とスカイツリーを結ぶために作られる要素も強いみたいですよ!オリンピックの時に外国人観光客が豊洲駅から東京スカイツリー駅へ1本乗り換えなしで行けるようにしておきたいみたいです。
     +
    **確かに豊洲と住吉は新ホーム完成していて、線路が途中まで完成してるってびっくりしました!頑張ってオリンピック間に合わせてほしいですねー!どうやら平成25年度より着工開始の予定のようですね。
     +
    *ここの隣すぐ並びに三井物産グループのカレコカーシェアリングが一台あります。デニーズの隣にタイムズ、タイムズ枝川2丁目にもカーシェアリングあります。(タイムズ枝川2丁目は隣にENEOS、向かいにお蕎麦屋水信、並びにダイジョースタジオがあります)
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *駅までの距離は毎日のことだと慣れなのでたいした距離ではありません。駐輪場も来年には駅前に大型の地下施設ができて、便利になりますし。ただ、バス停が多少遠い。部屋が少し狭い。視界が開けていない。最近の枝川ディスカウント価格を考慮していない。などを考えるとやはり高いです。
      
      
    84行目: 111行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366030/ プレシス豊洲はどうですか?【検討板】]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366030/ プレシス豊洲はどうですか?【検討板】]
      
    23ku/366030/45
    +
    23ku/366030/220

    2014年7月25日 (金) 16:29時点における最新版

    プレシス豊洲外観

    物件概要[ ]

    1. 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
    2. ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩14分
    3. 京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
    4. 東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩18分 (4番出口)
    • 総戸数:57戸(他に管理人室1戸)
    • 構造、建物階数:地上12階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年09月中旬予定
    • 売主:一建設株式会社
    • 施工:今井産業株式会社 東京支店


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • モデルルームは豊洲ってより木場寄り??のとこでした。 仕様・設備事体はまあまあという感じ。梁が少ないのが良かったです。
    • オリンピックの効果もありこれからこの辺りは高くなりそうとのことで注目していますが皆さんはどう思いますか。


    交通[ ]

    • 豊洲駅まで坂が2回ありますが、歩ける距離ですね。
      • 最寄りの豊洲駅までは自転車5~6分ですかね。 中央区に住んでる知人もあちらも橋を渡るのが大変なようで電動自転車はあると断然便利だと言ってました。
    • 建設地の近くにこれから新駅ができるみたいで徒歩3分ぐらい?? の物件になるのは魅力的ですね。
      • 有楽町線の延伸の話が進んできていますね。 あとはいつ完成するかみたいです。 確かに新駅できると「新駅」徒歩3分は魅力かもねー。
      • 新駅予定地は、いくつか候補あって決定事項じゃない。一番有力(金も一番掛らず現実的)な新駅候補からは近い。

    http://blogs.yahoo.co.jp/home_141421356/15521067.html

    • ここからだと駅は潮見を使う人よりも豊洲を使う人の方がどちらかというと多いのでしょうか。潮見は京葉線なので東京駅の構内で乗り換えがある場合は距離歩くのですよね。でもどこに行くか次第?潮見駅前はスーパーがあるからそういう事においては便利。
    • 京葉線は無茶混みですよ。本数も少ないのに改善される兆しもなく、千葉から東京方面なんて朝は拷問。
    • 今はまだ豊洲から乗るのはラッシュ時でも座れます。スカイズベイズ出来たら座れなくなるかもしれませんが、まだ満員電車にはならないでしょう。
    • 朝の通勤時の有楽町線、この辺りだと豊洲でどっと人が降りるので乗る分には空いていていいんじゃないでしょうか。でも住む人がもっともっと増えてくるとこの限りじゃないんでしょうね・・・ ここら辺からだと銀座方面の勤務の人は自転車で言ったりもしている人が多いのでしょうか。マンションの数の割には朝はそこまでラッシュが混み合わないから
    • 豊洲駅から歩いてみたがそこそこの早歩きでも15分かかった。12分なんて女や子供なら小走りじゃなきゃ無理だ
      • こないだ歩いたけど、豊洲駅4番出口で10分45秒。自分(男)は少し歩くの早い方なので、まぁ12分は妥当でしょ。自転車も併用すれば特に問題はないと思います。


