[PR] スポンサードリンク

プレサンス ロジェ 豊田CL

提供: すてき空間
移動先: 案内検索

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 名鉄豊田線 「豊田市」駅 徒歩5分
  2. 名鉄三河線 「豊田市」駅 徒歩5分
  3. 愛知環状鉄道 「新豊田」駅 徒歩8分
  • 総戸数:42戸
  • 構造、建物階数:鉄筋コンクリート、地上15階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2020年10月
  • 売主:三立プレコン株式会社
  • 施工:三立プレコン株式会社
  • 管理会社:株式会社 合人社計画研究所・三立プレコン株式会社

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 駅近物件なので気になってます。豊田市駅で徒歩五分圏内、他にも出てきますかね?
  • マンション名のCLってなに?
    • CLは、シティライフだと何かで読みました。合併したのかな?
  • モデルルーム見てきました。ここまで駅近な物件は非常に魅力的ですね。同じく2020円12月入居予定の同じ会社が作るマンションが挙母小学校の校庭の真横にも建つそうです。駅まで徒歩7~8分くらい?それで小学校の真横だと立地はこっちも良さそうですね。
  • 価格いくらぐらいですかね?2LDKで2800万。Dタイプの3LDKでおいくらくらいですかね?
    • 確か、3階で4千万ちょっとだったような…?広告見る限り 15階で5千3百だと思うので階数によって百万ずつくらい上がるのかな?
  • 営業マンは強気でしたね。Aタイプ希望しておりましたが、人気だそうで空きがない??需要があるから後々にとっておくのか価格も教えて頂けず。用紙に記入した購入希望金額に近い他のタイプの部屋をオススメされました。こちらには選ぶ権利なしって感じでした。Aタイプの価格わかる方いらっしゃいますか?


交通[ ]

構造・建物[ ]

共用施設[ ]

  • 駐車場:敷地内48台(平面・機械式)
    • 駐車場、48台分敷地内に用意がありつつ、敷地外にも確保をしているという理解で良いのでしょうか このあたりは駐車場を作らないといけない地域みたいな感じで書かれていたので ここまで手厚く駐車場が設定されているのですか? 敷地外に用意されているとして、その部分は借りているということになるのかどうか。 確認しないといけないですね。
      • 平面駐車場が数台あとは機械式駐車場で、合わせて48台は敷地内にあったはず 機械式だと車体の大きさが限られてくるので、入らない人、2台目の駐車場って人は敷地外の駐車場を案内されることになるんだと思います。 敷地外の駐車場とても高額でしたよ
        • 付近の駐車場がそれほど高額で連ねるということは、立地が良いことの裏返しですしね。カーシェアやシェアサイクルが進めば良いですね。
  • バイク置場:2台
  • 自転車置場:55台(平面・ラック式)
  • エレベーター:1基(9人乗り・トランクルーム付)


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

間取り[ ]

  • 間取:2LDK・3LDK・4LDK
  • 面積:63.49平米~90.00平米
  • 1フロア3邸で、2部屋が角部屋。間取りのページにあったCタイプを見ました。バルコニーは南免ではないものの広く、キッチンから洗面、バスルームに行けるので家事導線も公立よさそうでした。家族がいると2LDKより3LDKが人気になるかもしれません。 AからCでどの間取りが人気になるんでしょうか。


買い物・食事[ ]

育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域:商業地域
  • 見学に行きましたが駅近だからすぐに売れると営業マンさんが強気な感じ。なので余程良い物件なんだと思い真剣に話を聞いて見学し家事動線も良く立地的にも駅近、商業施設が沢山あり良いように感じ検討してたのですがこの辺りに住んでる詳しい人に聞いたら「この辺りは治安があまりよくなく夜中はバイクや車と警察の戦いでサイレンがよく鳴ってるし地域的に浮浪者や不審者も数多くいるしここからの中学なども昔から荒れてると噂の学校になってしまうので子育てに向いてるかはちょっと…って感じかな?」と言われてやめました。駅近だから飲み屋さんも近いから夜中まで酔っ払いが騒いでたり祭りの季節は騒音やゴミ問題で地獄だそうです。


周辺施設[ ]

その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

nagoya/642916/15

毎月100組以上の相談を受けるマンションマニア!
avatar
By マンションマニア
2023年08月28日
いよいよ第一期販売スタートです!!

販売スケジュール:2023年9月7日登録受付開始 
登録受付期間:2023年9月7日(木)~9月9日(土) 
抽選日:2023年9月15日(金) 
販売戸数:60戸 
販売価格:10,900万円~20,500万円 
最多価格帯:16,000万円台(14戸)(1,000万円単位) 
間取り:2LD・K~3LD・K 
専有面積:54.92m2~88.44m2 

管理費(月額)29,375円~46,425円 
修繕積立金(月額)11,720円~18,880円 

駐車場:316台(本再開発組合員分34台含む)(月額)35000円~50000円 
自転車置場:1152台(本再開発組合員分126台含む)(月額)300円~2500円 
バイク置場:44台(本再開発組合員分5台含む)(月額)4000円~5000円

私なりに販売開始直前のアドバイスをさせていただければと思います。

【投資家の方】

買って損をするような物件ではないと考えます。
ただ、あくまで投資先の一つとして考えられる方でないとおすすめはできません。
つまり、完全投資ならもっともっといい選択肢があるということです。
そのもっともっといい選択肢も購入しつつこちらも購入ということであればおすすめですが区分は1件のみしか投資しないという方が一本釣りするほどではないでしょう。

例えばですが近年でいくとパークタワー勝どき、パークタワー西新宿、ワールドタワーレジデンスなど明らかに投資としても購入すべき物件も買ってきた方がさらに裾を広げる先としてはおすすめとなります。
何も持っていない方が1軒目の投資先として買うほどではないけども他も買っているのであればいいですね~というレベルです。

【実需の方】

池袋(東側)に住みたくて予算届くなら何の迷いもいらないのではないでしょうか。資産性がどうだとかはさておき池袋に住みたい方からすれば最高の物件だと思います。
もちろん南方位の抜け感にこだわる方は来年には出てきそうな野村棟を待つのもありでしょう。

ランニングコストは重たいですがそれを重たく感じる方がいるとは思えない本体価格ですし、タワマンらしいサービスもあるわけでコストパフォーマンスが悪いというわけではありません。

【分譲マーケット】

・アウルタワー
2011年築 東池袋駅直結
現在の坪単価約620万円

・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
2022年築 東池袋駅直結
現在の坪単価約620万円

【分譲賃貸マーケット】

・アウルタワー
2011年築 東池袋駅直結
中層階 約71㎡ 月額39万円 ㎡単価月額約5500円

・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
2022年築 東池袋駅直結
高層階 約60㎡ 月額378000円 ㎡単価月額約6300円

[PR] スポンサードリンク