[PR] スポンサードリンク

マークス・ザ・タワー清水

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

     
    (2人の利用者による、間の4版が非表示)
    1行目: 1行目:
     
    +
    [[ファイル:マークス・ザ・タワー清水外観.jpg|thumb|400px|マークス・ザ・タワー清水外観]]
     
     
     
    ==物件概要==
     
    ==物件概要==
     
    *所在地:[[静岡県]][[静岡市]][[清水区]]辻1丁目1番外9筆(従前地)静岡都市計画事業清水駅西土地区画整理事業街区番号1の画地番号8(仮換地)
     
    *所在地:[[静岡県]][[静岡市]][[清水区]]辻1丁目1番外9筆(従前地)静岡都市計画事業清水駅西土地区画整理事業街区番号1の画地番号8(仮換地)
    *交通:[[http://sutekicookan.com/中部エリア/JR/東海道本線|東海道本線(JR東海)]] 「清水」駅 徒歩1分  
    +
    *交通:[[中部エリア/JR/東海道本線|東海道本線(JR東海)]] 「清水」駅 徒歩1分  
     
    *総戸数:134戸
     
    *総戸数:134戸
    *構造、建物階数:地上25階地下1階建
    +
    *構造、建物階数:RC造(一部鉄骨造)地上25階地下1階建
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有(敷地:清水駅西土地区画整理事業の換地処分(平成27年度目標)の際に一筆共有になります。敷地の共有持分割合は、清水駅西第一地区第一種市街地再開発事業の権利変換計画(2010年5月31日、静岡市長認可)に記載した割合です。)
     
    *敷地の権利形態:所有権の共有(敷地:清水駅西土地区画整理事業の換地処分(平成27年度目標)の際に一筆共有になります。敷地の共有持分割合は、清水駅西第一地区第一種市街地再開発事業の権利変換計画(2010年5月31日、静岡市長認可)に記載した割合です。)
    *完成時期:2012年11月下旬
    +
    *完成時期:2012年11月30日
     
    *売主:静岡鉄道株式会社
     
    *売主:静岡鉄道株式会社
    *施工:静岡鉄道
    +
    *施工:三井住友建設・鈴与建設共同企業体
     
    +
    *設計・監理:株式会社梓設計
     +
    *管理会社:静鉄ファシリティーズ株式会社
      
      
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    ==価格・コスト・販売時状況==
     
    *価格:2,070万円~8,390万円
     
    *価格:2,070万円~8,390万円
    *見学に行きましたけど、オプションだらけで良くわかりませんでした。 モデルルームと同じようにするにはプラス2千万円ぐらいかかるとあるサイトで聞きました。
    +
    *最上階レジデンシャルスイート(3LDK/161.53m2)7,890万円
    **基本的に標準設備ですね。 キッチンでいえば、食器洗機やIHクッキングヒーターなどがオプションで付けられるようだけど、インテリアを含めても2千万円はいかないのでは???
    +
    *この再開発事業における補助金は799,100千円(ちなみに呉服町第一地区は540,100千円)と、静岡市の資料に記載があります。この補助金分だけ工事費が安くなり、結果として分譲価格にも反映されてきているものと考えられるのではないでしょうか。⇒http://www.city.shizuoka.jp/000106443.pdf
     
     
      
      
     
    ==交通==
     
    ==交通==
     
    +
    *部屋からダッシュしてホームまで3分で着きます!
     +
    *清水駅から静岡駅まで12分で着くので、通勤にも便利です。
     +
    *駅、バスターミナルが近いので、ほとんど車を利用しなくなりました。
      
      
     
    ==構造・建物==
     
    ==構造・建物==
    *免震建物。「超高層マンション長期優良住宅認定」があるのも心強いです。
    +
    *基礎免震構造で、長期優良住宅認定の「防災力強化型タワーマンション」
     +
    *公式HPでは「敷地は硬質で安定した支持地盤が浅いレベルにある立地のため、直接基礎で建物を支持する計画です。液状化の発生の危険性はなく、剛強な地盤に対して直接基礎で建物を支えています。」としていますので安心しています。 
     
