[PR] スポンサードリンク

デュオヒルズ市川妙典

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
デュオヒルズ市川妙典 外観

目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩14分
  2. 東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩12分
  • 総戸数:43戸(他に管理事務室1戸)
  • 構造、建物階数:地上7階建
  • 敷地の権利形態:所有権の共有
  • 完成時期:2016年08月上旬予定
  • 売主:株式会社フージャースコーポレーション
  • 施工:株式会社大城組
  • 管理:株式会社フージャースリビングサービス


価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 値段的にはどれぐらになりそうですか?少し前に販売されていた、ヴェレーナシティー妙典と同じぐらいですかね?
    • それは絶対にないと思います…市況が全然違うし、駅距離も全然違うし、あそこ工業地帯だし
  • ここはファミリー用の部屋とディンクス用の部屋、それぞれ何戸ずつあるんでしょう? 必要台数はそれによって変わってくるかなあ…。最近はロードバイクも流行ってるので 多く確保したい家庭もあるでしょうね。こういう場合、置けなくなったらどうするんでしょう。
  • ホームページに記載されている分ではAタイプが良いなと思いました。 部屋の使い勝手が良さそうというのもあるのですが アルコープがとても広いのが良いと感じました。
  • あとどれぐらい戸数残っているのかな?少し予算が足りない。
    • 立地的に売れ行き好調とは考えにくいかと。 (実際知らないので違っていたらごめんなさい) 販売が長引くと値引きも可能かもしれません?
      • 駅にもう少し近かったらよいなとは思います。 売れ行き次第では、値下げも確かにあるかもしれません。 特に、駅だけでなくお店に行くにも徒歩では時間がかかりそう。 余程の値引きがないと完売は難しいかもしれないですね。

交通[ ]

  • 特色の違う二つの駅を利用できるのはメリットとも思うんですが。


構造・建物[ ]

  • 敷地面積:1,542.23m2
  • 建築面積:846.21m2
  • 建築延床面積:3,641.70m2(容積対象外面積557.45m2含む)
  • HPの写真だと、天井が低そうに見えますが。実際どのくらいなんでしょう?
  • 外観デザインがおしゃれなのか、う~んモダンなのか。もう少し温かみのある感じでも良いかとは感じました。
    • 外観完成予想CGだとクールな感じが強く出ていると思います。でも、実際はもう少し自然な感じなのではないかなと思います。


共用施設[ ]

  • 駐車場:22台(平置き:9台<内住戸専用駐車場5台>、機械式:13台)
  • バイク置場:(小)5台
  • 自転車置場:86台(平置き6台、2段ラック式80台)
  • 自転車は各戸2台までしか置けなさそうなので、駅まで徒歩という事も考えないといけないのかもしれません。特にファミリーで住む場合は。
  • 自転車が各戸2台分というのはつらいですね。 子供の自転車なども考えると、せめて3台置ければと思ってしまいます。 でも、どこでもこれくらいの台数が現実ではあります。 仕方ないのかしら。。
    • 広さ的にDINKSや子供いない人向けなんでしょうから自転車置き場は2つあれば充分では?
      • 自転車置き場については、数台希望する場合はサイクルポート設置のマンションが良いかと思います。
  • たかが自転車置き場、されど自転車置き場ですか。 立地・予算・間取りと全ての条件が合えば後で何とかなるだろうとGOサインを出してしまうかもですが、無断駐輪などの問題が出てきそうです。 駅から距離のあるマンションであれば、自転車置き場はファミリー向けのサイクルポートを設置する配慮があっても良いように思いますが、敷地も狭いとか?


[PR] スポンサードリンク

設備・仕様[ ]

  • 3LDKの間取りをdinksや子供いない人向けとは言えない気がします。
  • 廊下が狭くて暗いのが難点。照明をつけてほしい


間取り[ ]

  • 間取り:2LDK~3LDK
  • 専有面積:60.04m2~75.76m2
  • Eタイプ、どの部屋も完全にアウトフレーム化されているし、 下足入れの影響もなく、入り口もサイドインで素晴らしいですけど、 廊下長すぎですね、、、 あとLDの入り口もだいぶ玄関寄りだし12畳表記ですけど実際は10畳程度ですかね。 ウォールドアが完全にしまえるようになってるもいいな~
    • アルコープやアウトフレームは今は、当たり前になってきています。 ただ、両側ともアウトフレームなのは珍しいですね。 部屋が隅々まで活用できるので良いと思いました。 収納スペースも広めですね。
  • アウトフレームに収納の充実と、間取りには非常に好感が持てます。駅までの距離がもう少し近けりゃなあ。
    • アウトポールの部屋はストレスが無くていいですね。ちょっとの出っ張りでも邪魔になることがありますが、そういうのが無いと好きな家具を自由に置けたりしそうです。v


買い物・食事[ ]

  • 物件サイトの地図を見ただけですが、マンション周辺にはオリンピック、セブンイレブン、ローソンなどの店舗があるようです。駅からの帰り道で買い物するなら行徳駅でマルエツ経由ですか。南にあるワイズディスカは何の店でしょう?
    • スーパーマーケットのワイズマート末広店みたいです。平日は会社帰りにコンビニやマルエツ、西友に立ち寄れそうですが、お休みの日の買い物はこちらが良さそうです。


育児・教育[ ]

周辺環境・治安[ ]

  • 用途地域・地区:第2種中高層住居専用地域
  • 2つの駅周辺の商業施設、生活利便施設を利用できるのは利点と感じますが、どちらの駅を利用するにせよ自転車が必要になってくると思います。
  • この辺りの道は狭くて歩道もないところが多いけれど、ここの前の道は整備されていて歩きやすいです。 道がゆったりしている割に交通量は大したことない印象。
  • この辺りは地盤弱いんですか?ハザードマップだとどんな感じなんでしょうか。
  • 駅からは徒歩12分程度であれば、そんなに遠いとは感じません。駅に近いほうが人通りも多いかもしれませから。
  • 周辺の環境は落ち着いた住宅地で良い印象でした。



[PR] スポンサードリンク

周辺施設[ ]

  • こちらは、駅周辺の駐輪場の確保は難しいのでしょうか?
    • 市のサイトで確認したところ、行徳は空いているみたいですが妙典の定期はいっぱいのようです。 ここから行徳までなら無料駐輪場も途中にあるけれど、 有料も定期で月1080円なので確実に停められる有料の方がいいかもしれませんね。 距離的にも有料の方が駅に近いです。 でも私なら歩くかなぁ、駐輪場から駅までの横断歩道で少し回り道するし、 あの辺の横断歩道は鳥の糞害がすごいのでなるべく早い時点で横断したいので。


その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

chiba/582404/35

[PR] スポンサードリンク