[PR] スポンサードリンク

ポレスター浦和常盤

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    (ページの作成: ポレスター浦和常盤外観 ==物件概要== *所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤1…)
     
    18行目: 18行目:
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    +
    *人気なんですね。浦和駅10分圏内の割には、割安だからでしょうか。設備もそれなりだと思いますしね。
     
    +
    *第二期完売も公式に発表されましたね。値段の割に色々と仕様がそろっていますね。
     
    +
    *駅近の割には安めで魅力的ですよね!割安だと何かあるのか勘ぐってしまいがちですが・・ここはどうなんでしょうか!?今のトコ問題なさそうなので前向き検討です。残り少ないので急がないと。
     +
    **確かに駅前で安め設定をというのはそれだけでかなりの魅力ですからね。電車で通勤している人にとってはかなりいい条件だとは思います。もちろん利用している線じゃないとか車がメインという人もいるでしょうから人によっては、ということだと思いますが。
     +
    *あと残り10個ってところまでチラシで知っているのですが、それから減っているのでしょうか?どなたか知っている方教えてください。かなり順調に減ってはいますよね。なんだかうれしいです。やっぱり手ごろな値段でつくりがしっかりしているのがいいですね。日当たりもほぼすべて角部屋や吹き抜けで良くなると思いますし、上の階ならほとんど気にならなそうです。季節による日当たりについて自分も気になったので、資料を見せてもらい安心しました。
     +
    *広くはないが安いんだよね。70m2前後でよい御家庭にはいい物件だ。 浦和駅もいい。
     +
    *値段が安い理由は、安い値段で土地を買い取ることができたからだと聞きました。ちなみに日当たりは、7~8階くらいから季節に関係なく良くなるようです。季節による日当たりの資料を見せてもらいわかりました。隣が7階まであるんですよね。なのでその影響で日当たりが下の階はあまり良くないというわけです。今販売しているのは10階以上なので、全く問題がないと思います。
     +
    *浦和は高くても売れるので、仕様を上げた財閥系が多くなりますが、こちらは価格と仕様のバランスが良く健闘してるみたいですね。
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
    28行目: 33行目:
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
     
    +
    *モデル行ってきました。窓がずいぶん低く感じましたがどうですか?
     
    +
    **窓は確かに高くはないですよね。でも安かったし我慢の範囲かなと思って我が家は購入しました。人それぞれでしょうけど、欲を言えばきりがないですし、予算もあんまりないですし・・・・。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     
    +
    *駐車場:30台
      
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
    *駐車場:30台
    +
    *安いってことは設備・仕様はどうなんだろうか・・床暖・ディスポーザーもあるし、そこそこな感じは受けるし、どこで価格を抑えられたのか疑問。
     
     
      
      
    46行目: 50行目:
     
    *2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
     
    *2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
     
    *60.45平米~71.76平米
     
    *60.45平米~71.76平米
     +
    *4人家族には狭すぎて無理だけど、1人っ子とか3人家族なら問題ないですね
     +
      
      
    58行目: 64行目:
     
    **自転車通学は無理でしょう
     
    **自転車通学は無理でしょう
     
    **浦和駅近くのマンションのお子さんは、常盤中まで自転車で通ってますよ
     
    **浦和駅近くのマンションのお子さんは、常盤中まで自転車で通ってますよ
     
    +
    *常盤だからやっぱり学校はポイントでしょ!
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     
    +
    *駅からの距離と、価格は完璧なのですが…近隣住民の反対の貼り紙が多くて、実際に住むとなると心配になってしまいます…
     
    +
    **実際に、くまなく歩き回ってみたのですが中山道のほうからではなく浦和駅側の小道から見ると「よくもまあ、こんなギリギリに作ったものだ」と近隣住民の方に同情してしまいました…怒りもごもっともだという気がします。営業さんの話では
     