    *ホテルのようなシックで重厚感あるマンションだと思います。  
     
    *ホテルのようなシックで重厚感あるマンションだと思います。  
     
    +
    *JR側の部屋の騒音は、どのような感じでしょうか?
     +
    **あまり気にならないと思います。が、深夜の貨物列車だけは相当気になります。これは高層階に行っても同じ。JR側でなくても西友の建物で音がそれなりに反射すると思われますので、路線に近いことについては妥協すべきだと思います。旧国道一号線については、葵区のような交通量は無いので気にしなくても良いと思います。港湾道路の騒音のほうが気になるかもしれませんね。
     +
    *気密性が高いマンションの床暖房を初めて経験しましたが、この寒い時期はかなり暖かくてヌクヌクです。
     +
    *施行品質に関しては不満は特に無し!大満足です。
     +
    *窓をしめきっていれば音は、ほとんど気になりませんねぇ。雨や風の音もしないので、窓を開けて外を見て初めて雨が降っていることに気づく感じです。 窓を開けていたら電車、車などなど聞こえます。
     +
    *清水特有の風がビル風と相まって強烈です。洗濯物はよく乾きますが、ちゃんと固定していないと速攻で吹き飛びそう。
     +
    *海や花火大会の花火もバッチリ観れます。富士山は、エレベーターホールや、屋上に行けば見えます。
      
      
     
    ==共用施設==
     
    ==共用施設==
     +
    *駐車場 : 敷地内137台(自走式・住宅用) 8,000円~16,000円(月額)
     +
    *駐輪場 : 自転車135台(二段ラック式・下部スライド式・住宅用) 200円・500円(月額)、原動機付自転車10台(住宅用) 1,000円(月額)
     +
    *バイク置場 : 12台(住宅用) 2,000円(月額)
     +
    *駐車場狭すぎ。駐車スペースも狭い。
     +
    **確かにあの駐車場はカーブのすれ違いが怖い。死角が多すぎるので何とかしてもらいたいものです。
     
    *コンシェルジュや5Fには多目的な部屋があり(パーティー、スタディー、ゲスト、ミュージックなど) 入居後の生活が楽しいものになりそうです。
     
    *コンシェルジュや5Fには多目的な部屋があり(パーティー、スタディー、ゲスト、ミュージックなど) 入居後の生活が楽しいものになりそうです。
     
    +
    *共用スペースが充実し、住居の方も一通りのサービスがあるので人気でしょう。
     +
    *裏のマンション配慮の消灯運転は危険。
      
      
     
    ==設備・仕様==
     
    ==設備・仕様==
     
    +
    *ディスポーザー・タンクレストイレ・床暖房(ガス式)・複層ガラス・ペット可
     +
    *見学に行きましたけど、オプションだらけで良くわかりませんでした。 モデルルームと同じようにするにはプラス2千万円ぐらいかかるとあるサイトで聞きました。
     +
    **基本的に標準設備ですね。 キッチンでいえば、食器洗機やIHクッキングヒーターなどがオプションで付けられるようだけど、インテリアを含めても2千万円はいかないのでは???
     +
    *東静岡よりも無駄なコストは減って、かけて欲しい所にちゃんとコストをかけてる感じです。清水駅前再開発の関係上、立地や価格の割にかなりハイグレードな設備が入っています!多分、静岡市からの補助金も相まって建物側にお金をかけている感じ。
      
      
    42行目: 59行目:
     
    *間取り:1LDK~4LDK
     
    *間取り:1LDK~4LDK
     
    *専有面積:60.43m2~171.25m2
     
    *専有面積:60.43m2~171.25m2
    *夜景も楽しめそうですし、間取りもゆったりしたタイプ
    +
    *バルコニー面積 : 57.25m2
     
    +
    *Oタイプ(南西角住戸・3LDK・161.53m2)
     +
    *夜景も楽しめそうですし、間取りもゆったりしたタイプですね。
      
      
     
    ==買い物・食事==
     
    ==買い物・食事==
     
    +
    *西友清水店 (約50m・徒歩約1分)
     +
    *しずてつストア入江店 (約970m・徒歩約13分)
     +
    *コンビニ、飲食店、パン屋、ドラッグストア、西友などが徒歩1分程度のところにあり便利。
     +
    *西友が目の前でも、道路を挟んだ向かい側ではイマイチ・・・
     +
    **同感です 西友へ行くのに 階段を使って地下を通らないと行けないのは、年寄りにはきついと思います、しかも暗い、タイルは滑るし。
     +
    *商店街でも新鮮で良質な野菜や、果物、切花がお安く買えるので助かっています。辰巳芳子さん推奨の食材を扱っている次郎長屋さんなどもあります。
     +
    *しらす漁船直売のお店、マグロの美味しい魚屋さん、お惣菜屋さん、お肉屋さん、いなり寿司専門のNOZOMIさんなど、徒歩圏内で美味しいものが揃います。
     +
    *マンション1階2階が商業施設として店舗部分となるようですが、具体的にはどのような店舗が入るのでしょうか。
     +
    **一階に居酒屋 花の舞 が入るというのは本当ですか?
     +
    **華の舞だったかは忘れましたが、居酒屋は入るみたいです。
     +
    **先日通りかかった際、1Fのガラスに布の大和屋の張り紙がしてあったので、1Fに大和屋が入ると思われます。
     +
    **2Fにタリーズが入るそうです。
     +
    **3、4階にできる「静岡市こどもクリエイティブタウンま・あ・る」は、 静岡市のHPに概要が紹介されています。 子育て世代の方なら有効に活用できそうですね。 ⇒http://www.city.shizuoka.jp/deps/sangyoseisaku/kodomo_creativetown.html
      
