[PR] スポンサードリンク

アーデル戸田アドヴァンススクエア

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ファイル:.jpg ==物件概要== *所在地:●●県○○市▲▲区△△△△1-2-3 *交通:○○線 「■■」駅 徒歩□分…)
     
    (育児・教育)
     
    (2人の利用者による、間の2版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     
    [[ファイル:.jpg|thumb|400px|]]
     +
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
    *所在地:[[●●県]][[○○市]][[▲▲区]]△△△△1-2-3
    +
    *所在地:[[埼玉県]][[戸田市]]大字新曽字稲荷1732番1他、新曽第1地区土地区画整理事業地内142街区13、14、15、21画地(地番)
    *交通:[[○○線]] 「■■」駅 徒歩□分
    +
    *交通:[[埼京線]] 「戸田」駅 徒歩9分
    *総戸数:0戸
    +
    *総戸数:66戸
    *構造、建物階数:
    +
    *構造、建物階数:地上7階建
    *敷地の権利形態:
    +
    *敷地の権利形態:所有権の共有
    *完成時期:
    +
    *完成時期:2014年09月上旬予定
    *売主:
    +
    *売主:株式会社フォーユー/住協建設株式会社
    *施工:
    +
    *施工:株式会社穴吹工務店
     +
     
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
    *
    +
    *一番広いとこは5100万円台だそうです
     +
    *5000万円する部屋はひとつしかないみたいだから買う人はいるんだろうね。我が家には手が届かないけど・・・
     +
    *最低価格:3,100万台、最多価格帯:3,700万台ですか・・・様子見かな。。
     +
    *駅から歩くには微妙に遠いですね。専用バスでもあれば便利ですが、戸数が少ないのでできないと言われました。値段が本当に高いのでがっかりでした。オハナやシティさんの方が全然良い建物なのにこの値段は何なんでしょうか。
     +
    *ここ高すぎるよ。なんの特徴もないマンションで3000万円後半。。。
     +
     
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    *
    +
    *ここは結構綺麗なマンションですね。間取りも良く、マンションの外観も綺麗なので気になりますね。多少駅から遠いと私は感じてしまいますので、自転車に乗って移動する事は欠かせなくなりそうですが。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *
    +
     
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
    *
    +
     
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *
    +
     
      
      
