[PR] スポンサードリンク

サンクタス大宮宮原

提供: すてき空間
移動先: 案内検索
この物件の評価はいかがですか?
4.43
(7 票)
サンクタス大宮宮原外観予想図


目次

 [非表示

物件概要[ ]

  1. 高崎線 「宮原」駅 徒歩9分
  2. 川越線 「日進」駅 徒歩7分
  • 総戸数:68戸
  • 構造、建物階数:地上8階建
  • 敷地の権利形態:所有権
  • 完成時期:2011年03月下旬
  • 売主:オリックス不動産株式会社
  • 施工:新三平建設株式会社・ライト工業株式会社


掲示板・口コミ

価格・コスト・販売時状況[ ]

  • 同じ3LDKでもだいぶ狭いようだから、一番高い部屋でも3500万円以下でしょう。お買い得かも。
  • 一見お手頃な価格に見えるけど、部屋が狭いからにすぎない。定価ベースの坪単価を計算したら、そんなにリーズナブルともいえない。部屋の向き(真東向き)を考えたら、ちょっと高いかも。


交通[ ]

  • ちょっと、中心街から離れているのがネックになりそうです。乗り換えを苦にしない人ならいいのではないでしょうか。


構造・建物[ ]

共用施設[ ]

  • 敷地が狭いですね。駐車場はどうやって作るのでしょうか。この環境のいい場所で、見た目も悪く、音もうるさい機械式は、避けてほしいです。
  • 一戸あたり自転車二台分しか置けないなんて不便かも。ラック式でしかも有料でしょ。団地さんは一戸で三台まで平置き出来て無料です。


設備・仕様[ ]

  • 設備関係でサンクタス有利なのはベランダのスロップシンクと床暖房くらいでしょうか。
  • 机って…標準装備なんですか?でもあんまりありがたくないな~
  • ここのマンションのバルコニーの壁は透明なんですか?公園はさんだ向かいのマンションから丸見えになっちゃいますよ・・・(向かいのマンションはコンクリ・タイルの壁or曇りガラスなのに・・・)
    • なるほど、それでプライバシーよりも日照優先でバルコニーの壁が透明なんですね。これでバルコニーの壁がコンクリだったら、ただでさえ暗いのにさらに暗くなってどうしようもないですもんね。
  • 仕様はパークシティより上ですね。床の材質、二重床、床暖房、バルコニーシンク、バルコニー側の壁面もタイル張り。


間取り[ ]