      
     
    ==育児・教育==
     
    ==育児・教育==
     
    +
    *静岡市立清水辻保育園 (約580m・徒歩約8分)
     +
    *静岡市立清水辻小学校 (約540m・徒歩約7分)
      
      
     
    ==周辺環境・治安==
     
    ==周辺環境・治安==
     +
    *ここはバスセンター跡地です。
     +
    *駅前ロータリー近くなのでどうしても人や車が多く通りますので、騒音など気になります。
     
    *海に面した部屋は、 潮風の影響はどのくらいあるのでしょうか。 洗濯物や部屋の中が湿気ることはあるのでしょうか。  
     
    *海に面した部屋は、 潮風の影響はどのくらいあるのでしょうか。 洗濯物や部屋の中が湿気ることはあるのでしょうか。  
    **海の近くのマンションでは多少致し方ないかもしれませんね 車や自転車とか家電も室外機とか気になります。山をしょっていても湿気はあるようですから 除湿機を利用したり空調をうまく利用してみたらどうかと思います
    +
    **海の近くのマンションでは多少致し方ないかもしれませんね。車や自転車とか家電も室外機とか気になります。山をしょっていても湿気はあるようですから 除湿機を利用したり空調をうまく利用してみたらどうかと思います
     
    +
    *南側の低層階はシーグランデやシダックスとかのネオンがあって夜でも明るいから結構目障り。
      
      
     
    ==周辺施設==
     
    ==周辺施設==
     
    +
    [[ファイル:マークス・ザ・タワー清水周辺地図.jpg|thumb|200px|マークス・ザ・タワー清水周辺地図]]
     
    +
    [[ファイル:マークス・ザ・タワー清水周辺施設.JPG|thumb|200px|マークス・ザ・タワー清水周辺施設]]
     
    +
    *金融機関
    ==その他==
    +
    **清水駅前郵便局 (約170m・徒歩約3分)
    *複合施設という事で3,4階に子供がモノ作りや仕事を体験できる施設が24年できるのが楽しみです。 入居者以外の一般の人も体験できるのでしょうか。 キッザニアも人気ですし、東部でも職人の技の教室もあったりします。 小さいうちにいろんな可能性を広げて揚げるそんな環境が整うという事はいいことだと思います。
    +
    **静岡銀行清水中央支店 (約400m・徒歩約5分)
    **3、4階にできる「こどもクリエイティブランド」は、 静岡市のHPに概要が紹介されています。 子育て世代の方なら有効に活用できそうですね。
    +
    *病院
    http://www.city.shizuoka.jp/deps/sangyoseisaku/kodomo_creativetown.html
    +
    **吉永医院内科クリニック (約80m・徒歩約1分)
     
    +
    **東クリニック (約100m・徒歩約2分)
     +
    *清水区役所 (約970m・徒歩約13分)
     +
    *駅前整備がほぼ終了してすっきりしましたが、商店街とかをみるとごちゃごちゃした感じがすると思います。
     +
    *近くには病院や産婦人科や整形外科など病院があり、何かあったときにすぐ行けるので安心ですね。近くに交番があるのも安心できます。
      
      
    74行目: 110行目:
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E6%B8%85%E6%B0%B4 「マークス・ザ・タワー清水」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E6%B8%85%E6%B0%B4 「マークス・ザ・タワー清水」についての口コミ掲示板]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188767/ マークス・ザ・タワー清水ってどうですか?]
     