    +
    あの近辺ではよくある事だし、あとは会社側がお金を払うことで解決するだろう、という事で「なんだ、そんな事で迷ってるんですかー」と軽い感じだったのですが。在宅する事が多いので、正直心配です。皆さんはどう思われますか?
     +
    ***常盤では確かによくあること。商業地域(住居系地域ではない)なのですから先住民も新住民も自己責任
     +
    ***今も近所に住んでいますが、実際過去にも沢山のマンションがこのあたりには建てられその度に看板は設置されていますよね。目の前のマンション(線路側)の時はもっとたくさんの反対が有ったように記憶しています。今では何事も無かったかのようですが・・・・。このマンションも場所柄当然反対は有るのでしょうが、時間が解決するものと思いますよ。私は色々見て決めましたが、武蔵浦和のプラウドさんなんかもっと酷かったですよ。まぁ気にする人は気にするんでしょうが、神経質にならなくても平気じゃないですか?
     +
    私はそんな感じで決めました。
     +
    *浦和はとてもよい住みやすく便利なところです。まだ住みだして5年と少しですが、浦和が好きになり、持ち家を買いたいと思うようになりました。知り合いでも、浦和に一度住むと、持ち家を購入する人が多くいます。それだけ住むと良さを実感できるところだと思います。
     +
    *ここの東向きの部屋は線路からの騒音をダイレクトで拾いそう。窓が開けられない生活になるんじゃ?
     +
    *中山道は夜は交通量が少なくていいね。休日の朝はどうですか?何十メートルか離れているから大丈夫?
     +
    **住居までは結構離れてるから大丈夫そう!隣のマンションと近すぎるみたいだから日の入りはどうだろう・・上のほうならば平気かな?
     +
    *この辺、まだ高い建物たつ可能性ありますかね!?日当たりが心配です。浦和は今後どうなっていくのでしょうか
     +
    *この辺の治安はいかがですか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。また、交通量とかもわかったら是非。敷地は道路に面しているけどエントランスまで遠いから、騒音、ホコリとか問題無しかな。。
     +
    **中山道は、昼間はそれなりの交通量がありますが、夜は車は少ないと思います。
     +
    **近所に住んでいますが特に治安が悪いと感じる事は有りませんよ。仲町のリキというお店がサッカーの時は騒がしいぐらいです。
     +
    *駅にも近く、浦和駅前の商店街にも近い。中山道に近いけど、交通量はたかが知れている。ただし西向きは狭く、70m2程度ある東向きは、電車の音が少し心配ですが。
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
    72行目: 90行目:
      
     
    ==その他==
     
    ==その他==
     
    +
    *ハッキリとしていて良い物件かもしれません。貸したり売ったりする場合も高くは売れないだろうがそんなに損しなさそう。
     
    +
    *こちらの魅力は何でしょうか?やはり立地のよさでしょうか?駅から近いですし。
     
    +
    **駅からの距離としてはそんなに極端に近いってわけでもないんですけどね。ただあまり近すぎると騒がしですし、遠いと不便なのでほどほどの距離って意外と生活してて楽なことが多いみたいですよ。
     
    +
    *いろいろ検討しましたがここにしました。自分の希望すべてを兼ね備えた物件など無く、優先順位を決めて、譲れぬところ、まあ目を瞑れるかなというところを考えた結果です。エントランスが狭かったり、真隣にマンションが建っていたり、西側は2LDKでベランダが狭かったり、うーん。。と思ったこともありましたが、デザイン(特に浴室・洗面所がかっこよかった)、床暖・ディスポーザー・食洗機付きの仕様(食洗機はそこまでこだわってないけど・・)など、いい意味でそれに見合わない価格を知り、ここはありだなと思うようになりました。加えて前の方も言われていたとおり、修繕費・管理費も良心的で固定資産税も安めでしたので、最後は迷いはありませんでした。だいぶ金額で決めた割合が大きくなってしまいましたが、浦和駅近くでこの金額、室内のよさはバランスが取れていてよかったです。
     
    ==掲示板==
     
    ==掲示板==
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%B5%A6%E5%92%8C%E5%B8%B8%E7%9B%A4 「ポレスター浦和常盤」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%B5%A6%E5%92%8C%E5%B8%B8%E7%9B%A4 「ポレスター浦和常盤」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149278/ ポレスター浦和常盤ってどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149278/ ポレスター浦和常盤ってどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133017/ ポレスター浦和常盤]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133017/ ポレスター浦和常盤]

