リノベーション(DIY等)

提供: 住適空間(すてきくうかん)
移動先: 案内検索

目次 >

    この記事は参考になりましたか?
    0.00
    (0 票)

    リノベーション[ ]

    リノベーションとは、既存の建物全体やマンションの部屋全体に大規模な工事を行い、性能を新築の状態よりも向上させたり、現状よりも価値を高めることを言います。

    • 英語での「Renovation」「革新、刷新、修復」を意味します。リフォームマイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復という意味合いを持つことに対し、リノベーションプラスαで新たな機能や価値を向上させることを意味します。
      • デザイン性の高いものに改良したり、住環境を現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装などを変更したりすることなどです。
        • 例)家族が増えたので、仕切りの壁をなくして、広々としたリビングダイニングキッチンにしたり、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったりすることなどは「リノベーション」です。

    DIY[ ]

    DIY(Do It Yourself)とは、素人が自分自身で何かを作ったり、修繕したりすることをいいます。

    • 「自分でできることは自分でやってみよう!」の発想から、専門家や業者に頼ることなく、自分で修繕や装飾をするということです。
    • 日曜大工DIYの一つですが、「日曜」とあるように、休日にプロではない方(主に男性)が趣味で大工仕事(主に木工工事)を行うことを指すケースが多いようです。DIYでは、休日・平日を問わず、木工で棚やテーブルを作ったりする木工工事のみではなく、例えば、百円ショップ等で売っている物を組み合わせて雑貨やメイク用品など作ったり、木工を使用しないでインテリアやファッション用品を作る時にもDIYと言います。
      • 日曜大工と言うと男性(お父さん?)のイメージでしたが、昨今では、女性もセンスを生かし積極的にDIYを行い、様々なデザイン性のある物を作っています。

    リフォームとリノベーションと違い[ ]

    • 「リフォーム」とは、マイナスの状態のものをゼロの状態にに戻すための機能の回復という意味合いとして使われることが多いです。
      • 例)外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなど。
    • 「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことで、新築時や現状の状態よりも性能を向上させたり、価値を高めたりすることを言います。
      • 例)家族が増えたので、仕切りの壁をなくして広々としたリビングダイニングキッチンにしたり、耐久性や耐震性を高めるために壁の補修を行ったりすることなど。
    • 「工事の規模」「住まいの性能」に関しての違いがあるようです。
      • ①工事の規模
        • 設備の変更や修繕など、システムキッチンやユニットバスの入れ替えや壁紙の貼り替え程度の比較的小規模な工事「リフォーム」に分類。
        • 間取り、水道管、排水管、冷暖房換気設備の変更など大規模な工事「リノベーション」に分類。
      • ②住まいの性能
        • 新築の時と同等か以下の性能になる工事「リフォーム」に分類。
        • 新築の時以上の性能になる工事「リノベーション」に分類。
          [PR] スポンサードリンク

    アトラス北千住

    [PR] スポンサードリンク