[PR] スポンサードリンク

パデシオン伏見墨染セントラルマーク

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 近鉄京都線 「伏見」駅 徒歩6分
  2. 京阪本線 「墨染」駅 徒歩10分
  • 総戸数:108戸
  • 構造、建物階数:地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2014年05月末予定
  • 売主:睦備建設株式会社
  • 施工:睦備建設株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 価格表

 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559560/

  • 4LDKでも、4000万円越えない
  • この場所で戸建を探すと、伏見にしては比較的地価が高い地域ですので、マンションで買う価値は あるかもしれません。
    • 戸建を中心に探していますが、このあたり土地は桃山・丹波橋ほどではないですが伏見の平均より2~3割ほど 坪単価は高いですし、売りにでてもすぐ売れます。将来売却したり、人に貸すにしても大丈夫だと思います。 便利さ故でしょう。


交通[ ]

  • 2駅利用可
  • この辺はとても便利ですよ。 京阪も近鉄も利用できますし近いです。 ちょっとがんばれば丹波橋までも徒歩圏内です。
  • 周辺道路は狭いけど、あの辺りでは皆がそうなので気にならないかな・・と思います。
  • 墨染の踏切はせますぎて、ラッシュの時は車と乗降客があふれて怖いです。
  • 墨染駅への道は狭いですが、車がスピードを出せるような道ではありません。
  • 平坦地で自転車での移動がしやすいです。一方通行の道路も多いです。


構造・建物[ ]

  • 景色も部屋の向きによるでしょうが、桃山城や山の緑で結構素敵ですよ!
  • 戸境壁の厚さは180mm以上
  • 床の厚さは200㎜ですね。 薄くも厚くもなくといったところでしょうか。


共用施設[ ]

  • 駐車場は106確保されているようです。


設備・仕様[ ]

【オプション】

  • オプションはあまりオーダーしてないです。玄関の足元オートライトと清浄機能蛇口、脱衣室の小物置きのカバーくらいですね。 インテリアは実際に部屋を見てから色合い等考えながら選びたいと考えています。
  • うちはトイレをグレードアップにしました。 子供がトイレタンクの上での手洗いをいやがるので 手洗いを別にしたら中で洗ってくれるようになるかな、と思いまして。 玄関のオートライトはうちもつけましたよ。 きっと便利だと思います。 インテリアは私も部屋を見てから決めたいと思っています。


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~4LDK
  • 専有面積:68.98m2~94.99m2
  • 広めの間取りなので、ゆったり暮らせそうだなって思います。 LDKで広さが表示されているので、思ったよりリビングダイニングが広くないのが気になりました。
  • LDが正方形に近い間取りが多いのが気になりました。 家具の配置がしにくそうですよね。


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 買い物はイズミヤでたいてい済みますし、他にも業務スーパー、あと墨染駅の近くに最近新しいスーパーができました。 意外と美味しい飲食店も近所にあったりで気に入ってます。
  • 駅も近く、イズミヤが近所で便利そう
  • 墨染のあたりは割と田舎ってイメージしてたんですが いろいろとお店も増えてきたり、 先の道もきれいに補整されて便利にはなってきましたね。


育児・教育[ ]

  • 学区はあまり評判が良くないらしいです。
    • 伏見区内なら、どこも同じ感じですよ。校区は。 特別に悪いとか良いとか無い気がしますがね。
    • 伏見はちょっと・・という声も聞いたことがありますが 昔とは違って、今は荒れていないように聞いています。 子育ては難しいですが、学校の先生と保護者がどう繋がっていくかだと思います。
    • 子供はいませんが、将来のことも考え、勤務先の子供さんのいらっしゃる方々に聞いて回っても、この学区は特に荒れているとかは聞かない、いたって普通とのことです。
  • 藤ノ森小学校は可もなく不可もなく。 藤森中学校は少し荒れていると聞きました。 良いと言われる板橋学区も中学校は微妙(伏見中学校)、 人気の桃山学区でさえ、中学になると色んな所から人が集まってくるしねえ… とのことでした。 中学校はかなり校区が広くなるのである程度は仕方ないらしいです。

【小学校】

  • 学区の小学校は前が交番だったりボランティアさんが見てくれてたりで 他の公立小学校より平穏かもです。
  • 現地を何度か確認に行きましたが、小学校の通学路に不安が残っています。大人の足でも15分程かかるうえに、朝の時間帯は交通量が多いな…と感じました。車道と歩道も分離されていない(ガードレール等もなし)です。ご近所の方、実際に通学されている様子がわかれば教えてください。
    • 補足を訂正させてください。マンション内の歩者分離とごちゃ混ぜになっていました。正しくは、通学路については「路側帯をラインで分けてあるのみ」でした。先程もう一度、現地を見てきました。やはり道が狭く交通量も多い、車のスピードも早いな~、が正直な感想ですが、校区のボランティアさん(!?)が通学路に出ていらっしゃいました。
      • 通学路についてですが、必然的に通る京阪墨染駅前の踏切が厄介です。ラッシュ時は最大で4本くらい通過を待たされます。しかも、交通量がやたら多く、原付は逆走が認められているので事故が多いです。学生と中高年女性の原付のマナーが良くないです。本町通りのとの交差点は北上する大型ダンプが多くて、これがまた脅威です。
  • うちは共働きなので、学童保育が必要だったのですが、公立の児童館は藤森中学の近くまで行かないとありませんでした。