     
    ==間取り==
     
    ==間取り==
    *
    +
    *間取り:2LDK~4LDK
     
    +
    *専有面積:62.57m2~95.13m2
     +
    *4LDKの間取り面白いですね
     +
    **4LDKは中々個性的ですね。キッズクロークが個室の外に出ているから洗濯後の衣類の仕分けがとっても楽かも。でもお子さんが3人だった場合には向かない間取りかも…2人きょうだい限定の間取りっぽいのがどうも。色々工夫はなされていると思う。
     +
    *Xタイプは珍しい間取りですね。キッズクロークが面白いですが、ドアを開けるとあるスペース(廊下?)が意外と使い辛そうですね。人が通るので開けておかなければならないですし。
     +
    *Oタイプは収納多め&各部屋がゆったりしてて過ごしやすそうですね。
     +
    *収納も細かく分散させずにまとまって配置されているので使いやすそうだし、実際の仕様を見るのが楽しみです。
     +
    *Xタイプはかなり使い勝手が良さそうですね。玄関すぐの収納が豊富だとアウトドアグッズにしろ一時置き場にしろかなり便利かと思います。玄関が散らかる心配がこれなら無いなあと(笑)他も収納がしっかりしているので中々見どころのある間取りが散見していてかなり興味があります。
     +
    *Oタイプの間取りは収納多めで良いですね。クローゼットも大きめで部屋がすっきり使えそうです。Xタイプの洋室[2]の四角く囲ってある部分は何があるのでしょうか?
     +
    *Qタイプが広すぎず、狭すぎず、和室もあって私の中では理想的です。
     +
    *キッチンにコモドが接してるTタイプなんかは人気出そうというか、使い方が色々広がりそうですね。自分は不得手なんですがガーデニング用の温室にしたりとか、キッチンの奥にあるから家事室兼お母さんのワークスペースに良さそうです。個人的に手芸をしてるのでミシンや材料のストックを置く場所だったらついでに洗濯物の取り込みやアイロン掛けも良さそうだなと思ったり。室内干しもここに決めておけば来客も気にしないし…とかつい夢が膨らみました。でもこれは1階のみの間取りなのかな?という点が気になりました。上の階にも無いのかな~
     +
    *『コモド』すごく気になります。自分で調べてみたのですが、オランダやフランスでは大型のひきだしを備えた整理簞笥の事をさすそうです。一方、イタリアでは、癒しの意味をもつそうで、どちらかと言えば、癒しの意味の方があてはまるのかな?と思ったのですが、オランダやフランスのように大型の引き出し、つまり、その部屋の下に大型の引き出しがあったらいいなと思ってしまいました。やっぱり癒しの意味なのでしょうか?
     +
    **私もすごく気になっていたので、コモドについて調べてみました。スペイン語で「快適」って意味なんですね。上の方のおっしゃるように、快適に使えるユーティリティールームって感じですかね。いかがでしょう?
     +
    ***コモド凸は一階だけのプランみたいですね!
     +
    *南側に納戸とは・・・、凄い発想!間取りが効率的でないよね。大手では考えられない間取り。
     +
    *間取りの種類が豊富ですね。うちもマンション初心者なのでどこにポイントを絞るかで迷っています。家内はキッチンにこだわってバルコニー側にキッチンのある間取りがいいなどと言っていますが。自分は1階の庭付きでコモドという部屋の付いた間取りが気になっています。コモドというのはサンルームのようなものでしょうか?観葉植物などの鉢を置いてくつろぎのスペースにしたらいいだろうなと想像を膨らませています。
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
    *
    +
    *実際歩くと12~13分といった所でしょうかね。お買いものできるスーパーが少ないかなという印象だったのですが、来年の11月にヤオコーがオープンするのですね。ヤオコーは埼玉を中心にして展開しているスーパーで、実家の近くにありよく行くのですが、お総菜コーナーがすごく充実しています。お野菜やお肉も新鮮ですのできっとできたらお買い物はヤオコー中心になりそうです。
     
    +
    **お総菜コーナーが充実したスーパー楽しみですね。共働きの人や、仕事の時間が不規則な人には、お総菜は強い味方です。新鮮な肉や野菜が多いのも魅力的です。良いスーパーが近くにあるのはすごく良いですね。
     +
    *一番近いスーパーはドイトという所かなと思って調べてみたら、ドイトはホームセンターなのですね。となると食品を買うのに近い所はヤオコーですね。徒歩12分位と行った所でしょうか。雨の日などはちょっと遠く感じるかな。でもヤオコーはプライベートブランドの物がおいてあったり、結構野菜やお肉も新鮮だと聞いた事があるのでいい評判のスーパーが一番近いのはいいですね。
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
    *
    +
    *確かに、近隣には新曽北小、芦原小、新曽中、戸田高校がそろって文教地区ですね。汗
     +
    *徒歩で通えるエリア内に小学校・中学校・高校まで収まっているんですね。スポーツセンターや博物館、図書館も揃っていれば子育て応援タウンとして認定されるのは当然の流れかもしれません。
     +
    *高校?と思って地図を調べてみたら、戸田翔陽高校という高校がありますね。小・中・高とこれだけ密集して建てられていれば、そりゃ子育ての街として認定されますね。さすがに高校までは解りませんが、PTAで頻繁に通うことになる親としても近場は便利だと思います。
     +
    **戸田翔陽高校は旧戸田高校ですね。昔は相当ヤバい学校でしたが、だいぶマシなりました。とは言え、偏差値は正直まだまだですが。申し訳ないが、わざわざこの高校に入れようとする親はいないかなと。
      