    2014年3月29日 (土) 19:05時点における版

    ポレスター浦和常盤外観

    物件概要

    1. 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩8分
    2. 高崎線 「浦和」駅 徒歩8分
    3. 東北本線 「浦和」駅 徒歩8分
    • 総戸数:70戸(事務所1戸)
    • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート地上15階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有
    • 完成時期:2012年04月末日
    • 売主:株式会社マリモ
    • 施工:埼玉建興株式会社



    価格・コスト・販売時状況

    • 人気なんですね。浦和駅10分圏内の割には、割安だからでしょうか。設備もそれなりだと思いますしね。
    • 第二期完売も公式に発表されましたね。値段の割に色々と仕様がそろっていますね。
    • 駅近の割には安めで魅力的ですよね!割安だと何かあるのか勘ぐってしまいがちですが・・ここはどうなんでしょうか!?今のトコ問題なさそうなので前向き検討です。残り少ないので急がないと。
      • 確かに駅前で安め設定をというのはそれだけでかなりの魅力ですからね。電車で通勤している人にとってはかなりいい条件だとは思います。もちろん利用している線じゃないとか車がメインという人もいるでしょうから人によっては、ということだと思いますが。
    • あと残り10個ってところまでチラシで知っているのですが、それから減っているのでしょうか?どなたか知っている方教えてください。かなり順調に減ってはいますよね。なんだかうれしいです。やっぱり手ごろな値段でつくりがしっかりしているのがいいですね。日当たりもほぼすべて角部屋や吹き抜けで良くなると思いますし、上の階ならほとんど気にならなそうです。季節による日当たりについて自分も気になったので、資料を見せてもらい安心しました。
    • 広くはないが安いんだよね。70m2前後でよい御家庭にはいい物件だ。 浦和駅もいい。
    • 値段が安い理由は、安い値段で土地を買い取ることができたからだと聞きました。ちなみに日当たりは、7~8階くらいから季節に関係なく良くなるようです。季節による日当たりの資料を見せてもらいわかりました。隣が7階まであるんですよね。なのでその影響で日当たりが下の階はあまり良くないというわけです。今販売しているのは10階以上なので、全く問題がないと思います。
    • 浦和は高くても売れるので、仕様を上げた財閥系が多くなりますが、こちらは価格と仕様のバランスが良く健闘してるみたいですね。

    交通

    構造・建物

    • モデル行ってきました。窓がずいぶん低く感じましたがどうですか?
      • 窓は確かに高くはないですよね。でも安かったし我慢の範囲かなと思って我が家は購入しました。人それぞれでしょうけど、欲を言えばきりがないですし、予算もあんまりないですし・・・・。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設

    • 駐車場:30台


    設備・仕様

    • 安いってことは設備・仕様はどうなんだろうか・・床暖・ディスポーザーもあるし、そこそこな感じは受けるし、どこで価格を抑えられたのか疑問。


    間取り

    • 2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
    • 60.45平米~71.76平米
    • 4人家族には狭すぎて無理だけど、1人っ子とか3人家族なら問題ないですね


    買い物・食事

    育児・教育

    • 学区は仲町小学校→常盤中学ですから同じじゃないですか。
    • 学区はよいのでしょうが、常盤中学はちょっと遠いですよね。自転車通学でしょうね。
      • 自転車通学は無理でしょう
      • 浦和駅近くのマンションのお子さんは、常盤中まで自転車で通ってますよ
    • 常盤だからやっぱり学校はポイントでしょ!


    周辺環境・治安

    • 駅からの距離と、価格は完璧なのですが…近隣住民の反対の貼り紙が多くて、実際に住むとなると心配になってしまいます…
      • 実際に、くまなく歩き回ってみたのですが中山道のほうからではなく浦和駅側の小道から見ると「よくもまあ、こんなギリギリに作ったものだ」と近隣住民の方に同情してしまいました…怒りもごもっともだという気がします。営業さんの話では

    あの近辺ではよくある事だし、あとは会社側がお金を払うことで解決するだろう、という事で「なんだ、そんな事で迷ってるんですかー」と軽い感じだったのですが。在宅する事が多いので、正直心配です。皆さんはどう思われますか?