【中学校】

  • 中学校は真横が団地なのでその影響は大きいかな。ただ代替わりの関係で団地に同年代の子はあまりいないと思います。
  • この物件の近くの賃貸に3年ほど住んでいます。 通学している藤森中学の子をみても、悪目立ちする子はいないように思います。


[PR] スポンサードリンク

周辺環境・治安[ ]

【治安】

  • この辺は治安が悪い
  • 夜遅くは出歩かないですが、特に治安が悪いと感じたこともありません。 むしろ2つの駅にも近く、高速道路にも近く、日常は徒歩圏でほぼこなせるという利便性に魅力を感じています。
  • こちらの近所に賃貸で住んでいます。 治安は悪いとは思わないですね。 どこもこんな感じかなと思って住んできています。
  • 夜も歩いてみました。一度歩いただけでは判断はできませんが、全く問題がないと感じました。私はちなみに大阪育ちで、それなりの悪い場所やワンブロックで雰囲気がかわることも知ってるいるので、まあ大丈夫、と判断しました。
  • 付近に勤務&住んでおりますが、治安は特に問題ありません。夜にもジョギングしていますが不審者に遭遇したことはありません。(噂はチラホラありますが、深夜に徘徊する危ない人はどこにでもいるのでは??そこは自己防衛でどうにかするしか...)
  • 伏見は京都の方々からすると治安はあまり...と思うみたいですが、私は大阪出身なので、そこから比べると静かで治安全然いい方だと思います。
  • 子供の頃からの伏見の住人です。場所柄や治安を気にしている方が多いですが、少なくとも墨染駅や伏見駅への道は何の問題もありません。

【空き地】

  • 横の空き地の所有者が気になりますね。
    • 横の空き地は伏見しみず病院が買い取っていますいます。建築計画では5階建てのリハビリ病院、4階建ての老人ホーム、2階建ての医療パビリオンが建つ予定です。京都市のホームページにも掲載されています。消防学校跡地で検索してみてください。
      • 最新の情報です。 京都伏見しみず病院グループ(清水会と弥勒会)は、(仮称)ケアフルヴィレッジ伏見しみずの里の整備を計画、内藤建築事務所に委託して設計作業を進めている。リハビリテーション病院・介護老人保健施設など3棟を2014年5月以降に順次着工し、18年5月の全体完成を目指している。 計画では、京都市伏見区深草越後屋敷町17ほかの1万4800㎡に、回復期リハビリテーション病院(64床)と介護老人保健施設(120床)、特別養護老人ホーム(110床+ショートステイ10床)、デイケア・サービスセンター、医療・福祉支援モール、地域交流施設などを一体的に集積する。市南部地域のケアサイクルに貢献する総合医療・福祉エリアの形成を目指す。 建物は3棟で構成。RC造5階建て延べ8900㎡の病院老健棟は14年5月に着工する。施工は関電エネルギーソリューションが担当する。工期は約12カ月。 同4階建て延べ5900㎡の特養棟は同9月に着工し、工期は10カ月を見込んでいる。 同3階建て延べ約2300㎡の医療・福祉福祉支援モール棟は、17年度の着工を予定している。施設はクリニックや会議室、研修室などを配置する。 9月27日に京都市に開発構想届を提出しており、12日に地元説明会を行った
        • リハビリ病院や介護施設は救急患者を受け入れることはないでしょうし、救急車の音は心配ないと思います。 入院患者さんを他病院に搬送するために救急車が来ることはあるでしょうが、 そう頻繁ではないでしょう。
  • 北東部は京都教育大付属高校の敷地です。当分無くなることはことはないです。ちょうどマンションとの境界付近は農園があるそうで、そこの臭気はあらかじめご了承ください的な文章が契約にありました。(といっても自然の匂い。排気ガスよりはずっとまし)夜間はカエルが鳴きまくっていました。ですが、北側に近い物件ほど障害物がないので日当たりはいいでしょうね。
[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

その他[ ]

  • ペット飼えますよ。 限られた階のみですが。


掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

kansai/338172/147

resident_kansai/389120/11

この物件の評価はいかがですか?
0.00
(0 票)

パデシオン伏見墨染セントラルマーク

物件概要
所在地 京都府京都市伏見区深草越後屋敷町123番1(地番)
交通 近鉄京都線 「伏見」駅 徒歩6分
京阪本線 「墨染」駅 徒歩10分
総戸数 108戸
[PR] スポンサードリンク