     +
    ==周辺環境・治安==
     +
    *文教地区に近い、とてもよい環境ですね。図書館好きなのでこの立地はうれしいです。家族の中で駅を利用するのが現時点では夫のみというのもあるし、10分程度であれば全然許容範囲だと思うのでいい場所なのではと思います。
     +
    *消防車・救急車ですがマンション前の道を通ることも多いんでしょうか。窓を閉めてれば寝られる程度なら大丈夫なんですがガラスの仕様とか気になりますね。
     +
    **ここのマンションは消防署のある大通りから一本奥のほうなので意外と静かだと思います。けれど。西側の方は全農通り(あってますか?)なので車は多いと思いますが、国道に比べたら静ですよ。あくまでも個人の考えですが・・・。
     +
    *駅から徒歩10分以内なので、通勤・通学にも耐える立地なのではないかなと思います。また、仮にリセールする際にも、これだけの周辺環境で徒歩10分以内というのも大きなアピールになると思いますし。子育てに良い地域は交通の便が悪かったりする場合があるのですが、こちらは両立しているような印象を受けます。
     +
    *ここの夜道は大丈夫なのかね?かなり暗いですよね。
     +
    *かなり暗い夜道を9分歩かせるのは心配です。送り迎えが必要かも。治安はどうなんでしょうか?
     +
    **高校の前を通ると暗い道ですが、駅から大通りを通って帰る道もあるので夜遅くであればそちらを通るのが安心かと…。オハナさんのあたりのが工業地帯なので暗く人通りが少なく感じます。
     +
    *周囲の雰囲気が多少怖い気もしますが、物件自体は非常に整っていて間取りも広く収納が良いので快適に生活する事が出来そうなイメージがあります。
     +
    *駅から夜道が心配なら自転車がいいと思います。年間で契約しても他のところと比べると安いと思います。11時過ぎると人も少なくなるので私は早歩きです。(学校の前を通過するときは怖いかな~・・。)街頭も少ないので心配の方は歩いてみるといいですよ。
     +
    *先日の台風と、その前の朝方の大雨ですぐそばのとんでんの交差点は冠水してましたから。広告に水害に対して安全とか吹聴してて笑ってしまいました。荒川からの距離なんてどうでもよくて、近くの小さい水路と笹目川の水位を示してくださいね。先日の台風では北大通は朝は通行止めです。戸田駅周辺も冠水してますから。昔は車がプカプカと浮かぶくらいに水が出る地域だそうですね。
      
    ==周辺環境・治安==
     
    *
     
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    *
    +
     
      
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
    *
    +
     
     +
     
      
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/□□ 「□□」についての口コミ掲示板]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E6%88%B8%E7%94%B0%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2 「アーデル戸田アドヴァンススクエア」についての口コミ掲示板一覧]
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/○○ ●●ってどうですか?]
    +
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352295/ アーデル戸田アドヴァンススクエア【検討板】]
     +
     
     +
     
     +
    saitama/352295/220

    2014年4月16日 (水) 16:22時点における最新版

    物件概要[ ]

    • 所在地:埼玉県戸田市大字新曽字稲荷1732番1他、新曽第1地区土地区画整理事業地内142街区13、14、15、21画地(地番)
    • 交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩9分
    • 総戸数:66戸
    • 構造、建物階数:地上7階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2014年09月上旬予定
    • 売主:株式会社フォーユー/住協建設株式会社
    • 施工:株式会社穴吹工務店


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 一番広いとこは5100万円台だそうです
    • 5000万円する部屋はひとつしかないみたいだから買う人はいるんだろうね。我が家には手が届かないけど・・・
    • 最低価格:3,100万台、最多価格帯:3,700万台ですか・・・様子見かな。。
    • 駅から歩くには微妙に遠いですね。専用バスでもあれば便利ですが、戸数が少ないのでできないと言われました。値段が本当に高いのでがっかりでした。オハナやシティさんの方が全然良い建物なのにこの値段は何なんでしょうか。
    • ここ高すぎるよ。なんの特徴もないマンションで3000万円後半。。。


    交通[ ]

    • ここは結構綺麗なマンションですね。間取りも良く、マンションの外観も綺麗なので気になりますね。多少駅から遠いと私は感じてしまいますので、自転車に乗って移動する事は欠かせなくなりそうですが。


    構造・建物[ ]

    共用施設[ ]

    設備・仕様[ ]

    間取り[ ]