    [PR] スポンサードリンク

    構造・建物[ ]

    • アウトフレーム


    共用施設[ ]

    • 駅地下に駐輪場ができるのは、便利になっていいですね。自分も雨の日以外は自転車利用しようかなって思ってます。でも、ここは自転車利用者が多くなりそうですね。敷地内に114台で1世帯2台とめられるようですが、それで足りるのかな?と不安になりますね。
    • 色々マンション周りましたが駐輪場200%って意外とないものですよ。2人暮らしが割合多いことを願うしかないでしょうか。そしてオクサマしか使わないと(笑)
      • 最近じゃ100%ですら埋まらなかったりするんだから、いくら湾岸は子育て世帯多いとはいえ200%なら余裕じゃないかな
    • 総戸数 57戸に対して駐車場14台は少なすぎでは?ただでさえ駅遠いのに 
    • 敷地配置図に「都内物件では不足しがちな自転車置き場を114台確保」と書いてありますが、要するに駅から離れていて自転車が必要な立地という事ですよね。駐車場は14台と少ないようですが、車を持つ世帯が少ないと予想しているのでしょうか?地図を見ると、車が便利な立地のように感じます。
    • 総戸数57戸に対して14台ですからね。自転車利用すれば短時間の位置にスーパーはありますが買いものなど荷物が多くなると徒歩だと大変です。やっぱり車が欲しいですね。通勤に関しても駅まで徒歩12分は雨の日や夏などは大変です。この環境だと車の駐車場が確保出来ないと少し不便と感じるかもしれません。


    設備・仕様[ ]

    • リビングの網入りガラスがダメでした・・・


    間取り[ ]

    • 間取:3LDK
    • 面積:64.48m2~68.67m2
    • 梁や柱が少なくなぜか68m2でも広く感じました。
    • 収納は多めですね。この広さですと収納が多くないと厳しいですね。専有面積が決して広くはないですから。全戸南向きなんですね。
    • ここ間取りが狭いですね。WICがあるのと駐輪場が2台確保できるのは、いいですね。駅から遠いし、足が必要ですから。毎日、通勤するの大変かもしれませんね。特に女性は。


    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • ここから最寄りのスーパーまで徒歩何分くらい?
      • スーパーは3,4分の所に赤札堂がありますよ。むしろ豊洲はまともなスーパーがないから結局木場行く途中のヨーカドー(ギャザリア)に豊洲住人はいきますよ^^ここの立地だとヨーカドーは行きやすい方かもね。
      • 豊洲住人はアオキ、文化堂、イオンのような気がしますが。ヨーカドーは、塩浜とか枝川、潮見の住人かと
      • 赤札堂って塩浜の?あそこまで3、4分は無理だろ。枝川にまともなスーパーなんぞ無い
    • ヨーカドーにロフトオープンしましたね!そういえば枝川ってスーパーないですよね。。OKでも出来たらいいのに。個人的にアオキは生鮮食品が断トツ良いなーと思います。ここからヨーカドーが行きやすそうですね!
    • お隣の吉田屋商店さん、ちょっとしたパンとかそういうものは置いてあるみたいですね。そういうのは助かります。運河を渡って一々買い物って不便ですし…。まぁ、セブンイレブンに行ってもいいのですが近いに越したことはないのかなと。
    • 歩いて10分もかからないところに地元のスーパーありましたよね。土日の買い物ならビバホームかヨーカドーですね。


    育児・教育[ ]

    • 小学校が選択制なので地元の方で おすすめの小学校とかありますでしょうか。
      • 豊洲小、豊洲北小は他学区からの受け入れ不可なので 枝川小以外で選ぶとすると、越中島か平久、辰巳、辰巳第二あたりでしょうか。 どこにしても歩いて行くには遠いですね。
    • ここは枝川二丁目だからエリアも悪くないし枝川小学校もとても教育熱心な先生ばかりですよー!