        • 常盤では確かによくあること。商業地域(住居系地域ではない)なのですから先住民も新住民も自己責任
        • 今も近所に住んでいますが、実際過去にも沢山のマンションがこのあたりには建てられその度に看板は設置されていますよね。目の前のマンション(線路側)の時はもっとたくさんの反対が有ったように記憶しています。今では何事も無かったかのようですが・・・・。このマンションも場所柄当然反対は有るのでしょうが、時間が解決するものと思いますよ。私は色々見て決めましたが、武蔵浦和のプラウドさんなんかもっと酷かったですよ。まぁ気にする人は気にするんでしょうが、神経質にならなくても平気じゃないですか?

    私はそんな感じで決めました。

    • 浦和はとてもよい住みやすく便利なところです。まだ住みだして5年と少しですが、浦和が好きになり、持ち家を買いたいと思うようになりました。知り合いでも、浦和に一度住むと、持ち家を購入する人が多くいます。それだけ住むと良さを実感できるところだと思います。
    • ここの東向きの部屋は線路からの騒音をダイレクトで拾いそう。窓が開けられない生活になるんじゃ?
    • 中山道は夜は交通量が少なくていいね。休日の朝はどうですか?何十メートルか離れているから大丈夫?
      • 住居までは結構離れてるから大丈夫そう!隣のマンションと近すぎるみたいだから日の入りはどうだろう・・上のほうならば平気かな?
    • この辺、まだ高い建物たつ可能性ありますかね!?日当たりが心配です。浦和は今後どうなっていくのでしょうか
    • この辺の治安はいかがですか?ご存知の方いらっしゃったら教えてください。また、交通量とかもわかったら是非。敷地は道路に面しているけどエントランスまで遠いから、騒音、ホコリとか問題無しかな。。
      • 中山道は、昼間はそれなりの交通量がありますが、夜は車は少ないと思います。
      • 近所に住んでいますが特に治安が悪いと感じる事は有りませんよ。仲町のリキというお店がサッカーの時は騒がしいぐらいです。
    • 駅にも近く、浦和駅前の商店街にも近い。中山道に近いけど、交通量はたかが知れている。ただし西向きは狭く、70m2程度ある東向きは、電車の音が少し心配ですが。
    [PR] スポンサードリンク

    周辺施設

    その他

    • ハッキリとしていて良い物件かもしれません。貸したり売ったりする場合も高くは売れないだろうがそんなに損しなさそう。
    • こちらの魅力は何でしょうか?やはり立地のよさでしょうか?駅から近いですし。
      • 駅からの距離としてはそんなに極端に近いってわけでもないんですけどね。ただあまり近すぎると騒がしですし、遠いと不便なのでほどほどの距離って意外と生活してて楽なことが多いみたいですよ。
    • いろいろ検討しましたがここにしました。自分の希望すべてを兼ね備えた物件など無く、優先順位を決めて、譲れぬところ、まあ目を瞑れるかなというところを考えた結果です。エントランスが狭かったり、真隣にマンションが建っていたり、西側は2LDKでベランダが狭かったり、うーん。。と思ったこともありましたが、デザイン(特に浴室・洗面所がかっこよかった)、床暖・ディスポーザー・食洗機付きの仕様(食洗機はそこまでこだわってないけど・・)など、いい意味でそれに見合わない価格を知り、ここはありだなと思うようになりました。加えて前の方も言われていたとおり、修繕費・管理費も良心的で固定資産税も安めでしたので、最後は迷いはありませんでした。だいぶ金額で決めた割合が大きくなってしまいましたが、浦和駅近くでこの金額、室内のよさはバランスが取れていてよかったです。

    掲示板

    ポレスター浦和常盤

    物件概要
    所在地 埼玉県さいたま市浦和区常盤1丁目61-2(地番)
    交通 京浜東北線 「浦和」駅 徒歩8分
    高崎線 「浦和」駅 徒歩8分
    東北本線 「浦和」駅 徒歩8分
    総戸数 70戸
    [PR] スポンサードリンク