[PR] スポンサードリンク

D’クラディア三鷹下連雀

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  • 所在地:東京都三鷹市下連雀7-14-31
  • 交通:中央線 「三鷹」駅より徒歩14分
  • 総戸数:61戸
  • 構造、建物階数:RC(鉄筋コンクリート)、7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:平成16年11月
  • 売主:大和ハウス工業、武甲建物
  • 施工:奥村組、風越建設
  • 管理会社:大和ライフネクスト

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • もうすぐ2期の登録なのに、盛り上がりませんね。。。人気ないのかな?雁行設計はいいと思うのですが。
  • 戸数が少ないから立地だけで売れるだろうって感じではないでしょうか?広告もそれほどやってないようだし。



交通[ ]

構造・建物[ ]

  • 少しずつ工事シートが取れてきて外壁が姿を現しつつありますね。濃い目の茶系というのは最近のマンションでは割と珍しいような気がしますが、ご覧になった皆さん、印象は如何ですか?私は正直、ちょっとイマイチかなと感じました。1・2Fと3F以上ではタイルの柄や割付が変わっているはずなのですが、殆ど変わっているようには見えないのが単調な印象に留めているような気がします。1・2Fはもう少し彫りの深い見栄えのするタイルにして欲しかったなあ、価格的には結構高いマンションなだけに。
    • 私も近所を通りがけ、外観を見ました。確かにタイル貼りの印象は地味ですね、色合いもちょっと古い感じで。この物件は高い割に狭いし日当たりも悪いし、誰に売ろうとしているのかよく分からないというのが率直な感想です。

共用施設[ ]

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 日当たりが悪そうなんですが、どうなんでしょうか?東南東のような感じで、しかも隣の住居が影になるような段差がついているような感じですよね。日当たりがよければいいのですが、ご存知でしょうか。


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 現地を見に行きましたが、目の前の道路にすごく近いのがなんともなぁって感じでした。地元の人も通りにくそうにしていましたね。もしかしたら「こんなに道路近くまで広げて工事しやがって」とご近所さんにけっこう反感持たれてるかも。工事に関しては近隣への配慮が大事です。この会社、どうなんでしょうか?
  • ここには以前、中古車屋さんが在りました。連雀通りもこのあたりはまだ拡張されていませんが今後はどうなんでしょうか。
  • 連雀通りはやっぱりうるさいですかねぇ・・・比較的駅に近い点は良いと思うのですが。
  • 2週ほど前にMR、現地に行きました。確かに連雀通りに近い部屋は若干通りの音が聞こえそうですね。連雀通りの向かい側のお屋敷は雰囲気があっていいんですが。他の南側周辺の売り出し中のマンション群と比較すると、商店街への距離も納得です、ここなら三鷹生活が満喫できると思います。マンションの質もとても高いと思いました。ただ部屋の広さのバリエーションがあんまりありませんね、結構狭い感じです。値段も高い方です。帰宅してから、三鷹駅北口20分のN社のGと比較しても高価であることに気づき、わたしは結局諦めましたが。
  • 三鷹に25年間住んでいました。連雀通りは夜は静かです。私もこの物件は駅までが割と納得の距離である事とマンションの質という意味で三鷹市に建設中のものでは一番いいなと思っていました。


[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

【住民感想】

  • 高くて手が出ませんが,「三鷹」ということで注目しておりました。お住まいの皆さん,住み心地はどうですか?
    • 3ヶ月経ちましたが、自分の決断に大満足です。私の場合、実家と三鷹駅から徒歩圏内であることが最大の決め手。でしたけど、商店街は超近いし、その割にほどよく静かなのでオススメです。戸建感覚でプライバシーもばっちりだし、植栽も手入れの不要な自分の庭みたいでとてもいい感じ。若干狭めなのが弱点ですが、三鷹駅徒歩圏内・所有権つきなら致し方ないと思います。日当たりもそんなに悪くないですよ。あと、施工もよくできてるそうです。引渡し前にいわゆる内覧屋さんにチェックをお願いしたのですが、最近見た中でもかなりハイグレードな施工だって褒めてました。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

23ku/39728/38

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)
物件概要
所在地 東京都三鷹市下連雀7-14-31
交通 中央線 「三鷹」駅より徒歩14分
総戸数 60戸
[PR] スポンサードリンク