    周辺環境・治安[ ]

    • 実際に現地に行くと高速からは離れていて思っていたより静かで好印象でした。 周りには高い建物がないので低層階でも陽当りいい気がします。
    • 直ぐ隣の変電所について 詳しくご存じのかたは居ませんか?
      • 南側ですね。 南側といえば、駐車場を南側に設置したのは正解だと思います。日照を確保できるし、出庫しやすいですね。
      • 変電所は真東の直ぐ隣ですね
      • 変電所や枝川口の交通量はどの様に説明されましたか? 新市場が出来ると、枝川口の深夜帯の交通量は増える事が見込まれるので豊洲に向かう橋の掛け変えも行うと別のMRで聞きました。
    • 子供を乗せたり、買物の荷物をのせることを考えると、電動アシスト付の自転車がこの立地だと無難でしょうね。やはり橋を渡るのは、重い人・物を乗せているときにはしんどいので。豊洲が生活圏内で、このお値段ならまぁまぁいいんじゃないかと思います。
    • 物件環境見ると電車通勤する場合も一応バス停留所が近くにはありますが買い物できるスーパーなども駅近くに行かないとないですからね。自転車利用すれば慣れれば問題ないと思いますが、雨の日の買い物などは車がないと今日は買い物は辞めようとか考える事にもなると思います。後は高速降り口が近くにありますが降りてくる車などの騒音や排気問題ないかが気になります。
    • りんかい線や、ゆりかもめの駅にもっと近いのかと思いました。首都高速の出口ランプの近くだったのですね。場所は交差点のところでしょうか。周辺にも沢山のマンションらしきな建物が建っていますが、こういう所は、条件的にも選ぶのが難しいですね。やはり、お値段から見ますかね。
    • 豊洲までは歩こうと思えば歩けるけれどできれば自転車で行きたいような距離。そう考えるとこのお値段で安いというよりは妥当では?と考えてい
    • 首都高の入口は近くにありますけど、ゆりかもめの豊洲より先へ延長する計画は無いのですかね。あれば近くに駅が出来る可能性はあるでしょうか?ここは、ゆりかもめも、JRも、東西線もちょっとばかり遠い様なので。これから交通機関もまだ変わると思いますけどね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    • 今度豊洲の駅地下(交番脇に完成図が出てます。)に大きな駐輪場ができるので自転車便利になりますよ^
      • 豊洲に駐輪場ですか!かなり嬉しいですね。今、停められるようなところがどうも見当たらないので、朗報ですよね。豊洲まで自転車で行けるのであればかなりいいのではないでしょうか。
    • 派出所付近うさちゃんクリーニングの2階にタイ古式マッサージ枝川店が出来たそうですね。もう1つは扇橋にあるようで枝川が2店舗のようです。フット、ボディと良心的すぎるお値段にビックリ!マッサージ好きなので有難い。近所に本格マッサージ出来るとこがなかったので嬉しいです。
    • 8号線(有楽町支線)は豊洲とスカイツリーを結ぶために作られる要素も強いみたいですよ!オリンピックの時に外国人観光客が豊洲駅から東京スカイツリー駅へ1本乗り換えなしで行けるようにしておきたいみたいです。
      • 確かに豊洲と住吉は新ホーム完成していて、線路が途中まで完成してるってびっくりしました!頑張ってオリンピック間に合わせてほしいですねー!どうやら平成25年度より着工開始の予定のようですね。
    • ここの隣すぐ並びに三井物産グループのカレコカーシェアリングが一台あります。デニーズの隣にタイムズ、タイムズ枝川2丁目にもカーシェアリングあります。(タイムズ枝川2丁目は隣にENEOS、向かいにお蕎麦屋水信、並びにダイジョースタジオがあります)

    その他[ ]

    • 駅までの距離は毎日のことだと慣れなのでたいした距離ではありません。駐輪場も来年には駅前に大型の地下施設ができて、便利になりますし。ただ、バス停が多少遠い。部屋が少し狭い。視界が開けていない。最近の枝川ディスカウント価格を考慮していない。などを考えるとやはり高いです。


    掲示板[ ]

    23ku/366030/220

    プレシス豊洲

    物件概要
    所在地 東京都江東区枝川2-2-2他(地番)
    交通 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩12分 (4番出口)
    ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩14分
    京葉線 「潮見」駅 徒歩17分
    東京メトロ東西線 「木場」駅 徒歩18分 (4番出口)
    総戸数 57戸
    [PR] スポンサードリンク