    • 間取り:2LDK~4LDK
    • 専有面積:62.57m2~95.13m2
    • 4LDKの間取り面白いですね
      • 4LDKは中々個性的ですね。キッズクロークが個室の外に出ているから洗濯後の衣類の仕分けがとっても楽かも。でもお子さんが3人だった場合には向かない間取りかも…2人きょうだい限定の間取りっぽいのがどうも。色々工夫はなされていると思う。
    • Xタイプは珍しい間取りですね。キッズクロークが面白いですが、ドアを開けるとあるスペース(廊下?)が意外と使い辛そうですね。人が通るので開けておかなければならないですし。
    • Oタイプは収納多め&各部屋がゆったりしてて過ごしやすそうですね。
    • 収納も細かく分散させずにまとまって配置されているので使いやすそうだし、実際の仕様を見るのが楽しみです。
    • Xタイプはかなり使い勝手が良さそうですね。玄関すぐの収納が豊富だとアウトドアグッズにしろ一時置き場にしろかなり便利かと思います。玄関が散らかる心配がこれなら無いなあと(笑)他も収納がしっかりしているので中々見どころのある間取りが散見していてかなり興味があります。
    • Oタイプの間取りは収納多めで良いですね。クローゼットも大きめで部屋がすっきり使えそうです。Xタイプの洋室[2]の四角く囲ってある部分は何があるのでしょうか?
    • Qタイプが広すぎず、狭すぎず、和室もあって私の中では理想的です。
    • キッチンにコモドが接してるTタイプなんかは人気出そうというか、使い方が色々広がりそうですね。自分は不得手なんですがガーデニング用の温室にしたりとか、キッチンの奥にあるから家事室兼お母さんのワークスペースに良さそうです。個人的に手芸をしてるのでミシンや材料のストックを置く場所だったらついでに洗濯物の取り込みやアイロン掛けも良さそうだなと思ったり。室内干しもここに決めておけば来客も気にしないし…とかつい夢が膨らみました。でもこれは1階のみの間取りなのかな?という点が気になりました。上の階にも無いのかな~
    • 『コモド』すごく気になります。自分で調べてみたのですが、オランダやフランスでは大型のひきだしを備えた整理簞笥の事をさすそうです。一方、イタリアでは、癒しの意味をもつそうで、どちらかと言えば、癒しの意味の方があてはまるのかな?と思ったのですが、オランダやフランスのように大型の引き出し、つまり、その部屋の下に大型の引き出しがあったらいいなと思ってしまいました。やっぱり癒しの意味なのでしょうか?
      • 私もすごく気になっていたので、コモドについて調べてみました。スペイン語で「快適」って意味なんですね。上の方のおっしゃるように、快適に使えるユーティリティールームって感じですかね。いかがでしょう?
        • コモド凸は一階だけのプランみたいですね!
    • 南側に納戸とは・・・、凄い発想!間取りが効率的でないよね。大手では考えられない間取り。
    • 間取りの種類が豊富ですね。うちもマンション初心者なのでどこにポイントを絞るかで迷っています。家内はキッチンにこだわってバルコニー側にキッチンのある間取りがいいなどと言っていますが。自分は1階の庭付きでコモドという部屋の付いた間取りが気になっています。コモドというのはサンルームのようなものでしょうか?観葉植物などの鉢を置いてくつろぎのスペースにしたらいいだろうなと想像を膨らませています。
    [PR] スポンサードリンク

    買い物・食事[ ]

    • 実際歩くと12~13分といった所でしょうかね。お買いものできるスーパーが少ないかなという印象だったのですが、来年の11月にヤオコーがオープンするのですね。ヤオコーは埼玉を中心にして展開しているスーパーで、実家の近くにありよく行くのですが、お総菜コーナーがすごく充実しています。お野菜やお肉も新鮮ですのできっとできたらお買い物はヤオコー中心になりそうです。
      • お総菜コーナーが充実したスーパー楽しみですね。共働きの人や、仕事の時間が不規則な人には、お総菜は強い味方です。新鮮な肉や野菜が多いのも魅力的です。良いスーパーが近くにあるのはすごく良いですね。
    • 一番近いスーパーはドイトという所かなと思って調べてみたら、ドイトはホームセンターなのですね。となると食品を買うのに近い所はヤオコーですね。徒歩12分位と行った所でしょうか。雨の日などはちょっと遠く感じるかな。でもヤオコーはプライベートブランドの物がおいてあったり、結構野菜やお肉も新鮮だと聞いた事があるのでいい評判のスーパーが一番近いのはいいですね。