  • 4mバルコニーといってもリビング側全面じゃないよ。リビング横の部屋は窓のみだったりするし。
  • アウトリビングバルコニーは思っていたよりいいですね。
  • ほぼ真東向きだから、売り物のバルコニーに陽が当たるのは朝のうちの2時間がせいぜい。一番南側の部屋以外は、一日中室内は照明必須だと思うよ。玄関開けて廊下に出たら、スポーツクラブの中の人と目があって…とか。完成前に売り切っちゃわないと、建物ができてからだと日当たりその他で売りづらそう。
  • 間取りを見たら、東向きというよりも東北東向きですね。北方向に向いているマンションというのは、あまりないですよね。坪単価がパークシティと変わらないのであれば、販売は厳しい。
  • 机2つ並んでても、5畳じゃ2人で使うには狭いねぇ。
  • 東向きで4㍍のバルコニーってメリットあるんですか?部屋に日が入らず黴生えないでしょうか。ちなみに駐車場は機械式ですか?
  • ここって3LDKしかなくて、最大でも76平米でしょ。子ども2人だと狭いよね。
  • ベランダが広いのはいいことですが、その分リビングに回してもらった方が、個人的にはうれしい。また、リビングに光が入ってくるのかが心配です。旧日本綜合地所の物件を買った友人宅に行った時は、バルコニーの手入れをしてなく、物置という無惨な状態になってました。まめな人向きかもしれません。
  • 4mバルコニーは、仕切りがないので、となりや上階から丸見えです。隣のリビングまで見えてしまいます。社交的で人目を気にしない人は、良いかと思いますが、どんな人が隣になるか分からない中で、私には無理だと思いました。ほとんどのマンションに採用されていないのは、それなりの理由があるのだと思いました。
  • 確かにバルコニーはどうかと思いますが、無い部屋もあるんですね!無い部屋は間取り的に余裕があるのか安価なのか分かりませんが…収入の少ない我が家ではこのご時世で買える方が羨ましいです。
  • 確かに一番南側の1列以外は、ベランダにしろ廊下側にしろかなり日照条件は悪いと思います。最上階であれば少しはいいと思いますが、4mバルコニーでは室内にはほとんど日が入らないですね。室内が暗いので向かいのマンションから部屋の中は見えないでしょう。夜間電気をつけると同じくらいの階からは見えるでしょうが。眺望も同じで、南側の2列くらい&6~8階であれば廊下側から富士山が見えるでしょう。でもそれもヨークマートとパークシティのコート棟の間からですから、「見える」というだけになりそうです。日進駅の北口側にかなりの広さの時間貸し駐車場がありますが、もしあそこに10階程度の建物が出来たら、それも見えなくなるかもしれないですね。低層の部屋から公園の緑が見えるかな?と思いましたが、4mバルコニーのない部屋は機械式の駐車場が目の前にあるので、残念な感じですね。3階であれば目の前に、というわけではなさそうですが、ベランダから公園を見ればしっかり視界に入ってしまいますね。本当にヨークマート側に作ればよかったのに、という感じです。
  • 現物見てみると、やはり日照面やとなりのヨークマートとの距離のデメリット面が現実のものとなるから、いまひとつ。午前中に見たけど、自慢のベランダにすらほとんど陽はあたらず、室内は暗い。午後になったら、どころか、午前中から室内は照明がなければ…という感じ。実際に住んでみたら違うのかな?午後になれば向かいのマンションの壁にあたる日差しの反射で明るいのか?


[PR] スポンサードリンク

買い物・食事[ ]

  • 商業施設(スーパー、コンビニエンスストア)
  1. ステラタウン ステラモール (約1,570m・車3分)
  2. 大宮サティ (約1,280m・車2分)
  3. Y・バリュー 宮原西口店 (約510m・徒歩7分)
  4. フードガーデン (約890m・徒歩12分)
  5. ドン・キホーテ 大宮店 (約970m・徒歩13分)


育児・教育[ ]

  • ここのHPを見ると「教育環境」としてつばさ小をあげていますが、学区はつばさ小に決まったのでしょうか?日進2丁目となると本来の学区は日進北小ですよね。パークシティのコートレジデンスも当初はつばさ小の学区になるとは限らないと言われていました。つばさ小の定員に余裕があったことと、おなじ「パークシティさいたま北」が宮原3丁目でつばさ小学区だったので追加で入学可能になったと聞いていますが…
  • 子育て世代には、つばさ小とうねうねが人気なの?小学校が近いのは安心だけど、新しすぎて、良い学校かどうかわからないし。気になる物件だけど、購入は迷うな。
  • つばさ小はいい学校です。モデル校ですしね。
  • 将来的に学区が変更になるかもしれませんが、区役所に確認したところ学区はつばさ小です。

周辺環境・治安[ ]

周辺施設[ ]

  • 金融機関
  1. 埼玉懸信用金庫 宮原支店 (約720m・徒歩9分)
  2. 大宮日進三郵便局 (約770m・徒歩10分)
  3. 武蔵野銀行 宮原西口店 (約670m・徒歩9分)
  • 病院
  1. 星野医院 (約430m・徒歩6分)
  2. 大宮総合病院 (約2,440m・徒歩31分)
  • 公共施設・公園
  1. さいたま市北区役所 (約720m・徒歩9分)



その他[ ]

掲示板[ ]

ご近所物件の掲示板

この物件の評価はいかがですか?
4.43
(7 票)

サンクタス大宮宮原

物件概要
所在地 埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番11、13、14(地番)
交通 高崎線 「宮原」駅 徒歩9分
川越線 「日進」駅 徒歩7分
総戸数 68戸
[PR] スポンサードリンク