    *[http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188767/ マークス・ザ・タワー清水ってどうですか?]
     +
     +
    resident_tokai/211102/28

    2013年10月29日 (火) 23:49時点における最新版

    マークス・ザ・タワー清水外観

    物件概要[ ]

    • 所在地:静岡県静岡市清水区辻1丁目1番外9筆(従前地)静岡都市計画事業清水駅西土地区画整理事業街区番号1の画地番号8(仮換地)
    • 交通:東海道本線(JR東海) 「清水」駅 徒歩1分
    • 総戸数:134戸
    • 構造、建物階数:RC造(一部鉄骨造)地上25階地下1階建
    • 敷地の権利形態:所有権の共有(敷地:清水駅西土地区画整理事業の換地処分(平成27年度目標)の際に一筆共有になります。敷地の共有持分割合は、清水駅西第一地区第一種市街地再開発事業の権利変換計画(2010年5月31日、静岡市長認可)に記載した割合です。)
    • 完成時期:2012年11月30日
    • 売主:静岡鉄道株式会社
    • 施工:三井住友建設・鈴与建設共同企業体
    • 設計・監理:株式会社梓設計
    • 管理会社:静鉄ファシリティーズ株式会社


    価格・コスト・販売時状況[ ]

    • 価格:2,070万円~8,390万円
    • 最上階レジデンシャルスイート(3LDK/161.53m2)7,890万円
    • この再開発事業における補助金は799,100千円(ちなみに呉服町第一地区は540,100千円)と、静岡市の資料に記載があります。この補助金分だけ工事費が安くなり、結果として分譲価格にも反映されてきているものと考えられるのではないでしょうか。⇒http://www.city.shizuoka.jp/000106443.pdf


    交通[ ]

    • 部屋からダッシュしてホームまで3分で着きます!
    • 清水駅から静岡駅まで12分で着くので、通勤にも便利です。
    • 駅、バスターミナルが近いので、ほとんど車を利用しなくなりました。


    構造・建物[ ]

    • 基礎免震構造で、長期優良住宅認定の「防災力強化型タワーマンション」
    • 公式HPでは「敷地は硬質で安定した支持地盤が浅いレベルにある立地のため、直接基礎で建物を支持する計画です。液状化の発生の危険性はなく、剛強な地盤に対して直接基礎で建物を支えています。」としていますので安心しています。
    • ホテルのようなシックで重厚感あるマンションだと思います。
    • JR側の部屋の騒音は、どのような感じでしょうか?
      • あまり気にならないと思います。が、深夜の貨物列車だけは相当気になります。これは高層階に行っても同じ。JR側でなくても西友の建物で音がそれなりに反射すると思われますので、路線に近いことについては妥協すべきだと思います。旧国道一号線については、葵区のような交通量は無いので気にしなくても良いと思います。港湾道路の騒音のほうが気になるかもしれませんね。
    • 気密性が高いマンションの床暖房を初めて経験しましたが、この寒い時期はかなり暖かくてヌクヌクです。
    • 施行品質に関しては不満は特に無し!大満足です。
    • 窓をしめきっていれば音は、ほとんど気になりませんねぇ。雨や風の音もしないので、窓を開けて外を見て初めて雨が降っていることに気づく感じです。 窓を開けていたら電車、車などなど聞こえます。
    • 清水特有の風がビル風と相まって強烈です。洗濯物はよく乾きますが、ちゃんと固定していないと速攻で吹き飛びそう。
    • 海や花火大会の花火もバッチリ観れます。富士山は、エレベーターホールや、屋上に行けば見えます。


    [PR] スポンサードリンク

    共用施設[ ]

    • 駐車場 : 敷地内137台(自走式・住宅用) 8,000円~16,000円(月額)
    • 駐輪場 : 自転車135台(二段ラック式・下部スライド式・住宅用) 200円・500円(月額)、原動機付自転車10台(住宅用) 1,000円(月額)
    • バイク置場 : 12台(住宅用) 2,000円(月額)
    • 駐車場狭すぎ。駐車スペースも狭い。
      • 確かにあの駐車場はカーブのすれ違いが怖い。死角が多すぎるので何とかしてもらいたいものです。
    • コンシェルジュや5Fには多目的な部屋があり(パーティー、スタディー、ゲスト、ミュージックなど) 入居後の生活が楽しいものになりそうです。
    • 共用スペースが充実し、住居の方も一通りのサービスがあるので人気でしょう。
    • 裏のマンション配慮の消灯運転は危険。


    設備・仕様[ ]