    育児・教育[ ]

    • 確かに、近隣には新曽北小、芦原小、新曽中、戸田高校がそろって文教地区ですね。汗
    • 徒歩で通えるエリア内に小学校・中学校・高校まで収まっているんですね。スポーツセンターや博物館、図書館も揃っていれば子育て応援タウンとして認定されるのは当然の流れかもしれません。
    • 高校?と思って地図を調べてみたら、戸田翔陽高校という高校がありますね。小・中・高とこれだけ密集して建てられていれば、そりゃ子育ての街として認定されますね。さすがに高校までは解りませんが、PTAで頻繁に通うことになる親としても近場は便利だと思います。
      • 戸田翔陽高校は旧戸田高校ですね。昔は相当ヤバい学校でしたが、だいぶマシなりました。とは言え、偏差値は正直まだまだですが。申し訳ないが、わざわざこの高校に入れようとする親はいないかなと。
    [PR] スポンサードリンク

    周辺環境・治安[ ]

    • 文教地区に近い、とてもよい環境ですね。図書館好きなのでこの立地はうれしいです。家族の中で駅を利用するのが現時点では夫のみというのもあるし、10分程度であれば全然許容範囲だと思うのでいい場所なのではと思います。
    • 消防車・救急車ですがマンション前の道を通ることも多いんでしょうか。窓を閉めてれば寝られる程度なら大丈夫なんですがガラスの仕様とか気になりますね。
      • ここのマンションは消防署のある大通りから一本奥のほうなので意外と静かだと思います。けれど。西側の方は全農通り(あってますか?)なので車は多いと思いますが、国道に比べたら静ですよ。あくまでも個人の考えですが・・・。
    • 駅から徒歩10分以内なので、通勤・通学にも耐える立地なのではないかなと思います。また、仮にリセールする際にも、これだけの周辺環境で徒歩10分以内というのも大きなアピールになると思いますし。子育てに良い地域は交通の便が悪かったりする場合があるのですが、こちらは両立しているような印象を受けます。
    • ここの夜道は大丈夫なのかね?かなり暗いですよね。
    • かなり暗い夜道を9分歩かせるのは心配です。送り迎えが必要かも。治安はどうなんでしょうか?
      • 高校の前を通ると暗い道ですが、駅から大通りを通って帰る道もあるので夜遅くであればそちらを通るのが安心かと…。オハナさんのあたりのが工業地帯なので暗く人通りが少なく感じます。
    • 周囲の雰囲気が多少怖い気もしますが、物件自体は非常に整っていて間取りも広く収納が良いので快適に生活する事が出来そうなイメージがあります。
    • 駅から夜道が心配なら自転車がいいと思います。年間で契約しても他のところと比べると安いと思います。11時過ぎると人も少なくなるので私は早歩きです。(学校の前を通過するときは怖いかな~・・。)街頭も少ないので心配の方は歩いてみるといいですよ。
    • 先日の台風と、その前の朝方の大雨ですぐそばのとんでんの交差点は冠水してましたから。広告に水害に対して安全とか吹聴してて笑ってしまいました。荒川からの距離なんてどうでもよくて、近くの小さい水路と笹目川の水位を示してくださいね。先日の台風では北大通は朝は通行止めです。戸田駅周辺も冠水してますから。昔は車がプカプカと浮かぶくらいに水が出る地域だそうですね。


    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設[ ]

    その他[ ]

    掲示板[ ]


    saitama/352295/220

    アーデル戸田アドヴァンススクエア

    物件概要
    所在地 埼玉県戸田市大字新曽字稲荷1732番1他、新曽第1地区土地区画整理事業地内142街区13、14、15、21画地(地番)
    交通 埼京線 「戸田」駅 徒歩9分
    総戸数 66戸
    [PR] スポンサードリンク