    • ディスポーザー・タンクレストイレ・床暖房(ガス式)・複層ガラス・ペット可
    • 見学に行きましたけど、オプションだらけで良くわかりませんでした。 モデルルームと同じようにするにはプラス2千万円ぐらいかかるとあるサイトで聞きました。
      • 基本的に標準設備ですね。 キッチンでいえば、食器洗機やIHクッキングヒーターなどがオプションで付けられるようだけど、インテリアを含めても2千万円はいかないのでは???
    • 東静岡よりも無駄なコストは減って、かけて欲しい所にちゃんとコストをかけてる感じです。清水駅前再開発の関係上、立地や価格の割にかなりハイグレードな設備が入っています!多分、静岡市からの補助金も相まって建物側にお金をかけている感じ。


    間取り[ ]

    • 間取り:1LDK~4LDK
    • 専有面積:60.43m2~171.25m2
    • バルコニー面積 : 57.25m2
    • Oタイプ(南西角住戸・3LDK・161.53m2)
    • 夜景も楽しめそうですし、間取りもゆったりしたタイプですね。


    買い物・食事[ ]

    • 西友清水店 (約50m・徒歩約1分)
    • しずてつストア入江店 (約970m・徒歩約13分)
    • コンビニ、飲食店、パン屋、ドラッグストア、西友などが徒歩1分程度のところにあり便利。
    • 西友が目の前でも、道路を挟んだ向かい側ではイマイチ・・・
      • 同感です 西友へ行くのに 階段を使って地下を通らないと行けないのは、年寄りにはきついと思います、しかも暗い、タイルは滑るし。
    • 商店街でも新鮮で良質な野菜や、果物、切花がお安く買えるので助かっています。辰巳芳子さん推奨の食材を扱っている次郎長屋さんなどもあります。
    • しらす漁船直売のお店、マグロの美味しい魚屋さん、お惣菜屋さん、お肉屋さん、いなり寿司専門のNOZOMIさんなど、徒歩圏内で美味しいものが揃います。
    • マンション1階2階が商業施設として店舗部分となるようですが、具体的にはどのような店舗が入るのでしょうか。
      • 一階に居酒屋 花の舞 が入るというのは本当ですか?
      • 華の舞だったかは忘れましたが、居酒屋は入るみたいです。
      • 先日通りかかった際、1Fのガラスに布の大和屋の張り紙がしてあったので、1Fに大和屋が入ると思われます。
      • 2Fにタリーズが入るそうです。
      • 3、4階にできる「静岡市こどもクリエイティブタウンま・あ・る」は、 静岡市のHPに概要が紹介されています。 子育て世代の方なら有効に活用できそうですね。 ⇒http://www.city.shizuoka.jp/deps/sangyoseisaku/kodomo_creativetown.html


    [PR] スポンサードリンク

    育児・教育[ ]

    • 静岡市立清水辻保育園 (約580m・徒歩約8分)
    • 静岡市立清水辻小学校 (約540m・徒歩約7分)


    周辺環境・治安[ ]

    • ここはバスセンター跡地です。
    • 駅前ロータリー近くなのでどうしても人や車が多く通りますので、騒音など気になります。
    • 海に面した部屋は、 潮風の影響はどのくらいあるのでしょうか。 洗濯物や部屋の中が湿気ることはあるのでしょうか。
      • 海の近くのマンションでは多少致し方ないかもしれませんね。車や自転車とか家電も室外機とか気になります。山をしょっていても湿気はあるようですから 除湿機を利用したり空調をうまく利用してみたらどうかと思います
    • 南側の低層階はシーグランデやシダックスとかのネオンがあって夜でも明るいから結構目障り。


    周辺施設[ ]

    マークス・ザ・タワー清水周辺地図
    マークス・ザ・タワー清水周辺施設
    • 金融機関
      • 清水駅前郵便局 (約170m・徒歩約3分)
      • 静岡銀行清水中央支店 (約400m・徒歩約5分)
    • 病院
      • 吉永医院内科クリニック (約80m・徒歩約1分)
      • 東クリニック (約100m・徒歩約2分)
    • 清水区役所 (約970m・徒歩約13分)
    • 駅前整備がほぼ終了してすっきりしましたが、商店街とかをみるとごちゃごちゃした感じがすると思います。
    • 近くには病院や産婦人科や整形外科など病院があり、何かあったときにすぐ行けるので安心ですね。近くに交番があるのも安心できます。


    掲示板[ ]

    resident_tokai/211102/28

    マークス・ザ・タワー清水

    物件概要
    所在地 静岡県静岡市清水区辻1丁目1番外9筆(従前地)静岡都市計画事業清水駅西土地区画整理事業街区番号1の画地番号8(仮換地)
    交通 東海道本線(JR東海) 「清水」駅 徒歩1分
    総戸数 134戸
    [PR] スポンサードリンク